株式会社荏原電産
-
設立
- 1958年
-
-
従業員数
- 192名
-
-
-
平均年齢
- 47.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社荏原電産
株式会社荏原電産の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 7件
この条件の求人数 7 件
仕事
【東証プライム上場の荏原製作所G/公共工事中心/月平均残業30時間程度 ・年休123日/人々の命と暮らしを守る水インフラを支える会社】 ■業務内容: ■職務内容: ご自身のご経験や志向性に応じて、同社の技術系の部署におけるいずれかのポジションでご活躍頂きます。 基本的には、doda上で募集をしているポジションのいずれかでのご選考を検討させて頂く可能性が高いです。 「同社に興味があるけれどもどのポジションに募集して良いかわからない」という方や、「ポジションの必須要件を満たしているかどうか不明瞭」、という方は是非この機会にご応募をいただけますと幸いです。 特に、ゼネコンやサブコン、建設コンサルタント出身の方や、機械電気系メーカーでの技術系職種としてのご経験をお持ちの方、プラント系企業やエネルギー業界でのご経験をお持ちの方、歓迎いたします。 ポジション例: ・サービスエンジニア ・電気設計 ・監視ソフトウェアの設計 ・電気工事における施工管理 など ■働き方について: 休日については、土日祝休みですが、仮に工事等の関係で休日出勤が発生したとしても、週2日の休みは取得頂ける環境です。 また、荏原グループでは、年間労働時間を1920時間以内(8時間/日)に収める取り組みをしています。同社でもそれを実現をするためにPCログを取り、勤怠の管理を徹底しています。加えて、直行直帰を推奨したり、現場の業務負担を減らすために客先報告用写真をタブレットで撮り、本社で管理する等の働き方改革を推奨しています。 ■企業特徴: 同社は荏原製作所グループの一員として、公共インフラの電気・計装・制御システムを手がけており、特に水インフラを得意としております。水インフラには、大きく3つの分野があります。1つ目は河川の氾濫などを防ぐ排水機場です。たとえば河川のゲートの開閉や排水ポンプの稼働状況の監視・制御システム。近年では、自然災害も多く、各地で洪水が各地で起きていることから、需要が高まっている分野です。2つ目が上下水道施設。最後に農業ダムなどの農業関連施設です。当社が手掛ける案件の8割が公共事業であり、またその半数以上が国や地方自治体などの官公庁からの元請け工事です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都大田区羽田旭町11-1 勤務地最寄駅:空港線/天空橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
整備場駅、穴守稲荷駅、天空橋駅
給与
<予定年収>520万円~740万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~360,000円<月給>250,000円~360,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■経験、スキル等を考慮し決定■月給制■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)※2021度実績5.7ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<事業内容>電気システム事業上・下水道設備、揚水・排水ポンプ設備、排水ポンプ車、トンネル換気設備、大型風洞試験設備、各種ゲート設備、産業機械用電気設備、その他環境に関連する受変電盤及び制御盤等監視・制御システム事業水管理制御システム、揚排水機場監視制御システム、多目的分散制御システムエネルギーシステム事業小水力発電システム、太陽光発電システム
仕事
~公共工事中心/月平均残業30時間程度/人々の命と暮らしを守る水インフラを支える会社~ ■業務内容: 国内公共事業として、「ポンプ」を扱う排水機場や上下水道設備・産業機械設備のポンプ起動する動力盤やポンプ制御する制御盤等の電気配電盤設備で具体的には、高圧受変電盤や主変圧器盤、ポンプ動力制御盤・水位計などの計装盤の電気回路設計をお任せ致します。設計は、顧客毎にカスタマイズして行います。 ・客先からの発注図書を基に承認図面及び技術検討書類を作成頂き、設計・製造・試運転・竣工検査までの一連の業務のすべて ・元請工事では当社、工事部と共同して現場施工を行います。 ・その他、設計が行う部品手配作業や現場試運転業務等があります。 ■採用背景: 公共上下水道工事を中心に需要がのびており、増員のため募集。加えて、水インフラ業界は長期的な改修ニーズが発生することが見込まれている業界です。その中で同社は制御系の電気設備に強みを持ち、受注数も増やしています。 ■働き方について: 荏原グループでは年間労働時間を1920時間以内(8時間/日)に収める取り組みをしています。当社でもそれを実現をするためにPCログを取り、勤怠の管理を徹底しています。加えて、直行直帰を推奨したり、現場の業務負担を減らすために客先報告用写真をタブレットで撮り、本社で管理する等の働き方改革を推奨しています。 ■企業特徴: 同社は荏原製作所グループの一員として、公共インフラの電気・計装・制御システムを手がけており、特に水インフラを得意としております。水インフラには、大きく3つの分野があります。1つ目は河川の氾濫などを防ぐ排水機場です。たとえば河川のゲートの開閉や排水ポンプの稼働の監視・制御システム。近年では、自然災害も多く、各地で洪水が各地で起きていることから、需要が高まっている分野です。2つ目が上下水道施設。最後に農業ダムなどの農業関連施設です。当社が手掛ける案件の8割が公共事業であり、またその半数以上が国や地方自治体などの官公庁からの元請け工事です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都大田区羽田旭町11-1 勤務地最寄駅:空港線/天空橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
整備場駅、穴守稲荷駅、天空橋駅
給与
<予定年収>520万円~880万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~420,000円<月給>250,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■経験、スキル等を考慮し決定■月給制■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)※実績6.2ヶ月分(過去3年平均)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<事業内容>電気システム事業上・下水道設備、揚水・排水ポンプ設備、排水ポンプ車、トンネル換気設備、大型風洞試験設備、各種ゲート設備、産業機械用電気設備、その他環境に関連する受変電盤及び制御盤等監視・制御システム事業水管理制御システム、揚排水機場監視制御システム、多目的分散制御システムエネルギーシステム事業小水力発電システム、太陽光発電システム
仕事
~公共工事中心/月平均残業30時間程度/人々の命と暮らしを守る水インフラを支える会社~ ■業務内容: 社会の水インフラ施設の設備設計~製造、施工を手掛けてる当社にて、河川系揚排水ポンプ施設、上下水道施設や排水機場等を管理する治水システムや農業用の揚排水施設を管理するシステムの設計/運用をお任せ致します。主に公共元請工事です。 ≪詳細≫ ・取り扱い製品:水管理システムクラウドサービス ・顧客のニーズに応じた監視制御システムのソフトウェアおよびシステム構成の要件定義と設計(顧客毎にオーダーメイド、カスタマイズし設計) ・AWS上に構築しているクラウドサービス(監視制御システム)の保守・運用・改造 ・システムの運用テスト実施 ・サービスの仕様を見て検査手順の検討・実施 ■採用背景: 公共上下水道工事を中心に需要がのびており、増員のため募集をしています。加えて、水インフラ業界は長期的な改修ニーズが発生することが見込まれており、受注数を増やしています。 ■働き方について: 荏原グループでは年間労働時間を1920時間以内(8時間/日)に収める取り組みをしています。当社でもそれを実現をするためにPCログを取り、勤怠の管理を徹底しています。加えて、直行直帰を推奨したり、現場の業務負担を減らすために客先報告用写真をタブレットで撮り、本社で管理する等の働き方改革を推奨しています。 ■企業特徴: 同社は荏原製作所グループの一員として、公共インフラの電気・計装・制御システムを手がけており、特に水インフラを得意としております。水インフラには、大きく3つの分野があります。1つ目は河川の氾濫などを防ぐ排水機場です。たとえば河川のゲートの開閉や排水ポンプの稼働状況の監視・制御システム。近年では、自然災害も多く、各地で洪水が各地で起きていることから、需要が高まっている分野です。2つ目が上下水道施設。最後に農業ダムなどの農業関連施設です。当社が手掛ける案件の8割が公共事業であり、またその半数以上が国や地方自治体などの官公庁からの元請け工事です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都大田区羽田旭町11-1 勤務地最寄駅:空港線/天空橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
整備場駅、穴守稲荷駅、天空橋駅
給与
