私が障害を受傷したのは、50代に入ってからです。持病の糖尿病が悪化し腎不全になりました。それまでも糖尿病で月に1回通院していましたが、腎機能が日に日に低下していき、主治医から週3日・1回4時間の人工透析が必要な状況だと診断されてしまいました。
腎不全は命に関わる疾患なので、人工透析をしない選択はないのですが、当時、私は会社で責任ある立場で仕事をしており、週3日も長時間の血液透析を受け、業務を調整するという決断はできませんでした。
そのため、主治医に仕事の状況を相談し、就寝中に透析が可能となる腹膜透析という治療法を提案いただきました。今まで通り就業形態は変えずに勤務できる治療法だったため、私はこの腹膜透析による治療法を選びました。
何度も繰り返した入退院により、退職を決意
最初はこれまでのように仕事を継続できると思っていましたが、ある時、腹膜透析の過程で腹膜炎を発症してしまいました。腹膜透析はどうしても感染症のリスクが避けられないものなのですが、私は結果的に1年に3~4回、腹膜炎を起こし、そのたびに数週間の入院をすることになってしまいました。
このまま腹膜透析を継続することは、体への負担や、職場への影響を考えても良くないだろうと考えるようになり、週3日、1回につき4時間かかる血液透析の治療に切り替えることを決断しました。そして、これまで通りの就業スタイルも継続できなくなったため、会社も退職することにしました。
収入面の不安は大きい。治療と両立できる仕事を探し始める
私は30年以上に渡り、経理のエキスパートとして、経営の最前線ではたらいていました。いくつかの企業経験がありますが、黎明期のITベンチャーに20年在籍するなど、自分のキャリアを振り返ってみると、時代の最先端を駆け抜けてきたと感じます。
退職するとなると、一番の不安は経済的な収入面でした。まず市役所で障害者手帳を取得し、障害年金の申請も行ないました。次にハローワークで失業保険を申請し、求職活動の登録も行ないました。あらゆる社会保障制度や福祉サービス調べて手続きを行い、ひとまず生活への心配は小さくしてから、どんな仕事ができるかと考え始めました。手始めに、ハローワークで障害者雇用求人を探してみたのですが、週2日勤務が可能な求人にはなかなか出会えず、そこで、インターネットで情報を探して登録したのがdodaチャレンジです。