株式会社エクサ
-
設立
- 1987年
-
-
従業員数
- 1,273名
-
-
-
平均年齢
- 45.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社エクサ
株式会社エクサの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 10件
この条件の求人数 10 件
仕事
~世界最先端テクノロジー(日本IBM×キンドリルジャパン)とJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナーを主催する技術力有/コアタイム無フレックス・実働7.5hでフレキシブルな就業環境~ ■業務概要 ・メインフレーム(IBM zServer)系プロジェクトにおける設計、構築、保守業務についてリーダ(PL、ブロックリーダ等)として推進をお任せします。 ・IBM zServerはメガバンク様など多くの大企業の基幹システムとして高いニーズをいただいている領域です。 ・多くのメインフレームエンジニアとともに、今後も進化し続けるz系プロジェクトを共に推進していきましょう。 ・お客様の要求事項を汲み取り、自らの力で本当使いやすいインフラを作りたい、チャレンジしたい、、そんな意気込みをお持ちの方ぜひご応募ください。 ■仕事の役割 ・ProjectManager、Architect、Consultantなどのプロフェッショナル制度を人事制度として整備し、各々の職位とキャリアを踏まえキャリアパスが用意されています。 ・メインフレームのシステム更新やバージョンアップ、災害対策構築など、大規模なプロジェクトをリードする機会が多く、技術的なリーダーシップやプロジェクトマネジメント能力を高めることができます。 ■ポジションの魅力: ・お客様へ近いポジションにて業務を進められるケースが比較的多く、お客様の声を直に聴きながら業務をすすめられています。 ・メインフレーム領域は、大規模システム・最重要データの保全の観点から今後も継続的に利用される高い信頼をいただいている領域です。 ・当社では、大規模システムの設計、運用に関わるため zServerやストレージ装置等、HWに関連するIO設計、OS設計、NW設計への技術強化を進めています。これまでのOS、MWの知識をベースに、さらにシステム全体を把握する能力が求められるため技術者として成長できる環境です。 ■職場の魅力: ・若手エンジニア育成に注力し、計画的な成長支援を実施しています。 ・複数名チームにて体制を形成し、プロジェクトを推進しています。 ・次世代にむけた新技術検証やセミナー参加などプロジェクトの推進以外において社員間の交流を図るタスク活動なども進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京・神奈川・千葉)住所:東京都、神奈川県、千葉県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、みなとみらい駅
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記想定年収には、残業代は含まれておりません。(別途、時間外労働手当は1分単位で全額支給)※賞与:年2回(昨年の平均支給額:月給6.3か月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。
仕事
~世界最先端テクノロジー(日本IBM×キンドリルジャパン)とJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナーを主催する技術力有/在宅勤務可・コアタイム無フレックス・実働7.5hでフレキシブルな就業環境~ ■業務概要: ・JFEスチールの情報システム部門を分社化(IBM/Kyndrylが資本参加)し誕生した当社にて、主にオープン系システムにおける【データベース製品の設計・開発】を行うプロジェクトに参画いただきます。 ※SI案件の全フェーズにおいてお客様最前線で対応するやりがいのあるポジションの仕事となります。 ■業務内容: インフラ(主にデータベース関連)の設計・構築に関わる業務を担当して いただきます。 【技術環境】 UNIX/Linux/zLinux(RHES)/zVM ■業務詳細: ◇要件定義に基づいたシステム構成の設計/構築/テスト ◇担当領域における作業計画の立案 ◇お客様からの問い合わせ対応 ■業務の特徴: ・幅広い業種業態のお客様にソリューション提案・構築支援を実施することができるため、専門性を発揮していただくとともに、アカウントSEとして、プロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができます。 ・当組織では、インフラに関する幅広い領域をカバーしていますので、データベース領域だけでなく、クラウド・ストレージ・ネットワーク・セキュリティなどの技術領域を広げることも可能です。 ■当社特徴: 1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に取り組み、365日24時間稼働し続ける鉄鋼製造の現場をITで支え続けていました。その後、日本IBM・Kyndrylジャパンのグループにも入り、現場で培った高い技術力とユーザーに寄り添う視点を強みとして、現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。私たちはお客様のやりたいことにジャストフィットするソリューションを実現する『共創型サービスインテグレーター』を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、みなとみらい駅
