山王テック株式会社
の求人・中途採用情報
山王テック株式会社の過去求人情報一覧
山王テック株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
専用ソフトを用いて、Honda製品のパーツカタログを主とする技術資料の制作業務を担当していただきます。
<主な業務>
◆納品日程・制作資料の打合せ
◆パーツの部品形状や取り付け状態の確認
◆イラストや図面作成用の部品撮影
◆実車を使った分解・組立時間の測定
◆専用ソフトを用いた資料のレイアウト作成
…など
☆配属先により上記のいずれかをお任せ!
☆イラストの作成は専門の担当者が行います!
◎整備士経験を存分に活かせる!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
図面や3Dデータで部品の構成や組み方を確認し、実際に作業する整備士の目線からわかりやすい資料にまとめるのがあなたのお仕事。整備士の経験が活きる環境です!
◎制作業務が未経験でも大丈夫!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社後はおよそ3カ月の基礎研修を通して、資料制作の各工程を学ぶことからスタート。その後も1年半~2年程度は、先輩が横についてあなたの成長をサポートします。
はじめは現場作業からデスクワークという大きな環境の変化に戸惑うことも多いかと思いますが、じっくり時間をかけて教育していくのでご安心ください!
\★働き方のPOINT★/
……………………………
◆業務はデスクワーク(PC作業)が中心
◆フレックスタイム制で勤務時間の調整OK
◆年間休日121日&完全週休2日(土日休み)
◆年3回、8日~10日の大型連休あり
◆繁忙期以外は定時退社も可能
☆自分時間を大切にした働き方が実現できます!
-
給与
-
月給20万800円~22万7200円+各種手当+賞与年2回
※ご経験やスキルを考慮のうえ、決定いたします。
※残業代は別途全額支給致します。
-
勤務地
-
【第二新卒/U・Iターン歓迎】
本社もしくはお客様先(埼玉県和光市/栃木県芳賀郡芳賀町)での勤務となります。
※勤務地は希望を考慮します。
《アクセス》
本社:東武東上線『和光市駅』より徒歩10分~15分
お客様先(埼玉):東武東上線『成増駅』または東京メトロ『地下鉄成増駅』より徒歩10分~15分
お客様先(栃木):JR『宇都宮駅』よりLRTで40分(マイカー通勤可)
-
仕事
-
下記いずれかの業務をお任せします。設計・解析ともに、事業所によって業務内容が異なります。
======
(1)設計
======
【自動車関連の設計支援】
自動車のエンジン、ミッション、シャーシ、電装、ボディ、インテリア、エクステリアなどの設計技術を提供する自動車開発支援。
【受託設計】
自動車部品から自動車用品、住宅照明にいたるまで、多様な分野に対応。
自動車開発支援にて培った設計技術を駆使し、品質の良い図面(CATIAデータ)を提供しています。
<具体的な業務>
■東日本事業所/委託開発
部品メーカーから委託を受け、ホンダ車のランプ関係の設計業務を担当。量産型の開発は、委託が進んでおり、今後さまざまな部品に関わるチャンスもあります。
■鈴鹿オフィス/本田技研工業内での勤務
N-BOXを含む軽自動車の設計業務に従事。製図業務からのスタートもできるため、CATIAの使い方を学んでいれば設計経験が浅い方も歓迎します。
======
(2)解析
======
【CAE技術・3次元モデリング】
車体強度・衝突安全などのCAE解析による自動車開発支援
<具体的な業務>
■東日本事業所/委託開発
ホンダ車の自動車開発・衝突のCAE解析を行っています。今後は新しい領域での業務をスタート予定。
※解析領域は東日本事業所のみとなります。
-
給与
-
月給20万800円~22万7200円
※ご経験やスキルを考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
【栃木県芳賀郡芳賀町】または【三重県鈴鹿市】での勤務となります。
※マイカー通勤可(駐車場無料)
▼勤務地詳細
・東日本事業所/栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台112-3
・本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所内
-
仕事
-
あなたのご希望と適性に合わせて、下記のいずれかの業務をご担当頂きます。
【パーツカタログ作成】
専用システムを用いて、製品のパーツカタログを主とする技術資料の作成業務をご担当頂きます。
あなたが担当するのは実機を取り扱い実際の取付状態を確認したり、撮影などを行う業務。整備士の経験があれば問題なく仕事を進めることができます。
文章や絵の作成は専門の担当者が行うのでご安心ください!
