須川工業株式会社
-
設立
- 1917年
-
-
従業員数
- 200名
-
-
-
平均年齢
- 41.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
須川工業株式会社
須川工業株式会社の過去求人情報一覧
仕事
★未経験OK/夜間対応無し!生産技術/自動車のブレーキパットで国内トップシェア(6割越え)/全自動車メーカーと取引有で安定性抜群/基本土日休/年休120日/残業平均10H/家族手当有/マイカー通勤可で腰を据えて働きたい方へ★ ■業務概要 同社が製造するブレーキパットの生産設備に関する工法開発・設計・改善・設備の保全業務にて力を発揮していただきたいと考えています※プレス機等も有 ■組織構成 ・課長1名、係長1名、主任3名、メンバー2名の7名 役職者は40~50代、メンバーは20~30代が中心で、年齢はバラバラですが明るく活気のある組織です! ■業務詳細 ・生産ラインの開発、製作、設置、保全 ・新規設備の検討~発注~設置 ・工場の改善 など ※補足 ・はじめは工程設計~改善~設備の保全を中心に対応をいただきます ・工法開発は行っておりますが、実際の設備の導入のみは外注をすることが多いです ・直近生産ラインの入れ替えや、ロボットの導入などを行っており、積極的に設備投資が行われている環境! ■現在のプロジェクトについて 工場ラインの無人化、DX化を進めるべくプロジェクトが立ち上がっています。現状施策のロボットも導入されており、これからデータ化それを踏まえ導入改善を行っていく予定です。ご経験・スキルに応じて、新規プロジェクトへの参画も可能です! ■働き方 ・定時退社が基本!繁忙期と均すと平均残業は10h程でワークライフバランスが整えやすい環境◎ ・夜間業務無し(起こった実績も現状無) ・土日出勤に関して、今年度は2~3か月に一度発生する可能性有。発生した際には平日の代休の徹底や、個々の状況に合わせて対応いただくのでご安心下さい! ・出張は2か月に1回あるかどうかで一人で行くことはございません。(工場が山形の場合2~3日、群馬の場合は日帰りが多) ■当社や商材について 同社では自動車のブレーキ部品(新幹線やオートバイ等も有)を製造しており、曲がる・止まる・走るの全てに使用され、安全に自働車が動くうえで欠かせない商材となっています。 国内でも全ての大手自動車メーカーと取引実績があり、長年の取引実績と高技術力で国内業界内のシェア率もトップ(6割越)を誇っています。そのため創業以来安定黒字経営を実現しています! 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>埼玉製造所 埼玉工場住所:埼玉県八潮市南後谷141 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/草加駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
草加駅、獨協大学前駅、谷塚駅
給与
<予定年収>350万円~500万円<賃金形態>日給月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):182,340円~355,110円/月20日間勤務想定その他固定手当/月:13,900円~50,000円<想定月額>196,240円~405,110円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>昇給:平均4,000円/月 ※過年度実績賞与:年2回7月と12月に支給(計4.3ヵ月分)※過年度実績賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要同社は金属加工の総合メーカーとして、創業100年以上の歴史を有し、本社は東京足立区にあり、埼玉、山形、群馬に生産拠点を保有しています。創業以来、金属加工の事業に重点をおき、中でも輸送用機械(自動車、オートバイ、新幹線等)の器具製造において、非常に洗練された技術力を有しています。■沿革1917年に須川板金加工所を創設し、各種板金加工を開始しました。1946年には各種自動車部品及び、車輌部品の製造を開始し、1952年には、車輌用ディスク・パッドの製造を開始し、国鉄新特急「こだま」「あさかぜ」に採用されました。その後も確かな技術力を受け継ぎ、堅実に事業を運営され、現在に至ります。■同社特徴・技術(1)確かな技術力と企業体力自動車業界は昨今のリーマンショックや円高の傾向により厳しい景況感がありますが、同社に関しては、年間業績も黒字を維持しています。その要因としては、確かな技術力と顧客からの信頼があるため、部品の製造においては、競合他社ではなく、まず同社に声がかかるためです。そのため創業以来、赤字は一度も無く、安定した財務体質を維持し続けています。(2)従業員に対しての企業としての姿勢同社は今まで一度もリストラを行ったことがありません。これは同社代表の須川氏の方針でもありますが、企業として「雇用を守る」ということを大事にしており、創業以来現在まで脈々と受け継がれています。■取扱部品一覧自動車用ディスクブレーキ、自動車・建設機械用トランスミッション部品、自動車・オートバイ用ギヤ、自動車用マフラーフランジ、新幹線用ブレーキ部品、その他複合加工品
仕事
