日鉄ソリューションズ株式会社
-
設立
- 1980年
-
-
従業員数
- 8,647名
-
-
-
平均年齢
- 39.9歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
日鉄ソリューションズ株式会社
3ページ:日鉄ソリューションズ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 126 件中101〜126件を表示
この条件の求人数 126 件
仕事
★業界トップクラス大手金融機関向け/金融工学・市場リスク計測・時価評価等クオンツ系システムの開発/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/離職率3.3%/平均残業月9.3h★ ■本ポジションについて: 金融市場系・クオンツ領域に強みを持つ、同社の『ファイナンシャルエンジニア部』に所属し、大手金融機関のシステム開発プロジェクトにおいて、アプリ設計・実装・アーキテクチャ検討などを行うスペシャリストとして活躍いただきます。 ■業務内容: 大手金融機関のシステム開発(金融工学・数理モデルをベースにしたプライシングシステム)で、アプリケーション設計や実装、アーキテクチャ検討などを担当頂きます。 ※金融商品/金融業務に関する必要な知識は、入社後に社内研修・社内勉強会・OJT等を通じてキャッチアップ頂きます。 ※将来的には、技術面でPJをリードする人材、フルスタックエンジニア、技術に強いプレーイングマネージャーなど立場での活躍を想定しています。 ■本ポジションの魅力: 【顧客の真に臨むシステム開発ができる】 プライムベンダーの立場で大手金融機関の大規模金融計算システムの構築やクオンツ系ソリューションに携わることができます。 ユーザーとも距離が近く、同社が大切にしている「顧客本位な提案」ができる点が魅力です。 【金融市場系に滅法強い】 同社は、SIerの中でも金融市場系に長い歴史を持ち、業界をリードする立場にあります。 市場系に関する社内の勉強会・1か月間の研修等もあり、金融・金融市場にご興味がある方にピッタリのポジションです。 ■配属予定部署について: 45名程度のメンバーが顧客ごとに3チームに分かれて、活動しています。 専門性を有する多様なメンバーが、チームとしてプロジェクトに取り組みます。その中で、金融機関のクオンツと協働・連携が必要な部分を担当頂きます。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>新川オフィス住所:東京都中央区新川二丁目27-1 東京住友ツインビル東館勤務地最寄駅:日比谷線/八丁堀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、八丁堀駅(東京都)、虎ノ門駅、茅場町駅、内幸町駅、水天宮前駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★デジタルワークプレース領域/キャリアパス多数/将来的に新規事業企画にも携われる/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/スキルアップに意欲のある意識が高いメンバーと仕事ができる/離職率3.3%/平均残業月10.9h★ ■本ポジションについて: 様々な業界のお客様のミッションクリティカル環境に最適なITインフラを提案~実行までリードする事業部に所属し、オフィスワークのDX化領域のインフラエンジニアとして活躍いただきます。 ■業務内容: 当社の注力領域であるデジタルワークプレースソリューション領域において、お客様へのDaaS/VDI及びSASE/ゼロトラスト等を導入するプロジェクトにおいて、インフラエンジニアとして提案から設計・構築・運用・保守まで幅広く対応頂きます。 ※将来的にはPMやアーキテクトとしてプロジェクトや事業もしくは技術領域をリードして頂くポジションです。 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ■本ポジションの魅力: ・Afterコロナ時代となり多くの企業でテレワークが標準的な働き方となりましたが、今後もこの働き方は継続され、働き方改革が進むと考えられています。 ・働き方改革・テレワークを支えるデジタルワークプレースは今後も成長が見込まれる領域であり、当社ではを注力領域として年間数億円の投資を行っております。 ・本職務ではプロジェクトマネジメントだけでなく、サービスやソリューションの企画・開発・提供・維持とエンドツーエンドのフェーズで携わることが可能であり、事業また個人としても成長を感じられます。 ■キャリアパスの幅広さ: ・NSSOLのインフラエンジニアにはMS製品だけでなく、他社クラウドを扱っており、それ以外にもサーバー、ネットワーク、セキュリティなどの領域やそれらのPLPMのポジションもあるので、インフラエンジニアとして将来的に幅を広げて頂くことが可能です。 ※専任のキャリアカウンセラーによるキャリアカウンセリングを受けられる制度あり ※マネジメントだけでなく、スペシャリストとしての昇進コースもあり ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業10.9時間(所定就業時間7.5hを法定労働時間8時間に換算し算出した数値) ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制(年俸710万円~1,000万円)となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★システム研究部門との連動で高い技術力×超大型システムを長年を安定稼働させてきたPM力が魅力/連結売上8.8兆円の日本製鉄Gのプライム上場IT企業/離職率3.3%★ ■業務内容: 総勢約440名の金融向けに様々なITソリューションを提供する部門に所属し、金融機関向けの自社ITパッケージの企画・マーケティング・製品開発・導入・保守運用など、ご経験に応じてチャレンジいただきます。 ▼業務例: ・企画/マーケティング:社内研究開発立案・実行、市場調査、技術調査、サービス化検討 ・製品開発:パッケージ/サービスの標準機能開発、新規開発 ・パッケージ/サービスの導入(設計・開発・テスト・移行) PM/PL/SE ・パッケージ/サービスの保守・運用 ・その他、セールスエンジニア・プロダクトマネジメント ▼製品例 A.金融機関/事業法人向け 為替取引執行系システム(為替OMS) B.総合・専門商社向け コモディティ取引リスク管理システム(CTRM/ETRM) C.金融機関向け 金融市場系取引統合管理システム(Capital Market) D.事業法人向け トレジャリーマネージメントシステム(TMS)/キャッシュマネジメントシステム(CMS) E.金融機関/事業法人向け 外貨送金・決済サービス ■キャリアパス: ・製品の標準機能開発を束ねる開発・リーダー ・顧客への製品導入をリードするインプリ・リーダー ・特定領域の専門性を深めた業務・技術コンサルタント ・複数案件PMを統括するプログラムマネージャー ・製品の企画~開発~保守・運用を統括するプロダクトマネージャー ■金融部門の特徴: 銀行/証券を中心とした金融業界の大手顧客は勿論、インターネット系企業など金融業へ新規参入する顧客にもソリューションを提供。 高度な金融ドメイン知識×最新の金融工学を駆使しシステム構築力を融合させ、市場系システムやリスク管理、経営管理などのパッケージ導入やスクラッチ開発の要件定義~運用まで、幅広いサービスを提供。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★システム研究部門との連動で高い技術力×超大型システムを長年を安定稼働させてきたPM力が魅力/連結売上8.8兆円の日本製鉄Gのプライム上場IT企業/離職率3.3%★ ■本ポジションについて: 様々な業界のお客様のミッションクリティカル環境に最適なITインフラを提案~実行までリードする事業部に所属し、Microsoft365関連製品をベースとしたインフラ導入・更改案件のプロジェクトマネージャーとして活躍いただきます。 ■業務内容: Microsoft365をベースとしたエンタープライズ企業向けオフィスのビジネスインフラ基盤の導入・更改案件のプロジェクトマネージャーをお任せします。 提案/要件定義/設計/実装(移行含む)/運用、自社サービスの企画・運営まで幅広く対応可能です。 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ※顧客は特定の業界に限らず、大手企業様の案件が中心となります。 ■本ポジションの魅力: ・国内エンタープライズ企業を顧客とするBtoBの事業推進となります。当該技術領域の当社事業を牽引できる職務です。 ・企業の「働き方改革」がうたわれている中、本技術領域におけるサービス(ソリューション)の企画/立上げから、維持運営までサービス(ソリューション)のエンドツーエンドのフェーズで携わることが可能です。 ・年間数億円規模の自社投資を行い、投資による事業規模拡大の醍醐味や達成感が実感できる魅力ある職務です。 ・メンバーは20~30代が中心で、様々な意見交換が可能な職場環境です。 ■キャリアパスの幅広さ: ・NSSOLのインフラエンジニアにはMS製品だけでなく、他社クラウドを扱っており、それ以外にもサーバー、ネットワーク、セキュリティなどの領域やそれらのPLPMのポジションもあるので、インフラエンジニアとして将来的に幅を広げて頂くことが可能です。 ※専任のキャリアカウンセラーによるキャリアカウンセリングを受けられる制度あり ※マネジメントだけでなく、スペシャリストとしての昇進コースもあり ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制(年俸710万円~1,000万円)となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/離職率3.3%/平均残業月9.3h★ ■本ポジションについて: ご経験やご希望に応じてインフラエンジニアとして最適なポジションで選考いたします。 