三菱マテリアル株式会社
-
- 設立
- 1950年
-
- 従業員数
- 5,408名
-
- 平均年齢
- -歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
三菱マテリアル株式会社
三菱マテリアル株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 3件
この条件の求人数 3 件
仕事
金属事業カンパニーにて、以下業務をお任せします。 ■業務内容 自動車OEM等とアライアンスを組み、排出される資源を当社でリサイクル処理し素材として返還するビジネススキーム(資源循環ループ)を構想中です。 社内外のステークホルダと協業しビジネスモデルを構築するために、業務のリード・マネジメント役を担っていただきます。 ■組織のミッション 金属資源の循環を加速させ、資源循環の事業領域(対象品・地域・規模)を拡大し、新たな収益機会を創造すること。 ■将来的にお任せしたい業務 上記業務に拘らない新たな金属資源循環ビジネスの開発、海外展開などを 金属事業カンパニー製錬事業部(営業部、リサイクル原料部、原料部など)などでお任せしたいと考えております。 また、資源循環事業の海外展開次第では将来的に海外勤務の可能性もあります。(欧・米・アジア) ■仕事のやりがい ・会社の目指す姿「循環をデザインする」がミッションとなります。当社グループが培ってきた技術とアセットを活用し、どのような資源循環モデルが描けるか、どのようにビジネスにするかを期待されているやりがいのある部署です。 ・ 社内で重要度の高い業務であり社運を賭けているプロジェクトでもあります。 ・サーキュラーエコノミーを体現する業務分野であり国・行政の注目度も高い(ガバメントリレーションズ機会が多い)業務です。 ・ 新たなビジネス創出のためのトライアンドエラーには寛容であるといえます。 ・女性が牽引しているプロジェクトが複数あります。 ■働き方 出張:ステークホルダーが多く、社外との協業ビジネスモデルのため、出張は比較的多くあります。 頻度:毎週か隔週に1~2回程度 在宅勤務可:所属チームでの標準的な出社日数は3~4日/週程度です。 ■組織構成 ・13名(兼務、海外駐在含む) ・30代前半~50代後半 ・男性10名/女性3名 ■企業魅力 「人と社会と地球のために」を理念とする非鉄金属メーカーです。非鉄金属の基礎素材だけではなく、自動車や家電に使われる機械部品や電子材料・部品、それらを作るために必要な工具も製造・販売し、さらにリサイクル事業も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル22F勤務地最寄駅:地下鉄線/二重橋前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
二重橋前駅、日比谷駅、有楽町駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~650,000円<月給>450,000円~650,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>上記年収には賞与、及びライフプラン支援金15,000円を含むものとなります。※ライフプラン支援金の一部または全額を毎月積み立て、60歳以降に「一時金」「年金」、またはその組み合わせで受け取ることが可能。■ご経験・スキルを考慮のうえ、当社規定に基づき決定■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要事業概要:◇金属事業カンパニー:銅を中心に金、銀、レアメタルなどの金属材料を供給しています。海外銅鉱山への投資や独自開発した「三菱連続製銅法」などの高い技術力を用いて高品質の電気銅の生産を行っております。また銅をはじめ、リチウムイオン電池やE-Scrapのリサイクル事業も展開しています。◇高機能製品カンパニー:銅加工事業と電子材料事業を行っています。幅広い銅加工品をはじめ、シリコン加工品/柱状晶シリコン、シール製品、サーミスタセンサといった各種電子部品、材料を供給しています。
仕事
金属事業カンパニーにて、以下業務をお任せします。 ■業務内容 自動車OEM等とアライアンスを組み、排出される資源を当社でリサイクル処理し素材として返還するビジネススキーム(資源循環ループ)を構想中です。 社内外のステークホルダと協業しビジネスモデルを構築するための業務を担っていただきます。 ■組織のミッション 金属資源の循環を加速させ、資源循環の事業領域(対象品・地域・規模)を拡大し、新たな収益機会を創造すること。 ■将来的にお任せしたい業務 上記業務に拘らない新たな金属資源循環ビジネスの開発、海外展開などを 金属事業カンパニー製錬事業部(営業部、リサイクル原料部、原料部など)などでお任せしたいと考えております。 また、資源循環事業の海外展開次第では将来的に海外勤務の可能性もあります。(欧・米・アジア) ■仕事のやりがい ・会社の目指す姿「循環をデザインする」がミッションとなります。当社グループが培ってきた技術とアセットを活用し、どのような資源循環モデルが描けるか、どのようにビジネスにするかを期待されているやりがいのある部署です。 ・ 社内で重要度の高い業務であり社運を賭けているプロジェクトでもあります。 ・サーキュラーエコノミーを体現する業務分野であり国・行政の注目度も高い(ガバメントリレーションズ機会が多い)業務です。 ・ 新たなビジネス創出のためのトライアンドエラーには寛容であるといえます。 ・女性が牽引しているプロジェクトが複数あります。 ■働き方 出張:ステークホルダーが多く、社外との協業ビジネスモデルのため、出張は比較的多くあります。 頻度:毎週か隔週に1~2回程度 在宅勤務可:所属チームでの標準的な出社日数は3~4日/週程度です。 ■組織構成 ・13名(兼務、海外駐在含む) ・30代前半~50代後半 ・男性10名/女性3名 ■企業魅力 「人と社会と地球のために」を理念とする非鉄金属メーカーです。非鉄金属の基礎素材だけではなく、自動車や家電に使われる機械部品や電子材料・部品、それらを作るために必要な工具も製造・販売し、さらにリサイクル事業も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル22F勤務地最寄駅:地下鉄線/二重橋前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
二重橋前駅、日比谷駅、有楽町駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~480,000円<月給>280,000円~480,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記年収には賞与、及びライフプラン支援金15,000円を含むものとなります。※ライフプラン支援金の一部または全額を毎月積み立て、60歳以降に「一時金」「年金」、またはその組み合わせで受け取ることが可能。■ご経験・スキルを考慮のうえ、当社規定に基づき決定■昇給:年1回■賞与:年3回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要事業概要:◇金属事業カンパニー:銅を中心に金、銀、レアメタルなどの金属材料を供給しています。海外銅鉱山への投資や独自開発した「三菱連続製銅法」などの高い技術力を用いて高品質の電気銅の生産を行っております。また銅をはじめ、リチウムイオン電池やE-Scrapのリサイクル事業も展開しています。◇高機能製品カンパニー:銅加工事業と電子材料事業を行っています。幅広い銅加工品をはじめ、シリコン加工品/柱状晶シリコン、シール製品、サーミスタセンサといった各種電子部品、材料を供給しています。
仕事
■配属先のミッション: 銅製錬所等生産現場で製造された製品の販売 ■業務内容: 銅地金、硫酸、銅スラグ、鉛地金、錫地金等のうち担当する製品の営業活動、付随するマーケティング活動を実施いただきます。業務の進め方としては、一人で意思決定をするスタイルではなく、チームで業務を進める働き方となります。入社後は既存社員と一緒になって業務を習得、理解していきましょう。 銅鉱石、銅地金などの素材製品の取引の対象は国内外の法人で、その業界においてはお互いの存在は認知しているケースがほとんどです(取引の有無を問わず)。既存顧客の深耕の比率が高い業務となります。販売候補先の動向、同業他社の動き等を精査していくことが求められます。競合の動向を踏まえた仕入れ、販売活動の立案を行い、販売先の拡大を担います。 ※英語の使用頻度は20%~80%程度です(担当業務による)。普段の業務ではメール中心ですが、対面での商談の機会もあります。 ※必要に応じて国内外への出張があります。海外との結びつきも強く、世界を舞台に活躍頂ける業務です。(宿泊を伴う出張は月に2-3回。海外出張は2-3ヶ月に1回。取り扱う商材によって出張先も異なります。銅:東南アジア、硫酸:北米、中東、インド、東南アジア) ■将来的にお任せしたい業務: 金属事業カンパニーにおける幅広い業務を複数経験、知見を高めていただき、製品販売の担当業務のリーダーとなっていただくことを期待しています。営業からリサイクル調達など、様々な活躍フィールドに広がりがあります。社内転職のような形で様々な立場で業務に携わることが可能です。 製品販売のみならず、原料調達や鉱山投資等の幅広い金属事業の業務を経験した上で、我が社の金属事業の中核人材になり事業運営に参加してもらうことを期待しています。 ■仕事のやりがい・厳しさ: 世界情勢や景気動向等外部環境の変化や需給の動き、当社の生産状況等の様々な変化にも素早く反応・判断し、製品販売量を調整しなければならない難しさがあります。 一方で、国内外の取引先との取引金額も大きく、取引先と良好な関係を築き、商談を成功させたときはやりがいを感じます。 海外関係者と密接に関わる業務となるため、一定頻度で出張が発生することはご理解頂く必要があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル22F勤務地最寄駅:地下鉄線/二重橋前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
