株式会社ジャパンユニックス
-
設立
- 1974年
-
-
従業員数
- 110名
-
-
-
平均年齢
- 38.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ジャパンユニックス
株式会社ジャパンユニックスの過去求人情報一覧
仕事
【転勤なし/グローバル自動はんだ付装置メーカー/リーマンショック時も黒字を維持/年間休日125日/残業月15時間程度/自動車の電動化や半導体分野の一端を担う最新技術有】 ■業務概要: 当社の設計開発グループにて、電気電子設計職を担当いただきます。 具体的には、FAシステムの顧客との仕様のまとめ、配線図作成、PLCのプログラム作成、機器のセットアップ、現場立上げ、アフターフォロー、取扱説明書などの資料作成を行います。 エレクトロニクス技術の最前線で活躍できるポジションです。 FA機器・FAシステムに関する知識と経験を持つ方、大歓迎です。 ■職務詳細: ・FAシステムの電気配線設計および配線図作成 ・PLCプログラム作成(キーエンス、三菱、オムロン) ・機器のセットアップと現場立上げ ・顧客との仕様調整とアフターフォロー ・取扱説明書などの技術資料作成 ■職務の魅力: 当社の技術力を駆使して、はんだ付けの自動化に挑戦できるポジションです。 手動で行う工程を自動化するためのロボット技術に携わることができます。 新しい技術に挑戦し、業界の最前線で活躍できる環境が整っています。 ■目指せるキャリア: FAシステムの専門家としてキャリアを積むことができます。 将来的にはリーダーシップを発揮し、プロジェクトを統括するポジションも目指せます。 技術力を磨き、業界内での評価を高めることができます。 ■組織体制: 当社の設計開発グループは、若手からベテランまで幅広い年齢層のメンバーが在籍し、チーム全体で技術力を高め合っています。 オープンなコミュニケーションが取れる環境で、自由に意見を交換しながら仕事を進めることができます。 ■当社について: 当社は創業以来47年間、はんだ付けの自動化技術を研究・開発してきました。顧客は大手から中小企業まで幅広く、モビリティ、エネルギーインフラ、半導体、医療、5G/AI/IoTなどの多様な産業界で活躍しています。 日々の要求に応え続けることで培った経験と技術力が当社の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂2-21-25 マニュライフプレイス赤坂4F勤務地最寄駅:千代田線/赤坂駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、溜池山王駅、六本木一丁目駅
給与
<予定年収>420万円~560万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円<月給>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験やスキルを考慮したうえで決定致します。※勤続年数に関わらず、社員の成果にはしっかり評価し給与に反映する環境です。■昇給あり(年1回)■賞与あり(夏季・冬季)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要: ・はんだ付周辺機器の設計開発・製造・販売・輸出・はんだ付自動機のFA、治具設計開発・製造・販売・輸出・はんだ付周辺機器の輸入販売・その他精密機器の設計開発・製造・販売・輸出■企業情報:当社は自動はんだ付けロボットで高い国内シェアと、高い海外知名度を頂いているニッチトップ企業です。ほとんどの大手自動車メーカー様向け主要車載電装部品メーカー様とお取引があり、EV化の流れを受け、グローバルに拡大しています。その他航空宇宙関連、医療機器関連各社様、スマートフォンなどの精密民生品メーカー様とのお取引があります。当社ははんだ付け専業メーカーとして1974年に創業致しました。はんだごて用のこて先、ヒーターの開発販売からスタートし、今でははんだ付けロボット、レーザーはんだ付け、はんだごて等、はんだづけに関する製品やサービスを幅広く展開しています。はんだ付け自動機を主要な製品としていますが、真の競争力は創業来47年間、当社社員が日々様々なお客様からのはんだ付けのご要望にお応えし続ける中で培い、蓄積してきた経験と、知識と、技術力、つまり人であると考えております。赤坂本社にははんだ付け総合研究所「ソルダリング・ラボ」を構え、年間800~1000件のテスト依頼に対応しています。はんだ付けという限られた小さな技術ですが、より多くのお客様のより高いご要望にお応え出来るよう、この技術をさらに磨き、その事を通じてより豊かな社会の創造に貢献する事で、長寿100年企業を目指し、日々努力を続けております。
