中国木材株式会社
-
設立
- 1955年
-
-
従業員数
- 2,269名
-
-
-
平均年齢
- 40.2歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
中国木材株式会社
中国木材株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 8件
この条件の求人数 8 件
仕事
~年間売上1,000億円超の国内トップクラスの総合木材メーカー/全国に木質バイオマス発電を事業として展開中/年間休日120日/転勤無し~ ▽こんな方にお勧め! ・ワークライフバランスを整えながら長期的に働きたい方! ・企業の顔としてフロントに立ち、役員クラスの方のサポート業務を行いたい方! ■仕事内容: ・スケジュール管理・調整: 上司の会議、出張、イベントなどの予定を管理し、変更や調整を行います。 ・来客・電話・メール対応: 上司宛ての来客対応や、電話・メールの応対、内容確認、代理での対応を行います。 ・文書・資料作成・管理: 社内文書、会議資料、メールの返信文などを作成し、ファイリングやデータ化、不要書類の破棄などを行います。 ・工場見学対応窓口、社内報や広報等の資料作成 など ■組織構成: ・人数:3名+広報1名 ・年齢構成:20代/1名 30代/1名 40代/1名 ※子育てと両立されている方もいらっしゃいます! ■働き方: ・月平均残業時間:15 H程度 ・出張:基本無し ・転勤:無し ・年間休日数:120日 ■福利厚生: ・個人ロッカーあり。食堂あり(一食200円)。 ■当社の特長: 米国より原木を直輸入し、顧客のニーズに対応し大量生産、大量販売、即納体制を実施しています。全国8カ所の配送センターを通じ、材木問屋、大手ハウスメーカー、工務店等に製材製品を販売しております。 当社の乾燥材「ドライビーム」は、国内でトップクラスのシェアを誇っています。異樹種集成材「ハイブリッドビーム」ですが構造用異樹種集成材としては初めてJAS認定を受けています。 変更の範囲:無
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:広島県呉市広多賀谷3-1-1 勤務地最寄駅:JR線/新広駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新広駅、安芸阿賀駅、広駅
給与
<予定年収>300万円~400万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):180,000円~210,000円<月給>180,000円~210,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり■賞与:年2回(前年度実績 200,000~300,000円)※昇給・賞与は業績による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住宅構成用部材の製造販売事業。広島県に本社を置く地場優良企業となります。全国展開した物流ネットワークを使った即納体制で全国に部材を供給、さらに住宅の設計図を基にあらかじめ構造材の接合部加工を行うプレカット加工を自社で行い、お客様のニーズに応じ行っています。製造から物流までの一貫した体制を持つことが特長であり、コストパフォーマンスに優れる高品質な住宅づくりを支えてます。■事業概要:木材製材及び物流・販売、乾燥材・集成材の製造販売、プレカット加工、原木及び製材製品の直輸入、バイオマス発電■取扱製品:「乾燥材」ドライビーム、「集成材」ラミナビーム、国産スギとベイマツを組合「異樹種集成材」ハイブリッドビーム■特長【11000haの自社林を所有し国産材を植林・育成】輸入材ばかりではなく、中国木材では国産材の活用にも積極的に取り組んでいます。現在日本の林業は、採算面の難しさから事業維持が難しい状況にあります。当社では国内で大量に植林されてきたスギを素材として活用する、異樹種集成材を製品化し需要を開拓。また原料の安定確保のため南九州を中心に全国に自社林を保有しています。現在自社林の面積は11000ha。これは東京山手線の内側よりも大きな面積です。森林資源の整備や温室効果ガスの削減にも取り組んでいます。【海外からの直輸入システム】北米から直輸入で原木を仕入れています。常に最大規模の原木専用船6隻が、北米と日本を往復しており、1ヶ月に6~8隻のペースで原木を運んできます。さらに、この大型船舶による大量輸送を最大限に活かすため、大型原木船専用の岸壁を自社内に建設し輸送体制を確立しています。 【バイオマス発電プラントで原木を余さず活用】製材の副産物である木材チップは製紙原料などに活用されるほか、全国5ヶ所の生産拠点でバイオマスプラントを併設し、オガ・木片・樹皮などを燃料として発電を行っています。また近年海外において、森林の香りが持つリラックス効果が注目を集め、その成分フィトンチッドを豊富に含むヒノキの需要が急増中。これに対応して当社の特販部でも、ヒノキ製品などの輸出事業を展開予定です。
