大正製薬株式会社
-
設立
- 1928年
-
-
従業員数
- 2,172名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
大正製薬株式会社
大正製薬株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 21件
この条件の求人数 21 件
仕事
■業務概要: 自社メディアの運用・解析、CRM戦略の立案・実行、デジタル広告の推進など、ブランド価値を最大化するためのデジタルマーケティング業務を担当していただきます。ユーザーの行動データをもとにした改善提案を行い、スピード感ある活動で同社のマーケティングを支えていただける方を求めています。 ■職務詳細: ・自社メディアの運用とデータ解析 ・CRM戦略の方向性導出と実行 ・効果的なデジタル広告キャンペーンの計画と実行 ・ターゲットオーディエンスの特定と検索流入対策 ・オウンドメディアのUX/UI改善 ■組織体制: 同社のマーケティング組織は、店舗販売部隊とEC部隊に分かれています。今回のポジションは店販部隊に所属し、ブランドコミュニケーションチームの一員として、各ブランドの担当者と連携しながら業務を遂行します。合計22名の専門家が在籍し、協力し合いながら、消費者への効果的なアプローチを実現しています。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■OTC(一般医薬品)業界について: ドラッグストアチェーンの出店加速やスイッチOTCの普及、インバウンド需要の増加を背景にOTC業界は拡大傾向にあります。日本の国民医療費の負担増加による財政逼迫への対応策の一つとして、OTC医薬品によるセルフメディケーションの普及拡大が求められており成長可能性があります。世界市場としては医療保険制度が整っていない新興国を中心に安価なOTC医薬品へのニーズが高くあるため、海外市場への積極的な投資も必要となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>中野事業所住所:東京都中野区中野中野二丁目24番11号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
中野駅(東京都)、新中野駅、東高円寺駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~600,000円<月給>300,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年3回(7月・12月・3月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
仕事
【一般用医薬品業界シェアトップクラス/リポビタンD・パブロン等展開・老舗医薬品メーカー/事業拡大の一役を担う/グローバルに活躍できる/福利厚生充実◎】 ■業務概要: 国内外の企業との提携交渉、契約締結、アライアンス構築・推進、市場調査・分析、新規事業立ち上げ等を担っていただきます。社内外問わず関係者と良好なコミュニケーションを構築しながら、事業企画から実行まで一貫して携わることで、セルフメディケーション市場における競争優位性を築き、持続的な成長に貢献することが期待されます。 ■職務詳細: ・セルフメディケーション領域における事業提携先の探索・選定 ・ライセンス契約交渉・締結、アライアンス構築 ・事業計画の策定・実行、進捗管理・KPI分析 ・市場調査・分析に基づいた新規事業の企画・立案 ・契約締結後の関係構築・維持管理 ■組織: 配属先はセルフメディケーション事業企画部(22名の組織)の中の渉外グループとなります。メンバーとしては7名の組織で年齢層も幅広いメンバーが活躍しています。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>700万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~500,000円<月給>330,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与実績:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売■事業詳細:(1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。(2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。(3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。
仕事
【OTC医薬品業界TOPシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】 ■仕事内容: 本社財務・経理部門にて適性に応じ業務を担当して頂きます。 ・単体決算業務 ・連結決算業務 ・税務会計業務 ・管理会計業務 等 ■当社の特徴:主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■積極的な海外展開:当社は1963年からドリンク剤のリポビタンシリーズは海外進出しています。現在では世界14カ国でドリンク剤を販売。OTC医薬品については2009年にアジアへ本格的に参入して以来、 M&A等によって新たな事業基盤を獲得し、インドネシア、タイ、マレーシ ア、フィリピンなど東南アジアを中心に展開を図ってきました。 2019年5月にはベトナム・DHG(ハウザン)社を、7月にはフランス・ UPSA社を連結子会社化し、新たな事業基盤を獲得しています。 ■安心して長期就業可能な環境: ・育児短時間勤務制度(小学1年生の年度末まで取得可)や、ベビーシッター利用の補助など、社員が安心して働き続けられるよう、福利厚生制度の充実に努めております。 ・人生の節目にライフプランを考えながら今後の人生の目標について具体的に見つめ直す機会となるトータルライフプラン研修を実施。長期キャリア形成のために、従業員一人ひとりの人生設計を支援サポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は能力、経験を考慮の上、当社規定により決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年3回(7月・12月・3月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