給与
<予定年収>500万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):306,700円~525,000円<月給>306,700円~525,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。■事業内容:・業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング ・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守・ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供 ・情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供※金融・決済から製造・流通・通信や海洋環境まで、多岐の業界/業種におけるシステム開発・構築に多くの実績を残しています。■強み・特徴:現場力(30年余、JFEのシステム運用で培った知見と徹底したユーザー視点)、技術力、目利き力(技術トレンドを見極め、お客様に最適なソリューションを提案できる力)、共創力(信頼されるITパートナーを目指す姿勢)、品質力(世界標準のプロジェクト品質管理理体制)■組織風土:「組織の風通しの良さ」「誠実さ」「人柄の良さ」。毎年行うサーベイのフリーコメントに記載されるキーワードです。先輩から後輩へ引き継がれる伝統に加えて、若手の発言しっかり取り上げる組織風土、全社員を対象とした在宅勤務制度や充実した育児・介護の支援制度がありとても働きやすい環境があります。また、全社の平均残業時間は20時間/月を下回り、離職率は約3%と非常に高い定着率を誇ります。■社員が生き生きと働き続けられる環境づくりエクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。その結果として、・育児休業(子どもが2歳になるまで)・時短勤務(子どもが小学校6年生まで)・保育・介護支援金・子の看護・介護休暇・労働時間を1日15分短縮・コアタイムなしフレックスタイム制
仕事
~世界最先端テクノロジー(日本IBM×キンドリルジャパン)とJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナーを主催する技術力有/リモート可・コアタイム無フレックス・実働7.5hでフレキシブルな就業環境~ ■業務概要: ・JFEスチールの情報システム部門を分社化(IBM/Kyndrylが資本参加)し誕生した当社にて、主に【IA/UNIX製品】における設計・構築などの上流工程においてお客様の最前線で対応するポジションとなります。 ■業務内容: ・当社で推進するインフラ環境設計・構築・保守プロジェクトにて主に【HW、OS】を中心として担当するメンバーとしてご活躍いただきます。 ■業務の特徴: ・幅広い業種業態のお客様にソリューション提案・構築支援を実施することができるため、専門性を発揮していただくとともにアカウントSEとして、プロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができます。 ・当組織では、インフラに関する幅広い領域をカバーしていますので、サーバ領域だけでなく、クラウド・データベース・ネットワーク・セキュリティなどの技術領域を広げることも可能です。 ■働き方: ・在宅勤務とお客様オフィス中心としたハイブリッド勤務となります。 (原則、週1日以上の出社が必要となります=最大週4日の在宅勤務可能です) ■当社特徴: 1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に取り組み、365日24時間稼働し続ける鉄鋼製造の現場をITで支え続けていました。その後、日本IBM・Kyndrylジャパンのグループにも入り、現場で培った高い技術力とユーザーに寄り添う視点を強みとして、現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。私たちはお客様のやりたいことにジャストフィットするソリューションを実現する『共創型サービスインテグレーター』を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、みなとみらい駅
給与
