住友金属鉱山株式会社
-
設立
- 1950年
-
-
従業員数
- 7,496名
-
-
-
平均年齢
- 41.5歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
住友金属鉱山株式会社
住友金属鉱山株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
【理系バックグラウンドの方歓迎!/住宅手当+家族手当で福利厚生充実◎】 当社グループ会社の日本ケッチェン株式会社に出向のうえ、技術営業をお任せします。 ■業務内容: 国内、海外の大手石油メーカーに対して下記業務をお任せします。 ※業務は幅広いですが、教育体制が充実しており知見が無い方の入社実績もございます。 ※専門的な内容に関しては、品質管理部門・研究開発部門の方々と協業の上、対応いただきます。 ・技術提案、各種技術情報の提供 ・充填、予備硫化のサポート(現地立会含む) ・ユニットモニタリング(装置の運転解析・評価 、性能予測) ・顧客問合せ対応 ・活性試験や廃触媒分析を通じた技術情報の提供 ■対象製品: 同社の取り扱う触媒製品全てをお任せします。メイン製品としては石油精製用の水素化処理触媒となり、 原油から不純物を取り除くために用いられます。国内外の大手石油企業に導入頂いています。 ■英語力について: 海外顧客に対する英語力については、入社後に習得したメンバーもおりますのでアレルギーのない方であれば歓迎いたします。 ※読み書き・リスニングがメインとなります。 ■組織構成: 営業部4チーム(国内・海外・技術サポート・全体サポート)の国内担当チームの配属を想定しています。 30~60代の12名で構成されており、うち33%がキャリア入社・当社からの出向は8名ほど在籍しております。 ※出張:月に1~2回(国内担当)/年に2~3回(海外担当) ■キャリアパス: 営業主任クラスから将来的には課長職を目指してもらいます。 将来的には適性を見て海外子会社への異動も想定しております。 ■教育体制: ご本人の適性に応じて、半年~1年ほど愛媛工場での研修にて製品への理解を深めていただきます。 その後弊社営業メンバーがOJT形式でサポートを行い、営業同行等を通じて徐々に業務幅を広げて頂きます。 親会社が日本を代表する総合非鉄素材メーカーである為、待遇面及び福利厚生水準が大手企業と同じであり、 非常に働きやすい環境が整っています。 ■出向先: 名称:日本ケッチェン株式会社 事業内容:水素化精製触媒の製造・販売、触媒のオフサイト再生 本社所在地:〒105-6791 東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館20F 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>日本ケッチェン株式会社住所:東京都東京都港区芝浦1丁目2-1 シーバンスN館 20F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>530万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):287,000円~400,000円<月給>287,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>賞与: 年 2 回昇給 有(1月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:同社は資源開発や金、銅、ニッケルなどの非鉄金属製錬事業のほか、情報通信技術を支える厚膜ペースト、結晶材料などの電子材料、携帯電話や液晶テレビ、ハイブリットカーなどに使われる先端材料まで幅広く事業展開を行っています。住友グループの源流事業を受け継ぐ企業として430年以上の歴史を持つ、総合非鉄素材メーカーであり「世界の非鉄リーダー」を目指します。<資源事業>現在、北米・南米・オーストラリアに7つの銅鉱山の権益を保有しています。米国のモレンシー鉱山、チリのカンデラリア鉱山、ペルーのセロべルデ鉱山、豪州のノースパークス鉱山など豊富な資源量を有する銅鉱山の権益を取得し、高いコスト競争力を持っています。当社が100%の権益を保有する鹿児島県の「菱刈鉱山」は世界トップレベルの高品位の金を産出し、159トン(2020年12月末現在)の金埋蔵量を誇る金鉱山です。高い収益力で長期安定的に当社の経営に貢献しています。<製錬事業>住友グループのルーツである住友家の業祖、蘇我理右衛門が銅製錬を開業したのは1590年。世界最大級の単一自熔炉をもつ東予工場(銅)と日本で唯一の電気ニッケル・電気コバルトを生産するニッケル工場は、高いコスト競争力を有しています。また、フィリピンのコーラルベイニッケル社及びタガニートHPALニッケル社では、低品位酸化鉱からニッケルを回収する「HPAL技術」を実用化し、製錬事業の拡大に寄与しています。<材料事業>当社の材料事業は1960年代に始まり、機能性材料・電子材料を中心に製品群を拡大しました。1990年代からは電池材料の生産を開始して、現在はニッケル系正極材の生産を増強しています。車載用電池、スマートフォン、機能性インクといった多岐に渡る用途で高度に品質管理された製品を提供しています。■今後の方針:2019年度から2021年度までの中期経営計画では、コアビジネスの成長基盤強化として3大プロジェクトを推進しました。材料事業においては、電池材料について拡大が見込まれる車載用電池の需要に対応し段階的に生産能力を増強します。中長期的には2027年度までにニッケル系正極材生産量月間1万トンの生産体制構築を目指します。