二重橋前駅、有楽町駅、日比谷駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~590,000円<月給>450,000円~590,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>■経験・スキルを考慮のうえ、決定します。年収には賞与、及びライフプラン支援金15,000円を含むものとなります。※ライフプラン支援金の一部または全額を毎月積み立て、60歳以降に「一時金」「年金」、またはその組み合わせで受け取ることが可能です。■賞与:年2回(6・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要事業概要:◇金属事業カンパニー:銅を中心に金、銀、レアメタルなどの金属材料を供給しています。海外銅鉱山への投資や独自開発した「三菱連続製銅法」などの高い技術力を用いて高品質の電気銅の生産を行っております。また銅をはじめ、リチウムイオン電池やE-Scrapのリサイクル事業も展開しています。◇高機能製品カンパニー:銅加工事業と電子材料事業を行っています。幅広い銅加工品をはじめ、シリコン加工品/柱状晶シリコン、シール製品、サーミスタセンサといった各種電子部品、材料を供給しています。
出典:doda求人情報
仕事
当社の直島製錬所は、年間20万トン以上の電気銅を生産したり、使用済みの家電やパソコン、スマートフォンなどの電子基板をリサイクルして金などの価値ある金属を精製したり、現在のモノづくり業界を支えています。 今回、あなたにお願いするのは、金や銀、銅といった非鉄金属を生産する機械操作をお願いします。 【主な業務】 ■製錬工程に必要な機械操作(クレーン、フォークリフトなど) ■使用する機械の定期メンテナンス ■制御盤などの装置の管理、確認、点検作業、温度管理 ■炉回りの確認対応 など ※製錬とは……鉱石などの混合物から目的となる金属を取り出すことで、このお仕事では、非鉄金属となります。 ※重量物を扱ったり、熱い所での作業だったり、体力仕事となります。 【ポイント】 ◎シンプルな作業! マニュアルに従って機械を操作するのが主なお仕事。シンプルな作業が多いため、未経験でも、コツコツと取り組んでいくことで慣れていただけます。 ◎研修体制が充実! 入社後、2~3日かけて当社の説明と製錬所で働くうえで大切な安全教育などの導入研修を行います。その後、先輩スタッフがマンツーマンで指導。少しずつ仕事のコツを学んでください。 ◎社員のスキルアップを後押し! 仕事に必要な資格は入社後に取得可能。合格できるように先輩社員がサポートします。また、取得費用は当社が全額負担。あなたの成長を全面バックアップします。 ◎メリハリをつけて働ける! 当社では、有給休暇が最大22日付与。ライフワークバランスが取りやすいのも特長です。三菱グループならではの福利厚生を活用して、割安で映画館に行ったり、旅行に行ったりすることもできます。
給与
■月給16万2100円~21万3600円+賞与年3回 ※給与は経験・年齢・スキル等に応じて決定します。 \進級制度で頑張りを評価♪/ 当社では、1級~5級の進級制度を設けており、スタッフの頑張りを評価。各段階に昇格するごとに研修も実施しており、モチベーション高く業務に取り組めます。
勤務地
★フェリー・マイカー通勤OK(駐車場あり) ★転勤なし ★U・Iターン歓迎 ★受動喫煙対策:屋内全面禁煙 ■香川県香川郡直島町4049-1
仕事
【仕事内容】 ■毎日の保守・点検 各種プラントや機械設備のメンテナンス業務をお任せします。 定期メンテナンスはスケジュール・チェックリストに沿って進めていただきます。 ■不具合への対応 設備に関する不具合が生じた際は、製造部門から問い合わせが入ります。 自ら修理することはほとんどありませんが、現場で状況を確認し、協力会社に依頼するなど、幅広い知識が必要です。 協力会社に依頼した後も進捗確認や修理内容の記録なども行っていただきます。 \業務内容は?/ ・新規工場建屋の計画、既存建物の修繕 ・道路・排水などのインフラ維持管理 ・設備に付帯して必要となる土木工事 など、さまざまな業務があります! \コミュニケーションが大切/ 製造部門のオペレーターなどの内部はもちろん、協力会社やメーカーなどの外部との関わりも多いお仕事です。 プラントが安定稼働するためには欠かせないこの業務。 さまざまな人とコミュニケーションを積極的に取る姿勢が必要です! 【入社後は?】 入社後2日ほどは、オリエンテーション。 製錬所全体の説明などを行い、その後はメンテナンス専任の部署に配属となります。 配属先では先輩社員がOJTで業務を教えます。 設備の知識や製錬所内のルールなども覚えていただき、少しずつ業務をお任せしていきたいと考えています。 【将来的にはこのような業務もお任せ!】 はじめは先輩たちとともにメンテナンスに取り組んでいただきますが、将来的にはリーダーとなって管理業務も担当するなど、キャリアアップを目指していただきたいと考えています。 経験を積めば、新たな設備導入の際には担当部署と連携するなど、調整業務もお任せしていきます。 敷地面積181万平方メートルの製錬所全体を管理できるスキルを身につけていってください!