<予定年収>500万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):306,700円~525,000円<月給>306,700円~525,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。■事業内容:・業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング ・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守・ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供 ・情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供※金融・決済から製造・流通・通信や海洋環境まで、多岐の業界/業種におけるシステム開発・構築に多くの実績を残しています。■強み・特徴:現場力(30年余、JFEのシステム運用で培った知見と徹底したユーザー視点)、技術力、目利き力(技術トレンドを見極め、お客様に最適なソリューションを提案できる力)、共創力(信頼されるITパートナーを目指す姿勢)、品質力(世界標準のプロジェクト品質管理理体制)■組織風土:「組織の風通しの良さ」「誠実さ」「人柄の良さ」。毎年行うサーベイのフリーコメントに記載されるキーワードです。先輩から後輩へ引き継がれる伝統に加えて、若手の発言しっかり取り上げる組織風土、全社員を対象とした在宅勤務制度や充実した育児・介護の支援制度がありとても働きやすい環境があります。また、全社の平均残業時間は20時間/月を下回り、離職率は約3%と非常に高い定着率を誇ります。■社員が生き生きと働き続けられる環境づくりエクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。その結果として、・育児休業(子どもが2歳になるまで)・時短勤務(子どもが小学校6年生まで)・保育・介護支援金・子の看護・介護休暇・労働時間を1日15分短縮・コアタイムなしフレックスタイム制
仕事
~世界最先端テクノロジー(日本IBM×キンドリルジャパン)とJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナーを主催する技術力有/在宅勤務可・コアタイム無フレックス・実働7.5hでフレキシブルな就業環境~ ■業務概要: 当社は、JFEスチールの情報システム子会社として、止まることが許されない製鉄業の基幹システムの運用・保守に携わって来ました。自らがユーザーとしてシステム運用に関わった経験と技術力が強みであり、幅広い業種業態のお客様にとってベストフィットするIT基盤ソリューションをご提案しています。 今回募集を行うのは、主にオープン系システムにおけるサーバ(Linux)製品の設計・開発を行うプロジェクトのメンバーとなります。SI案件の全フェーズにおいてお客様最前線で対応するやりがいのあるポジションの仕事となります。 ■業務内容: LinuxOS(RHEL)及び同サーバにて稼働するミドルウェアソフトウェア等に関する設計・構築・保守をご担当いただきます。 ■業務の特徴: 幅広い業種業態のお客様にソリューション提案・構築支援を実施することができるため、専門性を発揮していただくとともにアカウントSEとして、プロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができます。 当組織では、インフラに関する幅広い領域をカバーしていますので、サーバー領域だけでなく、クラウド・データベース・ネットワーク・セキュリティなどの技術領域を広げることも可能です。 ■当社特徴: 1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に取り組み、365日24時間稼働し続ける鉄鋼製造の現場をITで支え続けていました。その後、日本IBM・Kyndrylジャパンのグループにも入り、現場で培った高い技術力とユーザーに寄り添う視点を強みとして、現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。私たちはお客様のやりたいことにジャストフィットするソリューションを実現する『共創型サービスインテグレーター』を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、みなとみらい駅
給与
<予定年収>500万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):306,700円~525,000円<月給>306,700円~525,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。■事業内容:・業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング ・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守・ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供 ・情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供※金融・決済から製造・流通・通信や海洋環境まで、多岐の業界/業種におけるシステム開発・構築に多くの実績を残しています。■強み・特徴:現場力(30年余、JFEのシステム運用で培った知見と徹底したユーザー視点)、技術力、目利き力(技術トレンドを見極め、お客様に最適なソリューションを提案できる力)、共創力(信頼されるITパートナーを目指す姿勢)、品質力(世界標準のプロジェクト品質管理理体制)■組織風土:「組織の風通しの良さ」「誠実さ」「人柄の良さ」。毎年行うサーベイのフリーコメントに記載されるキーワードです。先輩から後輩へ引き継がれる伝統に加えて、若手の発言しっかり取り上げる組織風土、全社員を対象とした在宅勤務制度や充実した育児・介護の支援制度がありとても働きやすい環境があります。また、全社の平均残業時間は20時間/月を下回り、離職率は約3%と非常に高い定着率を誇ります。■社員が生き生きと働き続けられる環境づくりエクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。その結果として、・育児休業(子どもが2歳になるまで)・時短勤務(子どもが小学校6年生まで)・保育・介護支援金・子の看護・介護休暇・労働時間を1日15分短縮・コアタイムなしフレックスタイム制