仕事
【年間売上1,000億円超の国内トップクラスの総合木材メーカー/働きながら資格が取れる/手に職つけたい方歓迎/転勤無し!】 ■業務内容: ・バイオマス(木質)ボイラーおよび関連設備の運転、監視、日常メンテナンスをお任せします ■業務詳細: ◇メンテナンス業務: ・各設備の定型的な月次点検・給油・保守作業など ・機械関係の異常や不具合の原因を見つけ・処置 ・電気・計装関係の異常や不具合の原因を見つけ・処置 ◇運転業務: ・中央監視・操作室にて各設備の安全かつ効率的な監視・操作 ・現場の日常作業(点検・簡易整備・薬剤補充・灰出し他)作業 ・ボイラー・燃料搬送などの突発不具合・トラブル対応 ・フォークリフトに乗っての破砕機運転や木端焚き込み作業など ※いずれの業務も先輩社員がサポートいたします。徐々に担当業務を広げていきましょう! ■福利厚生: ・資格取得支援制度あり (低圧電気取扱い業務講習、ボイラー技師免許証、車両系建設機械(整地等)運転技能講習など) ・個人ロッカーあり。食堂あり(一食200円)。 ■教育制度: ・設備の機械操作などの業務内容につきましては未経験者でも社内にて教育いたしますのでご安心ください。 ・業務に必要な資格や講習(ボイラー二級・フォークリフトなど)は入社後に取得していただけます(費用は会社負担)。 ■組織構成:(郷原工場) ・人数:16名 ※過去未経験で入社されて現在ご活躍中の方もいらっしゃいます! ■働き方: ・月平均残業時間:30H程度 ・夜勤:あり(シフトは業務状況・個人状況によって異なります) ・出張:無し ・転勤:無し ・年間休日数:120日 ■当社の特長: ・圧倒的な商品力:乾燥材「ドライビーム」は国内シェアトップクラスであり、そのシェアは実に約80%。また全国で1年間に建築される木造在来軸組工法の住宅40万戸中、約3軒に1軒が中国木材の製品を使用しております。他、異樹種集成材「ハイブリッドビーム」ですが構造用異樹種集成材としては初めてJAS認定を受けております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>郷原工場住所:広島県呉市郷原町字一ノ松光山10626-50 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
安芸阿賀駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):198,000円~270,000円/月20日間勤務想定<想定月額>198,000円~270,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給年1回、賞与年2回 ※前年度の賞与実績:26~31万円■資格手当の支給がございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住宅構成用部材の製造販売事業。広島県に本社を置く地場優良企業となります。全国展開した物流ネットワークを使った即納体制で全国に部材を供給、さらに住宅の設計図を基にあらかじめ構造材の接合部加工を行うプレカット加工を自社で行い、お客様のニーズに応じ行っています。製造から物流までの一貫した体制を持つことが特長であり、コストパフォーマンスに優れる高品質な住宅づくりを支えてます。■事業概要:木材製材及び物流・販売、乾燥材・集成材の製造販売、プレカット加工、原木及び製材製品の直輸入、バイオマス発電■取扱製品:「乾燥材」ドライビーム、「集成材」ラミナビーム、国産スギとベイマツを組合「異樹種集成材」ハイブリッドビーム■特長【11000haの自社林を所有し国産材を植林・育成】輸入材ばかりではなく、中国木材では国産材の活用にも積極的に取り組んでいます。現在日本の林業は、採算面の難しさから事業維持が難しい状況にあります。当社では国内で大量に植林されてきたスギを素材として活用する、異樹種集成材を製品化し需要を開拓。また原料の安定確保のため南九州を中心に全国に自社林を保有しています。現在自社林の面積は11000ha。これは東京山手線の内側よりも大きな面積です。森林資源の整備や温室効果ガスの削減にも取り組んでいます。【海外からの直輸入システム】北米から直輸入で原木を仕入れています。常に最大規模の原木専用船6隻が、北米と日本を往復しており、1ヶ月に6~8隻のペースで原木を運んできます。さらに、この大型船舶による大量輸送を最大限に活かすため、大型原木船専用の岸壁を自社内に建設し輸送体制を確立しています。 【バイオマス発電プラントで原木を余さず活用】製材の副産物である木材チップは製紙原料などに活用されるほか、全国5ヶ所の生産拠点でバイオマスプラントを併設し、オガ・木片・樹皮などを燃料として発電を行っています。また近年海外において、森林の香りが持つリラックス効果が注目を集め、その成分フィトンチッドを豊富に含むヒノキの需要が急増中。これに対応して当社の特販部でも、ヒノキ製品などの輸出事業を展開予定です。