給与
<想定月収> 月収23万円~32万円(各種手当含む) ※上記はイメージです ※スキル・経験・能力を考慮して決定します <給与> 月給16万2050円~23万5800円+諸手当 ※スキル・経験・能力を考慮して決定します <月収例> ■月収24万円(25歳/独身) 内訳:基本給+各種手当(約30時間分の時間外手当・住宅手当・ライフプラン支援金など) ■月収30万円(30歳/扶養家族2人) 内訳:基本給+各種手当(約30時間分の時間外手当・住宅手当・ライフプラン支援金・家族手当など)
勤務地
【転勤なし/マイカー通勤・フェリー通勤可】 ■直島製錬所 香川県香川郡直島町4049番地1 / フェリー定期券は支給!自己負担ゼロ★ \ 岡山県の宇野港から直島まではフェリーで20分。 直島にある港には自転車やバイクも置けるので、フェリーから乗り継いで通勤している社員も多くいます★ 定期券は会社から支給するので、嬉しいことに自己負担はゼロ! フェリーの本数も多いので、岡山県から通っている社員も多いです♪ ★マイカー通勤もOK(駐車場あり) ★U・Iターン歓迎 ※オフィス内分煙
仕事
================================================= ●超硬切削工具事業関連業務 【1】生産技術業務 ▼原料もしくは焼結の生産技術、設備の導入や維持・管理 【2】設計・開発業務 ▼金型設計及び加工プログラム作成、歯車加工用工具の設計、 コーテッド超硬合金材料における性能向上のための基礎技術開発、及び当該技術を適用した新材種の開発 【3】技術サービス業務 ▼加工設備オペレータ、評価試験、立ち会い試験、報告書作成、技術サービス、 技術講習会講師、CAD/CAM加工改善、解析機器の実践使用 ●自社プラントのエンジニアリング・設備管理保全関連業務 ================================================= 当社の各拠点において、電気・機械分野の工場設備全般の管理をご担当いただきます。 具体的には、工場設備の安定稼動のために、保守計画の立案や、協力会社への指示・管理、コスト管理などがあります。 <具体的な業務内容> ■ 既存量産設備の改良・保守 ■ 自動化対応 ■ 工程マネジメント(工事管理業務) ■ 工事業者とのやり取り ■ 新規設備導入
給与
月給21万5500円以上 ※中途採用者は、業務経験等を勘案し当社規定により設定。
勤務地
想定勤務地は全国及び海外のいずれかの事業拠点(将来、海外拠点含めて転勤あり)となります。 国内拠点:青森県、秋田県、岩手県、茨城県、埼玉県、東京都、大阪府、兵庫県、香川県、福岡県 (海外拠点:中国、台湾、アメリカ、タイ、マレーシア、インド、ラオス、ドイツ、スペイン)
仕事
適性、スキルに応じ、下記業務のいずれかをご担当いただきます。 【仕事内容】 ========================================================== 超硬切削工具事業関連業務 ========================================================== 【1】営業業務 ▼超硬工具の営業業務(製品紹介・受注・納入・アフターフォロー等)全般 将来的には海外でご活躍いただく可能性もございます。 【2】生産技術業務 ▼原料もしくは焼結の生産技術、設備の導入や維持・管理、 【3】設計・開発業務 ▼金型設計及び加工プログラム作成、歯車加工用工具の設計、コーテッド超硬合金材料における性能向上のための基礎技術開発、及び当該技術を適用した新材種の開発 【4】技術サービス業務 ▼加工設備オペレータ、評価試験、立ち会い試験、報告書作成、技術サービス、技術講習会講師、CAD/CAM加工改善、解析機器の実践使用 ========================================================== 【5】自社工場の設備管理保全関連業務 ========================================================== ▼当社の各拠点において、電気・機械分野の工場設備全般の管理をご担当いただきます。 具体的には、工場設備の安定稼動のために、保守計画の立案や、協力会社への指示・管理、コスト管理などがあります。 <具体的な業務内容> ■ 既存量産設備の改良・保守 ■ 自動化対応 ■ 工程マネジメント(工事管理業務) ■ 工事業者とのやり取り ■ 新規設備導入