仕事
~国際規格の日本総代理店/国内唯一のはんだ付けロボットメーカー/完全週休2日/中途入社の方活躍中/自動車の電動化や半導体分野の一端を担う最新技術を所有~ ■業務概要: はんだ付けの品質基準であるIPC(国際規格)の国内総代理店として、国内のお客様向けに認知拡大を目的とした営業活動全般を担当いただきます。 具体的には、IPC基準導入企業の認知拡大のための営業活動、IPC基準の資格・講師資格取得のためのスクール運営と教材販売、受講生拡大のための営業活動、及びIPC基準に基づいた生産工場の監査サービスの拡販と運営を行います。 ■職務詳細: (1)IPC基準導入企業の認知拡大のための営業活動 └国内でのIPC基準導入企業の増加を目指し、ターゲット企業に対して提案活動を行います。 (2)IPC基準の資格・講師資格取得のためのスクール運営と教材販売 └受講生拡大のための営業活動を通じて、スクールの運営と教材の販売を行います。 (3)IPC基準に基づいた生産工場の監査サービスの拡販と運営 └監査サービスの提供とその運営を担当します。 ■職務の魅力: IPC基準ははんだ付けの国際的品質基準であり、国内では大手自動車メーカーを中心に採用されています。この基準を普及させることで、お客様の業務改善・品質向上・海外進出支援に貢献できます。自身の営業活動を通じて、日本企業の国際競争力の向上に寄与できるやりがいがあります。 ■組織体制: 配属部署は20代から40代のスタッフを中心とした7名で構成されており、本社には5名が在籍しています。 中途入社の割合が高く、他部署との垣根が低いため、日々活発に意見交換が行われています。このため、中途入社の方の定着率も非常に高いのが特徴です。 ■当社について: 当社は自動車の電動化に伴い、半導体分野での重要性が増している中、「はんだ付け」の最新技術を研究・開発しています。 顧客は大手から中小企業まで幅広く、ものづくりに関わる多くの企業に対して事業展開を行っています。 はんだ付けの自動化を通じ、新製品開発や既存製品の向上を実現し、モビリティ、エネルギーインフラ、半導体、医療、5G/AI/IoTなど幅広い産業界の未来を支えるお仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂2-21-25 マニュライフプレイス赤坂4F勤務地最寄駅:千代田線/赤坂駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、溜池山王駅、六本木一丁目駅
給与
<予定年収>400万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):285,000円~321,000円<月給>285,000円~321,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>年収は経験やスキルを考慮したうえで決定致します。※勤続年数に関わらず、社員の成果にはしっかり評価し給与に反映する環境です。モデル年収:35歳 係長 年収630万賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要: ・はんだ付周辺機器の設計開発・製造・販売・輸出・はんだ付自動機のFA、治具設計開発・製造・販売・輸出・はんだ付周辺機器の輸入販売・その他精密機器の設計開発・製造・販売・輸出■企業情報:当社は自動はんだ付けロボットで高い国内シェアと、高い海外知名度を頂いているニッチトップ企業です。ほとんどの大手自動車メーカー様向け主要車載電装部品メーカー様とお取引があり、EV化の流れを受け、グローバルに拡大しています。その他航空宇宙関連、医療機器関連各社様、スマートフォンなどの精密民生品メーカー様とのお取引があります。当社ははんだ付け専業メーカーとして1974年に創業致しました。はんだごて用のこて先、ヒーターの開発販売からスタートし、今でははんだ付けロボット、レーザーはんだ付け、はんだごて等、はんだづけに関する製品やサービスを幅広く展開しています。はんだ付け自動機を主要な製品としていますが、真の競争力は創業来47年間、当社社員が日々様々なお客様からのはんだ付けのご要望にお応えし続ける中で培い、蓄積してきた経験と、知識と、技術力、つまり人であると考えております。赤坂本社にははんだ付け総合研究所「ソルダリング・ラボ」を構え、年間800~1000件のテスト依頼に対応しています。はんだ付けという限られた小さな技術ですが、より多くのお客様のより高いご要望にお応え出来るよう、この技術をさらに磨き、その事を通じてより豊かな社会の創造に貢献する事で、長寿100年企業を目指し、日々努力を続けております。
仕事