<予定年収>520万円~880万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~420,000円<月給>250,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■経験、スキル等を考慮し決定■月給制■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)※賞与実績:6.2ヶ月分(過去3年間の平均)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<事業内容>電気システム事業上・下水道設備、揚水・排水ポンプ設備、排水ポンプ車、トンネル換気設備、大型風洞試験設備、各種ゲート設備、産業機械用電気設備、その他環境に関連する受変電盤及び制御盤等監視・制御システム事業水管理制御システム、揚排水機場監視制御システム、多目的分散制御システムエネルギーシステム事業小水力発電システム、太陽光発電システム
仕事
~荏原製作所Gの安定性◎幅広く経験を積める/土日祝休/年間休日125日/平均勤続年数約17年/月平均残業20~30h程度/人々の命と暮らしを守る水インフラを支える会社~ 当社は産業機械メーカである荏原製作所のグループ企業です。 公共インフラ施設の電気・計装・監視制御システムの設計・製造・施工を手掛けており、中でも水インフラに関わるものが事業の大半を占めています。 今回は社会の水インフラ施設(上下水道施設、農業用水管理施設、河川系ポンプ施設等)の電気設備の点検修繕(電気、通信、太陽光)をお任せします。 ■業務詳細: ・高圧受電設備、低圧操作設備、監視装置(パソコン)、CCTV等の点検、修繕業務(絶縁抵抗測定、電圧測定、増し締め、清掃、計装ループ試験、動作確認) ・上記の工程管理、メーカ依頼、予算管理、要領書作成、報告書作成、写真整理、更新提案作成 ・設備トラブル等による不具合対応(年に数回程度の対応) ■本ポジションの魅力: 安定した受注となる上、台風や集中豪雨などの水害から人命や財産を守る水インフラのため、自身の仕事が国民生活の基盤となる大きなやりがいを感じることができます。 ■働き方 荏原グループでは、年間労働時間を1920時間以内(8時間/日)に収める取り組みをしています。同社も実現のためPCログを取り、勤怠管理を徹底しています。 各部門における残業に関しては、それぞれの部門で入件物件の特徴やその年の商業事情に影響されるため時期や時間の残業実績に幅があります。 ・残業の多い時期 公共事業の年度末にあたる3月に向けて、12月から翌年3月までが繁忙期になります。完全週休二日を実現するため工程の見直しや客先との調整に取り組んでいます。 4月以降は閑散期にあたるため、リフレッシュを目的として有給休暇の取得を推進しています。 ・残業時間 月平均では、概ね20~30時間が目安になります。ただし、全社員1人1人の毎日の残業時間を管理しています。 ■魅力 土日祝休み、年間休日125日と働きやすい環境です。 家賃補助や財形貯蓄制度など、上場企業グループとして福利厚生や人事制度について同じ充実感を得ることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都大田区羽田旭町11-1 勤務地最寄駅:空港線/天空橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
穴守稲荷駅、整備場駅、天空橋駅
給与
<予定年収>650万円~880万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):310,000円~420,000円<月給>310,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■経験、スキル等を考慮し決定■月給制■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)※実績6.2ヶ月分(過去3年の平均)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<事業内容>電気システム事業上・下水道設備、揚水・排水ポンプ設備、排水ポンプ車、トンネル換気設備、大型風洞試験設備、各種ゲート設備、産業機械用電気設備、その他環境に関連する受変電盤及び制御盤等監視・制御システム事業水管理制御システム、揚排水機場監視制御システム、多目的分散制御システムエネルギーシステム事業小水力発電システム、太陽光発電システム
仕事