仕事
【27年鹿島第一工場開設/手当充実/本社研修中は本人の家賃負担なし(家具家電付き社宅を提供)/帰省時交通費負担あり/年間売上1,000億円超の国内トップクラスの総合木材メーカー】 ◎住宅など様々な建築物で使われる木材の技術開発職! ◎コア技術「乾燥技術開発」や他部署の技術支援などを行います! ◎木材業界経験は不問!研修をしっかり行いますので【未経験歓迎】です! ■採用背景: 27年開設に向けて鹿島第一製材工場を建設中です。開設後にご活躍いただくため、採用をいたします。 ■仕事詳細 ・木材乾燥技術開発 ・乾燥データ分析、技術指導 ・工場支援:品質向上、コスト削減、JAS認証 ・営業支援:クレーム品の原因調査(強度テスト、含水率測定他)、問合せ対応 ・新商品開発のための技術開発、支援 ■業務詳細 ・乾燥技術は木材の耐久性等向上には欠かせない当社のコア技術です。それらの技術開発となり製品レベルにダイレクトに影響するやりがいのある業務です。 ・技術開発には製品加工の装置や工程設計も含まれます。そのため加工現場での検証やデータ収集、更には設備導入や現場支援など机上だけにとどまらい業務の幅にやりがいを感じれます。 ■入社後の業務内容(研修) ・27年の工場開設まで:木材に関する基礎知識の習得。 本社にて実地研修(木材乾燥を行っている工場)を行います。 本社研修中は本人の家賃負担なし(家具家電付きの社員寮を案内。帰省時(GW・お盆・年末年始)の帰省交通費も負担します)。 ・2年目:木材乾燥に関する知識、技術の習得。 調査、データ分析を先輩社員について学習 ・3年目以降:指導を受けながら自身で業務を担当※1年目以降、木材乾燥の業務に従事していただきます。また経験者は能力に応じて業務を担当していただきます。 ※新卒の方も配属されている組織の為、業界知識はなくても問題ございません。 ■本ポジションの魅力 同社生産技術職は分業制ではなく1名で幅広く裁量もって取り組めます。チームでサポートしますので一人で抱えることはございません。最初はできることから始めていただき、将来的に提案、設備導入、メンテナンス業務に携われます。提案型であり、裁量権が大きく、ご活躍していただける点が特長の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:広島県呉市広多賀谷3-1-1 勤務地最寄駅:JR線/新広駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>鹿島工場住所:茨城県神栖市東深芝1-1 勤務地最寄駅:東関東高速バス・鹿島線/鹿島セントラルホテル駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新広駅、鹿島神宮駅、安芸阿賀駅、広駅
給与
<予定年収>380万円~500万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):198,000円~235,000円<月給>198,000円~235,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給年1回、賞与年2回※前年度の賞与実績:5カ月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住宅構成用部材の製造販売事業。広島県に本社を置く地場優良企業となります。全国展開した物流ネットワークを使った即納体制で全国に部材を供給、さらに住宅の設計図を基にあらかじめ構造材の接合部加工を行うプレカット加工を自社で行い、お客様のニーズに応じ行っています。製造から物流までの一貫した体制を持つことが特長であり、コストパフォーマンスに優れる高品質な住宅づくりを支えてます。■事業概要:木材製材及び物流・販売、乾燥材・集成材の製造販売、プレカット加工、原木及び製材製品の直輸入、バイオマス発電■取扱製品:「乾燥材」ドライビーム、「集成材」ラミナビーム、国産スギとベイマツを組合「異樹種集成材」ハイブリッドビーム■特長【11000haの自社林を所有し国産材を植林・育成】輸入材ばかりではなく、中国木材では国産材の活用にも積極的に取り組んでいます。現在日本の林業は、採算面の難しさから事業維持が難しい状況にあります。当社では国内で大量に植林されてきたスギを素材として活用する、異樹種集成材を製品化し需要を開拓。また原料の安定確保のため南九州を中心に全国に自社林を保有しています。現在自社林の面積は11000ha。