転職市場予測 不動産・建設の転職市場動向 2025下半期
設計、建築施工管理、土木施工管理、設計監理、設備保守、プラント関連・不動産売買、不動産仲介、不動産賃貸、不動産管理など、2025年下半期の不動産・建設業界の求人数の増減や求人トレンド、採用ニーズなどの転職市場予測をご紹介します。
2025年下半期、不動産・建設業界の求人数は引き続き高水準
2025年下半期、不動産・建設業界では求人数が高水準で推移すると見られます。2025年上半期と比べて大きく増加しないと思われるものの、転職市場は引き続き活発な状態が続きそうです。
現在、建設資材や人件費の高騰により、建設コストが上昇しており、案件によっては発注を見送る動きも出ています。一方で、東京都心の再開発プロジェクトや、地方の大規模な工場建設など、引き続き高い需要が見込まれる地域や分野もあり、全体としては堅調な状況です。
また、建設業界では高齢化が進んでおり、技術や知見の継承を進めるためにも、若手や中堅人材の採用に力を入れる企業が増えています。建築施工管理技士補の資格要件の緩和、定年の延長、女性活躍推進などを背景に、多様な人材を採用しようとする動きも見られ、ミドルシニア層の活躍機会も広がっています。
このように、不動産・建設業界では地域やプロジェクトごとにばらつきはあるものの、求人ニーズは引き続き高い状況です。
不動産・建設業界では資格取得やDXに関連する経験がポイント
2025年下半期の不動産・建設業界では、引き続き資格保有者やDX関連のスキル・経験を持つ人材へのニーズが高い状況が続くと見られます。
特に、施工管理職では、建築・電気工事・管工事・土木の各種施工管理技士資格を持つ方の需要が引き続き根強く、中でも電気工事施工管理技士の資格を保有している方は求人ニーズが高いため、評価されやすいでしょう。また、電気設備の保守・管理に関わる電気主任技術者の資格を持つ方についても、今後ますますその価値が高まっていくと予想されます。
加えて、2025年下半期は、多くの建設会社・設計会社でDX推進の本格フェーズに入ると見られています。2024年度は、建設業界の「2024年問題」を背景に、大手ゼネコンを中心とした企業がDX専任部門を新設し、体制強化と採用活動を進めた一年でした。
この動きを受けて、2025年度下半期はBIM/CIMの本格運用や、施工ロボット・ドローン・ITツールなどの新技術の現場定着に向けた取り組みが一層強化されると予測されます。そのため、こうしたDX関連の経験を持つ人材は、高く評価されるでしょう。
また、AIの活用やDXも進んでいくと予想されます。AIやBIツールなどの新しい技術に関する経験を積んでおくと、今後のキャリアの選択肢を広げることにつながるかもしれません。
不動産・建設業界では、本格的な働き方改革とDXへの取り組みが進行中
不動産・建設業界では働き方改革が一段と進みつつあります。特に、大手ゼネコン各社が先陣を切ってDXに取り組んだことで、2025年下半期以降は、準大手や中堅・地場の建設会社にもその動きが波及し始める見込みです。
例えば、働き方改革の一環として、土曜閉所や残業削減、時短勤務の導入、アウトソーシングの活用といった取り組みが進んでいます。こうした取り組みにより、正社員(フルタイム/時短)、業務委託など、働き方の選択肢が以前よりも幅広くなってきており、転職希望者が自分に合ったスタイルを選びやすくなっているのも特徴です。
さらに、若手社員のフォロー体制を整えるため、スキルに応じた業務分担や、定着率向上に向けた組織的な取り組みも一部企業では進められています。家庭の事情などで転勤や長期出張が難しい社員に対し、個別に配慮するケースも徐々に見られるようになってきました。
ただし、働き方改革によって残業時間が減ると、給与水準への影響を懸念する声もあります。さらに物価高の影響もあり、ベースアップや新しい手当制度の整備に動く企業も出てきています。

採用事情に精通したキャリアアドバイザーがあなたの転職をサポート
現代は、転職市場の変化が激しい時代といえます。そこで頼りにしてほしいのが常に採用の現場と隣り合わせで業務にあたっているキャリアアドバイザーです。キャリアアドバイザーは、採用トレンドや求人情報の詳細をお伝えしながら、転職のアドバイスができます。あなたの経歴・スキルは他社からどのように評価されるのか、転職にベストなタイミングはいつなのかなどを知るだけでも、今後のキャリア形成に役立ちます。
ぜひ一度キャリアカウンセリングの場で、ご自身や転職についての新たな発見をしてみませんか。
- 希望をかなえるには?キャリアアドバイザーに相談する
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- あなたに合った働き方や企業風土を知ろう
- キャリアタイプ診断(無料)
- 今の仕事の満足度と向いている仕事が分かる
- 転職タイプ診断(無料)
この記事を監修したキャリアアドバイザー
【経歴】
2008年、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)へ入社。現在はキャリアアドバイザーとして主に不動産・建設業界のエンジニア(施工管理、設計、開発、不動産管理など)の方のキャリア相談、転職活動サポートを担当しています。
ステップで分かる転職ノウハウ
転職に役立つ!テンプレート・ツール集
なるほど!転職ガイド
人気ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5