【標準整備時間の設定】
実車の分解・組立を通して標準整備時間の設定を担っていただきます。
整備士が実際に作業をする際に工賃の基準となるもので、複雑さや工数に応じて整備作業に必要な時間を設定します。
基本的にデスクワーク(整備時間の計算等)となりますが、手を動かす機会も多いため車をいじる事が好きな方にオススメです。
どちらの業種でも社員個人の時間を大事にする文化があり、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です!
土日休みはもちろん、フレックスタイム制、有給休暇も積極的に消化でき、多くの整備士経験者が新たなキャリアを実現しています。
【入社後は?】
まずは3カ月の基礎研修を通じて、マニュアルづくりの各工程を学んでいただきます。
その後も1年半から2年程度は、先輩が横につきながらあなたをサポート!
じっくり時間をかけて成長して頂く予定ですから、制作業務が未経験の方も安心してください。
-
給与
-
月給20万800円~22万7200円
※ご経験やスキルを考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
本社勤務/埼玉県和光市中央2-3-7
-
仕事
-
あなたのご希望と適性に合わせて、下記のいずれかの業務をご担当頂きます。
【パーツカタログ作成】
専用システムを用いて、製品のパーツカタログを主とする技術資料の作成業務をご担当頂きます(埼玉地区)。
パーツカタログの制作に伴う、部品の販売設定および図面作成も行います(栃木地区)。
【標準整備時間の設定】
実車の分解・組立を通して標準整備時間の設定を担っていただきます。
基本的にデスクワークとなっておりますが、車をいじる事も好きな方にオススメです(埼玉地区)。
どちらの業種でも社員個人の時間を大事にする文化があり、ワークライフバランスを重視した働き方が実現できます!(土日休みはもちろん、フレックスタイム制、有給休暇も積極的に消化できる環境です)
【入社後は?】
まずは3カ月の基礎研修を通じて、マニュアルづくりの各工程を学んでいただきます。
その後も1年半から2年程度は、先輩が横につきながらあなたをサポート!
じっくり時間をかけて成長して頂く予定ですから、未経験の方も安心してください。
-
給与
-
月給19万2600円~21万9000円
※ご経験やスキルを考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
・埼玉県和光市中央2-3-7(本社)
・栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台112-3(東日本事業所)
-
仕事
-
【具体的には?】
作成するサービスマニュアルには、3タイプあります。
●修理書
…クルマやバイク、汎用機の修理方法を解説します。
●パーツリスト
…補修部品として注文できる部品を案内します。
●工賃リスト
…各整備工程にかかる基準タイムと、工賃を案内します。
8つのチームに分かれて、それぞれの資料作成を担当しています。
各チームの人数は、5~15人程度です。
【仕事の流れ※修理書の場合】
《受注・打ち合わせ》
提携している大手自動車メーカーから、マニュアル作成の依頼を受けます。
担当者さまと打ち合わせしながら、必要な資料などを提供いただきます。
▼
《取材》
実際製品を分解するなどして、部品の形状や取り付け状態を確認していきます。
自動車整備に必要な実作業が発生しますので、これまでの整備経験が活きます。
新規開発の車両に触れる機会もありますが、興味本位だけではできない仕事です。
▼
《原稿作成》
取材をもとに、原稿づくりをスタート。
わかりやすく、いかに簡潔にまとめられるかが大切です。
「自分だったら、どう説明されたらわかりやすいだろうか」
これまでの現場経験も思い出しながら、
チームみんなで協力して、よりよいマニュアルを作り上げていきましょう。
▼
《納 品》
納期は、案件にもよりますが、だいたい3ヶ月から半年程度。
あなたの作ったマニュアルが、日本中、世界中の整備士のもとに届きます。
これまでの苦労も忘れるほど、達成感を味わえる瞬間です。
【入社後は…?】
まずは、3ヶ月の基礎研修を通じて、マニュアルづくりの各工程を学んでいただきます。
その後も、1年半から2年程度は、先輩が横につきながら、あなたをサポート!