~公共工事中心/月平均残業30時間程度/人々の命と暮らしを守る水インフラを支える会社~ ■業務内容: 社会の水インフラ施設(上下水道施設、農業用水管理施設、河川系ポンプ施設等)の施工管理(電気・通信)業務をお任せします。 ≪業務詳細≫ ・自社製品(盤類)の据付や配線工事の施工管理業務 ・工程管理 ・施工計画書作成 ・現場管理(安全・出来形・品質) ・予算管理、積算業務 ・工事設計 └ケーブルサイズ、電線管サイズ、耐震計算、施工図作成・消防、電力協議等 ■本ポジションの魅力: 安定した受注となる上、台風や集中豪雨などの水害から人命や財産を守る水インフラのため、自身の仕事が国民生活の基盤となる大きなやりがいを感じることができます。 ■働き方について: 荏原グループでは年間労働時間を1920時間以内(8時間/日)に収める取り組みをしています。当社でもそれを実現をするためにPCログを取り、勤怠の管理を徹底しています。加えて、直行直帰を推奨したり、現場の業務負担を減らすために客先報告用写真をタブレットで撮り、本社で管理する等の働き方改革を推奨しています。 ■残業について: 担当案件や商況により業務状況に変動がある為、時期や時間の残業実績に幅があります。 繁忙期:公共事業の年度末が3月のため、12月から翌年3月までが該当。 時期によって月45時間を超えることもありますが、工程の見直しや客先との調整に取り組んでいます。4月以降は閑散期にあたるため、リフレッシュを目的として有給休暇の取得を推進しています。 ■企業特徴: ・荏原製作所の100%子会社として盤石な事業基盤を構築。グループ会社の強みを活かし、官公庁から公共工事の依頼を多数受けています。また、施工管理においても、情報通信制御、電子回路、電気計装・設備設計をトータルにサービス、サポート出来る事も強みです。電気・計装・監視・パワーエレクトロニクスの技術により最適なシステムを提供し、広く社会に貢献しています。 ・上下水道・揚排水機場の電気・計装・監視操作制御設備、ダム・水管理施設の監視操作制御設備、社会インフラシステムにおいて、 各種製品供給及び工事設計・施工・アフターサービスまでトータルエンジニアリングを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都大田区羽田旭町11-1 勤務地最寄駅:空港線/天空橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
穴守稲荷駅、整備場駅、天空橋駅
給与
<予定年収>650万円~880万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):310,000円~420,000円<月給>310,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■経験、スキル等を考慮し決定■月給制■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)※実績6.2ヶ月分(過去3年の平均)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<事業内容>電気システム事業上・下水道設備、揚水・排水ポンプ設備、排水ポンプ車、トンネル換気設備、大型風洞試験設備、各種ゲート設備、産業機械用電気設備、その他環境に関連する受変電盤及び制御盤等監視・制御システム事業水管理制御システム、揚排水機場監視制御システム、多目的分散制御システムエネルギーシステム事業小水力発電システム、太陽光発電システム
仕事
~荏原製作所Gの安定性◎電気の知見を活かして幅広く経験を積める/土日祝休/年間休日125日/平均勤続年数約17年/月平均残業20~30h程度/人々の命と暮らしを守る水インフラを支える会社~ ■具体的な業務内容 社会の水インフラ施設(上下水道施設、農業用水管理施設、河川系ポンプ施設等)の電気設備の点検修繕(電気、通信、太陽光)をお任せします。 (1)高圧受電設備、低圧操作設備、監視装置(パソコン)、CCTV等の点検、修繕業務 └電気の漏れがないか、電気の強さは適切か、機械が正しく動くかの確認 (2)上記の工程管理、メーカ依頼、予算管理、要領書作成、報告書作成、写真整理、更新提案作成 (3)設備トラブル等による不具合対応(年に数回程度の対応) ■同社、本ポジションの魅力: ・受注案件の8割が公共事業です。国民生活の基盤となる仕事のため、景気の波に影響されず、安定した市場が我々のフィールドです。 ・安定した受注となる上、台風や集中豪雨などの水害から人命や財産を守る水インフラのため、自身の仕事が国民生活の基盤となる大きなやりがいを感じることができます。 ■働き方: 各部門における残業に関しては、それぞれの部門で入件物件の特徴や その年の商業事情に影響されるため時期や時間の残業実績に幅があります。 ・残業の多い時期 公共事業の年度末にあたる3月に向けて、12月から翌年3月までが繁忙期になります。完全週休二日を実現するため工程の見直しや客先との調整に取り組んでいます。4月以降は閑散期にあたるため、リフレッシュを目的として有給休暇の取得を推進しています。 ・残業時間 月平均では、概ね20~30時間が目安になります。 ただし、PCログを取り全社員1人1人の毎日の残業時間を管理しています。 加えて直行直帰を推奨したり、現場の業務負担を減らすため客先報告用写真をタブレットで撮り、本社で管理する等働き方改革を推奨しています。 ■魅力 土日祝休み、年間休日125日と働きやすい環境です。家賃補助や財形貯蓄制度など、上場企業グループとして福利厚生や人事制度について同じ充実感を得ることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都大田区羽田旭町11-1 勤務地最寄駅:空港線/天空橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