仕事
【OTC医薬品業界TOPシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】 ■仕事内容: 本社財務、経理部門において主にグループ全体及び事業毎の管理会計業務に携わって頂きます。 ・管理会計業務 (予算策定、予実管理と分析、報告資料作成) ・開示業務(決算短信・付帯資料の作成、等) ・国内・海外におけるM&A・PMI対応のプロジェクト参加 等 ■当社の特徴:主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■積極的な海外展開:当社は1963年からドリンク剤のリポビタンシリーズは海外進出しています。現在では世界14カ国でドリンク剤を販売。OTC医薬品については2009年にアジアへ本格的に参入して以来、 M&A等によって新たな事業基盤を獲得し、インドネシア、タイ、マレーシ ア、フィリピンなど東南アジアを中心に展開を図ってきました。 2019年5月にはベトナム・DHG(ハウザン)社を、7月にはフランス・ UPSA社を連結子会社化し、新たな事業基盤を獲得しています。 ■安心して長期就業可能な環境: ・育児短時間勤務制度(小学1年生の年度末まで取得可)や、ベビーシッター利用の補助など、社員が安心して働き続けられるよう、福利厚生制度の充実に努めております。 ・人生の節目にライフプランを考えながら今後の人生の目標について具体的に見つめ直す機会となるトータルライフプラン研修を実施。長期キャリア形成のために、従業員一人ひとりの人生設計を支援サポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は能力、経験を考慮の上、当社規定により決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年3回(7月・12月・3月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
仕事
【OTC医薬品業界TOPシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】 本社財務、経理部門において主に連結決算に携わって頂きます。 ■仕事内容: 本社財務、経理部門において主に連結決算に携わって頂きます。 ・連結決算業務(連結決算・開示業務) ・国内・海外におけるM&A・PMI対応のプロジェクト参加 等 【当社について】 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■積極的な海外展開: 同社は1963年からドリンク剤のリポビタンシリーズは海外進出しています。現在では世界14カ国でドリンク剤を販売。OTC医薬品については2009年にアジアへ本格的に参入して以来、 M&A等によって新たな事業基盤を獲得し、インドネシア、タイ、マレーシ ア、フィリピンなど東南アジアを中心に展開を図ってきました。 2019年5月にはベトナム・DHG(ハウザン)社を、7月にはフランス・ UPSA社を連結子会社化し、新たな事業基盤を獲得しています。 ■OTC(一般医薬品)業界について: ドラッグストアチェーンの出店加速や、スイッチOTCの普及、インバウンド需要の増加を背景にOTC業界は拡大傾向にあります。日本の国民医療費の負担増加による財政逼迫への対応策の一つとして、OTC医薬品によるセルフメディケーションの普及拡大が求められており、成長可能性があります。世界市場としては医療保険制度が整っていない新興国を中心に安価なOTC医薬品へのニーズが高くあるため、海外市場への積極的な投資も必要となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~500,000円<月給>280,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年3回(7月・12月・3月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
仕事
【OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」を初めとした医薬品・健康食品を開発】 ■職務内容: 本社財務・経理部門において税務(国内税務・国際税務)を主として、会計業務(連結・単体決算)にも一部携わって頂きます。 ・法人税業務(税務処理検討・税額計算・申告書作成等) ・税務全般対応(源泉税・消費税・償却資産税・事業所税等) ・移転価格税制対応(ビジネス・M&A等の税務対応、文書化等) ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■積極的な海外展開: 当社は1963年からドリンク剤のリポビタンシリーズは海外進出しています。現在では世界14カ国でドリンク剤を販売。OTC医薬品については2009年にアジアへ本格的に参入して以来、 M&A等によって新たな事業基盤を獲得し、インドネシア、タイ、マレーシ ア、フィリピンなど東南アジアを中心に展開を図ってきました。2019年5月にはベトナム・DHG(ハウザン)社を、7月にはフランス・UPSA社を連結子会社化し、新たな事業基盤を獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~500,000円<月給>270,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年3回(7月・12月・3月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
仕事
