エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社
-
設立
- 1984年
-
-
従業員数
- 175名
-
-
-
平均年齢
- 39.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社
エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
【プロジェクトリーダー候補/車×通信に特化し先進的なことに取り組んでいきたい方へ/三菱総研とほぼ同一の福利厚生/リモートワーク可能】 ■業務内容: 三菱総合研究所と連携し、新たなモビリティサービスや関連技術(自動運転、V2X、高精度3次元地図、ワイヤレス給電等)に関する調査、実証実験の支援、規格策定、標準化等の業務を行って頂きます。今回はプロジェクトリーダーを担っていただける方を募集しています。 <調査・研究/制度設計支援> 次世代モビリティ(自動車のCASE化、無線通信技術、ワイヤレス給電技術、鉄道技術等)にかかわる技術動向・政策動向の調査・分析 高精度3次元地図データ(HD Map)等の技術動向・政策動向の調査・分析 <事業コンサルティング> ITS等に関する国際標準化戦略、関連施策立案の検討支援 ITSサービス導入に向けた市場分析・ビジネスモデルの検討支援 <実証・事業管理・評価支援> 次世代モビリティ技術(V2X、自動運転、HD Map等)の実証事業に関する管理・評価等支援 ・プロジェクト例: <「ダイナミックマップ」の多用途利用> https://www.mri-ra.co.jp/recruit/projects/01.html <ITS用無線通信に関する技術試験事務> https://www.mri-ra.co.jp/recruit/projects/02.html ■募集ポジションについて: 今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。 ※当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。 ■配属先について: 次世代モビリティチームには30代を中心に10名程度在籍しております。20~30代の社員が多く、若手社員が活躍できる環境です。 ※参考HP https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/01.html ■受託実績 ・自動運転の地図データベースに関する国際標準動向の整理(国土交通省国土技術政策総合研究所、令和5年度) ・自動走行システムの実現に向けた諸課題とその解決の方向性に関する調査・検討におけるダイナミックマップの多用途利用に向けた実現可能性の調査検討支援(内閣府、平成30年) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線・南北線/溜池山王駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社および労働者の自宅等会社が定めるリモートワークを行う場所
最寄り駅
溜池山王駅、国会議事堂前駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※個別目標設定業績連動型<賃金内訳>月額(基本給):313,600円~400,500円<月給>404,550円~515,888円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験・能力・年齢を考慮の上決定致します。※所定労働時間を超過するみなし労働(35時間/月)に対し裁量労働手当90,950円~115,388円支給※フレックスタイム制適用の場合は裁量労働手当ではなく残業時間に応じた時間外手当を支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
お客さまの課題や問題の本質を理解し、専門性によって最適な「解決」を導き出す、それが当社の仕事です。当社は三菱総合研究所から継承を進める「リサーチ事業」と、独自の「データサイエンス事業」・「解析事業」の専門性・技術力を融合し、EBPM(証拠に基づく政策立案)に応えるシンクタンクとして成長を続けております。高度な専門性・技術力と豊富な経験を有するプロフェッショナル集団として、三菱総研グループの官公庁向けシンクタンク事業の中核を担っていきます。
出典:doda求人情報
仕事