仕事
~世界最先端テクノロジー(日本IBM×キンドリルジャパン)とJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナーを主催する技術力有/在宅勤務可・コアタイム無フレックス・実働7.5hでフレキシブルな就業環境~ ■業務概要: ・JFEスチールの情報システム部門を分社化(IBM/Kyndrylが資本参加)し誕生した当社にて、主に【ミドルウエア製品の設計・構築】を行うプロジェクトに参画いただきます。 ※SI案件の全フェーズにおいてお客様最前線で対応するやりがいのあるポジションの仕事となります。 ■業務内容: ・当社で推進するインフラ環境設計・構築・保守プロジェクトにて、主にミドルウェア製品を中心として担当するメンバーとしてご活躍いただきます。 【技術環境】 ・IBM製品:Db2(データベース)、WAS(Webアプリケーションサーバー)、MQ(メッセージング) ・運用管理ツール:JP1、Netcool(監視・ジョブ管理) ■業務の特徴: ・幅広い業種業態のお客様にソリューション提案・構築支援を実施することができるため、専門性を発揮して頂くとともにアカウントSEとして、プロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができます。 ・当組織では、インフラに関する幅広い領域をカバーしていますので、ミドルウエア領域だけでなく、サーバ・クラウド・データベース・ネットワーク・ストレイジ・セキュリティなどの技術領域を広げることも可能です。 ■当社特徴: ・1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に取り組み、365日24時間稼働し続ける鉄鋼製造の現場をITで支え続けていました。その後、日本IBM・Kyndrylジャパンのグループにも入り、現場で培った高い技術力とユーザーに寄り添う視点を強みとして、現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。私たちはお客様のやりたいことにジャストフィットするソリューションを実現する『共創型サービスインテグレーター』を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、みなとみらい駅
給与
<予定年収>500万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):306,700円~525,000円<月給>306,700円~525,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。■事業内容:・業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング ・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守・ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供 ・情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供※金融・決済から製造・流通・通信や海洋環境まで、多岐の業界/業種におけるシステム開発・構築に多くの実績を残しています。■強み・特徴:現場力(30年余、JFEのシステム運用で培った知見と徹底したユーザー視点)、技術力、目利き力(技術トレンドを見極め、お客様に最適なソリューションを提案できる力)、共創力(信頼されるITパートナーを目指す姿勢)、品質力(世界標準のプロジェクト品質管理理体制)■組織風土:「組織の風通しの良さ」「誠実さ」「人柄の良さ」。毎年行うサーベイのフリーコメントに記載されるキーワードです。先輩から後輩へ引き継がれる伝統に加えて、若手の発言しっかり取り上げる組織風土、全社員を対象とした在宅勤務制度や充実した育児・介護の支援制度がありとても働きやすい環境があります。また、全社の平均残業時間は20時間/月を下回り、離職率は約3%と非常に高い定着率を誇ります。■社員が生き生きと働き続けられる環境づくりエクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。その結果として、・育児休業(子どもが2歳になるまで)・時短勤務(子どもが小学校6年生まで)・保育・介護支援金・子の看護・介護休暇・労働時間を1日15分短縮・コアタイムなしフレックスタイム制
仕事