【一般用医薬品業界TOPシェア/「リポビタンD」をはじめとした医療品・健康食品を開発】 国際法務を含む法務全般業務 ・契約書の作成・検討、契約交渉支援(ライセンス契約、 事業提携、M&A、取引基本契約、代理店契約等) ・訴訟、債権回収、株主総会運営支援 ・社内規程管理、等 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■積極的な海外展開: 同社は1963年からドリンク剤のリポビタンシリーズは海外進出しています。現在では世界14カ国でドリンク剤を販売。OTC医薬品については2009年にアジアへ本格的に参入して以来、 M&A等によって新たな事業基盤を獲得し、インドネシア、タイ、マレーシ ア、フィリピンなど東南アジアを中心に展開を図ってきました。 2019年5月にはベトナム・DHG(ハウザン)社を、7月にはフランス・ UPSA社を連結子会社化し、新たな事業基盤を獲得しています。 ■OTC(一般医薬品)業界について: ドラッグストアチェーンの出店加速や、スイッチOTCの普及、インバウンド需要の増加を背景にOTC業界は拡大傾向にあります。日本の国民医療費の負担増加による財政逼迫への対応策の一つとして、OTC医薬品によるセルフメディケーションの普及拡大が求められており、成長可能性があります。世界市場としては医療保険制度が整っていない新興国を中心に安価なOTC医薬品へのニーズが高くあるため、海外市場への積極的な投資も必要となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~600,000円<月給>300,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月・3月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
仕事
【OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」、「パブロン」、「リアップ」を初めとした医療品・健康食品を開発】 ■業務概要: 同社はセルフメディケーション事業における安全性情報管理担当者を募集しています。あなたには、GVP省令に基づき、セルフメディケーション製品の安全性情報を管理し、適切な対応を行うことが求められます。急成長する市場で、顧客の健康と美を守る責任を担い、企業価値の向上に貢献するやりがいのあるポジションです。 ■職務詳細: ・医薬品安全性情報の収集・評価・分析・報告業務 ・関係部署と連携した安全性情報の発信と教育 ・安全管理に関するSOPの作成・改訂 ・医薬品安全性情報管理システムの運用・管理 ・チームメンバーの指導・育成 ■組織体制: セルフメディケーション事業部に配属され、チームでの業務を進めます。あなたの役割は、安全性情報管理の専門家として、他のメンバーと連携しながら、全体の安全性情報管理体制を強化することです。また、チーム内での教育や指導を通じて、次世代のリーダーを育成する重要な役割も担います。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■OTC(一般医薬品)業界について: ドラッグストアチェーンの出店加速や、スイッチOTCの普及、インバウンド需要の増加を背景にOTC業界は拡大傾向にあります。日本の国民医療費の負担増加による財政逼迫への対応策の一つとして、OTC医薬品によるセルフメディケーションの普及拡大が求められており、成長可能性があります。世界市場としては医療保険制度が整っていない新興国を中心に安価なOTC医薬品へのニーズが高くあるため、海外市場への積極的な投資も必要となっています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~600,000円<月給>270,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売■事業詳細:(1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。(2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。(3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。
仕事
【OTC医薬品と医療用医薬品を開発する総合医薬品メーカー】 ■職務内容: ・医薬品(生物由来製品含む)の品質保証業務(医薬品、医薬部外品、化粧品のGQP業務等) ・国内外の製造所監査 ■ポジションの魅力: ・同社の品質保証業務は、医薬品、化粧品、食品、海外事業全般を業務領域としてグループが設けられています。ただし、実際の業務は各グループの領域に閉じることなく、適宜グループ間で連携をしながら進めております。そのため、幅広い領域の経験を積むことが可能であり、かつ製品品目数も多いことから、対応スピードなども磨かれ、経験値を積み、品質保証のスペシャリストとして、スキルを磨くことができる環境です。将来的には品質保証のエキスパートまたはマネジメントいずれかの形でキャリアアップを図ることが可能です。 ・部署の雰囲気としては、上記構成により社内でサポートをし合う風土が醸成されております。 ■当社の特徴:主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■積極的な海外展開:当社は1963年からドリンク剤のリポビタンシリーズは海外進出しています。現在では世界14カ国でドリンク剤を販売。OTC医薬品については2009年にアジアへ本格的に参入して以来、 M&A等によって新たな事業基盤を獲得し、インドネシア、タイ、マレーシ ア、フィリピンなど東南アジアを中心に展開を図ってきました。2019年5月にはベトナム・DHG(ハウザン)社を、7月にはフランス・UPSA社を連結子会社化し、新たな事業基盤を獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~500,000円<月給>270,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年3回(7月・12月・3月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
仕事