じっくり時間をかけて成長していただく予定ですから、
未経験の方も安心してくださいね。
-
給与
-
月給19万2600円~21万9000円
◎経験とスキルを考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
埼玉県和光市中央2-3-7
-
仕事
-
【具体的には?】
作成するサービスマニュアルには、3タイプあります。
●修理書
…クルマやバイク、汎用機の修理方法を解説します。
●パーツリスト
…補修部品として注文できる部品を案内します。
●工賃リスト
…各整備工程にかかる基準タイムと、工賃を案内します。
8つのチームに分かれて、それぞれの資料作成を担当しています。
各チームの人数は、5~15人程度です。
【仕事の流れ※修理書の場合】
《受注・打ち合わせ》
提携している大手自動車メーカーから、マニュアル作成の依頼を受けます。
担当者さまと打ち合わせしながら、必要な資料などを提供いただきます。
▼
《取材》
実際製品を分解するなどして、部品の形状や取り付け状態を確認していきます。
自動車整備に必要な実作業が発生しますので、これまでの整備経験が活きます。
新規開発の車両に触れる機会もありますが、興味本位だけではできない仕事です。
▼
《原稿作成》
取材をもとに、原稿づくりをスタート。
わかりやすく、いかに簡潔にまとめられるかが大切です。
「自分だったら、どう説明されたらわかりやすいだろうか」
これまでの現場経験も思い出しながら、
チームみんなで協力して、よりよいマニュアルを作り上げていきましょう。
▼
《納 品》
納期は、案件にもよりますが、だいたい3ヶ月から半年程度。
あなたの作ったマニュアルが、日本中、世界中の整備士のもとに届きます。
これまでの苦労も忘れるほど、達成感を味わえる瞬間です。
【入社後は…?】
まずは、3ヶ月の基礎研修を通じて、マニュアルづくりの各工程を学んでいただきます。
その後も、1年半から2年程度は、先輩が横につきながら、あなたをサポート!
じっくり時間をかけて成長していただく予定ですから、
未経験の方も安心してくださいね。
-
給与
-
月給19万2600円~21万9000円
◎経験とスキルを考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
埼玉県和光市中央2-3-7
-
仕事
-
【具体的には?】
作成するサービスマニュアルには、3タイプあります。
●修理書
…クルマやバイク、汎用機の修理方法を解説します。
●パーツリスト
…補修部品として注文できる部品を案内します。
●工賃リスト
…各整備工程にかかる基準タイムと、工賃を案内します。
8つのチームに分かれて、それぞれの資料作成を担当しています。
各チームの人数は、5~15人程度です。
【仕事の流れ※修理書の場合】
《受注・打ち合わせ》
提携している大手自動車メーカーから、マニュアル作成の依頼を受けます。
担当者さまと打ち合わせしながら、必要な資料などを提供いただきます。
▼
《取材》
実際製品を分解するなどして、部品の形状や取り付け状態を確認していきます。
自動車整備に必要な実作業が発生しますので、これまでの整備経験が活きます。
新規開発の車両に触れる機会もありますが、興味本位だけではできない仕事です。
▼
《原稿作成》
取材をもとに、原稿づくりをスタート。
わかりやすく、いかに簡潔にまとめられるかが大切です。
「自分だったら、どう説明されたらわかりやすいだろうか」
これまでの現場経験も思い出しながら、
チームみんなで協力して、よりよいマニュアルを作り上げていきましょう。
▼
《納 品》
納期は、案件にもよりますが、だいたい3ヶ月から半年程度。
あなたの作ったマニュアルが、日本中、世界中の整備士のもとに届きます。
これまでの苦労も忘れるほど、達成感を味わえる瞬間です。
【入社後は…?】
まずは、3ヶ月の基礎研修を通じて、マニュアルづくりの各工程を学んでいただきます。
その後も、1年半から2年程度は、先輩が横につきながら、あなたをサポート!