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ▼募集ポジション: (1)基盤系PM ITインフラに関する顧客課題の抽出~解決策の提案までITコンサルティング・プロジェクトマネジメント (2)クラウドエンジニア パブリッククラウドを利用したITインフラ提案を行うITコンサルティング、基盤構築案件のアーキテクト (3)クラウドテクニカルセールス エンタープライズ企業向けクラウドサービスの提案~導入における技術面の対応及びサービス改善の企画・推進 (3)クラウドネットワークエンジニア ・ACI、NSX(NSX-T)を活用したIP Fabricの構築、設計・運用改善、新規ネットワークサービスの企画~実装 (4)PM(DaaS/VDI) デジタルワークプレースソリューション領域において、国内DaaS市場10年連続シェアNo.1の自社サービスなどのDaaS/VDIやゼロトラストセキュリティを基軸にしたプロジェクトマネジメント (5)PM(M365) Microsoft365をベースとしたエンタープライズ企業向けオフィス・ビジネス・インフラ基盤の導入・更改案件のプロジェクトマネジメント (6)事業企画 デジタルワークプレースソリューション領域において、DaaS/VDIやゼロトラストセキュリティに関する新規サービスの企画立案、プロモーション、オーナーとしてのマネジメント (7)セキュリティエンジニア セキュリティ対策の検討と提案、基盤構築案件においてIPS/WAF/DB監査/セキュリティ対策アーキテクチャの設計 (8)ネットワークエンジニア ネットワークインフラ全般の検討と提案、基盤構築案件において要件定義・設計・構築・本番切替、進捗管理 (9)Microsoft系エンジニア Microsoft365をベースとしたエンタープライズ企業向けオフィス・ビジネス・インフラ基盤のエンジニアリング業務とサービス企画・運営・維持 (10)DBエンジニア DB、Oracle Cloudを軸にしたデータ分析基盤やマイクロサービス関連のソリューションの創出 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制(年俸710万円~1,000万円)となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★システム研究部門との連動で高い技術力×超大型システムを長年を安定稼働させてきたPM力が魅力/連結売上8.8兆円の日本製鉄Gのプライム上場IT企業/離職率3.3%★ ■業務内容: 当社の注力領域であるデジタルワークプレースソリューション領域において、DaaS/VDI・ゼロトラストセキュリティ・端末といったソリューションの企画・開発・推進をお任せします。配属組織のメンバーは20~30代が中心で、様々な意見交換が可能な職場環境です。 ※サービスやソリューションの企画/開発/提供/維持とエンドツーエンドのフェーズで携わることが可能であり、事業また個人としても成長を感じられる職務です。 ■配属事業について: ITサービスエンジニアリング事業部はインフラ領域のエンジニアリングを専門とする部隊です。マルチベンダーでお客様に最適なITインフラを提案~実行までリードする役割を担います。同社のビジネスにおいて、ITインフラ領域は全社売上高の約30%を占めており、また全てプライムベンダーとしてお客様と直接取引をしており同社内でも重要な役割を担う事業部です。 ■顧客から選ばれる理由: 1)事業部全体で顧客の課題解決に真摯に寄り添う姿勢を徹底しています。幅広いソリューションから真に顧客のためになる提案を行うのが同社の強みです。 2)過去インフラ領域だけで事業部として成り立つ会社があまりなかった時代から、同社はインフラ領域の知見を蓄積しており、インフラ領域においてプロフェッショナルなメンバーが揃っています。 ■キャリア支援: 「NSSOLアカデミー」という高度な専門性と広い経験、強いリーダーシップを備えた事業をけん引する中核人材を育てるための育成機関があります。専門スキル習得だけでなく、部下の育成や業務に関する幅広い悩み、自身の適性や今後のキャリアに関することなど、専任のキャリアカウンセラーによるアドバイス、カウンセリングを受けることができる環境を用意してます。 ■働き方・福利厚生: 月平均残業8.3時間(同社は所定就業時間7.5時間となりますが、左記は法定労働時間8時間に換算し算出した数値)。年次有給休暇付与以外にも配偶者出産休暇、子の介護休暇、リフレッシュ連9等の制度があるなど、長期的に安定して就業できる環境を整えております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~450,000円<月給>270,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★システム研究部門との連動で高い技術力×超大型システムを長年を安定稼働させてきたPM力が魅力/連結売上8.8兆円の日本製鉄Gのプライム上場IT企業/離職率3.3%★ ■本ポジションについて: 様々な業界のお客様のミッションクリティカル環境に最適なITインフラを提案~実行までリードする事業部に所属し、ITアウトソーシング領域のコンサルタントとして活躍いただきます。 ■業務内容: 顧客のアウトソースニーズに対して、初期のアセスメント(当社ひな形活用)およびToBeを描くコンサルティング活動を主導し、ToBe実現のための施策として当社運用の提案に誘導いただきます。 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ▼プロジェクト事例: クライアント:売上高5,000億円以上の製造業 PJ内容:統合基盤をデータセンター内に構築、運用まで一貫して支援した。 ■本ポジションの魅力: 当社はマルチベンダーでかつベンダーフリーのため、"顧客にとって何が真に最適であるか"を軸にフラットにご提案ができる環境です。 ※顧客の状況を無視して、自社製品のみを薦めるということは決してなく、顧客が真に求めるものを一緒に考え、提案できるとことが魅力です。 ■組織構成: ・配属チーム:ITソーシング事業部 運用ソリューション部 22名 ・20代前半~50代前半の年齢層が在籍しており、顧客のITアウトソーシングニーズに対し、当社運用ソリューション(NSFITOS/emerald)につなげるアセスメントやコンサルティングを行います。顧客にとって真に何が最適なのかを考え、提案しています。 キャリア入社の社員も3割近く在籍しており、新卒入社とキャリア入社に関わらずフラットに活躍できる環境です。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 ・有給、子の介護休暇、リフレッシュ連9制度等 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★AWS・Azure・GCPなどのパブリッククラウドを活用したプロジェクト/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/スキルアップに意欲のある意識が高いメンバーと仕事ができる/離職率3.3%/平均残業月9.3h★ ■本ポジションの業務内容: 様々な業界のお客様のミッションクリティカル環境に最適なITインフラを提案~実行までリードする事業部に所属し、パブリッククラウドを活用した提案・構築を行うプロジェクトマネージャーまたはアーキテクトとして活躍いただきます。 顧客のクラウド利活用に関する提案、設計、構築をご担当いただく想定です。 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ■身に付くスキル: ・プライムベンダとして様々な業種の顧客からの相談を受け、解決を支援する経験を積むことができます。 ・クラウド利活用に関する相談が中心ですが、顧客の要件次第では弊社内の他部署と連携し、ITソーシングやセキュリティ、デジタルワークプレイス、データマネジメント等のプロジェクトを経験することもできます。 ・製品ベンダやユーザ企業からの転職で活躍されている方も多数おりますので、キャリアアップの場としてぜひご検討ください。 ■組織構成: ・配属チーム:クラウドプラットフォーム事業部 81名 ・20代前半~50代後半の年齢層が在籍しています。 クラウドプラットフォーム事業部は以下の3部に分かれて構成されており、顧客の事業ドメイン別で2つ、クラウドサービスの企画、運営で1つの部署となっております。 〇エンジニアリング第一部(アカウント向けエンジニアリングおよびサービス提供) 〇エンジニアリング第二部(アカウント向けエンジニアリングおよびサービス提供) 〇クラウドソリューション部(企画・提案・エンジニアリング、クラウドサービス運営) ※キャリア入社者も3割が在籍しており、新卒入社とキャリア入社に関わらずフラットに活躍できる環境です。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 ・有給、子の介護休暇、リフレッシュ連9制度等 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★30年以上Oracle製品を取り扱ってきた実績・ノウハウあり★ ●連結売上8.8兆円の日本製鉄Gのプライム上場SIer ●業界内でも有名な「技術力の高さ」と顧客と向き合い続けて鍛えた「プロジェクトマネジメント力」が魅力 ●実働7.5h/平均残業10.9h/平均年収886万円 ■本ポジションについて: プライムSIerとして様々な業界の大手顧客向けにITインフラ等の構築を行う事業本部にて、データベース領域のインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。 ■業務内容: データベース系のプロジェクトにおいて、単なる構築業務に留まらず、ご提案からプロジェクトリードを行っていただきます。 また、ご経験や希望に応じて、新たなソリューションの創出にもチャレンジが可能です。 ・Oracle製品・サービスを活用した提案支援 ・インフラ構築案件のリーダー、エンジニア ・データベース、Oracle Cloudを軸にした「データ分析基盤」や「マイクロサービス」関連のソリューションの創出 ■配属予定チームについて: ・配属先:データマネジメント事業部 42名 ・20代前半~60代前半の年齢層が在籍しております。 Oracleを中心とする案件実行と新規ソリューションの企画・運営に基づいた事業推進を行う部署です。 日鉄ソリューションズは、30年以上にわたってOracle製品を活用したITソリューションを提供しており、製品の知識・ノウハウ・実績においては自信を持っています。 ■身に付くスキル: DB領域におけるテクニカルスキル、特にOracle Cloudの知見、スキルが身に付きます。 ■ITインフラ部門について: 顧客ジャンルを問わずNソルが関わる全大手顧客に対し、ITインフラの提案~実行まで行っております。 プライム×マルチベンダーとして、複数の製品ベンダーと協業しながらセキュリティ、クラウド、仮想デスクトップ、デジタルワークプレイスなど最先端技術を活用しながら顧客支援をする部隊です。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業10.9時間(所定就業時間7.5hを法定労働時間8時間に換算し算出した数値) ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