~世界最先端テクノロジー(日本IBM×キンドリルジャパン)とJFEグループの徹底したユーザー視点/在宅勤務可・コアタイム無フレックス・実働7.5hでフレキシブルな就業環境~ ■業務概要: ・JFEスチールの情報システム部門を分社化(IBM/Kyndrylが資本参加)し誕生した当社にて、主に【ネットワーク系の設計・構築】を行うプロジェクトのメンバーとなります。 ※SI案件の全フェーズにおいてお客様最前線で対応するやりがいのあるポジションの仕事となります。 ■業務内容: ネットワークの設計構築・運用に関わる業務を担当していただきます。 ◇要件定義に基づいたネットワーク構成の設計/構築/テスト ◇担当領域における作業計画の立案 ◇ITディレクターとしての役割 ◇お客様からの問い合わせ対応 【技術環境】 ・L2、L3SW、FW、無線LAN機器(Cisco、YAMAHA、Fortigate等) ・ルーティング(Static、Rip、OSPF、EIGRP、PBR等) ・アクセス制御(ACL) ・アドレス変換(NAT、NAPT) ■業務の特徴: ・幅広い業種業態のお客様にソリューション提案・構築支援を実施することができるため、専門性を発揮して頂くとともにアカウントSEとして、プロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができます。 ・当組織では、インフラに関する幅広い領域をカバーしていますので、ネットワーク領域だけでなく、サーバ・クラウド・データベース・ミドルウエア・ストレイジ・セキュリティなどの技術領域を広げることも可能です。 ■当社特徴: ・1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に取り組み、365日24時間稼働し続ける鉄鋼製造の現場をITで支え続けていました。その後、日本IBM・Kyndrylジャパンのグループにも入り、現場で培った高い技術力とユーザーに寄り添う視点を強みとして、現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、みなとみらい駅
給与
<予定年収>500万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):306,700円~525,000円<月給>306,700円~525,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。■事業内容:・業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング ・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守・ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供 ・情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供※金融・決済から製造・流通・通信や海洋環境まで、多岐の業界/業種におけるシステム開発・構築に多くの実績を残しています。■強み・特徴:現場力(30年余、JFEのシステム運用で培った知見と徹底したユーザー視点)、技術力、目利き力(技術トレンドを見極め、お客様に最適なソリューションを提案できる力)、共創力(信頼されるITパートナーを目指す姿勢)、品質力(世界標準のプロジェクト品質管理理体制)■組織風土:「組織の風通しの良さ」「誠実さ」「人柄の良さ」。毎年行うサーベイのフリーコメントに記載されるキーワードです。先輩から後輩へ引き継がれる伝統に加えて、若手の発言しっかり取り上げる組織風土、全社員を対象とした在宅勤務制度や充実した育児・介護の支援制度がありとても働きやすい環境があります。また、全社の平均残業時間は20時間/月を下回り、離職率は約3%と非常に高い定着率を誇ります。■社員が生き生きと働き続けられる環境づくりエクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。その結果として、・育児休業(子どもが2歳になるまで)・時短勤務(子どもが小学校6年生まで)・保育・介護支援金・子の看護・介護休暇・労働時間を1日15分短縮・コアタイムなしフレックスタイム制
仕事
~世界最先端テクノロジー(日本IBM×キンドリルジャパン)とJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナーを主催する技術力有/コアタイム無フレックス・実働7.5hでフレキシブルな就業環境~ ■概要: ・長期的にお取引のある食品メーカー様向けの販売業務システム(基幹システム)の安定稼働を維持し、顧客のニーズに応じた改善提案を行うシステムの【維持管理リーダー(PM)】を募集しています。 ■業務内容: ・当プロジェクトで担当する業務は多岐に渡りますが、トラブルシューティングや安定稼働を確保するための計画策定と実施、小規模改善開発と言った一般的なシステム維持管理業務の他に、今後取り組む主なテーマとしては、販売データ活用システムのドキュメント整備があります。 ※PMとして介在価値の多い領域となります。 ■期待する役割: ・現在 DWHチーム、BIチーム約10名程度の体制で実施している食品メーカー様向け販売業務システムの維持管理プロジェクトマネージャーとなります。お客様とのコミュニケーションを通じて、システムの利用状況や改善点を把握し、ニーズに応じた対応をPMとしてリードいただきます。 ■働き方: ・在宅勤務とお客様オフィス(東京都中央区、横浜市保土ヶ谷区)を中心としたハイブリッド勤務となります。 (原則、週1日以上の出社が必要となります=最大週4日の在宅勤務可能です) ■組織について: ・本件は大手食品メーカー様向けの業務になります。長期に開発業務を担当させていただいており、重要な基幹システムの維持管理も任せていただいています。 ・今回の求人の主体となっている組織は、主として自動車業界、食品業界、商社に関連するお客様向けのシステム企画・提案・開発・保守に関する業務を担当しており、SIerとして 様々な業種のお客様の多様なアプリケーション開発をご支援しています。 ■当社特徴: 1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生。現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。『共創型サービスインテグレーター』を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京都中央区)住所:東京都中央区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、みなとみらい駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~600,000円<月給>400,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記想定年収には、残業代は含まれておりません。(別途、時間外労働手当は1分単位で全額支給)■賞与:年2回(昨年の平均支給額:月給6.3か月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。■事業内容:・業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング ・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守・ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供 ・情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供※金融・決済から製造・流通・通信や海洋環境まで、多岐の業界/業種におけるシステム開発・構築に多くの実績を残しています。■強み・特徴:現場力(30年余、JFEのシステム運用で培った知見と徹底したユーザー視点)、技術力、目利き力(技術トレンドを見極め、お客様に最適なソリューションを提案できる力)、共創力(信頼されるITパートナーを目指す姿勢)、品質力(世界標準のプロジェクト品質管理理体制)■組織風土:「組織の風通しの良さ」「誠実さ」「人柄の良さ」。毎年行うサーベイのフリーコメントに記載されるキーワードです。先輩から後輩へ引き継がれる伝統に加えて、若手の発言しっかり取り上げる組織風土、全社員を対象とした在宅勤務制度や充実した育児・介護の支援制度がありとても働きやすい環境があります。また、全社の平均残業時間は20時間/月を下回り、離職率は約3%と非常に高い定着率を誇ります。■社員が生き生きと働き続けられる環境づくりエクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。その結果として、・育児休業(子どもが2歳になるまで)・時短勤務(子どもが小学校6年生まで)・保育・介護支援金・子の看護・介護休暇・労働時間を1日15分短縮・コアタイムなしフレックスタイム制
仕事
【世界最先端テクノロジーとJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナー主催/在宅勤務メイン・コアタイム無の7.5hでフレキシブルな就業環境】 ■業務概要: ・当社はPIM(商品情報管理)、CMS、検索技術を強みとしており、それらのソリューションのテクニカルエキスパート(専門家)が揃っています。エキスパートと一緒に、上流フェーズ(プリセールス、PoC、要件定義)、実装フェーズ(設計、開発、テスト)、保守運用フェーズ(QA・エンハンス)に携わって頂きます。 役割としてプロジェクトマネージャー/開発リーダー/開発エンジニアを担当頂きます。 【具体的には】 お客様が抱える以下のような課題を解決するソリューションを提案・導入して頂きます。 ・管理部署が異なる製品情報を集約して一括管理する仕組みを構築したい ・紙のカタログ、Webカタログ、ecサイトなどを効率的に管理、運用したい ・製品の基本情報に加え、高品質な画像、動画、設計図なども効率的に管理/運用したい ・一般のお客様、会員様、社員、代理店などのユーザーが使いやすいWebサイトを作りたい ・グローバルで製品情報や製品検索サイトの管理をしたい ■当社特徴: 1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に取り組み、365日24時間稼働し続ける鉄鋼製造の現場をITで支え続けていました。現場で培った高い技術力とユーザーに寄り添う視点を強みとして、現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。私たちはお客様のやりたいことにジャストフィットするソリューションを実現する『共創型サービスインテグレーター』を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、みなとみらい駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~480,000円<月給>300,000円~480,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>賞与:年2回、前年度会社業績および業績評価にて決定。