★夜間対応無し!生産技術/自動車のブレーキパットで国内トップシェア(6割越え)/全自動車メーカーと取引有で安定性抜群/基本土日休み/年休120日/残業平均10H/家族手当有/マイカー通勤可で腰を据えて働きたい方へ★ ■業務概要 同社が製造するブレーキパットの生産設備に関する工法開発・設計・改善 ※プレス機等も有 ■採用背景とミッション ・現在工場ラインの無人化、DX化を進めるべくプロジェクトが立ち上がっています。現状施策のロボットも導入されており、これからデータ化それを踏まえ導入改善を行っていく予定です。 ・現状の生産技術業務(設備の保全など)に人員が割かれており、積極的に無人化を進めるため、増員募集をいたします ■組織構成 ・課長1名、係長1名、主任3名、メンバー2名の7名 役職者は40~50代、メンバーは20~30代が中心で、年齢はバラバラですが明るく活気のある組織です! ■業務詳細 ・生産ラインの工法開発、工程設計・改善を中心に対応 ・プロジェクトが落ち着きましたら、新規設備の検討~発注~設置、設備の保全業務などにも携わっていただく可能性有 ※補足 ・工法開発は行っておりますが、実際の設備の導入のみは外注をすることが多いです ・直近生産ラインの入れ替えや、ロボットの導入などを行っており、積極的に設備投資が行われている環境です! ■働き方 ・定時退社が基本!繁忙期と均すと平均残業は10h程でワークライフバランスが整えやすい環境◎ ・夜間業務無し(起こった実績も現状無) ・土日出勤に関して、今年度は2~3か月に一度発生する可能性有。発生した際には平日の代休の徹底や、個々の状況に合わせて対応いただくのでご安心下さい! ・出張は2か月に1回あるかどうかで一人で行くことはございません。(工場が山形の場合2~3日、群馬の場合は日帰りが多) ■当社や商材について 同社では自動車のブレーキ部品(新幹線やオートバイ等も有)を製造しており、曲がる・止まる・走るの全てに使用され、安全に自働車が動くうえで欠かせない商材となっています。 国内でも全ての大手自動車メーカーと取引実績があり、長年の取引実績と高技術力で国内業界内のシェア率もトップ(6割越)を誇っています。そのため創業以来安定黒字経営を実現しています! 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>埼玉製造所 埼玉工場住所:埼玉県八潮市南後谷141 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/草加駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
草加駅、獨協大学前駅、谷塚駅
給与
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>日給月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~320,000円/月20日間勤務想定その他固定手当/月:13,900円~50,000円<想定月額>273,900円~370,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>昇給:平均4,000円/月 ※過年度実績賞与:年2回7月と12月に支給(計4.3ヵ月分)※過年度実績賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要同社は金属加工の総合メーカーとして、創業100年以上の歴史を有し、本社は東京足立区にあり、埼玉、山形、群馬に生産拠点を保有しています。創業以来、金属加工の事業に重点をおき、中でも輸送用機械(自動車、オートバイ、新幹線等)の器具製造において、非常に洗練された技術力を有しています。■沿革1917年に須川板金加工所を創設し、各種板金加工を開始しました。1946年には各種自動車部品及び、車輌部品の製造を開始し、1952年には、車輌用ディスク・パッドの製造を開始し、国鉄新特急「こだま」「あさかぜ」に採用されました。その後も確かな技術力を受け継ぎ、堅実に事業を運営され、現在に至ります。■同社特徴・技術(1)確かな技術力と企業体力自動車業界は昨今のリーマンショックや円高の傾向により厳しい景況感がありますが、同社に関しては、年間業績も黒字を維持しています。その要因としては、確かな技術力と顧客からの信頼があるため、部品の製造においては、競合他社ではなく、まず同社に声がかかるためです。そのため創業以来、赤字は一度も無く、安定した財務体質を維持し続けています。(2)従業員に対しての企業としての姿勢同社は今まで一度もリストラを行ったことがありません。これは同社代表の須川氏の方針でもありますが、企業として「雇用を守る」ということを大事にしており、創業以来現在まで脈々と受け継がれています。■取扱部品一覧自動車用ディスクブレーキ、自動車・建設機械用トランスミッション部品、自動車・オートバイ用ギヤ、自動車用マフラーフランジ、新幹線用ブレーキ部品、その他複合加工品
仕事