■□財務経理の実務経験者歓迎!/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/離職率3.3%/平均残業月10.9h□■ ■具体的な業務内容 主に大手製造業向けに下記の業務をご担当いただきます。 ・SAP S/4HANAの構築および運用保守業務 ・SAP導入プロジェクトにおけるコンサルタント、システムエンジニア ・SAP周辺システム開発の要件定義、設計、開発、運用保守 ・SAP導入後のAMOサービスを行うコンサルタント、システムエンジニア等 ・新規顧客へのSAP提案業務 ・新技術調査、サービスメニュー開発など ※事業企画的な取り組みや、導入案件における上流~保守運用業務までご本人のご経験、ご志向に応じて柔軟な業務アサインが可能です。 ■ポジションの魅力 ・新しくビジネスを立ち上げる領域であるため、新しいことにチャレンジすることに興味がある方にとっては大変やりがいのある仕事です。 ・SAP知見や業務知見を活用しながら、顧客業務課題の解決に向け、システム構築から運用保守、さらには上流の基本構想といった幅広い領域で活躍することができます。 ・Oracleにて培ったERPの導入ノウハウを生かし、事業拡大中です。 SAP事業としては事業立ち上げのフェーズとなりますが、大手製造業を中心とした既存の顧客や、新規顧客からも多数引き合いをいただいております。 ■組織について(約50名) ・グループは大きく案件実行とCoE(業務系/アーキ系)に分かれており、ご本人の経験や志向、キャリアプランに沿ってアサインをしております。 ・教え、教えられる風土が根付いており、リーダークラスだけでなく、若手が積極的に勉強会を開催するなど、自己研鑽に積極的なメンバーが多いため、周りのメンバーと切磋琢磨しながら成長することができます。 ■入社後について ・製造企業向け基幹システム業務知見(会計、販売、在庫/購買管理、生産管理、アプリアーキや開発知見等)が無くても、整備済みアセットを使ってしっかりと教育しますので、ご安心ください。 ・その後、案件対応、またはCoEメンバー(Center of Excellence)としてサービスメニュー開発・技術調査、教育プログラム開発・導入フレームワーク整備等を行っていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~500,000円<月給>270,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)※職制により専門業務型裁量労働制の場合あり…残業手当無/年俸710万円~(固定手当11万円~含む)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★絵に描いた餅にならない!技術力に自信があるプライムSIerならではの高い実現力が魅力/日本製鉄の超巨大システムを開発してきた確かな実績とノウハウ、高い技術力/リモート可/離職率3.3%/平均残業月10.9h★ ◆業務内容: ご経験・ご希望に応じて、以下のような業務をお任せいたします。 (1)ビジネス・業務アプリケーション領域を中心とした、お客様のDX/IT戦略・グランドデザイン、既存事業変革の企画・構想、新規事業立上に関するコンサルティング <プロジェクト例> ・大規模基幹系システム刷新に関する企画・構想立案、事業戦略と整合した将来像検討 ・お客様体制と一体となった、新規事業・サービス・プロダクトの企画・構想・立上 (2)コンサルティングと実装のスパイラルアップでのデリバリ <プロジェクト例> ・計画・予算領域(需給計画、経営管理、S&OPなど)における、将来構想立案コンサルティング・業務プロセス要求定義と、統合計画ソリューション(Board・Anaplan等)を用いたプロトタイピング、システム要件定義・実装のスパイラルアップ (3)お客様のDX推進をドライブする当社サービスの企画・開発 <企画イメージ> ・Board・Anaplan等の統合計画ソリューションに関する企画・開発(予測モデルや最適化等のAI活用を含む) ◆ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴) ・CIO/CDO、部門長といったハイレベルな方々とDX/IT戦略・企画・構想を検討する超上流工程を担います。 ・先進的なお客様の事業変革・創出への寄与を通じて、お客様の事業競争力向上に貢献致します。 ・コンサル案件実行だけでなく、自社ソリューション企画も重要な活動となります。自社ソリューション企画では、仲間と協業しながら、新たなサービスを自ら立上げ、お客様への価値提供と自社競争力強化をリードします。 ■ワークライフバランス充実: ・全社平均月間残業10.9時間(所定就業時間7.5hを法定労働時間8時間に換算し算出した数値) ・平均有給取得日数15日/年 ・有給、子の介護休暇、リフレッシュ連9制度等 ・リモートワーク週2~4日程度 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~450,000円<月給>270,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回、賞与:年2回(6月、12月)<年収例>1030万円/40歳・PM(大規模案件統括)830万円/35歳・PM570万円/29歳・PL賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★メガバンク向けの市場系基幹システムの開発/金融市場系領域で30年以上の実績と業界トップクラスの技術力・業務知見/市場系の研修教育充実/離職率3.3%/平均残業月10.9h★ ■本ポジションについて: 某メガバンク向けに、市場系基幹システムの開発保守を行う部門へ配属となります。 若手社員やパートナー企業を動かしながら、市場系基幹システムの新規スクラッチ開発や新しいアーキテクチャへの移行案件、DX支援案件など、大規模な案件に上流工程から参画いただく想定です。 ■業務内容: メガバンク向けの以下のようなプロジェクトにおいて、アプリエンジニア/プロジェクトリーダー候補として参画いただきます。 ・ウォーターフォール型/アジャイル型のスクラッチ案件 ・デリバティブ商品評価、市場リスク計測、XVA計測などの金融計算システムの開発 ・情報系データ活用領域 ■本ポジションの魅力: ・需要が高まる金融市場系システムにおける、圧倒的な実績・ノウハウを有しており、最新の技術も活用しながら、幅広く深い業務知見/高い技術力を習得できます。 ・希望者は、顧客の海外拠点の案件にもチャレンジすることができ、欧米・豪州・アジアへの出張や駐在等のチャンスもございます。 ■日鉄ソリューションズの金融部門: 銀行/証券を中心とした金融業界の大手顧客は勿論、インターネット系企業など金融業へ新規参入する顧客にもソリューションを提供。 高度な金融ドメイン知識×最新の金融工学を駆使しシステム構築力を融合させ、市場系システムやリスク管理、経営管理などのパッケージ導入やスクラッチ開発の要件定義~運用まで、幅広いサービスを提供。 金融市場系の領域に特化しており、業務知見・技術力・ノウハウを総合してみれば、どこにも負けないという自負がございます。 ■開発環境: ・言語:C++、Java、JavaScript(React)など ・DB:Oracle ※データ分析案件では、Tableau、SAS、Salesforce(CRMアナリティクス)を活用しています。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業10.9時間(同社は所定就業時間7.5hを法定労働時間8時間に換算し算出した数値) ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>新川オフィス住所:東京都中央区新川二丁目27-1 東京住友ツインビル東館勤務地最寄駅:日比谷線/八丁堀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、八丁堀駅(東京都)、虎ノ門駅、茅場町駅、内幸町駅、水天宮前駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★自社クラウドサービス『absonne』やパブリッククラウドの提案~導入における技術面でのサポート/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/スキルアップに意欲のある意識が高いメンバーと仕事ができる/離職率3.3%/平均残業月10.9h★ ■本ポジションについて: クラウド領域のテクニカルプリールスとして自社クラウドサービス『absonne』やAWS/GCP/Azureなどの提案~導入をご担当いただきます。 コンサルティングや自社サービスの企画・改善等にも携われるチャンスがございます。 ■業務内容: ・エンタープライズ企業向けクラウドサービスの提案~導入における技術面の対応。 ・上記領域のサービス・ソリューション・改善の企画立案・推進。 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ■身に付くスキル: パブリッククラウドもしくはVMWareベースの設計構築に関する知見、技術力が身に付きます。 また顧客と共に課題を整理し、解決提案する中で、ITコンサルとしての経験ができます。 ■absonne(アブソンヌ) 『既存システムをそのままクラウドへ』移行ができるクラウドサービス https://www.itis.nssol.nipponsteel.com/multiclouds/solution/absonne/ ■組織構成: ・クラウドプラットフォーム事業部 約100名(20代前半~50代後半まで幅広く在籍)。同事業部は3部に分かれて構成されており、顧客の事業ドメイン別で2つ、クラウドサービスの企画、運営で1つの部署となります。 ■キャリア支援: 「NSSOLアカデミー」という高度な専門性と広い経験、強いリーダーシップを備えた事業をけん引する中核人材を育てるための育成機関があります。 専門スキル習得・部下の育成や業務に関する悩み・自身の適性・今後のキャリアに関すること等、専任のキャリアカウンセラーによるカウンセリングを受けることができます。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業10.9時間(所定就業時間7.5hを法定労働時間8時間に換算し算出した数値) ・平均有給取得日数15日/年 ・有給、子の介護休暇、リフレッシュ連9制度等