穴守稲荷駅、整備場駅、天空橋駅
給与
<予定年収>520万円~740万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~360,000円<月給>250,000円~360,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■経験、スキル等を考慮し決定■月給制■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)※実績6.2ヶ月分(過去3年の平均)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<事業内容>電気システム事業上・下水道設備、揚水・排水ポンプ設備、排水ポンプ車、トンネル換気設備、大型風洞試験設備、各種ゲート設備、産業機械用電気設備、その他環境に関連する受変電盤及び制御盤等監視・制御システム事業水管理制御システム、揚排水機場監視制御システム、多目的分散制御システムエネルギーシステム事業小水力発電システム、太陽光発電システム
仕事
~公共工事中心/月平均残業30時間程度/人々の命と暮らしを守る水インフラを支える会社~ ■業務内容: 社会の水インフラ施設の設備設計~製造、施工を手掛けてる当社にて、営業を募集。国や県から発注される公共工事の入札~契約、製品納入後の保守契約までをお任せします。 ≪業務詳細≫ ・情報収集から見積もり、応札対応など、受注までを担当頂きます。案件は官公庁から直接依頼される元請案件と下請けの2種類が主な業務。 (1)元請案件は入札金額をもとに入札し、落札できた際は社内の関係部署(積算、設計、施工管理等)へ連携を行います。物件の契約工期は約半年~数年単位で完結します。 (2)下請案件は取引先までの訪問やWEB調査、取引実績のある顧客へのヒアリング等で発掘します。 ※未経験でもまずは書類作成から徐々に育成します。 ■本ポジションの魅力: 社内の中長期経営計画で決まった売上や利益などの目標達成にむけて、メンバー全員で協力しながら達成したときは大きな満足感や充実感を感じることができます。また、公共工事に関わる仕事を通じて人々の暮らしを支えているやりがいと誇りを実感できます。 ■組織風土: 営業部は自由に意見交換ができ、メンバー同士で協力しながら仕事ができる風通しの良い職場環境です。 ■働き方について: 休日については、土日祝休みの完全週休二日制、年間休日125日となっております。 また、荏原グループでは、年間労働時間を1920時間以内(8時間/日)に収める取り組みをしています。同社でもそれを実現をするためにPCログを取り、勤怠の管理を徹底しています。加えて、直行直帰を推奨したり、現場の業務負担を減らすために客先報告用写真をタブレットで撮り、本社で管理する等の働き方改革を推奨しています。 ■企業特徴: 荏原製作所の100%子会社として盤石な事業基盤を構築。グループ会社の強みを活かし、官公庁から公共工事の依頼を多数受けています。また、施工管理においても、情報通信制御、電子回路、電気計装・設備設計をトータルにサービス、サポート出来る事も強みです。電気・計装・監視・パワーエレクトロニクスの技術により最適なシステムを提供し、広く社会に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都大田区羽田旭町11-1 勤務地最寄駅:空港線/天空橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
穴守稲荷駅、整備場駅、天空橋駅
給与
<予定年収>520万円~880万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~420,000円<月給>250,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■経験、スキル等を考慮し決定■月給制■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月、12月)※賞与実績:6.2ヶ月分(過去3年間の平均)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<事業内容>電気システム事業上・下水道設備、揚水・排水ポンプ設備、排水ポンプ車、トンネル換気設備、大型風洞試験設備、各種ゲート設備、産業機械用電気設備、その他環境に関連する受変電盤及び制御盤等監視・制御システム事業水管理制御システム、揚排水機場監視制御システム、多目的分散制御システムエネルギーシステム事業小水力発電システム、太陽光発電システム
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。