案件の多くは官公庁からの受託で、その他は大手企業や研究機関からの依頼などです。 ■具体的な業務内容 環境・エネルギー分野/再生可能エネルギー、省エネルギー、廃棄物・リサイクル、水資源、地球温暖化問題などに関する調査・研究 社会公共分野/医療・福祉、地域創生、交通等、国の政策に関する調査・研究 数値解析業務/数値解析(構造・地球科学等のシミュレーション)のプログラミング・実行・分析、技術提案営業 安全技術分野/原子力分野、地球科学分野等に関する調査・研究 海外政策調査/原子力、エネルギー等の海外調査 社会調査、アンケート調査/各種アンケートの実施(調査票作成・印刷・発送・回収等)、集計・分析 ■標準的な仕事の流れ ▽お客様からの依頼・ニーズの把握 ▽企画内容・見積の合意 ▽調査実施(データ収集・情報分析・シミュレーション等) ▽分析・考察 ▽報告書作成 ■プロジェクトの一例 ◇食品廃棄物等の再生利用の調査/食品廃棄物由来の飼料の需給バランスを地域別に推計・リサイクル方策を検討 ◇津波シミュレーションと被害想定/津波現象をモデル化し、シミュレーションを実施・沿岸の被害を予測 ◇原子力プラントの安全評価/複雑な原子力プラントを数値モデル化し事故時の状態を解析・事故対策の有効性を分析 ◇鉄道の整備効果の推計/数理モデルを用いて将来需要を推計・人口減少などのシナリオを考慮し事業を評価 ◇生活困窮者自立支援法関連事業/新制度の運営手引きを作成・自治体向け勉強会を実施 ■プロジェクトの遂行イメージ ◇プロジェクトの期間の多くは3ヶ月~1年程度 ◇メンバーは3~5名程度のプロジェクトが多い ◇1人の社員が3~10程度のプロジェクトを同時遂行 ◇業務によるが、繁忙期は納期が集中する年度末(1~3月) ■活かせる経験 プロジェクト型業務におけるマネジメント経験 IT業界での経験(PMやSE等) 官公庁での行政事務経験
給与
月給21万~42万円 ※経験、能力、年齢を考慮の上、規定により優遇します。 ※試用期間(6カ月~)は月給23万円以上 当社では30日以上前に本採用内定通知と契約を徹底しております。
勤務地
■東京メトロ千代田線/丸ノ内線 大手町駅(C1出口)より徒歩5分/(A2出口)より徒歩7分 ■JR神田駅(西口出口)より徒歩8分 ■都営新宿線 小川町駅(B6出口)より徒歩8分 <本社> 東京都千代田区内神田1-13-1 豊島屋ビル ※その他、関連事務所/東京都千代田区、および隣接区内 ※転居を伴う異動はありません。
仕事
【サービス】 ●環境・エネルギー分野:再生可能エネルギー、省エネルギー、廃棄物・リサイクル、水資源、地球温暖化問題などに関する調査・研究 ●社会公共分野:医療・福祉、地域創生、交通等、国の政策に関する調査・研究 ●数値解析業務:数値解析(構造・地球科学等のシミュレーション)のプログラミング・実行・分析、技術提案営業 ●安全技術分野:原子力分野、地球科学分野等に関する調査・研究 ●海外政策調査:原子力、エネルギー等の海外調査 ●社会調査、アンケート調査:各種アンケートの実施(調査票作成・印刷・発送・回収等)、集計・分析 -------------------------- ■ 標準的な仕事の流れ -------------------------- ▼お客様から依頼 ▼お客様ニーズの把握 ▼企画内容・見積の合意 ▼プロジェクト開始 ▼調査実施計画の立案 ▼調査実施(データ収集・情報分析・シュミレーション等) ▼分析・考察 ▼報告書作成 ◎基本的にはプロジェクト単位の仕事です。 プロジェクトの種類にもよりますが、ひとつのプロジェクトは数名の研究員がチームを組んで進めます。 研究員は複数のプロジェクトを同時に担当しています。 ◎ひとつのプロジェクトが終了しても、次の新たなプロジェクトに関われるため、常に新しいチャレンジができます。 -------------------------- ■ プロジェクト例 -------------------------- ◇道路・鉄道・空港などの交通インフラの整備による効果の定量調査 ◇津波、地震や原子力関連のデータ解析 ◇温暖化、エネルギー、水循環問題に関する調査・研究 ◇介護保険制度、生活困窮者支援、地方の自立等に関わる調査・研究 上記以外にも、日本が直面する様々な課題に対する調査・研究を行っています。 案件の比率は、官公庁からの受託が多く、その他は大手企業や研究機関等からの依頼などです。 これまでの経験やスキルに応じて、最適なプロジェクトをご担当いただきます。 また、希望があれば最大限、応えていきたいと考えています。 -------------------------- ■ 入社後の教育体制 -------------------------- プロジェクトメンバーの一員として、スキル・経験に応じて仕事をお任せします。 最初は、中堅社員が教育担当としてつき、一通りの仕事ができるようになるまでサポートするのでご安心ください。 専門的な内容のプロジェクトが多いため、分からないことも多々あると思いますが、 社内には各分野それぞれのエキスパートがいるため、様々な分野の知見を吸収できる環境が整っています。
給与
月給21万~42万円 ※経験、能力、年齢を考慮の上、規定により優遇します。 ※試用期間(6カ月~)は月給23万円以上 当社では30日以上前に本採用内定通知と契約を徹底しております。
勤務地
<本社> 東京都千代田区内神田1丁目13番1号(豊島屋ビル) 【アクセス】 ◇東京メトロ千代田線 大手町駅(C1出口)より徒歩5分 ◇東京メトロ丸の内線 大手町駅(A2出口)より徒歩7分 ◇都営新宿線 小川町駅(B6出口)より徒歩8分 ◇JR神田駅(西口出口)より徒歩8分 ※その他、関連事務所/東京都千代田区、および隣接区内 ※転居を伴う異動はありません。
よく閲覧されている企業情報とは
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。