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>三鷹DC住所:東京都三鷹市下連雀8丁目7-2 MCC三鷹ビル ノース棟・東館 3階勤務地最寄駅:JR線/三鷹駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、三鷹駅、虎ノ門駅、井の頭公園駅、内幸町駅、三鷹台駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制(年俸710万円~1,000万円)となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★業界トップクラス大手金融機関向け/金融工学・市場リスク計測・時価評価等クオンツ系システムの開発/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/離職率3.3%/平均残業月9.3h★ ■業務内容: 金融市場系・クオンツ領域に強みを持つ、同社の『ファイナンシャルエンジニア部』に所属いただき、SEとしてクオンツシステムの上流工程を中心にご担当いただきます。 ・金融商品の時価評価・市場リスク計測・XVA計測 に関わるクオンツシステムの開発。 ・金融機関のクオンツと連携して、時価評価・リスク計測・XVA計測などのシステム開発の構想・要件定義、設計、実装、数値検証等 ・市場系やクオンツに関わる研究開発、情報収集、アーキテクチャ検討、人材育成等 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ■本ポジションの魅力: 【顧客の真に臨むシステム開発ができる】 プライムベンダーの立場で大手金融機関の大規模金融計算システムの構築やクオンツ系ソリューションに携わることができます。 ユーザーとも距離が近く、同社が大切にしている「顧客本位な提案」ができる点が魅力です。 【金融市場系に滅法強い】 同社は、SIerの中でも金融市場系に長い歴史を持ち、業界をリードする立場にあります。 市場系に関する社内の勉強会・1か月間の研修等もあり、金融・金融市場にご興味がある方にピッタリのポジションです。 ■配属予定部署について: 45名程度のメンバーが顧客ごとに3チームに分かれて、活動しています。 専門性を有する多様なメンバーが、チームとしてプロジェクトに取り組みます。その中で、金融機関のクオンツと協働・連携が必要な部分を担当頂きます。 ■金融部門の特徴: 銀行/証券を中心とした金融業界の大手顧客・インターネット系企業など金融業へ新規参入する顧客にソリューションを提供。 高度な金融ドメイン知識×最新の金融工学を駆使しシステム構築力を融合させ、市場系システムやリスク管理、経営管理などのパッケージ導入やスクラッチ開発の要件定義~運用まで、幅広く提供。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>新川オフィス住所:東京都中央区新川二丁目27-1 東京住友ツインビル東館勤務地最寄駅:日比谷線/八丁堀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、八丁堀駅(東京都)、虎ノ門駅、茅場町駅、内幸町駅、水天宮前駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★超大手の専任エンジニアとして、大規模なインフラ系プロジェクトのリードをお任せ/コンサルフェーズから下流まで一気通貫/平均残業9.2h/離職率3.3%★ ■本ポジションについて ITインフラを軸に、顧客業界を問わずITサービスを提供している1,000名規模の事業本部内で、アカウント(超大手企業)を軸にインフラサービスを提供している部門へ配属となります。 単なる構築案件ではなく、顧客のことを深く理解し、課題・ニーズに応じて最適なご提案を超上流フェーズから行っていることが特徴です。 ■業務内容 ご経験・ご希望に応じて以下のような役割を担っていただく想定です。 ・ITインフラに関する顧客課題の抽出と解決策の提案を行うITコンサルティング ・大中規模インフラプロジェクトのマネジメントまたはアカウントSE <ポジションの魅力> ・プライムベンダーとして参画出来る為、お客様CIOと直接コミュニケーションを取るなど、大きく成長できる環境があります。 ・自らの知識をもってお客様と各種IT施策について検討を行い、PJTの計画から、提案、実行、運用までの全フェーズを担当することが出来る。 ・AWS/Azureなどのパブリッククラウドについても案件での利活用が進んでおり、業務を通じた知識の習得が可能。 ・自らの力でお客様の業務や事業を改善することも出来るやりがいのある職場です。 <組織メンバー構成> ITソーシング事業部 エンジニアリング第一部、第二部、第三部 計83名 20代前半~50代後半の年齢層が在籍しており、お客様の事業ドメインごとに3つの部に分かれております。 キャリア入社者も在籍しており、新卒入社とキャリア入社に関わらずフラットに活躍できる環境です。 <身に付くスキル> サーバ系、NW系の純粋基盤構築から、DB、BIなどのデータ系基盤構築、セキュリティ基盤構築、 クラウド/SaaS環境構築など幅広い分野に携わることができますので、インフラエンジニアとして、幅広い知識とスキルを習得することができる環境です。また、アカウントマネージャとして、お客様のIT課題の抽出、ロードマップ策定支援、プロジェクト組成など、超上流構成の経験が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~450,000円<月給>270,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★大手金融機関のビジネスをITの側面からリードするコンサル・PMポジション/金融市場系領域で業界トップクラスの実績/離職率3.3%/平均残業月10.9h★ ■本ポジションについて: 総勢約440名の金融向けに様々なITソリューションを提供する部門に所属し、大手金融機関の顧客向けにITコンサルタントまたはプロジェクトマネージャーとして活躍いただきます。 ■業務内容: ご希望・ご経験に応じて下記いずれかのような業務をお任せいたします。 ●超上流工程における企画・立ち上げ支援・具体的な実行支援 ・お客様のビジネスにおける問題分析の支援、あるべき像の検討支援 ・お客様の案件の立ち上げ支援、推進支援 ・コンサルティング中心の体制構築、メンバーの管理、プロジェクトマネジメント支援 ●システム開発におけるプロジェクトマネジメントおよび実行支援 ・案件における体制構築、メンバーの管理、プロジェクトマネジメント支援 ・QCDSを把握したうえで適切な開発体制の提案、構築、推進支援 ■本ポジションのミッション お客様の文化や背景を理解したうえでビジネスをITの側面から強くリードする役割を期待しています。 また、弊社グループの中核メンバーとして方向性を理解し主体的に組織運営に関わっていただける方を歓迎しています。 ■本ポジションの魅力: これまでSierでは関わる機会の少なかった要件定義以上の上流であるビジネス企画から参画することが可能です。 金融サービスを金融機関だけのものではなく一般事業会社が自社サービスに組み込む動きにアプローチしSierの枠を超えて共にビジネス創出をする機会を得ています。 ■金融部門の特徴: 銀行/証券を中心とした金融業界の大手顧客は勿論、インターネット系企業など金融業へ新規参入する顧客にもソリューションを提供。 高度な金融ドメイン知識×最新の金融工学を駆使しシステム構築力を融合させ、市場系システムやリスク管理、経営管理などのパッケージ導入やスクラッチ開発の要件定義~運用まで、幅広いサービスを提供。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業10.9時間(同社は所定就業時間7.5hを法定労働時間8時間に換算し算出した数値) ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★システム研究部門との連動で高い技術力×超大型システムを長年を安定稼働させてきたPM力が魅力/連結売上8.8兆円の日本製鉄Gのプライム上場IT企業/離職率3.3%★ ■本ポジションについて: 様々な業界のお客様のミッションクリティカル環境に最適なITインフラを提案~実行までリードする事業部に所属し、インフラチームのリーダー/マネージャーとして、データベースを中心にオンプレおよびクラウドを利用したインフラ構築案件・SaaS導入・移行案件など様々な案件でご活躍いただきます。 ■業務内容: ・中~大規規模インフラプロジェクトのマネジメント。 ・ITインフラに関する顧客課題の抽出と解決策の提案を行うITコンサルティング。 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ■身に付くスキル: ・データベースインフラを軸に、オンプレミスのインフラおよびクラウド(パブリック、プライベート)を利用したインフラ環境構築、SaaS利用、移行対応など様々な案件があり、経験と知識の幅を広げられる環境です。 ・基本構想段階から参画するケースも多く、また案件規模は小規模から大規模まで様々であり、上流工程の対応力を段階的に高めていくことができます。マネジメント力についても段階的に強化していくことができます。 ■ITインフラ部門について: 顧客ジャンルを問わずNソルが関わる全大手顧客に対し、ITインフラの提案~実行まで行っております。 プライム×マルチベンダーとして、複数の製品ベンダーと協業しながらセキュリティ、クラウド、仮想デスクトップ、デジタルワークプレイスなど最先端技術を活用しながら顧客支援をする部隊です。 ■配属予定チームについて: ・20代前半~60代前半の年齢層が在籍するデータマネジメント事業部 42名に配属となります。 オラクルを中心とする案件実行と新規ソリューションの企画・運営に基づいた事業推進を行う部署です。今回の募集では、案件におけるエンジニアリング実行・マネジメントあるいはソリューション企画・事業推進を担っていただきます。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制(年俸710万円~1,000万円)となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★AWS・Azure・GCPなどを活用したITインフラコンサル・アーキテクト/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/スキルアップに意欲のある意識が高いメンバーと仕事ができる/離職率3.3%/平均残業月9.3h★ ■本ポジションについて: 様々な業界のお客様のミッションクリティカル環境に最適なITインフラを提案~実行までリードする事業部に所属し、パブリッククラウドを活用した提案・構築業務をお任せいたします。 ■業務内容: ・パブリッククラウドを利用したITインフラ提案を行うITコンサルティング ・パブリッククラウドを利用した基盤構築案件のアーキテクト ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ■身に付くスキル: パブリッククラウドもしくはVMWareベースの設計構築に関する知見、技術力が身に付きます。 また顧客と共に課題を整理し、解決提案する中で、ITコンサルとしての経験ができます。 ■組織構成: ・配属チーム:クラウドプラットフォーム事業部 81名 ・20代前半~50代後半の年齢層が在籍しています。 クラウドプラットフォーム事業部は以下の3部に分かれて構成されており、顧客の事業ドメイン別で2つ、クラウドサービスの企画、運営で1つの部署となっております。 〇エンジニアリング第一部(アカウント向けエンジニアリングおよびサービス提供) 〇エンジニアリング第二部(アカウント向けエンジニアリングおよびサービス提供) 〇クラウドソリューション部(企画・提案・エンジニアリング、クラウドサービス運営) ※キャリア入社者も3割が在籍しており、新卒入社とキャリア入社に関わらずフラットに活躍できる環境です。 ■キャリア支援: 「NSSOLアカデミー」という高度な専門性と広い経験、強いリーダーシップを備えた事業をけん引する中核人材を育てるための育成機関があります。 専門スキル習得・部下の育成や業務に関する悩み・自身の適性・今後のキャリアに関すること等、専任のキャリアカウンセラーによるカウンセリングを受けることができます。