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。■事業内容:・業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング ・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守・ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供 ・情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供※金融・決済から製造・流通・通信や海洋環境まで、多岐の業界/業種におけるシステム開発・構築に多くの実績を残しています。■強み・特徴:現場力(30年余、JFEのシステム運用で培った知見と徹底したユーザー視点)、技術力、目利き力(技術トレンドを見極め、お客様に最適なソリューションを提案できる力)、共創力(信頼されるITパートナーを目指す姿勢)、品質力(世界標準のプロジェクト品質管理理体制)■組織風土:「組織の風通しの良さ」「誠実さ」「人柄の良さ」。毎年行うサーベイのフリーコメントに記載されるキーワードです。先輩から後輩へ引き継がれる伝統に加えて、若手の発言しっかり取り上げる組織風土、全社員を対象とした在宅勤務制度や充実した育児・介護の支援制度がありとても働きやすい環境があります。また、全社の平均残業時間は20時間/月を下回り、離職率は約3%と非常に高い定着率を誇ります。■社員が生き生きと働き続けられる環境づくりエクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。その結果として、・育児休業(子どもが2歳になるまで)・時短勤務(子どもが小学校6年生まで)・保育・介護支援金・子の看護・介護休暇・労働時間を1日15分短縮・コアタイムなしフレックスタイム制
仕事
【世界最先端テクノロジーとJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナー主催/在宅勤務メイン・コアタイム無の7.5hでフレキシブルな就業環境】 ■業務概要: Webサイト、Web系業務アプリケーションのPoC、要件定義、設計、開発、テスト、保守/運用にご参画頂きます。 役割としてはプロジェクトマネージャー/開発リーダー/開発エンジニアをご担当頂きます。 【具体的には】 お客様が抱える以下のような課題を解決するソリューションを提案/開発して頂きます。 ・老朽化/複雑化したシステムを作り直してほしい ・大量アクセス、大量データ、多くの連携に耐えうるシステムを構築したい ・既存システムをパブリッククラウドに移行したい ・新規ビジネスをスモールスタートしたい ・ビジネス拡大に向けシステム開発のベストパートナーが欲しい ■職場の魅力: ・若手エンジニア育成に注力し、計画的な成長支援を実施しています。 ・複数名チームにて体制を形成し、プロジェクトを推進しています。 ・次世代にむけた新技術検証やセミナー参加などプロジェクトの推進以外において社員間の交流を図るタスク活動なども進めています。 ■当社特徴: 1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に取り組み、365日24時間稼働し続ける鉄鋼製造の現場をITで支え続けていました。現場で培った高い技術力とユーザーに寄り添う視点を強みとして、現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。私たちはお客様のやりたいことにジャストフィットするソリューションを実現する『共創型サービスインテグレーター』を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、みなとみらい駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~480,000円<月給>300,000円~480,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>賞与:年2回、前年度会社業績および業績評価にて決定。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。■事業内容:・業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング ・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守・ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供 ・情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供※金融・決済から製造・流通・通信や海洋環境まで、多岐の業界/業種におけるシステム開発・構築に多くの実績を残しています。■強み・特徴:現場力(30年余、JFEのシステム運用で培った知見と徹底したユーザー視点)、技術力、目利き力(技術トレンドを見極め、お客様に最適なソリューションを提案できる力)、共創力(信頼されるITパートナーを目指す姿勢)、品質力(世界標準のプロジェクト品質管理理体制)■組織風土:「組織の風通しの良さ」「誠実さ」「人柄の良さ」。毎年行うサーベイのフリーコメントに記載されるキーワードです。先輩から後輩へ引き継がれる伝統に加えて、若手の発言しっかり取り上げる組織風土、全社員を対象とした在宅勤務制度や充実した育児・介護の支援制度がありとても働きやすい環境があります。また、全社の平均残業時間は20時間/月を下回り、離職率は約3%と非常に高い定着率を誇ります。■社員が生き生きと働き続けられる環境づくりエクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。その結果として、・育児休業(子どもが2歳になるまで)・時短勤務(子どもが小学校6年生まで)・保育・介護支援金・子の看護・介護休暇・労働時間を1日15分短縮・コアタイムなしフレックスタイム制
