株式会社ケアコム
-
設立
- 1955年
-
-
従業員数
- 250名
-
-
-
平均年齢
- 46.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ケアコム
株式会社ケアコムの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 3件
この条件の求人数 3 件
仕事
~JavaによるWebアプリケーション開発経験をお持ちの方へ/医療機関や介護施設との連携を通じて効率的な医療提供を実現/手当充実~ ※本ポジションは、入社直後、株式会社ヘルスケアリレイションズへの出向を前提とした採用となります。 ■業務内容: 地域医療連携システムの構築・導入・保守を担当し、医療機関や介護施設との連携を強化することで、効率的な医療提供をサポートします。患者データを安全に管理し、迅速な情報共有を実現することで、地域医療の発展に貢献する重要な役割を担います。 具体的には、病院や介護施設に出向き、電子カルテや介護支援システムなどのデータをサーバーに集約し、医療介護機関間での円滑な情報共有を可能にします。システム導入後は、現場での保守も行い、システムの安定稼働をサポートします。さらに、顧客のニーズに応じたカスタマイズや、電子カルテメーカーとの連携調整を行うことで、現場での貴重な経験を積むことができます。 ※ご入社後は各案件に同行しOJTにて業務スキルを身に着けていただきます。 ■出向先・株式会社ヘルスケアリレイションズ <事業概要> 企業変革の実現のために、コンサルティング・ITテクノロジー・ITアウトソーシングの3つのコアスキルを融合し、病院・医療・看護・介護向け商品/サービスの提供を行っています。 勤務地:大阪市中央区南船場2-11-20 GATO三休橋ビル3F ■配属先情報: 現在大阪エリアのエンジニアは2名おります。協力会社に依頼している導入業務を内製化することを目的とした採用となります。 ■キャリアパス: 将来的にはプロジェクトマネジメントもお任せすることを想定しております。 ■当社の魅力: 病院・介護施設等の医療現場を支えるナースコール。より便利に、より使いやすく、看護師/患者様が使える様新たなアプリを開発し、汎用化するべく改良を車ねています。社会貢献度の高さを実感できる仕事で、責任もやりがいも大きい所も魅力の一つです。 変更の範囲:当社業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>ヘルスケアリレイションズ大阪住所:大阪府大阪市中央区南船場2-11-20 GATO三休橋ビル3F勤務地最寄駅:Osaka Metro堺筋線/長堀橋駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:全国の当社拠点
最寄り駅
長堀橋駅、心斎橋駅、堺筋本町駅
給与
<予定年収>420万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~400,000円固定残業手当/月:35,000円~52,000円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>265,000円~452,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前職の経験・年齢考慮のうえ決定します。■昇給賞与:昇給年1回(10月)、賞与年2回(6月・12月)※直近実績7.253ヶ月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は医療・福祉関連機関向けナースコールならびに周辺機器・システムのトップメーカーです。■事業内容:(1)医療福祉施設におけるナースコール等の通信機器(ハード機器)の開発・製造・販売(2)看護介護支援情報システム(ソフトウェア)の開発・製造・販売当社は1955年の創業以来ナースコールの専業メーカーとして、また官庁指定メーカーとして、様々な日本初の病棟支援のための機器やソフトを開発してきました。当社が提案したナースコールシステムが、そのまま日本の病院の標準仕様となった例も数多くあり、現在は全国の病院の60%で当社のシステムが採用されています。医療・福祉の現場を支えるナースコールトップシェアを誇る、業界のリーディングカンパニーです。■特徴:小回りの効く体制で着実にお客様の信頼を獲得している点が特徴です。2021年には、企業理念を『ケアする される心を形に 新たな価値を共創し続けます』と改訂し、創業以来注力してきた「お客様価値最大化」に向けた取り組みについて、今まで以上にお客様と共に創造するという活動に注力することを表出しています。■当社製品:ナースコールシステム、看護支援システム、表示装置、ハンディナースコールシステム、緊急通報システム等、医療・福祉(介護)に関わる価値ある商品を世に送り出しています。インターホン・オブ・ザ・イヤー等数々の受賞実績があります。■TOPICS:グループ企業の株式会社ヘルスケアリレイションズを中心に取り組んでおります【地域医療介護連携システム CoEsse(コエッセ)】は、全国9地域の地域医療連携ネットワークにて稼働しています。各地域の要望に応じたソリューションの開発や、CoEsseに蓄積したデータの活用等により、お客様との価値創出や地域住民のQOL向上を目指して活動しています。
仕事