これは東京山手線の内側よりも大きな面積です。森林資源の整備や温室効果ガスの削減にも取り組んでいます。【海外からの直輸入システム】北米から直輸入で原木を仕入れています。常に最大規模の原木専用船6隻が、北米と日本を往復しており、1ヶ月に6~8隻のペースで原木を運んできます。さらに、この大型船舶による大量輸送を最大限に活かすため、大型原木船専用の岸壁を自社内に建設し輸送体制を確立しています。 【バイオマス発電プラントで原木を余さず活用】製材の副産物である木材チップは製紙原料などに活用されるほか、全国5ヶ所の生産拠点でバイオマスプラントを併設し、オガ・木片・樹皮などを燃料として発電を行っています。また近年海外において、森林の香りが持つリラックス効果が注目を集め、その成分フィトンチッドを豊富に含むヒノキの需要が急増中。これに対応して当社の特販部でも、ヒノキ製品などの輸出事業を展開予定です。
仕事
~年間売上1,000億円超の国内トップクラスの総合木材メーカー/全国に木質バイオマス発電を事業として展開中/年間休日120日/転勤無し~ ▽こんな方にお勧め!! ・建築系の知見を活かして手に職つけてキャリア形成したい! ・CADのスキルを活かして活躍したい! ■業務内容: ◇木造住宅図面を、木造住宅専用のCADを使用して入力する作業 ◇工務店及び工務店に材料を販売している材木店や建材店との打ち合わせ業務を行っていただきます。 ◇データ管理: ∟作成・修正した図面ファイルを、決められたルールに従って整理・保管します。 ◇その他事務作業: ∟図面に関連する書類作成(仕様書、説明書など)や、積算、電話応対、打ち合わせへの参加なども行います。 ◇社内技術部門との折衝: ∟作成したCAD入力内容を技術部門に説明し、納期管理も代理店との間に入って行う。 ★CADオペレーターというと社内で降りてきた指示通りに製図をすることの繰り返しというイメージがあるかと思いますが、 当社ではお客様とお打ち合わせをしながら業務を行いますので、スキルUPが着実にできる環境です! ■将来のキャリアパスに関して : ・数年CADオペレーターの業務経験を積めば、難易度の高い物件への取り組みや営業職にも挑戦できます! ・更にスキルが付けば将来的に管理職にも挑戦出来ます! ■働き方: ・残業:月平均27時間 ・年間休日数:120日 ・休日:土日祝休み(※月1~2日程度、土曜・祝出勤の場合あり) ・転勤:無し ■組織構成: ・人数:38名 ・年齢構成:20代/10名 30代/8名 40代/13名 50代/6名 60代/1名 ・男女比/27:11 ■当社の特長: 米国より原木を直輸入し、顧客のニーズに対応し大量生産、大量販売、即納体制を実施しています。全国8カ所の配送センターを通じ、材木問屋、大手ハウスメーカー、工務店等に製材製品を販売しております。 当社の乾燥材「ドライビーム」は、国内でトップクラスのシェアを誇っています。異樹種集成材「ハイブリッドビーム」ですが構造用異樹種集成材としては初めてJAS認定を受けています。 変更の範囲:無
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>郷原工場住所:広島県呉市郷原町字一ノ松光山10626-50 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
安芸阿賀駅
給与
<予定年収>300万円~450万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):198,000円~235,000円/月20日間勤務想定<想定月額>198,000円~235,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり■賞与:年2回※昇給・賞与は業績による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住宅構成用部材の製造販売事業。広島県に本社を置く地場優良企業となります。全国展開した物流ネットワークを使った即納体制で全国に部材を供給、さらに住宅の設計図を基にあらかじめ構造材の接合部加工を行うプレカット加工を自社で行い、お客様のニーズに応じ行っています。製造から物流までの一貫した体制を持つことが特長であり、コストパフォーマンスに優れる高品質な住宅づくりを支えてます。■事業概要:木材製材及び物流・販売、乾燥材・集成材の製造販売、プレカット加工、原木及び製材製品の直輸入、バイオマス発電■取扱製品:「乾燥材」ドライビーム、「集成材」ラミナビーム、国産スギとベイマツを組合「異樹種集成材」ハイブリッドビーム■特長【11000haの自社林を所有し国産材を植林・育成】輸入材ばかりではなく、中国木材では国産材の活用にも積極的に取り組んでいます。現在日本の林業は、採算面の難しさから事業維持が難しい状況にあります。