★【正社員】未経験からでも無理なく安心してキャッチップ!自動車のブレーキパットで国内トップシェア(6割越え)/全自動車メーカーと取引有で安定性抜群/土日休み/年休120日/家族手当有/マイカー通勤可で腰を据えて働きたい方へ★ ■業務概要 当社はプレス加工で使用する金型を社内製造しており、本求人ではプレス機の金型メンテナンスをお任せいたします。 組み立てられた金型を各部品ごとに分解し、研磨や調整などのメンテナンスを行うのがメイン業務です。 ■業務詳細 ・一般金属プレス機械金型およびFBプレス機械金型のメンテナンス作業 ・平面研削盤、成形研削盤等を使用しての金型部品の研磨仕上げ作業 ・金型部品在庫の管理および手配業務 ■ポジションの魅力 多数の金型を扱っており、またそのメンテナンス方法も一つ一つ違いますので、経験を重ねていくことで多種にわたるメンテナンススキルを磨くことが出来ます。 未経験からでも経験豊富な先輩が一から教えてくれるので、安心してスタートできます。 ■働く環境 ・基本的に立ち作業が中心ですが、金型はクレーンで運ぶため、重たい物を手で持つことはありません。 ・1週間交替の夜勤シフトがあり、夜勤手当も支給されます。入社直後は夜勤はありません。 ■はたらく環境・設備 ・個人ロッカー、シャワールーム、仮眠室がございます。 ・自家用車での通勤可 ■当社や商材について 当社では自動車のブレーキ部品(新幹線やオートバイ等も含む)を製造しており、曲がる・止まる・走るの全てに使用され、安全に自働車が動くうえで欠かせない商材となっています。国内の全ての大手自動車メーカーと取引実績があり、長年の取引実績と高技術力で国内業界内のシェア率もトップ(6割越え)を誇っています。そのため創業以来安定黒字経営を実現しています。 ■働き方 ・土日は工場が稼働しないため休日です。(年間休日120日)またGWや夏季年末の長期休暇がありお休みがとりやすい環境です。 ■資格支援 入社後フォークリフトなどの免許が必要になった場合は、会社負担で取得が出来ます。 社内で幅広いキャリア形成ができるのも大きな特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>埼玉製造所 埼玉工場住所:埼玉県八潮市南後谷粒田北300 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/草加駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
草加駅、谷塚駅、獨協大学前駅
給与
<予定年収>350万円~500万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):182,340円~355,110円/月20日間勤務想定その他固定手当/月:13,900円~50,000円<想定月額>196,240円~405,110円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>昇給:あり 4,000円/月 ※前年度実績賞与:あり 年2回7月と12月に支給(計4.3ヵ月分)※前年度実績賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要同社は金属加工の総合メーカーとして、創業100年以上の歴史を有し、本社は東京足立区にあり、埼玉、山形、群馬に生産拠点を保有しています。創業以来、金属加工の事業に重点をおき、中でも輸送用機械(自動車、オートバイ、新幹線等)の器具製造において、非常に洗練された技術力を有しています。■沿革1917年に須川板金加工所を創設し、各種板金加工を開始しました。1946年には各種自動車部品及び、車輌部品の製造を開始し、1952年には、車輌用ディスク・パッドの製造を開始し、国鉄新特急「こだま」「あさかぜ」に採用されました。その後も確かな技術力を受け継ぎ、堅実に事業を運営され、現在に至ります。■同社特徴・技術(1)確かな技術力と企業体力自動車業界は昨今のリーマンショックや円高の傾向により厳しい景況感がありますが、同社に関しては、年間業績も黒字を維持しています。その要因としては、確かな技術力と顧客からの信頼があるため、部品の製造においては、競合他社ではなく、まず同社に声がかかるためです。そのため創業以来、赤字は一度も無く、安定した財務体質を維持し続けています。(2)従業員に対しての企業としての姿勢同社は今まで一度もリストラを行ったことがありません。これは同社代表の須川氏の方針でもありますが、企業として「雇用を守る」ということを大事にしており、創業以来現在まで脈々と受け継がれています。■取扱部品一覧自動車用ディスクブレーキ、自動車・建設機械用トランスミッション部品、自動車・オートバイ用ギヤ、自動車用マフラーフランジ、新幹線用ブレーキ部品、その他複合加工品
出典:doda求人情報
仕事
【具体的には】 工場設備の非稼働ゼロとさらなる生産性アップを目指し、機械・設備の 定期点検をはじめ、以下のような仕事をお任せします。 ◎プレス機械をはじめとする当社工場の機械・設備の定期点検 ※年間計画に沿って行います ◎その他の機械・設備の点検・保全 ◎工場から来る改善修理依頼への対応 ◎設備設計・改善 ■工場の機器・設備は… ◎金属プレス機械(油圧式ファインブランキングプレス) ◎附帯設備(バリ取り機、切削機など) ※機器に関する知識は入社後覚えていただければ大丈夫です。 ■配属されるのは… 技術部生産技術課です。技術部は現在約20名体制で、生産技術、金型、設計の 3つの課があります。生産技術課は40代中盤の課長のもと6名が活躍しています。 あなたには入社後早期に戦力になって、課長をサポートする立場で 活躍していただきたいと考えています。 ■担当する工場は… ◎埼玉工場 ◎草加工場 ◎群馬工場 ◎山形工場 ◎タイ工場(須川工業タイランド株式会社)
給与
月給20万円以上 ※年齢・経験等を考慮し当社規定により優遇します。
勤務地
埼玉工場/埼玉県八潮市南後谷粒田北300 ※U・Iターンも歓迎します
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