仕事
~世界最先端テクノロジー(日本IBM×キンドリルジャパン)とJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナーを主催する技術力有/コアタイム無フレックス・実働7.5hでフレキシブルな就業環境~ ■業務概要 ・メインフレーム(IBM zServer)系プロジェクトにおける設計、構築、保守業務について推進をお任せします。 ・IBM zServerはメガバンク様など多くの大企業の基幹システムとして高いニーズをいただいている領域です。 ・多くのメインフレームエンジニアとともに、今後も進化し続けるz系プロジェクトを共に推進していきましょう。 ・お客様の要求事項を汲み取り、自らの力で本当使いやすいインフラを作りたい、チャレンジしたい、、そんな意気込みをお持ちの方ぜひご応募ください。 ■仕事の役割 ・ProjectManager、Architect、Consultantなどのプロフェッショナル制度を人事制度として整備し、各々の職位とキャリアを踏まえキャリアパスが用意されています。 ・メインフレームのシステム更新やバージョンアップ、災害対策構築など、大規模なプロジェクトをリードする機会が多く、技術的なリーダーシップやプロジェクトマネジメント能力を高めることができます。 ■ポジションの魅力: ・お客様へ近いポジションにて業務を進められるケースが比較的多く、お客様の声を直に聴きながら業務をすすめられています。 ・メインフレーム領域は、大規模システム・最重要データの保全の観点から今後も継続的に利用される高い信頼をいただいている領域です。 ・当社では、大規模システムの設計、運用に関わるため zServerやストレージ装置等、HWに関連するIO設計、OS設計、NW設計への技術強化を進めています。これまでのOS、MWの知識をベースに、さらにシステム全体を把握する能力が求められるため技術者として成長できる環境です。 ■職場の魅力: ・若手エンジニア育成に注力し、計画的な成長支援を実施しています。 ・複数名チームにて体制を形成し、プロジェクトを推進しています。 ・次世代にむけた新技術検証やセミナー参加などプロジェクトの推進以外において社員間の交流を図るタスク活動なども進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(東京・神奈川・千葉)住所:東京都、神奈川県、千葉県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、みなとみらい駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>年2回、前年度会社業績および業績評価にて決定賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。■事業内容:・業務改善、構想策定等のシステム全般に関するコンサルティング ・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守・ソフトウェア及びハードウェアの開発、販売及びサービス提供 ・情報システムに関するアウトソーシング及びクラウドサービスの提供※金融・決済から製造・流通・通信や海洋環境まで、多岐の業界/業種におけるシステム開発・構築に多くの実績を残しています。■強み・特徴:現場力(30年余、JFEのシステム運用で培った知見と徹底したユーザー視点)、技術力、目利き力(技術トレンドを見極め、お客様に最適なソリューションを提案できる力)、共創力(信頼されるITパートナーを目指す姿勢)、品質力(世界標準のプロジェクト品質管理理体制)■組織風土:「組織の風通しの良さ」「誠実さ」「人柄の良さ」。毎年行うサーベイのフリーコメントに記載されるキーワードです。先輩から後輩へ引き継がれる伝統に加えて、若手の発言しっかり取り上げる組織風土、全社員を対象とした在宅勤務制度や充実した育児・介護の支援制度がありとても働きやすい環境があります。また、全社の平均残業時間は20時間/月を下回り、離職率は約3%と非常に高い定着率を誇ります。■社員が生き生きと働き続けられる環境づくりエクサでは「立場の違う仲間と共に、働き方を考える」文化が浸透しており、職場や働き方の課題について、より良い仕組みづくりに取り組み、制度を拡充しています。その結果として、・育児休業(子どもが2歳になるまで)・時短勤務(子どもが小学校6年生まで)・保育・介護支援金・子の看護・介護休暇・労働時間を1日15分短縮・コアタイムなしフレックスタイム制
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。