出典:doda求人情報
仕事
ご経験や業務経歴、専門知識に応じて、プラントの設備、電気計装、土木建築の分野で活躍していただきます。 【具体的な仕事内容】 ■プラントエンジニア(国内外の設備投資プロジェクトの設計エンジニア/プロジェクトマネジャー) ■国内外工場の設備管理技術者/管理者(メンテナンス、電気主任技術者および設備投資) ■オーナーエンジニアとして海外大型プロジェクトにおけるEPCエンジニアリングメーカーをマネジメント \一貫して担当できる/ 基本計画から詳細設計、施工管理、試運転までの一連のプラントエンジニアリング業務を、分担せずに担当できることが魅力です。発変電設備や水、エアーなどのユーティリティー設備から、生産設備、社宅などの福利厚生設備まで多岐にわたって担当します。専門分化されずに幅広くエンジニアリング業務の経験を積むことができます。 \海外プロジェクトも担当/ 国内プロジェクトの知識経験を基に、自社の海外プラント建設プロジェクトも担当することができます。エンジニアリング会社とEPC契約を結び、発電設備や港湾荷役設備も含めた製錬プラントの建設を行います。 \入社後のステップ/ 経歴、経験に応じたポジションで業務を担当してもらいます。経験が少ない方も先輩社員によるOJTを基本としたジョブローテーションで、専門知識や仕事のスキルを身に着けることができます。そのほかにも豊富な研修プログラムや外部講習会、eラーニング、通信教育などの制度もあります。
給与
月給25万円~39万円 ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します
勤務地
■本社(東京都港区新橋5-11-3 新橋住友ビル) 最寄駅:JR線 新橋駅 ■別子事業所(愛媛県新居浜市西原町3-5-3) 最寄駅:JR線 新居浜駅 ■播磨事業所(兵庫県加古郡播磨町宮西346-4) 最寄駅:山陽電鉄本線 別府駅
仕事
さらなる事業拡大のため、採用・育成・活用を強化している当社。 そんな当社の人事部門の要となる「人事担当者」のポジションをお任せします。 【お任せする主な業務】 ■採用計画の立案 各部署ごとに採用計画を立案し、必要な人材のイメージや人数を決定します。 社内の強化につながるような効果的な人材採用が行えるよう、 現状課題の把握から目指すべきゴールまでの洗い出しが行うことが大切です。 ■人材採用・選考 応募が来た人材への書類選考や面接なども担当。 新卒採用、キャリア採用を並行して行ないます。 選考フローや選考基準の策定なども担当領域です。 ■教育フローの設計 入社後の教育フローの設計を担当。 「新人にどのような研修を行い、どのような人材育成を行っていくか」 社内に必要な戦力を育てるため、計画を練っていく面白さがあります。 ■タレントマネジメントの運用 今後の社員のキャリアアップや活躍をより推進するための、 タレントマネジメントシステムの導入を進めており、 入社後は一緒に作り上げていただくこととなります。
給与
月給26万円~50万円+賞与 ※経験、能力、年齢を考慮の上、規程により決定します ※別途・残業手当あり
勤務地
【本社】東京都港区新橋5-11-3(新橋住友ビル) (応募者の方の状況やお考えに応じて、東京都青梅市、愛媛県新居浜市、その他国内、海外拠点への勤務がありま
仕事
2021年に策定した当社の「中期経営計画」に基づき、本社および工場、関係会社で労務管理、採用、教育、給与、そして人事制度設計や福利厚生等、「人」に関わる幅広い業務を担当していただきます。 【入社後は…】 課長クラスの方は上記の業務に加え、マネジメント業務も担っていただきます。 メンバークラスの方は始めに採用業務に従事していただき、その後はジョブローテーションにより、人事に関する幅広い業務を身に付けることができます。 【採用させていただきたいのはこんな方々です!】 今回の募集では、人事の幅広い業務がこなせる課長クラスを3名、採用・教育・研修業務がメインのメンバークラス2名の採用を予定しています。 【当社の人事部の紹介】 当社の人事部は仕事内容ごとに①戦略グループ ②人材開発室 ③人事業務室 ④ダイバーシティ推進室の4部署に分かれおり、今回の募集では①戦略グループ ②人材開発室に重点をおいた採用を実施いたします! 【人事部各部署の主な仕事内容】 ①戦略グループ(労務政策・制度設計) ②人材開発室(教育・採用)※採用グループの業務は新卒採用、キャリア採用が主な業務です。 ③人事業務室(給与・システム・福利厚生など) ④ダイバーシティ推進室(多様な人材の活躍、支援、およびライフステージに応じた活躍支援) ※参考【当社の年間採用予定人数】 現在、事業拡大による各事業部の採用活動強化を進めているため、当社全体での総合職における新卒採用は50名~55名、キャリア採用は60名を見込んでいます。 ※基本的に入社後の職種変更はありませんが、本人が職種変更を希望する場合や事業環境の変化の際には職種変更の可能性があります。
給与
◆人事(管理社員※課長クラス) 年俸900万円~1100万円 ※経験、能力、年齢を考慮の上、規程により決定します ※管理社員採用となった場合、年俸制になります ********************************** ◆人事(一般社員※メンバークラス) 月給22万円~+賞与 ※経験、能力、年齢を考慮の上、規程により決定します ※別途・残業手当あり
勤務地
【本社】東京都港区新橋5-11-3(新橋住友ビル) (応募者の方の状況やお考えに応じて、東京都青梅市、愛媛県新居浜市、その他国内、海外拠点への勤務があります)
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。