九重味淋株式会社
-
設立
- 1945年
-
-
従業員数
- 71名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
九重味淋株式会社
九重味淋株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~残業10H・ノルマ無・土日祝休・江戸時代から続く老舗みりんメーカー~ 伝統技法でつくる“本みりん”をはじめ、調味料や食品を製造・販売する当社にて営業をご担当いただきます。名古屋支店の営業体制強化を図るべく、共に向上心持って一緒に働いてくださる方を募集いたします。 ■具体的な仕事内容 ・既存顧客のフォローと自社商品の提案営業(既存:新規=5:5) ・展示会出展(年数回) 〇主な販売先 ・酒類食品商社・量販店、飲食店、加工食品会社、給食総菜、生協等 〇対応エリア ・東海4県がメイン/月2回程度宿泊を伴う出張あり(社用車使用) ■ご入社後にお任せしたいこと 加工食品会社の顧客を主に担当いただき、深耕営業を進めていただきたいと考えております。 顧客との密なコミュニケーションにより、関係性構築をいただき、さらなる売り上げ拡大を目指していただきます。 また既存の営業方法からの脱却を目指しており、ECやSNS等を含めた新しい商品の売り方を模索しております。 ゆくゆく販路拡大の推進もお任せしてまいります。 ■働き方について ・残業は10H以下、土日祝休のため働き方を整えながら働くことができます。 ・営業ノルマはなく、個人予算はあるものの、営業部全体として目標を追う要素が強くございます。 ■名古屋支店 組織構成: 7名(営業職男性5名、事務職女性2名) ∟営業職年齢(部長55歳、課長46歳、メンバー3名58・32・28歳) ■同社の特徴 一度は聞いたことはあるようなミシュラン店や超有名店等、長くお付き合い頂いている根強い顧客が多数おります。 特に名古屋支店は、地元老舗ブランドとして知名度もあるため、営業しやすい環境です。 商品のファンを、さらに増やしていくための施策立案から関わることができ、メーカーの営業職としてスキルアップすることができます。 ■当社について 当社では創業当初より品質本位の醸法を受け継ぎ商品を製造しております。また当社自慢のみりんを生かした芋けんぴやカレー・グラノーラ等、常に新商品の企画・開発を行い、幅広い食品の販売を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>名古屋支店住所:愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目2番32号 勢州館金山ビル7階勤務地最寄駅:地下鉄名城線/金山駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
金山駅(愛知県)、西高蔵駅、日比野駅(名古屋市営)
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~330,000円固定残業手当/月:20,000円(固定残業時間10時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>290,000円~350,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、能力、スキル等を考慮し、弊社規定により決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~創業253年、日本最古のみりん蔵を有する醸造元~■事業内容:本みりん等の酒類の製造販売、食品等の製造販売、OEM・PB製品の開発を行っています。■主な製品:・本みりん…九重、九重櫻、白九重、蒲焼大将、八重九重・リキュール類(調理用)…金桜・発酵調味料…九味三昧、潮蔵、味重・みりん風調味料…濃桜・調整調味料…つゆ、たれなど■同社の特徴:九重味淋の創始者である石川八郎右衛門信敦(石川家第二十二世)が、みりんの製造を手がけたのは安永元年(1772年)のこと。以来九重では、本みりん造りに最適な大粒の「もち米」、蔵人の伝承の技がいきた「米こうじ」、清酒造りにも似た醸造方法から丁寧に蒸留した「本格焼酎」を用いて、脈々と品質本位の醸法を受け継いできました。その歴史をともに刻んできたのが同社の本みりん「九重櫻」です。古くから伝わるみりん本来の製法により1年以上の醸造・熟成期間で醸育して作られる本みりん「九重櫻」は、多くの老舗料理人からも愛され、大正から昭和にかけて開かれた全国酒類品評会では唯一の名誉大賞に輝くなど、今日までに数多くの賞を受賞しています。また2018年7月には、本社敷地内にあった創業家旧宅をリノベーションして、「レストラン&カフェK庵」と直売所「石川八郎治商店」を開業。メディアでも多数取り上げられ、連日多くのお客様にお越しいただいております。
出典:doda求人情報
仕事
■新商品の開発(みりん、鍋つゆ、うなぎ蒲焼のたれなど、新商品から改良まで) ■品質管理(基本的な成分分析、規格書作成、問合せ対応など) ■製品微生物検査 ■醸造課への品質調整依頼・確認 ■排水分析 など
給与
月給250,000円~335,000円 ※経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
勤務地
◎転勤なし ◎U・Iターン歓迎 ◎車通勤OK 本社/愛知県碧南市浜寺町2-11
仕事
――――――――― お任せすること ――――――――― ■出荷商品のピッキング作業 ■倉庫内の商品在庫チェック・管理 ■商品の梱包作業(瓶入りの商品など) ◎ 一部手作業はありますが、商品の移動はフォークリフトで行います。リフトでの作業がメインなので、60代の嘱託社員も元気に作業していますよ。 ◎特に力が必要なトラックへの荷物の積み込みは、各運送会社が行います。ご安心くださいね。 ―――――――― 入社後の流れ ―――――――― まずは、業務の流れを覚えるところからスタート。先輩社員が付き添い、倉庫内での動き方やフォークリフトの操作、よく扱う商品の種類などを丁寧にお教えします。 作業内容はとてもシンプル。1カ月半もすれば問題なくこなせるレベルなので、実務未経験の方もすんなり慣れていただけますよ。 ―――――――― ある1日の流れ ―――――――― 8:30 出社し、荷物のピッキング・移動をスタート ▼ 12:00 昼休憩 ▼ 13:00 在庫チェック ▼ 14:30 運送トラックが到着。荷物の積み込み状況をチェック ▼ 15:00 荷物のピッキングと、倉庫内の整理 ▼ 17:30 定時退社 ――――――――――――――― 商品はくらしに身近な調味料 ――――――――――――――― 本みりん「九重櫻」をメインに、めんつゆや焼き肉のたれ、スープの素など幅広い調味料を扱っています。 業務用も含めると、その数は200~300種類!ただ、倉庫業務で主に扱うのはおよそ50~60種類。数字だと多く見えますが、親しみある商品だから覚えやすいんです。「どんな方でも、1カ月もあれば大体覚えていますよ、ご安心ください」(社員)
給与
月給22万円~27万円 【社員のモデル年収例】 360万円(入社4年目/20代) 400万円(入社10年目/30代)
勤務地
【転勤なし】 ■愛知県碧南市浜寺町2-11(本社工場) └名鉄「碧南駅」から徒歩5分
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。