■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社のナースコール機器やシステムを導入している医療・福祉施設(顧客先)へのカスタマーサービス業務をご担当頂きます。基本的には協力会社への案件差配/指示出し/コントロール等が主な業務内容ですが、状況に応じて自ら保守・修理等を行うこともあります。お客様からの一次対応はコールセンター、協力会社が行い、そこで解決が難しい技術的課題について対応して頂きます。また、既存顧客との保守契約といった受注活動、点検や修理作業等の機会を通じて製品の更新提案やお客様の予算計画の支援活動、お客様の声や課題を製品改善や新製品開発のために、社内にインプットする活動も行います。 ■本業務のやりがい:ナースコールは人命に関わる機器であるため、迅速な対応が求められます。その場での修理により復旧できるのか、それとも代替製品への取替えが有効なのかといった判断力も必要です。また、20年以上前の製品を現在までご使用されているため、過去の製品への理解を深める事でカスタマーサービスとしてのスキルアップが可能です。 ■就業環境:関西地区のエリアとなります。出張や夜間勤務や急な呼び出しは基本的に無く、土日出勤もほとんどございません。 ■社風:ナースコールという医療と患者をつなぐ社会的貢献度の高い製品に携わっていることに強い誇りと自社製品に愛着を持っている社員が数多く存在しています。また、専業メーカーとして専門性を高めながら、常に新しいものを生み出そうとする先進的な社風が根付いています。ハード・ソフト開発部門や営業部門との垣根も低く、風通しの良い環境です。 ■企業の魅力:当社はナースコールのリーディングカンパニーとして半世紀以上の歴史を誇ります。官庁指定メーカーとして、多くの病院や福祉施設に採用されており、国立病院・国立大学法人大学病院・日赤病院等では圧倒的なシェアを得ています。日本のナースコールの標準仕様となるなど、これまで数多くの賞も受賞してきました。また、近年ではナースコール×スマートフォンで呼び出しを一元化するシステムの導入等、医療・介護領域でのICTソリューションにも注力しています。加えて地域医療連携ビジネスの領域にも着手し、ナースコールだけではなく現場で働く方々の業務効率化や医療介護連携に大きく貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>大阪オフィス住所:大阪府大阪市中央区南船場2-11-20 GATO三休橋ビル3F勤務地最寄駅:堺筋線/長堀橋駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
長堀橋駅、心斎橋駅、堺筋本町駅
給与
<予定年収>440万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~330,000円固定残業手当/月:35,000円~52,000円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>265,000円~382,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前職の経験・年齢考慮のうえ決定します。■年収構成:月収×12ヶ月+賞与+諸手当■昇給賞与:昇給年1回(10月)、賞与年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は医療・福祉関連機関向けナースコールならびに周辺機器・システムのトップメーカーです。■事業内容:(1)医療福祉施設におけるナースコール等の通信機器(ハード機器)の開発・製造・販売(2)看護介護支援情報システム(ソフトウェア)の開発・製造・販売当社は1955年の創業以来ナースコールの専業メーカーとして、また官庁指定メーカーとして、様々な日本初の病棟支援のための機器やソフトを開発してきました。当社が提案したナースコールシステムが、そのまま日本の病院の標準仕様となった例も数多くあり、現在は全国の病院の60%で当社のシステムが採用されています。医療・福祉の現場を支えるナースコールトップシェアを誇る、業界のリーディングカンパニーです。■特徴:小回りの効く体制で着実にお客様の信頼を獲得している点が特徴です。2021年には、企業理念を『ケアする される心を形に 新たな価値を共創し続けます』と改訂し、創業以来注力してきた「お客様価値最大化」に向けた取り組みについて、今まで以上にお客様と共に創造するという活動に注力することを表出しています。■当社製品:ナースコールシステム、看護支援システム、表示装置、ハンディナースコールシステム、緊急通報システム等、医療・福祉(介護)に関わる価値ある商品を世に送り出しています。インターホン・オブ・ザ・イヤー等数々の受賞実績があります。■TOPICS:グループ企業の株式会社ヘルスケアリレイションズを中心に取り組んでおります【地域医療介護連携システム CoEsse(コエッセ)】は、全国9地域の地域医療連携ネットワークにて稼働しています。各地域の要望に応じたソリューションの開発や、CoEsseに蓄積したデータの活用等により、お客様との価値創出や地域住民のQOL向上を目指して活動しています。
仕事