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 ・有給、子の介護休暇、リフレッシュ連9制度等 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★インフラ基盤のコンサルフェーズからプロジェクトマネジメントまで/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/スキルアップに意欲のある意識が高いメンバーと仕事ができる/離職率3.3%/平均残業月9.2h★ ■本ポジションについて: 様々な業界のお客様のミッションクリティカル環境に最適なITインフラを提案~実行までリードする事業部に所属し、基盤系の案件におけるコンサルタント/PMとして活躍いただきます。 ■業務内容: ・ITインフラに関する顧客課題の抽出と解決策の提案を行うITコンサルティング ・大中規模ITインフラ構築プロジェクトのマネジメント ■本ポジションの魅力: ・関西地区の顧客に対し、オンプレミスのインフラ、DB、VDI、セキュリティ等基盤構築・移行、クラウド/SaaS環境構築・移行など幅広い分野を手掛けており、知識の幅を広げられる環境です。 ・基本構想段階から参画するケースも多く、創造力やデザイン力も養うことができます。 ・案件規模は小規模から大規模まであり、ステップアップしながらマネジメント力をつけていくことができます。 ■組織構成: ・配属チーム:ITソーシング事業部 関西エンジニアリング部 30名 ・20代前半~50代後半の年齢層が在籍しており、関西地区のお客様向けのITインフラ領域の幅広い分野を手掛けております。 ・キャリア入社者も2割以上が在籍しており、新卒入社とキャリア入社に関わらずフラットに活躍できる環境です。 ■キャリア支援: 「NSSOLアカデミー」という高度な専門性と、広い経験、強いリーダーシップを備えた事業を牽引する中核人材を育てるための育成機関があります。 専門スキル習得だけでなく部下の育成や業務に関する幅広い悩み、自身の適性や今後のキャリアに関することなど、専任のキャリアカウンセラーによるアドバイス、カウンセリングを受けることができる環境です。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.2時間 ・平均有給取得日数15日/年 ・有給、子の介護休暇、リフレッシュ連9制度等 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー34F勤務地最寄駅:JR大阪環状線線/桜ノ宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
桜ノ宮駅、大阪天満宮駅、大阪城北詰駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★システム研究部門との連動で高い技術力×超大型システムを長年を安定稼働させてきたPM力が魅力/連結売上8.8兆円の日本製鉄Gのプライム上場IT企業/離職率3.3%★ ■本ポジションについて: 様々な業界のお客様のミッションクリティカル環境に最適なITインフラを提案~実行までリードする事業部に所属し、Microsoft365関連製品をベースとしたインフラ導入・更改案件のメンバーとして活躍いただきます。 ■業務内容: ・Microsoft365をベースとしたエンタープライズ企業向けオフィスのビジネスインフラ基盤のエンジニアリング業務のエンジニアとしてご対応頂きます。 ・提案/要件定義/設計/実装(移行含む)/運用、全フェーズに渡り本技術領域のアーキテクトとしての活躍頂きます。 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ※顧客は特定の業界に限らず、大手企業様の案件が中心となります。 ■本ポジションの魅力: ・国内エンタープライズ企業を顧客とするBtoBの事業推進となります。当該技術領域の当社事業を牽引できる職務です。 ・企業の「働き方改革」がうたわれている中、本技術領域におけるサービス(ソリューション)の企画/立上げから、維持運営までサービス(ソリューション)のエンドツーエンドのフェーズで携わることが可能です。 ・年間数億円規模の自社投資を行い、投資による事業規模拡大の醍醐味や達成感が実感できる魅力ある職務です。 ・メンバーは20~30代が中心で、様々な意見交換が可能な職場環境です。 ■キャリアパスの幅広さ: ・NSSOLのインフラエンジニアにはMS製品だけでなく、他社クラウドを扱っており、それ以外にもサーバー、ネットワーク、セキュリティなどの領域やそれらのPLPMのポジションもあるので、インフラエンジニアとして将来的に幅を広げて頂くことが可能です。 ※専任のキャリアカウンセラーによるキャリアカウンセリングを受けられる制度あり ※マネジメントだけでなく、スペシャリストとしての昇進コースもあり ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>三鷹DC住所:東京都三鷹市下連雀8丁目7-2 MCC三鷹ビル ノース棟・東館 3階勤務地最寄駅:JR線/三鷹駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、三鷹駅、虎ノ門駅、井の頭公園駅、内幸町駅、三鷹台駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制(年俸710万円~1,000万円)となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★グローバル志向をお持ちの方・金融系(特に市場系)の案件に興味がある方 大歓迎/市場系に圧倒的強みを持つプライムSIer/離職率3.3%/平均残業月9.3h★ ■本ポジションについて: 総勢約440名の金融向けに様々なITソリューションを提供する部門に所属し、ご経験に応じてPMまたはSEとして海外産の金融系ITパッケージの導入プロジェクトを中心にご活躍いただきます。 ■業務内容: 配属予定部署では、3種類の海外産金融系ITパッケージを取り扱っており、日本拠点のような立ち位置で導入プロジェクトを推進しております。その他新規製品の開拓・既存製品のマーケティング・プリセールスの領域までチャレンジしていくことも可能です。 ▼業務例: ・PKG導入関わるプロジェクトマネージャー ・製品マーケティング、プリセールス、顧客側のシステム企画を支援する上流コンサルタント ・PKG導入、カスタマイズ開発に関わる上流業務(要件定義、設計) ・既存顧客向け追加開発に関わる上流業務、保守/運用 ・新規海外ソリューションの企画と推進 ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ▼導入ソリューション事例 A. 金融機関向け 金融市場系取引統合管理ソリューション B. 機関投資家、アセットマネジメント向け 投資運用系統合管理ソリューション C. 金融機関向け 法人融資ソリューション ■本ポジションの魅力: ・当社の海外ビジネスや、グローバルトップクラスの海外PKGに関わり、海外プロジェクトや海外ベンダーとの協業、海外とのコミュニケーション(海外出張含む)経験を積みグローバル人材としてのキャリアを描いて頂けます。 ・金融業務知識については、入社後の研修や現場でのOJT、自己学習積にて徐々に習得頂きます。 ・ご経験と志向により、当社海外拠点への派遣の機会もあり。 ・リモートワークを活用した業務スタイルを採用しており、すべての案件において常駐勤務もありません(すべて自社かリモートワーク)。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業10.9時間(同社は所定就業時間7.5hを法定労働時間8時間に換算し算出した数値) ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制(年俸710万円~1,000万円)となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★大手金融企業向けインフラ領域(クラウド・オンプレミスいずれも)/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/スキルアップに意欲のある意識が高いメンバーと仕事ができる/離職率3.3%/平均残業月10.9h★ ■本ポジションについて: 金融領域に特化した部門において、プライムベンダーとしてアーキテクチャの検討からクラウド・オンプレミスのシステム構築や非機能・運用の設計を行うプロジェクトのメンバーとして活躍いただきます。 ※入社後はメンバー/サブリーダーからスタートし、ゆくゆくはPL/PMやアーキテクトとして活躍いただく想定です。 ■業務内容: 大手金融機関向け情報系領域におけるシステム開発および保守業務 ・オンプレ、クラウド(AWS/Azure)の構築技術 ・インフラ、ミドルウェア、非機能系の設計、構築、運用保守 ▼案件例: ・大規模DWH/CRM/DM構築 ・Oracle Exadata/Denodo(仮想DB)を利用した大規模DB基盤構築 ・MS Azure、AWSを活用したインフラ構築 ・API Management基盤構築 ※顧客は銀行/証券/生保など幅広い領域の大手企業中心 ■金融部門の特徴: 銀行/証券を中心とした金融業界の大手顧客は勿論、インターネット系企業など金融業へ新規参入する顧客にもソリューション提供を行っております。 高度な金融ドメイン知識×最新の金融工学を駆使しシステム構築力を融合させ、市場系システムやリスク管理、経営管理などのパッケージ導入やスクラッチ開発の要件定義~運用まで、幅広いサービスを提供しています。 ■キャリア支援: 「NSSOLアカデミー」という高度な専門性と広い経験、強いリーダーシップを備えた事業をけん引する中核人材を育てるための育成機関があります。 専門スキル習得・部下の育成や業務に関する悩み・自身の適性・今後のキャリアに関すること等、専任のキャリアカウンセラーによるカウンセリングを受けることができます。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業10.9時間(同社は所定就業時間7.5hを法定労働時間8時間に換算し算出した数値) ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>新川オフィス住所:東京都中央区新川二丁目27-1 東京住友ツインビル東館勤務地最寄駅:日比谷線/八丁堀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、八丁堀駅(東京都)、虎ノ門駅、茅場町駅、内幸町駅、水天宮前駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制(年俸710万円~1,000万円)となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★システム研究部門との連動で高い技術力×超大型システムを長年を安定稼働させてきたPM力が魅力/連結売上8.8兆円の日本製鉄Gのプライム上場IT企業/離職率3.3%★ ■業務内容: 大手金融機関向けのデータ利活用領域のシステムインテグレーション全般(企画立案 ・ 要件定義 ・ 設計 ・ 開発) 情報系DWH構築からデータ利活用基盤構築、データ分析/活用支援、及びデータ利活用の推進支援までを行っています。 ▼ご経験に応じて、以下のいずれかの役割を担っていただきます。 ・プロジェクトマネージャー ・データ活用基盤構築/データエンジニアリング/データマネジメント アプリケーションSE ・データ活用推進支援コンサルタント ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ■本ポジションの魅力: ・データの利活用はどの金融機関も課題を持っている領域であり、今後さらに様々な業種との連携や扱うデータの種類が増え、分析・活用も発展が見込まれます。業界の発展と合わせて、技術製品も様々なものが登場して発展しています。 ・データ利活用領域におけるデータマネジメント知見、金融業務知見、技術知見を磨いて顧客のデータ利活用の発展に向けて、上流の基本構想からシステム構築まで幅広い領域に取り組みます。 ■キャリアパス例: ・データー利活用領域(データ収集・蓄積・活用)におけるITアーキテクト、ITコンサルタント ・データ利活用領域におけるデータマネジメント知見からETL/BI、及び活用技術の習得を行い、大規模プロジェクトにおけるアプリケーションSE、プロジェクトマネージャーやデータ利活用のスペシャリストとして活躍可 ■金融部門の特徴: 銀行/証券を中心とした金融業界の大手顧客は勿論、インターネット系企業など金融業へ新規参入する顧客にもソリューションを提供。 高度な金融ドメイン知識×最新の金融工学を駆使しシステム構築力を融合させ、市場系システムやリスク管理、経営管理などのパッケージ導入やスクラッチ開発の要件定義~運用まで、幅広いサービスを提供。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>新川オフィス住所:東京都中央区新川二丁目27-1 東京住友ツインビル東館勤務地最寄駅:日比谷線/八丁堀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、八丁堀駅(東京都)、虎ノ門駅、茅場町駅、内幸町駅、水天宮前駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制(年俸710万円~1,000万円)となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★金融系向け部門のオープンポジション/市場系領域に圧倒的強みを持つプライムSIer/離職率3.3%/平均残業月9.3h★ ■本ポジションについて: 総勢約440名の金融向けに様々なITソリューションを提供する部門のオープンポジションです。業界をリードする大手顧客に対して、最新の技術を活用した受託開発や自社・他社問わないパッケージの導入等で上流から顧客の課題解決を行っていただきます。 ※SEからPL/PM層まで幅広い募集となります。 ■業務内容: ご経験/ご希望に合わせて下記のようなプロジェクトでご活躍いただく想定です。 A.金融機関(メガバンク、証券、チャレンジャーバンク)向けシステム開発 ・ウォーターフォール型/アジャイル型のスクラッチ案件(双方ケースあり) ・情報系データ活用領域 ・デリバティブ商品評価、市場リスク計測、XVA計測などの金融計算システムの開発 B.グローバルトップクラスの金融市場系海外パッケージの開発 ・金融機関へのパッケージ導入 C.金融機関/事業法人向け金融市場系パッケージ/サービスの開発(自社製) ・パッケージ/サービス導入、パッケージ/サービス機能開発 D.金融機関向け経営管理/規制対応パッケージ/サービスの導入(自社製) ・パッケージ/サービス導入、パッケージ/サービス機能開発 E.融資関連業務のソリューション企画・開発リーダー ■金融部門の特徴: 銀行/証券を中心とした金融業界の大手顧客は勿論、インターネット系企業など金融業へ新規参入する顧客にもソリューション提供を行っております。 高度な金融ドメイン知識×最新の金融工学を駆使しシステム構築力を融合させ、市場系システムやリスク管理、経営管理などのパッケージ導入やスクラッチ開発の要件定義~運用まで、幅広いサービスを提供しています。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 ・有給以外にも配偶者出産休暇、子の介護休暇、リフレッシュ連9制度など 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>新川オフィス住所:東京都中央区新川二丁目27-1 東京住友ツインビル東館勤務地最寄駅:日比谷線/八丁堀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、八丁堀駅(東京都)、虎ノ門駅、茅場町駅、内幸町駅、水天宮前駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制(年俸710万円~1,000万円)となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★ITアウトソーシング領域の運用効率化・高度化(AIOps、ITSMツール、SRE)等の提案や企画実装/日本製鉄のDNAを引き継ぐプライム上場IT企業/離職率3.3%★ ■本ポジションについて: 様々な業界のお客様のミッションクリティカル環境に最適なITインフラを提案~実行までリードする事業部に所属し、ITアウトソーシング領域の運用効率化・高度化を担っていただきます。 ■業務内容: ・顧客のITアウトソーシングニーズに対し、当社運用ソリューション(NSFITOS/emerald)の競争力強化するための企画立案を行う。 ・運用効率化・高度化(AIOps、ITSMツール、SRE)等の企画とソリューション立上げ ※業務変更の範囲:当社の定める業務 ▼プロジェクト事例: クライアント:売上高5,000億円以上の製造業 PJ内容:統合基盤をデータセンター内に構築、運用まで一貫して支援した。 ■本ポジションの魅力: 当社はマルチベンダーでかつベンダーフリーのため、"顧客にとって何が真に最適であるか"を軸にフラットにご提案ができる環境です。 ※顧客の状況を無視して、自社製品のみを薦めるということは決してなく、顧客が真に求めるものを一緒に考え、提案できるとことが魅力です。 ■組織構成: ・配属チーム:ITソーシング事業部 運用ソリューション部 22名 ・20代前半~50代前半の年齢層が在籍しており、運用効率化技術・ツール等の調査・導入などの企画・実装を行っており、 先端技術にも触れられる環境です。 ・キャリア入社の社員も3割近く在籍しており、新卒入社とキャリア入社に関わらずフラットに活躍できる環境です。 ■成長イメージ: 運用効率化技術・ツールの等の企画・実装の経験を積みながら、運用にかかわる技術・業務に関する知見が深まります。運用サービス全体を俯瞰し企画・運営する能力・視座の獲得が可能です。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.3時間 ・平均有給取得日数15日/年 ・有給、子の介護休暇、リフレッシュ連9制度等 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
仕事
★デジタルワークプレース領域で圧倒的な強み/連結売上8.8兆円の日本製鉄Gのプライム上場IT企業//離職率3.3%/平均残業月10.9h★ ■本ポジションについて: 様々な業界のお客様のミッションクリティカル環境に最適なITインフラを提案~実行までリードする事業部に所属し、オフィスワークのDX化領域のプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーとして活躍いただきます。 ■業務内容: 当社の注力領域であるデジタルワークプレースソリューション領域において、お客様へのDaaS/VDI及びSASE/ゼロトラスト等を導入するプロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーとして提案から設計・構築・運用・保守まで幅広く対応頂きます。 ※近い将来にPMやアーキテクトとしてプロジェクトや事業もしくは技術領域をリードして頂くポジションです。 ■デジタルワークプレイス領域で圧倒的な強み: 「サービスラインナップの広さ」 民間向けの案件実績・サービスラインナップの広さは業界トップクラス。事業企画~構築・運用まで、超上流から下流まで一気通貫で対応可能。 ▽提供可能なソリューション ・デバイス(FAT,DaaS/VDI,モバイル,BYOD) ・セキュリティ(セロトラスト,SASE) ・デジタルテクノロジー(AI,機械学習,電子契約) ・コミュニケーション&コラボレーション(チャット,ラウドストレージ,仮想オフィス)など 「積極投資」 働き方改革・テレワークを支えるデジタルワークプレースは今後も成長が見込まれる領域であり、当社ではを注力領域として年間数億円の投資を行っております。 「成長環境」 本職務ではプロジェクトマネジメントだけでなく、サービスやソリューションの企画・開発・提供・維持とエンドツーエンドのフェーズで携わることが可能であり、事業また個人としても成長を感じられます。 ■キャリアパスの幅広さ: NSSOLのインフラエンジニアにはMS製品だけでなく、他社クラウドを扱っており、それ以外にもサーバー、ネットワーク、セキュリティなどの領域やそれらのPLPMのポジションもあるので、インフラエンジニアとして将来的に幅を広げて頂くことが可能です。 ■ワークライフバランス充実: ・月平均残業9.2時間 ・平均有給取得日数15日/年 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、内幸町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制マネージャー(管理職)の場合は年俸制となります。<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~450,000円<月給>270,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、規定により決定します(中途入社によるハンデは一切ありません)。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)■残業手当:残業手当は残業時間に応じて支給。マネージャーの場合はみなし労働時間における残業代相当額(月110,000円~)を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■弊社は日本最大の鉄鋼メーカーを母体とするシステムインテグレータです。現在、日本製鉄グループ会社向けの売上は全体の約2割。8割は製造業、流通・サービス、金融、官公庁・大学、通信等の様々なお客様へのソリューション提供です。グループ会社から受け継いだ技術力のDNAで、製造業にとどまらず、幅広い業界のお客様をITでご支援させていただき、多くのお客様から技術力をご評価いただいています。その背景には、半世紀以上にわたり、製造業のミッションクリティカルな生産管理システムを構築・運用することで得られた知見に加えて、研究開発部門(システム研究開発センター)を保有し、常に3年先を見越した最新のITの応用研究を行い、その技術をプロジェクトにフィードバックしていることがあります。■3年後のビジネス活用を視野にいれた先端的研究私たちは研究開発部門を保有しています。メーカーでは当たり前ですが、私たちのようなシステムインテグレータで独立した研究開発部門を持っているのは珍しいことです。この組織では、「研究のための研究ではなく、3年後のビジネスに繋がるための応用研究」を行っています。研究成果を実際のビジネスに素早く適用できる点も大きな優位点の一つです。例えば、製鉄業の生産計画最適化に取り組んだ経験から、最適化問題については高い技術力を有しています。最適化問題とは、たとえば「セールスマンが様々な都市を巡るときにどういう順番で動くと一番短い日数で回りきれるか」を求めるものですが、この技術を鉄道の運行計画立案やプロスポーツリーグの試合日程計画など様々な分野に応用しています。現在も5Gやデジタルツインなどの最先端技術を対象に、その研究成果をお客様のビジネスや現場のプロジェクトに還元しています。■NSSOL 2030ビジョン弊社では2030年に目指す姿として、「Social Value Producer with Digital」 をビジョンとして掲げています。今、ITの劇的な進化によって、サステナブルな社会の実現に向けた変革の波が、大きく動き始めました。私たちの強みとする知見と技術?を活用して、広く社会や産業界を支える新たな価値を創造することで、デジタルの?で社会の未来を描き、産業・社会全体の変革・発展・成?をリードします。
