株式会社ホンダ・レーシング
【企画・管理】
の求人・中途採用情報
株式会社ホンダ・レーシングの過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
企画・管理
-
職種
- 企画・管理
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
- 技術職(組み込みソフトウェア)
- 技術職(機械・電気)
- 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
勤務地
-
勤務地
- 栃木県
- 埼玉県
-
仕事
-
~異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス~
■職務概要:
Hondaは創業以来、レースに参戦し、勝つことで成長してきた企業です。
世界一の技術競争の中で、技術の限界へ挑み、再び世界一を目指します。
2026年のF1再参戦に向け、新レギュレーション対応および電動化をより推進するため、開発計画の管理・プロジェクト管理の人員を募集いたします。
■職務詳細:
国内レース(SUPER GT、SUPER FORMULA等)や2026年に再参戦を発表しておりますF1レースに向けたレースイベント/アップデート計画に基づき、年間開発台数から開発計画シミュレーションを行い、設計/組立/テスト部門などと連携しながらプロジェクト管理業務をお任せいたします。
※ご経験/スキルに合わせ幅広く業務をご担当いただきます。
・大日程の策定~部品製作計画立案
・出図~部品製作・組立リードタイムをもとにした中日程指示書の作成
・立案した計画が予定通りの進捗かの振り返りを行う
・プロジェクト運営に関わる、直/間費用の予実管理
・国内外のサプライヤーとの折衝/調整
※上記業務を「予測、実行、振り返り」を基本サイクルとしてスピーディに繰り返すことで、プロジェクト遂行に携わって頂きます。
※海外とのやり取りなど、英語での業務(メール、TV会議、出張等)も発生する可能性がございます。
■魅力・やりがい:
・プロジェクトの骨格を担うポジションとして、最高のハードウェアをタイムリーに供給し、勝利に貢献することができます。
・世界で戦うPU(パワーユニット) 開発を自らの手で管理し、世界最速のプロジェクトマネジメントに挑戦することができます。
・技術競争が激しい環境の中、結果の良し悪しはありますが、結果が明確で、努力の結果を刈り取る分析手法も自前で進化させ続けている組織であるため、モチベーション高く仕事をすることができる環境です。ホンダの文化であるレース活動を永続的に繁栄させ、人々とともに夢を求め、夢の実現を目指す中で技術の限界に挑み、参戦レースにおけるチャンピオンシップを共に獲得しましょう!
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>株式会社ホンダ・レーシング住所:栃木県さくら市下河戸1220番地32号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
片岡駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【年収例】※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)・係長クラス 約960万円(月給約43万円)・管理職 約1,230万円(月給約64万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
世界中のレースに挑戦1954年の”マン島TTレース出場宣言”以来、Hondaは多彩な二輪レース活動を展開しています。一方、四輪レースにおいても、マン島TTレース出場宣言の10年後の1964年にF1初参戦、翌65年最終戦で初勝利を収めるなど、二輪/四輪両レースにおいて、数々の輝かしい戦績に彩られています。株式会社ホンダ・レーシングは、レースへの熱い情熱を受け継ぐモータースポーツのスペシャリスト集団です。世界のレースに参加し、さまざまなノウハウを蓄積させながら、よりポテンシャルの高いレーシングマシンを開発する上で培った情報をHondaへフィードバックさせています。モータースポーツの可能性を追求し、その感動を世界に伝える――。Hondaのチャレンジング・スピリットの継承こそ、私たちの使命と考えています。皆様にレース活動の喜びをモータースポーツの感動を、より多くの人に味わっていただくこともホンダ・レーシングの大切な事業のひとつです。世界中のレースで培ったノウハウを活かし開発された、競技専用市販レーサーをリーズナブルな価格で提供。多くのアマチュアライダーの皆様から絶大な支持をいただいております。また、セミワークスともいえる「サテライトチーム」へのサポート活動、未来のトップライダー・ドライバーを育てる育成プログラムの実施・サポートやワンメイクレースの開催など、健全なモータースポーツの発展に寄与すべく、地道な活動を幅広く展開しております。また、全国30カ所にサービスショップのネットワークを展開。レース専用車やキットパーツの供給からマシンセッティングの情報提供、トラブル解決のお手伝いまで、ユーザーサイドに立った幅広いサポート活動を実施しています。さらにレース場において、セッティングなどのきめ細かいアドバイスを行うサーキットサービスを実施。多くの方々のレース活動をサポートしています。( ‘22年4月1日時点、取り扱いは、二輪製品のみ)また、二輪ユーザーを対象にした講習会を開催するなど、ライダーの皆さんが正しいライディングテクニックを修得し、安心してモーターサイクルスポーツを楽しめるよう努めています。
-
仕事
-
■職務概要:
世界選手権や地域選手権など、HRCが担う国内外のレースについて、レース運営室として契約業務をご担当いただきます。
Hondaの文化であるレース活動を永続的に繁栄させ、人々とともに夢を求め、夢の実現を目指す中で技術の限界に挑み、参戦レースにおけるチャンピオンシップを共に獲得しましょう!
