公益財団法人日本野鳥の会
の求人・中途採用情報
公益財団法人日本野鳥の会の過去求人情報一覧
公益財団法人日本野鳥の会で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
携わっていただくのは、会誌「野鳥」の編集業務全般。
最新の保護活動報告、会員の皆様からの投稿のほか、
野鳥や自然について深く知っていただくための特集記事を扱います。
誌面には「科学」「文芸」「芸術」「文化」などのコンテツが融合されており、
これらをどのように組み合わせ、表現していくかはあなたの腕次第です。
【具体的な仕事内容】
記事の企画立案から印刷納品までの一連の制作業務の実施、管理
執筆者、編集者、デザイナー、広告主、代理店、印刷業者などの連絡調整など
■主な業務の流れ
企画決定
出稿依頼(外部執筆者または社内メンバー)
写真選定・手配
台割り・誌面レイアウト構成
校正・入稿・色校
また、会員の皆様からの野鳥の投稿写真や、イラスト・俳句・ご意見などの整理・選択もお願いいたします。
投稿写真の選定はプロの写真家が立ち会いますので、野鳥に関する知識については心配ありません。
【働くメンバーについて】
クリエイターは、20代~30代のメンバーが活躍する3名体制。
野鳥や自然などの専門知識はほとんどない状態で入社しましたが、
実務経験を積みながら知識を深めていき、今ではエキスパートです。
男女比は、日本野鳥の会全体で6:4と、女性が多く活躍しています。
-
給与
-
月給16万1500円~18万7500円
※前職及び、年齢・能力を考慮の上、決定します。
※賞与(2010年度実績:年2回)
-
勤務地
-
東京都品川区西五反田3-9-23 丸和ビル
-
仕事
-
携わっていただくのは、会の活動を支える寄附金や協賛金を募る業務全般。
野鳥や自然保護のメッセージをこめたグッズ制作やイベント企画、また記事企画などを通して、
寄付金や協賛金を募ります。
あなたのアイデアや工夫を活かして、新しい企画を形にしてください。
【具体的な仕事内容】
■支援者拡大
当会の発行物やアメニティグッズを活用して一般個人から寄付を募る
DMの発送やイベントの企画を行う
■支援法人拡大
当会発行物への記事広告の企画提案や、タイアップイベント企画などで
法人から協賛を募る
■営業サポート・各種事務業務
資料作成
個人・企業から寄せられる当会への協賛金に関する問い合わせ対応
協賛金をいただいた方に対する御礼状の送付など
-
給与
-
月給16万1500円~18万7500円
※前職及び、年齢・能力を考慮の上、決定します。
※賞与(2010年度実績:年2回)
-
勤務地
-
東京都品川区西五反田3-9-23 丸和ビル
-
仕事
-
携わっていただくのは、サンクチュアリの野鳥や自然を守るための環境調査・管理・保全業務と、来訪者の自然体験のサポートをはじめとする普及活動。
自然のすばらしさや野鳥をとりまく現状を伝え、多くの方と想いを共有してください。
具体的な仕事内容
■自然環境の調査・研究・管理
野鳥と野鳥が生息する自然環境を調べ、収集したデータをもとに、
より豊かな自然環境を生み出すために管理作業を行います。
■環境教育、普及活動
自然観察会やイベントを通じて自然の魅力を伝えます。
団体のお客様や、学校むけに講義や観察会を開催したり、
ボランティアスタッフへの研修を行うこともあります。
■地域の保護活動、国内の保護活動
サンクチュアリ内だけでな、周辺地域の自然も守ります。
絶滅の危機にある野鳥の調査など、出張をともなう仕事もあります。
■営業活動ほか
募金活動や協賛企業への報告のほか、ボランティアスタッフの勧誘も
レンジャーの大切な仕事になります。
■事務業務
調査報告、研究成果のとりまとめ、イベントの企画資料作成など
事務作業もお任せします。
-
給与
-
月給16万1500円~18万7500円
※前職及び、年齢・能力を考慮の上、決定します。
※賞与(2010年度実績:年2回)
-
勤務地
-
日本各地にあるサンクチュアリ
■北海道(ウトナイ湖サンクチュアリ/苫小牧市、
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ/阿寒郡鶴居村、根室市春国岱原生野鳥公園/根室市)
■福島県(福島市小鳥の森/福島市)
■東京都(東京港野鳥公園/大田区、三宅島自然ふれあいセンター/三宅島三宅村)
■神奈川県(横浜自然観察の森/横浜市)
■石川県(加賀市鴨池観察館/加賀市)
■愛知県(豊田市自然観察の森/豊田市)
■兵庫県(姫路市自然観察の森/姫路市)