じっくり時間をかけて成長していただく予定ですから、
未経験の方も安心してくださいね。
-
給与
-
月給19万2600円~21万9000円
◎経験とスキルを考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
埼玉県和光市中央2-3-7
-
仕事
-
【具体的には?】
作成するサービス資料には、3タイプあります。
●修理書
…クルマやバイク、汎用機の修理方法を解説します。
●パーツリスト
…補修部品として注文できる部品を案内します。
●工賃リスト
…各整備工程にかかる基準タイムと、工賃を案内します。
【仕事の流れ※修理書の場合】
《受注・打ち合わせ》
提携している大手自動車メーカーから、サービス資料作成の依頼を受けます。
担当者さまと打ち合わせしながら、必要な資料などを提供いただきます。
▼
《取材》
実際製品を分解するなどして、部品の形状や取り付け状態を確認していきます。
自動車整備に必要な実作業が発生しますので、これまでの整備経験が活きます。
新規開発の車両に触れる機会もありますが、興味本位だけではできない仕事です。
▼
《原稿作成》
取材をもとに、原稿作りをスタート。
わかりやすく、いかに簡潔にまとめられるかが大切です。
「自分だったら、どう説明されたらわかりやすいだろうか」
これまでの現場経験も思い出しながら、
チームみんなで協力して、よりよいサービス資料を作り上げていきましょう。
▼
《納 品》
案件にもよりますが、納期はだいたい3カ月から半年程度。
あなたの作ったサービス資料が、日本中、世界中の整備士のもとに届きます。
これまでの苦労も忘れるほど、達成感を味わえる瞬間です。
【入社後は…?】
まずは、3カ月の基礎研修を通じて、サービス資料作りの各工程を学んでいただきます。
その後も、1年半から2年程度は、先輩が横につきながらあなたをサポート!
じっくり時間をかけて成長していただく予定のため、
未経験の方も安心してくださいね。
-
給与
-
月給19万2900円~21万9300円
◎経験とスキルを考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
埼玉県和光市中央2-3-7
※U・Iターン歓迎
-
仕事
-
【具体的には?】
作成するサービス資料には、3タイプあります。
●修理書
…クルマやバイク、汎用機の修理方法を解説します。
●パーツリスト
…補修部品として注文できる部品を案内します。
●工賃リスト
…各整備工程にかかる基準タイムと、工賃を案内します。
【仕事の流れ※修理書の場合】
《受注・打ち合わせ》
提携している大手自動車メーカーから、サービス資料作成の依頼を受けます。
担当者さまと打ち合わせしながら、必要な資料などを提供いただきます。
▼
《取材》
実際製品を分解するなどして、部品の形状や取り付け状態を確認していきます。
自動車整備に必要な実作業が発生しますので、これまでの整備経験が活きます。
新規開発の車両に触れる機会もありますが、興味本位だけではできない仕事です。
▼
《原稿作成》
取材をもとに、原稿作りをスタート。
わかりやすく、いかに簡潔にまとめられるかが大切です。
「自分だったら、どう説明されたらわかりやすいだろうか」
これまでの現場経験も思い出しながら、
チームみんなで協力して、よりよいサービス資料を作り上げていきましょう。
▼
《納 品》
案件にもよりますが、納期はだいたい3カ月から半年程度。
あなたの作ったサービス資料が、日本中、世界中の整備士のもとに届きます。
これまでの苦労も忘れるほど、達成感を味わえる瞬間です。
【入社後は…?】
まずは、3カ月の基礎研修を通じて、サービス資料作りの各工程を学んでいただきます。
その後も、1年半から2年程度は、先輩が横につきながらあなたをサポート!
じっくり時間をかけて成長していただく予定のため、
未経験の方も安心してくださいね。
-
給与
-
月給19万2900円~21万9300円
◎経験とスキルを考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
埼玉県和光市中央2-3-7
※U・Iターン歓迎