当社では国内で大量に植林されてきたスギを素材として活用する、異樹種集成材を製品化し需要を開拓。また原料の安定確保のため南九州を中心に全国に自社林を保有しています。現在自社林の面積は11000ha。これは東京山手線の内側よりも大きな面積です。森林資源の整備や温室効果ガスの削減にも取り組んでいます。【海外からの直輸入システム】北米から直輸入で原木を仕入れています。常に最大規模の原木専用船6隻が、北米と日本を往復しており、1ヶ月に6~8隻のペースで原木を運んできます。さらに、この大型船舶による大量輸送を最大限に活かすため、大型原木船専用の岸壁を自社内に建設し輸送体制を確立しています。 【バイオマス発電プラントで原木を余さず活用】製材の副産物である木材チップは製紙原料などに活用されるほか、全国5ヶ所の生産拠点でバイオマスプラントを併設し、オガ・木片・樹皮などを燃料として発電を行っています。また近年海外において、森林の香りが持つリラックス効果が注目を集め、その成分フィトンチッドを豊富に含むヒノキの需要が急増中。これに対応して当社の特販部でも、ヒノキ製品などの輸出事業を展開予定です。
仕事
【年間売上1,000億円超の国内トップクラスの総合木材メーカー】 ◎住宅など様々な建築物で使われる木材の技術開発職! ◎コア技術「乾燥技術開発」や他部署の技術支援などを行います! ◎木材業界経験は不問!研修をしっかり行いますので【未経験歓迎】です! ■仕事詳細 ・木材乾燥技術開発 ・乾燥データ分析、技術指導 ・工場支援:品質向上、コスト削減、JAS認証 ・営業支援:クレーム品の原因調査(強度テスト、含水率測定他)、問合せ対応 ・新商品開発のための技術開発、支援 ■業務詳細 ・乾燥技術は木材の耐久性等向上には欠かせない当社のコア技術です。それらの技術開発となり製品レベルにダイレクトに影響するやりがいのある業務です。 ・技術開発には製品加工の装置や工程設計も含まれます。そのため加工現場での検証やデータ収集、更には設備導入や現場支援など机上だけにとどまらい業務の幅にやりがいを感じれます。 ■入社後の業務内容(研修) 1年目:木材に関する基礎知識の習得。 半年程度の実地研修(木材乾燥を行っている工場) 2年目:木材乾燥に関する知識、技術の習得。 調査、データ分析を先輩社員について学習 3年目以降:指導を受けながら自身で業務を担当※1年目以降、木材乾燥の業務に従事していただきます。また経験者は能力に応じて業務を担当していただきます。 ■本ポジションの魅力 同社生産技術職は分業制ではなく1名で幅広く裁量もって取り組めます。チームでサポートしますので一人で抱えることはございません。最初はできることから始めていただき、将来的に提案、設備導入、メンテナンス業務に携われます。提案型であり、裁量権が大きく、ご活躍していただける点が特長の一つです。 ■社風: 自由な裁量をもって取り組める環境です。また学ぶ機会も大切にしているため、勉強の機会も提供を行っています。勉強する事により自身の技術力向上に努めていただける環境です。 ■組織構成: 管理職を含め5名の組織(管理職を除き20代~30代の若い組織) ■募集背景: 売上拡大における増員募集です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:広島県呉市広多賀谷3-1-1 勤務地最寄駅:JR線/新広駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新広駅、安芸阿賀駅、広駅
給与
<予定年収>380万円~500万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):198,000円~235,000円<月給>198,000円~235,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給年1回、賞与年2回 ※前年度の賞与実績:5カ月■資格手当の支給がございます。(モデル年収例)係長600~700万、課長700~800万※個人業績+組織目標の達成度合によります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住宅構成用部材の製造販売事業。広島県に本社を置く地場優良企業となります。全国展開した物流ネットワークを使った即納体制で全国に部材を供給、さらに住宅の設計図を基にあらかじめ構造材の接合部加工を行うプレカット加工を自社で行い、お客様のニーズに応じ行っています。製造から物流までの一貫した体制を持つことが特長であり、コストパフォーマンスに優れる高品質な住宅づくりを支えてます。