給与
月給21万5500円以上 ※2015年度大卒初任給実績 【月給例】 30歳/31万8000円、34歳/37万8000円
勤務地
全国各地 ※想定勤務地は全国及び海外のいずれかの事業拠点(将来、海外拠点含めて転勤あり)となります。
仕事
適性、スキルに応じ、下記業務のいずれかをご担当いただきます。 【仕事内容】 ========================================================== 超硬切削工具事業関連業務 ========================================================== 【1】生産技術業務 ▼原料もしくは焼結の生産技術、設備の導入や維持・管理、 【2】設計・開発業務 ▼金型設計及び加工プログラム作成、歯車加工用工具の設計、コーテッド超硬合金材料における性能向上のための基礎技術開発、及び当該技術を適用した新材種の開発 【3】技術サービス業務 ▼加工設備オペレータ、評価試験、立ち会い試験、報告書作成、技術サービス、技術講習会講師、CAD/CAM加工改善、解析機器の実践使用 <<配属先について>> 配属先となる加工事業カンパニーでは、切削・研摩・穴あけなどのものづくりの原点にある。 金属加工を支える超硬工具や、地下鉄・トンネル工事、鉱石の採掘などに 使用される建設工具など、多岐に渡る製品開発に注力しています。 ========================================================== 自社工場の設備管理保全関連業務 ========================================================== ▼当社の各拠点において、電気・機械分野の工場設備全般の管理をご担当いただきます。 具体的には、工場設備の安定稼動のために、保守計画の立案や、協力会社への指示・管理、コスト管理などがあります。 <具体的な業務内容> ■ 既存量産設備の改良・保守 ■ 自動化対応 ■ 工程マネジメント(工事管理業務) ■ 工事業者とのやり取り ■ 新規設備導入
給与
月給20万6500円以上 【月給例】 25歳/23万1000円、34歳/38万1000円
勤務地
全国各地 ※想定勤務地は全国及び海外のいずれかの事業拠点(将来、海外拠点含めて転勤あり)となります。
仕事
当社の各拠点において、電気分野の工場工務(工場設備全般の管理)をご担当いただきます。 工場設備の安定稼動のために、保守計画の立案や、 協力会社への指示・管理、コスト管理等を一貫してお任せします。 【具体的には】 ■ 既存量産設備の改良・保守 ■ 自動化対応 ■ 工程マネジメント(工事管理業務) ■ 工事業者とのやり取り ■ 新規設備導入 ◇小さな投資でも大きなコスト削減に繋がる --------------------------------------- 当社の生産技術業務は、発生した問題に対処するだけの受け身の仕事ではありません。 「人と社会と地球のために」という理念を掲げる当社は、 生産の効率化やエネルギー消費量の削減を大きなミッションとしています。 数十万円程度の投資で実施した施策が、ほかの施策と複合的な効果を生み、 結果的に年間約1000万円ものコスト削減につながった事例もあります。 主体性を持った業務を通し、会社に大きな利益をもたらすと同時に、 地球環境にもより良い影響を与えることができるのは、当社生産技術ならではの魅力です。
給与
月給20万6500円以上 【月給例】 25歳/23万1000円、34歳/38万1000円
勤務地
全国(全都道府県) ※想定勤務地は全国いずれかの事業拠点となります。 ※いずれは海外転勤の可能性もあり。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。