出典:doda求人情報
仕事
経験・スキル・志向性などに応じたいずれかのポジションで選考いたします。 ・サーバ、ネットワーク系のエンジニア(オンプレ・クラウド問わず)の設計・構築・運用 ・クラウドエンジニア、クラウドコンサルタント ・セキュリティエンジニア ・ITインフラ領域のPL/PM ・運用設計、運用企画 ・Microsoft系エンジニア など ※上記以外のポジションも募集しています。 【多様に広がるキャリア】 オープンポジションの募集です。企画~要件定義に携わりたい方、技術志向の方、コンサル志向の方それぞれのご希望に沿うポジションをご用意しています。また、入社後も幅広いキャリアの選択肢があります。 【大規模プライム案件多数】 大手企業のプライム案件に最上流から携わることができます。製造業だけでなく、流通・サービス、金融、官公庁(宇宙防衛関連含む)・大学など、幅広い業界を支援しています。 【最先端技術にも対応】 社内に「システム研究開発センター」という研究開発部門があり、3年先のビジネスを見据えて、新しいプロダクト、サービス、技法、アーキテクチャ、コンセプトを対象とした調査・研究を実施。その成果をプロジェクトに活用する機会も多く、最先端技術に触れ、刺激を受けられる環境です。 【主なプロジェクト事例】 ・自動車業界と連携したMaaS展開 ・BtoCでスピード感の求められるネット系案件 ・事業の立ち上げフェーズであるエンタープライズ5G案件 ・デジタル庁向けの新事業立ち上げ ・ACI、NSX(NSX-T)を活用したIP Fabricの構築、設計・運用改善 ・DaaS/VDI・ゼロトラストセキュリティ・端末といったソリューションの企画・開発・推進業務 など ▼事例の詳細は、当社HPからご確認いただけます。 https://www.nssol.nipponsteel.com/casestudy/ ◆中期的に目指す姿であるVISION事業として『ファーストDXパートナー』を掲げ、DXソリューションやIoT、AIのプロジェクトが特に増加しています。
給与
月給27万円~ ※過勤務手当は時間外労働時間に応じて支給します。 ※経験・能力・年齢等を考慮の上、当社規程により優遇します。
勤務地
本社(東京都港区)、大阪、名古屋 ★リモートワーク、在宅勤務制度あり(週2~3回程度活用する方が多いです) ※将来的には転勤の可能性あり ※受動喫煙防止対策:あり(喫煙専用室の設置)
仕事
経験・スキル・志向性などに応じたいずれかのポジションで選考いたします。 ・サーバ、ネットワーク系のエンジニア(オンプレ・クラウド問わず)の設計・構築・運用 ・クラウドエンジニア、クラウドコンサルタント ・セキュリティエンジニア ・ITインフラ領域のPL/PM ・運用設計、運用企画 ・Microsoft系エンジニア など ※上記以外のポジションも募集しています。 【多様に広がるキャリア】 オープンポジションの募集です。企画~要件定義に携わりたい方、技術志向の方、コンサル志向の方それぞれのご希望に沿うポジションをご用意しています。また、入社後も幅広いキャリアの選択肢があります。 【大規模プライム案件多数】 大手企業のプライム案件に最上流から携わることができます。製造業だけでなく、流通・サービス、金融、官公庁(宇宙防衛関連含む)・大学など、幅広い業界を支援しています。 【最先端技術にも対応】 社内に「システム研究開発センター」という研究開発部門があり、3年先のビジネスを見据えて、新しいプロダクト、サービス、技法、アーキテクチャ、コンセプトを対象とした調査・研究を実施。その成果をプロジェクトに活用する機会も多く、最先端技術に触れ、刺激を受けられる環境です。 【主なプロジェクト事例】 ・自動車業界と連携したMaaS展開 ・BtoCでスピード感の求められるネット系案件 ・事業の立ち上げフェーズであるエンタープライズ5G案件 ・デジタル庁向けの新事業立ち上げ ・ACI、NSX(NSX-T)を活用したIP Fabricの構築、設計・運用改善 ・DaaS/VDI・ゼロトラストセキュリティ・端末といったソリューションの企画・開発・推進業務 など ▼事例の詳細は、当社HPからご確認いただけます。 https://www.nssol.nipponsteel.com/casestudy/ ◆中期的に目指す姿であるVISION事業として『ファーストDXパートナー』を掲げ、DXソリューションやIoT、AIのプロジェクトが特に増加しています。
給与
月給27万円~ ※過勤務手当は時間外労働時間に応じて支給します。 ※経験・能力・年齢等を考慮の上、当社規程により優遇します。
勤務地
本社(東京都港区)、大阪、名古屋 ★リモートワーク、在宅勤務制度あり(週2~3回程度活用する方が多いです) ※将来的には転勤の可能性あり ※受動喫煙防止対策:あり(喫煙専用室の設置)
仕事
担当する業界や領域に応じて部門が分かれています。 今回は、以下部門のIT技術者(SE、PM、基盤、システムアーキテクト、ITコンサルタント、データサイエンティスト等)を幅広く募集します。 ※スキルや希望に応じて、配属部門・プロジェクトを決定します 【各部門の業務内容例】 ◆流通サービス部門 ・旅行業界(航空、鉄道、旅行代理店、OTA(ネット系)、ホテルチェーン)向けの業務コンサルティング、PM、PL、SE ◆テレコム部門 ・通信キャリア向け商用ネットワークシステム(5Gビジネスを含む)の提案、構築のPM ◆金融部門 ・金融機関向け、異業種金融向けに、企業内のデータ高度活用をテーマにIT導入のコンサルテーション ◆社会公共部門 ・宇宙・防衛関連の中央省庁・管轄下の独立行政法人向けSI案件(基盤)の受注前提案、構築、保守のPMまたはPM候補 ◆ITインフラ部門 ・エンタープライズ企業向けインフラサービス(IaaS)を用いた提案、設計、構築 ◆鉄鋼部門 ・製造業に関わる情報システム基盤の企画・開発のITアーキテクト、ITスペシャリスト、PM、SE ◆産業部門 ・SAP S/4 HANAの新規導入および運用保守業務 ◆DX&イノベーションセンター ・顧客のビジネス改善/創出に向けたコンサルティングやデータ分析テーマ企画 ◆IoX部門 ・IoTソリューションの開発、導入のアプリケーションエンジニア、PM 【NSSOLが目指す姿】 顧客の相談相手となり、DX実現のためにともに挑戦・伴走する「ファーストDXパートナー」になること。DXに特化した部門だけではなく、全ての事業部において顧客のDX推進を最上流から支援するプロジェクトに携われます。 【最先端のサービス開発・システム開発のどちらにも挑戦できる】 顧客の業務改革等を目的としたシステム開発はもちろん、最近ではBtoC向けのサービス開発プロジェクトも数多く行っています。新規のプラットフォームサービスを提供する顧客の案件も多く、新サービスの起ち上げ段階から関わることが可能です。
給与
処遇はご経験を考慮し決定します。 ■担当者クラス ※月給制 月給27万円以上+諸手当 <手当について> (1)残業手当:残業時間に応じて支払います。 (2)深夜手当:割増分および休日就業手当は追加で支給 (3)都市手当:1万円~ ■マネージャークラス ※年俸制/専門業務型裁量労働制 年俸710万円~ ※給与月払い12回、および賞与時払い2回
勤務地
◆当社拠点またはクライアント先/東京(虎ノ門、新川、三鷹など) ◆在宅勤務、テレワークを積極活用中 【配属可能性のある当社拠点】 ■虎ノ門オフィス(本社) 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー <アクセス> ・日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」B3出口直結 ・銀座線「虎ノ門駅」B4出口直結 ・千代田線・丸ノ内線・日比谷線「霞ヶ関駅」A12出口より徒歩約8分 ・都営三田線「内幸町駅」A3出口より徒歩約8分 ・JR「新橋駅」より徒歩約11分 ■新川オフィス 東京都中央区新川二丁目27-1 東京住友ツインビル東館 <アクセス> ・JR京葉線「八丁堀駅」 B4出口より 徒歩8分 ・日比谷線「八丁堀駅」 A4出口より徒歩10分 ・日比谷線、東西線「茅場町駅」 1出口より徒歩15分 ※基本的には採用勤務地での勤務となりますが、案件・異動等により転勤になる可能性もあります。
仕事
担当する業界や領域に応じて部門が分かれています。 今回は、以下部門のIT技術者(SE、PM、基盤、システムアーキテクト、ITコンサルタント、データサイエンティスト等)を幅広く募集します。 ※スキルや希望に応じて、配属部門・プロジェクトを決定します 【各部門の業務内容例】 ◆流通サービス部門 ・旅行業界(航空、鉄道、旅行代理店、OTA(ネット系)、ホテルチェーン)向けの業務コンサルティング、PM、PL、SE ◆テレコム部門 ・通信キャリア向け商用ネットワークシステム(5Gビジネスを含む)の提案、構築のPM ◆金融部門 ・金融機関向け、異業種金融向けに、企業内のデータ高度活用をテーマにIT導入のコンサルテーション ◆社会公共部門 ・宇宙・防衛関連の中央省庁・管轄下の独立行政法人向けSI案件(基盤)の受注前提案、構築、保守のPMまたはPM候補 ◆ITインフラ部門 ・エンタープライズ企業向けインフラサービス(IaaS)を用いた提案、設計、構築 ◆鉄鋼部門 ・製造業に関わる情報システム基盤の企画・開発のITアーキテクト、ITスペシャリスト、PM、SE ◆産業部門 ・SAP S/4 HANAの新規導入および運用保守業務 ◆DX&イノベーションセンター ・顧客のビジネス改善/創出に向けたコンサルティングやデータ分析テーマ企画 ◆IoX部門 ・IoTソリューションの開発、導入のアプリケーションエンジニア、PM 【NSSOLが目指す姿】 顧客の相談相手となり、DX実現のためにともに挑戦・伴走する「ファーストDXパートナー」になること。DXに特化した部門だけではなく、全ての事業部において顧客のDX推進を最上流から支援するプロジェクトに携われます。 【最先端のサービス開発・システム開発のどちらにも挑戦できる】 顧客の業務改革等を目的としたシステム開発はもちろん、最近ではBtoC向けのサービス開発プロジェクトも数多く行っています。新規のプラットフォームサービスを提供する顧客の案件も多く、新サービスの起ち上げ段階から関わることが可能です。