【一般用医薬品業界シェアトップクラス/リポビタンD・パブロン等展開・老舗医薬品メーカー/福利厚生充実】 ■業務概要: 医療用医薬品の製造販売後調査業務全般を担っていただきます。具体的には、調査の計画立案、実施、進捗管理、データ収集と分析、報告書作成を行っていただきます。また、社内外関係者との連携も重要な役割です。あなたの経験とスキルを活かし、医療用医薬品の安全性と適正使用に貢献してください。 ■職務詳細: ・医療用医薬品の製造販売後調査の計画立案・実施・進捗管理 ・調査データの収集・評価・分析・報告書作成 ・社内関連部署(安全管理部門、調査実施部門等)との連携 ・社外関連会社(委託先)との協議・調整・連携 ・製造販売後調査に関するSOP等の作成・改訂 ■組織体制: 当社の製造販売後調査部門は、各メンバーが高い専門性を持ち、互いに連携しながら業務を進めています。あなたの成長をサポートする体制が整っており、効率的かつスピーディーな調査実施を目指しています。チーム全体で協力し、医薬品の安全性向上に貢献しましょう。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~550,000円<月給>330,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与実績:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売■事業詳細:(1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。(2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。(3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。
仕事
【一般用医薬品業界シェアトップクラス/リポビタンD・パブロン等展開・老舗医薬品メーカー/福利厚生充実】 ■業務概要: 海外製造拠点や海外パートナー企業との品質保証業務における窓口として、GMP監査の実施や品質問題発生時の対応をサポートします。高い倫理観と専門知識を持ち、グローバル基準の品質保証体制構築に貢献します。英語力を活かして海外拠点と円滑なコミュニケーションを図り、品質保証体制の強化に取り組む重要な役割を担います。 ■職務詳細: ・グローバル基準に基づいた品質保証体制の構築・改善 ・海外製造拠点やパートナー企業へのGMP監査の実施と報告書作成 ・海外製造拠点における品質関連問題発生時の原因調査・再発防止策の策定支援 ・国内外の法規制情報収集と社内関連部署への情報提供 ・海外拠点への品質保証に関する教育・トレーニング実施 ■組織体制: 同社の品質保証部門は、高い専門性を持つメンバーが多数在籍し、グローバルな品質保証体制の強化に取り組んでいます。部門内では、経験豊富なメンバーが新しいメンバーをサポートする体制が整っており、あなたの成長を助ける環境が整っています。また、海外拠点との連携を強化するために、英語力を活かして働くことが求められます。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~500,000円<月給>330,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与実績:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売■事業詳細:(1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。(2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。(3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。
仕事
【OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】 ■業務内容: ブランドの顔となるパッケージデザインを通して、消費者の購買意欲を高め、ブランド価値向上に貢献していただきます。 手掛ける商品は、既存商品のリニューアルから新商品開発まで多岐に渡ります。市場調査やトレンド分析、ターゲット顧客の分析結果に基づき、ブランドアイデンティティを体現した、魅力的で革新的なパッケージデザインを考案していただきたいと考えています。デザインの完成度だけでなく、印刷工程や材質の特性を考慮した、実現可能性の高いデザインを提案することも重要なミッションです。チームメンバーや外部デザイナーと連携し、レビューやブラッシュアップを重ねながら、魅力的なデザインを創り上げていただきたいと思います。 ■募集背景: 当社は創業以来、お客様に愛される商品を提供することに邁進し、成長を続けてまいりました。近年、市場競争の激化や顧客ニーズの多様化に伴い、ブランド価値の更なる向上が急務となっています。既存商品のリニューアルに加え、新規顧客層への訴求を目的とした新商品開発も予定しており、ブランド全体を包括する、一貫性のあるデザインシステムの構築を目指しています。そのため、高いデザインスキルとブランド理解を持ち、チームワークを重視しながらプロジェクトを推進していくことができる、経験豊富なパッケージデザイナーを募集いたします。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>中野事業所住所:東京都中野区中野中野二丁目24番11号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:国内外の当社拠点(関係会社を含む)
最寄り駅
学習院下駅、中野駅(東京都)、面影橋駅、新中野駅、高田馬場駅、東高円寺駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~500,000円<月給>270,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
仕事
【OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】 ■採用背景 各海外生産拠点には現地法人駐在者を配置しており、海外事業の拡大に伴い生産拠点が増加したため、海外工場駐在員を継続的に配置する必要が生じています。これにより、収益性の向上と一層の安定供給、品質向上を図りたいと考えています。 ■職務内容 海外の医薬品工場における運営業務をお任せいたします。 ・工場管理全般 ・医薬品GMPの準拠(製造管理、品質管理の指導) ・品質向上、コスト低減、安定供給の課題対応 ・投資管理、エンジニアリング業務 ■期待する成果 どの工場も課題が多い状況ですが、大正のモノづくりを定着させ、生産活動を通じて売上・利益に貢献するために、オーナーシップを持って推進できる方を求めています。 本社または大宮工場で当社の状況を把握していただいたのち、入社後1~2年後に海外工場へ赴任していただく予定です。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>総合研究所住所:埼玉県さいたま市北区吉野町1丁目403番地 勤務地最寄駅:埼玉新都市交通 ニューシャトル線/今羽(こんば)駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>海外工場拠点住所:海外工場拠点(東南アジア、フランス) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:国内外の当社拠点(関係会社を含む)
最寄り駅
学習院下駅、今羽駅、面影橋駅、吉野原駅、高田馬場駅、原市駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):445,000円~667,000円<月給>445,000円~667,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
仕事
【一般用医薬品業界シェアトップクラス/「リポビタンD」をはじめとした医療品・健康食品を開発】 ■業務概要: 同社は、OTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」を展開する総合医薬品メーカーです。今回、医薬品等の市販後安全管理を担当するPVスペシャリストを募集します。安全性情報の評価や文献からの情報収集、規制当局との対応業務を行い、安全管理体制の強化に貢献していただける方を求めています。将来的にはマネージャー候補としての成長も期待しています。 ■職務詳細: ・個別症例安全性情報の評価 ・文献からの安全性情報の評価 ・安全性に関する各種措置の実施における評価対応 ・定期報告書などのドキュメント作成 ・規制当局との照会事項対応業務 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:国内外の当社拠点(関係会社を含む)
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~600,000円<月給>330,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与実績:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売■事業詳細:(1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。(2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。(3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。
仕事
【一般用医薬品業界シェアトップクラス/「リポビタンD」をはじめとした医療品・健康食品を開発】 ■業務概要: 同社は医薬品の安全管理体制強化を目的に、GVPスペシャリストを募集しています。GVP(Good Vigilance Practice:医薬品安全性監視基準)に基づいた業務保証関連業務を担当し、安全性情報管理の効率化と高度化を推進していただくポジションです。医薬品の安全管理業務実務経験と高い専門性を持つ方に最適な環境が整っています。積極的に業務に取り組むことで、将来的にはより専門性の高い業務にも挑戦できます。 ■職務詳細: ・GVPに基づく業務保証関連業務(自己点検、MR教育、契約管理、手順書管理、添付文書管理等) ・社内外の関係部署と連携し、安全性情報管理の効率化と高度化の推進 ・データ集計業務、コンピュータシステム管理の担当(経験に応じて) ・安全性データベース(ClinicalWorks、Argus等)の使用経験がある方歓迎 ■組織体制: 同社の医薬事業部門は、ナノゾラの販売、TS-142の承認申請、医療機器の販売、海外安全管理業務の拡大など多岐にわたる業務を展開しています。一方、安全管理業務の量・質が増加しており、GVPスペシャリストとしてのあなたの役割は非常に重要です。経験豊富なメンバーと共に、効率的で高度な安全性情報管理体制を構築するためのチームに参加していただきます。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:国内外の当社拠点(関係会社を含む)
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~600,000円<月給>330,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与実績:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売■事業詳細:(1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。(2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。(3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。
仕事