~異業界出身者歓迎!/国立病院・国立大学法人への納入実績約8割のナースコールの国内シェアNO.1専業メーカー~ ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 関西地区における営業担当(代理店営業中心)としてナースコールやその他連動サービスの営業業務をお任せ致します。医療・福祉施設に当社の基盤であるナースコール製品の導入を目指すべく、代理店への提案や営業活動、直接施設への提案や営業活動を行って頂く予定です。自分のエリアを持って活動できるので、時間の使い方など裁量権は大きく活動出来ます。 ■組織構成:幅広いご経験年数の方が在籍しておりますが、非常にフラットな雰囲気です。それぞれが担当エリアをもって営業に従事しております。 ■業務の魅力:仕事の多くは代理店を通じての活動となりますが、当社の強みでもある主要ユーザとの直接的な接点を活かし、単純な営業活動だけではなくソリューション提案を行ったり、また技術部門とチームを組みチーム活動を通じて、新製品開発への関与をする事ができます。ただ単にナースコールの営業をするのではなく、そこを起点とした連動サービスの提案をするなど、新たな価値を創造する一員として活動して頂くことが可能です。 ■企業の魅力:ナースコールのリーディングカンパニーとして半世紀以上の歴史を誇ります。官庁指定メーカーとして多くの病院や福祉施設で使用されており、国立病院・国立大学法人大学病院・日赤病院等では圧倒的なシェアを得ています。日本のナースコールの標準仕様となった例も多く、これまで数多くの賞を獲得しています。また、近年ではナースコール×スマートフォンで呼び出しを一元化するシステムの導入等、医療・介護領域でのICTソリューションにも注力しています。加えて地域医療連携ビジネスの領域にも着手し、ナースコールだけではなく現場で働く方々の業務効率化や医療介護連携に大きく貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大阪オフィス住所:大阪府大阪市中央区南船場2-11-20 GATO三休橋ビル3F勤務地最寄駅:堺筋線/長堀橋駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
長堀橋駅、心斎橋駅、堺筋本町駅
給与
<予定年収>440万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~330,000円固定残業手当/月:35,000円~52,000円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>265,000円~382,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給賞与:昇給年1回(10月)、賞与年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は医療・福祉関連機関向けナースコールならびに周辺機器・システムのトップメーカーです。■事業内容:(1)医療福祉施設におけるナースコール等の通信機器(ハード機器)の開発・製造・販売(2)看護介護支援情報システム(ソフトウェア)の開発・製造・販売当社は1955年の創業以来ナースコールの専業メーカーとして、また官庁指定メーカーとして、様々な日本初の病棟支援のための機器やソフトを開発してきました。当社が提案したナースコールシステムが、そのまま日本の病院の標準仕様となった例も数多くあり、現在は全国の病院の60%で当社のシステムが採用されています。医療・福祉の現場を支えるナースコールトップシェアを誇る、業界のリーディングカンパニーです。■特徴:小回りの効く体制で着実にお客様の信頼を獲得している点が特徴です。2021年には、企業理念を『ケアする される心を形に 新たな価値を共創し続けます』と改訂し、創業以来注力してきた「お客様価値最大化」に向けた取り組みについて、今まで以上にお客様と共に創造するという活動に注力することを表出しています。■当社製品:ナースコールシステム、看護支援システム、表示装置、ハンディナースコールシステム、緊急通報システム等、医療・福祉(介護)に関わる価値ある商品を世に送り出しています。インターホン・オブ・ザ・イヤー等数々の受賞実績があります。■TOPICS:グループ企業の株式会社ヘルスケアリレイションズを中心に取り組んでおります【地域医療介護連携システム CoEsse(コエッセ)】は、全国9地域の地域医療連携ネットワークにて稼働しています。各地域の要望に応じたソリューションの開発や、CoEsseに蓄積したデータの活用等により、お客様との価値創出や地域住民のQOL向上を目指して活動しています。
出典:doda求人情報
仕事
当社のナースコールシステム・機器に関する問い合わせの対応を行います。 急な呼び出しは原則ありません。 <具体的には?> ■製品仕様に関するお問い合わせ、操作案内およびリモートによる障害対応 ■修理対応の社内外の調整 ■コールセンター運営管理 ■保全性・保守性の製品展開 ■保守点検計画立案、およびその実行 外注企業への案件差配やコントロールなども行います。 また、部門内での業務補完の一環で既存顧客から保守契約をいただくような受注活動も行います。 ユーザーは医療・福祉施設の医師・看護師・介護師など。お客さまからの問い合わせに答えるのはもちろんですが、「こういったことで困っている」「こんなシステムが欲しい」といったニーズを聞くことで次の製品開発に活かすことができるため、カスタマーサポートは当社でも重要なポジションです。 <豊富な研修を用意> 入社後は本社で1~2カ月ほど研修を行います。このほか営業研修、技術研修、階層別研修、通信教育受講支援などさまざまな研修も用意しており、知識を習得しやすい環境です。 現場でわからないことが出たときも先輩社員がしっかりフォローするので、未経験だからと不安になることはありません。製品に関する知識も少しずつ取得していただければと思います。
給与
月給22万円以上 ※経験・能力により決定します
勤務地
本社(東京都調布市)勤務です。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。