給与
処遇はご経験を考慮し決定します。 ■担当者クラス ※月給制 月給27万円以上+諸手当 <手当について> (1)残業手当:残業時間に応じて支払います。 (2)深夜手当:割増分および休日就業手当は追加で支給 (3)都市手当:1万円~ ■マネージャークラス ※年俸制/専門業務型裁量労働制 年俸710万円~ ※給与月払い12回、および賞与時払い2回
勤務地
◆当社拠点またはクライアント先/東京(虎ノ門、新川、三鷹など) ◆在宅勤務、テレワークを積極活用中 【配属可能性のある当社拠点】 ■虎ノ門オフィス(本社) 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー <アクセス> ・日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」B3出口直結 ・銀座線「虎ノ門駅」B4出口直結 ・千代田線・丸ノ内線・日比谷線「霞ヶ関駅」A12出口より徒歩約8分 ・都営三田線「内幸町駅」A3出口より徒歩約8分 ・JR「新橋駅」より徒歩約11分 ■新川オフィス 東京都中央区新川二丁目27-1 東京住友ツインビル東館 <アクセス> ・JR京葉線「八丁堀駅」 B4出口より 徒歩8分 ・日比谷線「八丁堀駅」 A4出口より徒歩10分 ・日比谷線、東西線「茅場町駅」 1出口より徒歩15分 ※基本的には採用勤務地での勤務となりますが、案件・異動等により転勤になる可能性もあります。
仕事
担当する業界や領域に応じて部門が分かれています。 今回は、以下部門のIT技術者(SE、PM、基盤、システムアーキテクト、ITコンサルタント、データサイエンティスト等)を幅広く募集します。 ※スキルや希望に応じて、配属部門・プロジェクトを決定します 【各部門の業務内容例】 ◆流通サービス部門 ・旅行業界(航空、鉄道、旅行代理店、OTA(ネット系)、ホテルチェーン)向けの業務コンサルティング、PM、PL、SE ◆テレコム部門 ・通信キャリア向け商用ネットワークシステム(5Gビジネスを含む)の提案、構築のPM ◆金融部門 ・金融機関向け、異業種金融向けに、企業内のデータ高度活用をテーマにIT導入のコンサルテーション ◆社会公共部門 ・宇宙・防衛関連の中央省庁・管轄下の独立行政法人向けSI案件(基盤)の受注前提案、構築、保守のPMまたはPM候補 ◆ITインフラ部門 ・エンタープライズ企業向けインフラサービス(IaaS)を用いた提案、設計、構築 ◆鉄鋼部門 ・製造業に関わる情報システム基盤の企画・開発のITアーキテクト、ITスペシャリスト、PM、SE ◆産業部門 ・SAP S/4 HANAの新規導入および運用保守業務 ◆DX&イノベーションセンター ・顧客のビジネス改善/創出に向けたコンサルティングやデータ分析テーマ企画 ◆IoX部門 ・IoTソリューションの開発、導入のアプリケーションエンジニア、PM 【NSSOLが目指す姿】 顧客の相談相手となり、DX実現のためにともに挑戦・伴走する「ファーストDXパートナー」になること。DXに特化した部門だけではなく、全ての事業部において顧客のDX推進を最上流から支援するプロジェクトに携われます。 【最先端のサービス開発・システム開発のどちらにも挑戦できる】 顧客の業務改革等を目的としたシステム開発はもちろん、最近ではBtoC向けのサービス開発プロジェクトも数多く行っています。新規のプラットフォームサービスを提供する顧客の案件も多く、新サービスの起ち上げ段階から関わることが可能です。
給与
処遇はご経験を考慮し決定します。 ■担当者クラス ※月給制 月給27万円以上+諸手当 <手当について> (1)残業手当:残業時間に応じて支払います。 (2)深夜手当:割増分および休日就業手当は追加で支給 (3)都市手当:1万円~ ■マネージャークラス ※年俸制/専門業務型裁量労働制 年俸710万円~ ※給与月払い12回、および賞与時払い2回
勤務地
◆当社拠点またはクライアント先/東京(虎ノ門、新川、三鷹など) ◆在宅勤務、テレワークを積極活用中 【配属可能性のある当社拠点】 ■虎ノ門オフィス(本社) 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー <アクセス> ・日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」B3出口直結 ・銀座線「虎ノ門駅」B4出口直結 ・千代田線・丸ノ内線・日比谷線「霞ヶ関駅」A12出口より徒歩約8分 ・都営三田線「内幸町駅」A3出口より徒歩約8分 ・JR「新橋駅」より徒歩約11分 ■新川オフィス 東京都中央区新川二丁目27-1 東京住友ツインビル東館 <アクセス> ・JR京葉線「八丁堀駅」 B4出口より 徒歩8分 ・日比谷線「八丁堀駅」 A4出口より徒歩10分 ・日比谷線、東西線「茅場町駅」 1出口より徒歩15分 ※基本的には採用勤務地での勤務となりますが、案件・異動等により転勤になる可能性もあります。
仕事
◆ITコンサルタント(基盤系) 主に基盤領域に関するITコンサルティングを担当。 システム統合の企画、プロジェクト立ち上げ、クラウドサービスの導入 プロジェクト計画の立案、システム標準化・運用標準化の策定など お客様からいただく様々な要求に対して、要件化を含めて支援します。 ◆ネットワークエンジニア 主に、通信キャリア系のネットワークシステムの設計・構築を担当。 IPネットワークおよびインターネット系サーバー(DNS、Firewall等)の 設計・構築経験を、大規模なプロジェクトで活かしていくことができます。 ◆アプリケーションエンジニア ・基幹系システムのソリューション企画・導入プロジェクト ・BI、DWHのシステム構築およびデータ分析プロジェクト など 幅広い業界で求められるシステムの設計/構築を、 上流から下流まで、一貫して手掛けていただきます。 ◆プロジェクトマネージャー <インフラ領域)> 基盤系システム、官公庁・独法向けのSI、 提案・構築・保守・運用におけるPM/サブPMを担当。 プロジェクト受注前の提案活動も含めて、幅広くカバーします。 <アプリケーション領域> 基幹系・情報系システムの開発、 小売業向け・通信キャリア向けソリューション企画、プロジェクトマネジメントなど ◆ソリューション営業 製造業、医薬業、金融、官公庁など、 幅広い業種に対するソリューションの企画、提案、営業活動を担当。 IT基盤システムのSI営業・アカウント営業として、 新規もしくは既存顧客の新たなビジネスを発掘、受注、遂行します。
給与
(2016年3月31日現在) 平均年間給与 8,292,000円(賞与及び基準外賃金を含む) (2016年実績。都市手当を含む 東京勤務の場合) 修士:月給251,000円~ 学士:月給223,000円~ ※実際の給与額については、経験・能力・前給・年齢等を考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
本社、東京地区および事業拠点 ◆本社(東京都中央区)
仕事
――――――――――――――――――――――― ▼【下記のプロジェクトをご担当いただきます】 ――――――――――――――――――――――― 【金融部門/PMまたは、サブPM、業務AP開発リーダー】 ・大手金融機関の基幹システムの要件定義・設計・開発、プロジェクトのマネジメント ・大手金融機関の海外基幹システムの要件定義・設計・開発、プロジェクトのマネジメント ・大手金融機関のソリューション営業または、アカウント営業
給与
【ご参考】 (2015年実績。都市手当を含む) 修士:月給249,000円~ 学士:月給221,000円~ ※実際の給与額については、経験・能力・前給・年齢等を考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
本社、東京地区および事業拠点
仕事
――――――――――――――――――――――― ▼【下記、いずれかのプロジェクトをご担当いただきます】 ――――――――――――――――――――――― 【流通部門】 ・流通サービス業界における、ECやCMSなどの案件のプロジェクトのマネジメント 【金融部門/PMまたは、サブPM、業務AP開発リーダー】 ・大手金融機関の基幹システムの要件定義・設計・開発、プロジェクトのマネジメント ・大手金融機関の海外基幹システムの要件定義・設計・開発、プロジェクトのマネジメント 【その他の部門】 ・ミドルウェアを中心とした基幹系システムの共通基盤化に向けた基本計画の立案と実行 ・クラウドサービスに関わる企画・設計 ・製造に関わる生産管理システムの企画・設計・開発 ―――――――――――――――――――――― ▼ 【新日鉄住金ソリューションズの強み】 ―――――――――――――――――――――― 当社の強みは、製鉄システムを通じて、上流から下流まで、 幅広い業界で求められるシステム設計/構築を、一貫して手掛けてきた実績とノウハウです。 そうした体制の中、「お客様のために」を徹底追求、最上の提案をするという意識を 社員一人ひとりが常に考え行動しています。 今後もこの姿勢は変えることはなく、あなたをお迎えすることでさらなるパワーアップを図ります。
給与
【給与】 月給22万1000円~(東京地区の場合) ※上記は、新卒初任給(2015年4月実績) ※実際の給与額については、経験・能力・前給・年齢等を考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
本社、東京地区および事業拠点
仕事
■プライベートクラウドを中心とした基盤構築案件における基盤アーキテクチャの設計業務のほか、 クライアント要求/課題に応えるITソリューションの検討および提案 ■通信キャリア向けのネットワークシステムを中心とした設計/構築におけるプロジェクトマネジメント業務 ※プロジェクトマネジャー候補としてお迎えします! 顧客折衝、スケジュール管理、メンバー管理、予算管理、品質管理など、 経験/スキルを発揮できる各種プロジェクトに参加していただきます。 【新日鉄ソリューションズの強み】 当社の強みは、上流から下流まで、幅広い業界で求められるシステム設計/構築を、 全て自社内で一貫して手掛けられる体制にあります。 そうした体制の中、「お客様のために」を徹底追求、最上の提案をするという意識を 社員一人ひとりがいつも持っていること――。 今後もこの姿勢は変えることはなく、あなたをお迎えすることでさらなるパワーアップを図ります。
給与
※経験、能力を考慮し、当社規定により決定します。
勤務地
本社 ほか(東京都中央区)
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。