【賞与実績年3回(約6か月)/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】 ■業務概要: 同社は、リポビタンDや大正漢方胃腸薬など、誰もが知る製品を手掛ける老舗医薬品メーカーです。この度、Webを中心に広告件数が増加しており、法令遵守を徹底するため、広告等の表示内容確認担当者を募集します。薬機法や景品表示法に準拠した広告表現の確認を行い、販促活動を支える重要な役割です。 ■職務詳細: ・広告表現および掲載内容の法令準拠確認 ・ガイドラインに沿った広告のチェックと承認 ・修正指示、差し止めなどの対応 ・広告作成部門への企画段階からのアドバイス提供 ・薬機法や景品表示法に関する最新情報の収集 ■組織体制: 広告等の表示内容確認担当者として、広告作成部門や法務部門と密に連携しながら業務を進めます。チームワークを重視し、各部門と協力しながら、法令遵守を徹底することで、同社の信頼性を高める役割を担います。業務においては、最新の法令知識を活用し、迅速かつ正確な対応を求められます。 ■企業の特徴/魅力: 同社は1912年創業の老舗医薬品メーカーで、リポビタンDや大正漢方胃腸薬などの製品で知られる業界トップクラスの企業です。100年以上にわたり、生活者の健康をサポートし続けており、その信頼と安心感は確かなものです。福利厚生も充実しており、長期的に安心して働ける環境が整っています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~440,000円<月給>270,000円~440,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売■事業詳細:(1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。(2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。(3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。
仕事
【一般用医薬品業界シェアトップクラス/リポビタンD・パブロン等展開・老舗医薬品メーカー/福利厚生充実】 ■業務概要: 国内治験におけるモニタリング業務全般を担当していただきます。具体的には、施設の選定から立ち上げ、進捗管理、症例の組入れ促進、SDR/SDV、各種資材の作成など幅広い業務を担っていただきます。あなたの経験とスキルを活かし、効率的かつ質の高い治験業務の推進に貢献してください。 ■職務詳細: ・治験施設の選定および立ち上げ ・治験の進捗管理および症例組入れ促進 ・SDR/SDV(Source Data Review/Source Data Verification) ・治験に必要な各種資材の作成 ・治験関連ドキュメントの作成および管理 ■組織体制: 当社の臨床開発部門は、メンバーそれぞれが高い専門性を持ち、互いに連携しながら業務を進めています。特に、治験モニターとしての経験豊富なメンバーが多く在籍しており、あなたの成長をサポートする体制が整っています。効率的かつスピーディーな開発を目指し、チーム全体で協力し合っています。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:国内外の当社拠点(関係会社を含む)
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):277,000円~444,000円<月給>277,000円~444,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与実績:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売■事業詳細:(1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。(2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。(3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。
仕事
【賞与実績年3回(約6か月)/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】 ■採用背景: 景品表示法の改正と食品ブランドの統合に伴い、パッケージ改版業務が増加しています。より正確かつ迅速な対応を実現するため、新たに食品表示作成担当者を募集します。 ■業務概要: 食品表示作成担当者として、特定保健用食品、機能性表示食品、一般食品などのパッケージやまとめ箱、輸送箱などの表示作成を担当していただきます。入社後は、適性や能力に応じて、医薬品や化粧品などの他の製品の表示作成も担当する可能性があります。 ■職務詳細: ・食品パッケージの表示作成(特定保健用食品、機能性表示食品、一般食品) ・包装に関する法令の確認と対応 ・他部門との原稿作成やスケジュールの調整 ・広告表現確認部署との内容調整 ・食品表示法に基づく表示のチェックと修正 ■企業の特徴/魅力: 同社は1912年創業の老舗医薬品メーカーで、リポビタンDや大正漢方胃腸薬などの製品で知られる業界トップクラスの企業です。100年以上にわたり、生活者の健康をサポートし続けており、その信頼と安心感は確かなものです。福利厚生も充実しており、長期的に安心して働ける環境が整っています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~440,000円<月給>270,000円~440,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売■事業詳細:(1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。(2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。(3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。
仕事