~機械いじりが好きな方歓迎/教育制度◎/大手企業との取引多数/残業月5H程/完全週休2日/年間休日125日/自動車の電動化および半導体分野の一端を担う最新技術有/日本で唯一のはんだ付けロボット専業メーカー~ ■業務概要: 当社のフィールドエンジニアとして、はんだ付け装置やロボットの開発・設計・販売に関わる業務を担当していただきます。具体的には、製品の納品前にテストやデモを行い、納品後には据え付けや立ち上げの業務を行います。 ■職務詳細: (1)納品前の製品テスト・デモ(基板テスト、ロボット操作検証) └営業がとってきた案件に対し、基板に問題なくはんだ付けできるかテストし、どのようにロボット操作およびはんだ条件の設定をすれば顧客の要望をクリアできるのか検証します。 (2)納品後の据え付け・立ち上げ(ラインへの設置、立ち上げ) └納品作業やラインへの据え付け、立ち上げを行います。 営業や製造現場など、幅広い部署とか関わりながら進めていく仕事となります。 入社後はOJTでテストやデモ方法を学び、その後据付業務や現地での立ち上げをお願いします。(ひとり立ち目安:1年)※お客様のトラブル対応の窓口は営業担当となります。 ■職務の魅力: 最新のはんだ付け技術を駆使し、エレクトロニクス業界を支える重要な役割を担います。技術力を磨きながら、顧客ニーズに応えるやりがいのある仕事です。また、ライフワークバランスを重視した働き方が可能で、残業も少ない環境で安心して長く働けます。 ■目指せるキャリア: 将来的にはご本人様の希望に合わせ、エンジニアとしての技術を高めていくだけでなく、設計や営業職等へのキャリアチェンジも可能です。充実した研修制度や大学でのリカレント教育制度も導入しており、多様なキャリアパスを目指せます。 ■当社について: 当社ははんだ付けを行うロボットの専業メーカーであり、現在の潮流として電装品・電子部品・FA装置分野はますます重要になっています。 当社はその一端を担い、「後付けはんだ付けの自動化」の最新技術を研究・開発し、顧客は大手から中小企業まで幅広く、ものづくりに関わる沢山の企業に対し事業展開しています。はんだ付けの自動化を通じ、新製品開発や既存製品の更なる向上を支援し、幅広いエレクトロニクス産業のこれからを担うお仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂2-21-25 勤務地最寄駅:千代田線/赤坂駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、溜池山王駅、六本木一丁目駅
給与
<予定年収>380万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~300,000円<月給>250,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>年収は経験やスキルを考慮したうえで決定致します。※勤続年数に関わらず、社員の成果にはしっかり評価し給与に反映する環境です。【35歳係長 年収630万】賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要: ・はんだ付周辺機器の設計開発・製造・販売・輸出・はんだ付自動機のFA、治具設計開発・製造・販売・輸出・はんだ付周辺機器の輸入販売・その他精密機器の設計開発・製造・販売・輸出■企業情報:当社は自動はんだ付けロボットで高い国内シェアと、高い海外知名度を頂いているニッチトップ企業です。ほとんどの大手自動車メーカー様向け主要車載電装部品メーカー様とお取引があり、EV化の流れを受け、グローバルに拡大しています。その他航空宇宙関連、医療機器関連各社様、スマートフォンなどの精密民生品メーカー様とのお取引があります。当社ははんだ付け専業メーカーとして1974年に創業致しました。はんだごて用のこて先、ヒーターの開発販売からスタートし、今でははんだ付けロボット、レーザーはんだ付け、はんだごて等、はんだづけに関する製品やサービスを幅広く展開しています。はんだ付け自動機を主要な製品としていますが、真の競争力は創業来47年間、当社社員が日々様々なお客様からのはんだ付けのご要望にお応えし続ける中で培い、蓄積してきた経験と、知識と、技術力、つまり人であると考えております。赤坂本社にははんだ付け総合研究所「ソルダリング・ラボ」を構え、年間800~1000件のテスト依頼に対応しています。はんだ付けという限られた小さな技術ですが、より多くのお客様のより高いご要望にお応え出来るよう、この技術をさらに磨き、その事を通じてより豊かな社会の創造に貢献する事で、長寿100年企業を目指し、日々努力を続けております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。