■職務詳細:
契約締結に際して、スポンサーや営業部門などとの調整連携業務及び、それに伴う契約文書作成業務をお任せします。
例)
・ライダー、スタッフ、スポンサーとの契約締結に向けた業務推進、契約書作成・締結
・国内外の弁護士や法務部との契約推進 など
■魅力・やりがい:
・MotoGPやトライアルGPなどグローバルな舞台に携わる業務なため、語学力を活かして働いていただくことが可能です。
・二輪レースの選手ライダーやスポンサー企業などの大口の契約を取りまとめることができ、責任のある業務内容かつレースを活性化していく一翼を担っていくやりがいを感じることができます。
・法務・知財のご経験がなくてもチームメンバーからのサポートを受けながら、学び業務のキャッチアップができる環境です。
■配属部署について:
Hondaの機種が参戦するレースチームの運営管理・現場オペレーションを担っています。
契約担当は現在2名おり、増員での募集となります。
■職場環境・風土:
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。
変更の範囲:※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1 勤務地最寄駅:東武東上線/朝霞台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。
-
最寄り駅
-
朝霞台駅、北朝霞駅、志木駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~450,000円<月給>235,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力を考慮の上決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
世界中のレースに挑戦1954年の”マン島TTレース出場宣言”以来、Hondaは多彩な二輪レース活動を展開しています。一方、四輪レースにおいても、マン島TTレース出場宣言の10年後の1964年にF1初参戦、翌65年最終戦で初勝利を収めるなど、二輪/四輪両レースにおいて、数々の輝かしい戦績に彩られています。株式会社ホンダ・レーシングは、レースへの熱い情熱を受け継ぐモータースポーツのスペシャリスト集団です。世界のレースに参加し、さまざまなノウハウを蓄積させながら、よりポテンシャルの高いレーシングマシンを開発する上で培った情報をHondaへフィードバックさせています。モータースポーツの可能性を追求し、その感動を世界に伝える――。Hondaのチャレンジング・スピリットの継承こそ、私たちの使命と考えています。皆様にレース活動の喜びをモータースポーツの感動を、より多くの人に味わっていただくこともホンダ・レーシングの大切な事業のひとつです。世界中のレースで培ったノウハウを活かし開発された、競技専用市販レーサーをリーズナブルな価格で提供。多くのアマチュアライダーの皆様から絶大な支持をいただいております。また、セミワークスともいえる「サテライトチーム」へのサポート活動、未来のトップライダー・ドライバーを育てる育成プログラムの実施・サポートやワンメイクレースの開催など、健全なモータースポーツの発展に寄与すべく、地道な活動を幅広く展開しております。また、全国30カ所にサービスショップのネットワークを展開。レース専用車やキットパーツの供給からマシンセッティングの情報提供、トラブル解決のお手伝いまで、ユーザーサイドに立った幅広いサポート活動を実施しています。さらにレース場において、セッティングなどのきめ細かいアドバイスを行うサーキットサービスを実施。多くの方々のレース活動をサポートしています。( ‘22年4月1日時点、取り扱いは、二輪製品のみ)また、二輪ユーザーを対象にした講習会を開催するなど、ライダーの皆さんが正しいライディングテクニックを修得し、安心してモーターサイクルスポーツを楽しめるよう努めています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。