【一般用医薬品業界シェアトップクラス/「リポビタンD」をはじめとした医療品・健康食品を開発】 ■業務内容: 当社各部署から提示される調査依頼に対する調査業務をご担当いただきます。 依頼者の課題やニーズを的確に捉え、当社契約の有料データベース(市場情報、企業情報、競合品情報など)の検索や論文情報の収集、リアルワールドデータによる患者分析などをもとに、最適な調査結果レポート(デスクリサーチ結果)を作成いただきます。 またデスクリサーチに使用するデータベースについても、その整備、管理業務もご担当いただきます。 なお、リアルワールドデータ研究による新規エビデンスの創出を社内の協力部署とともに推進しておりますので、データ解析やデータベース研究のご経験のある場合は、データベース研究の推進業務もご担当いただきます。 ■業務の魅力: 医薬品業界の未来をデータと共に見据え、より良い事業戦略の支援に貢献することができます。 ロジカルなアプローチから、研究現場や事業開発における課題解決やインサイトを提供する仕事であるため、事業全体を俯瞰して理解することができます。 また様々な調査手法やノウハウを習得でき、事業戦略に関連するプロジェクトチームへの招集可能性があります。 将来的には部署のマネジメントに参画いただき、マネージャー登用を目指すポジションです。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 変更の範囲:当社および関係会社の業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:国内外の当社拠点(関係会社を含む)
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~600,000円<月給>270,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■賞与実績:年3回(約6か月)※但し、業績等の理由により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売■事業詳細:(1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。(2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。(3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。
仕事
【OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】 ■業務内容変更の範囲:当社および関係会社の業務全般 ■業務内容: ・特許出願、権利化、出願方針策定(医薬製剤(医療用、OTC)、化粧品、バイオ医薬) ・他社特許調査による自社事業戦略策定支援 ・特許抵触調査による事業の安全性確保 ■当社の特徴:主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■OTC(一般医薬品)業界について: ドラッグストアチェーンの出店加速や、スイッチOTCの普及、インバウンド需要の増加を背景にOTC業界は拡大傾向にあります。日本の国民医療費の負担増加による財政逼迫への対応策の一つとして、OTC医薬品によるセルフメディケーションの普及拡大が求められており、成長可能性があります。世界市場としては医療保険制度が整っていない新興国を中心に安価なOTC医薬品へのニーズが高くあるため、海外市場への積極的な投資も必要となっています。 業務内容変更の範囲:当社および関係会社の業務全般 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~600,000円<月給>270,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年3回(7月・12月・3月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
仕事
【OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発/住宅手当・家族手当など福利厚生充実】 ■業務内容変更の範囲:当社および関係会社の業務全般 ■業務内容: ・ASEAN諸国の子会社の責任者候補として入社いただくことを想定。現法の責任者として事業経営全般をお任せします。 ・リーダーシップを発揮して事業計画の策定から推進を担い事業拡大に意欲的に取り組んでいただくことを期待 ※責任者 :海外現地法人の事業経営全般 ■当社の特徴:主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■OTC(一般医薬品)業界について: ドラッグストアチェーンの出店加速や、スイッチOTCの普及、インバウンド需要の増加を背景にOTC業界は拡大傾向にあります。日本の国民医療費の負担増加による財政逼迫への対応策の一つとして、OTC医薬品によるセルフメディケーションの普及拡大が求められており、成長可能性があります。世界市場としては医療保険制度が整っていない新興国を中心に安価なOTC医薬品へのニーズが高くあるため、海外市場への積極的な投資も必要となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>ASEAN諸国住所:ASEAN諸国 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学習院下駅、面影橋駅、高田馬場駅
給与
<予定年収>1,500万円~2,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):830,000円~1,380,000円<月給>830,000円~1,380,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※年収は前職・経験を考慮のうえ、規定に基づいて決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年3回(7月・12月・3月)※但し、業績等の理由により変動※管理職採用の場合は残業代支給無賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。