■事業概要:木材製材及び物流・販売、乾燥材・集成材の製造販売、プレカット加工、原木及び製材製品の直輸入、バイオマス発電■取扱製品:「乾燥材」ドライビーム、「集成材」ラミナビーム、国産スギとベイマツを組合「異樹種集成材」ハイブリッドビーム■特長【11000haの自社林を所有し国産材を植林・育成】輸入材ばかりではなく、中国木材では国産材の活用にも積極的に取り組んでいます。現在日本の林業は、採算面の難しさから事業維持が難しい状況にあります。当社では国内で大量に植林されてきたスギを素材として活用する、異樹種集成材を製品化し需要を開拓。また原料の安定確保のため南九州を中心に全国に自社林を保有しています。現在自社林の面積は11000ha。これは東京山手線の内側よりも大きな面積です。森林資源の整備や温室効果ガスの削減にも取り組んでいます。【海外からの直輸入システム】北米から直輸入で原木を仕入れています。常に最大規模の原木専用船6隻が、北米と日本を往復しており、1ヶ月に6~8隻のペースで原木を運んできます。さらに、この大型船舶による大量輸送を最大限に活かすため、大型原木船専用の岸壁を自社内に建設し輸送体制を確立しています。 【バイオマス発電プラントで原木を余さず活用】製材の副産物である木材チップは製紙原料などに活用されるほか、全国5ヶ所の生産拠点でバイオマスプラントを併設し、オガ・木片・樹皮などを燃料として発電を行っています。また近年海外において、森林の香りが持つリラックス効果が注目を集め、その成分フィトンチッドを豊富に含むヒノキの需要が急増中。これに対応して当社の特販部でも、ヒノキ製品などの輸出事業を展開予定です。
仕事
~年間売上1,000億円超の国内トップシェアの総合木材メーカー~ 同社にて営業業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・木材製品受注・出荷・販売・返品回収の一連の販売業務 ・新製品の検討及び、制作指示及び販促資料の作成 ■業務の特徴: ・ハウスメーカー、広域展開ビルダー、工務店など企業に対する木材製品販売活動です。主に既存顧客に対するルート営業がメインとなります。 ・売上予算、ノルマはなく既存顧客と良好な関係を築くことがポイントです。1名あたり20社~30社程度の担当顧客数です。 ・貸与物はノートPC、会社携帯、社用車(普通車)、制服、ETCカード、ガソリンカードです。 ・担当エリアは広島本社勤務の場合中国四国エリアとなりますが、各地に営業所がありますので、九州、中四国、関西、中部・北陸エリア、関東、東北の各エリアにて担当分けをしております。 ・製品出荷は配送業者の手配をしますので、自らトラックで配送することはありません。 ・「より良いものをより安く多品種即納欠品無し」を合言葉に、各地に生産拠点と物流拠点(倉庫・配送センター)を設け、お客様の依頼に応えます。 ・主力商品は「ドライビーム」。木材は乾燥すると縮みますが、独自の技術で乾燥させ、構造材として家の骨組みに使って頂いても後から狂いが生じる事がありません。 ■独り立ちまでのステップ/研修(期間は目安) ・1~6カ月間:先輩社員の営業活動に同行。その他事務作業等も教育。 ・6カ月以降:習得状況を見ながら、徐々に独り立ちして頂きます。 ■配属先の組織構成: 本社工場では、50代本部長、50代副部長、50代課長、20~50代メンバー15名、各営業拠点は5~10名程度です。 ■同社の特長: ・圧倒的な商品力:乾燥材「ドライビーム」は国内シェアナンバーワンであり、そのシェアは実に約80%。また全国で1年間に建築される木造在来軸組工法の住宅40万戸中、約3軒に1軒が中国木材の製品を使用しております。他、異樹種集成材「ハイブリッドビーム」ですが構造用異樹種集成材としては初めてJAS認定を受けております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:広島県呉市広多賀谷3-1-1 勤務地最寄駅:JR線/新広駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新広駅、安芸阿賀駅、広駅
給与
<予定年収>350万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):198,000円~265,000円<月給>198,000円~265,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給年1回、賞与年2回■資格手当の支給がございます。(モデル年収例)係長600~700万、課長700~800万※個人業績+組織目標の達成度合によります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住宅構成用部材の製造販売事業。広島県に本社を置く地場優良企業となります。全国展開した物流ネットワークを使った即納体制で全国に部材を供給、さらに住宅の設計図を基にあらかじめ構造材の接合部加工を行うプレカット加工を自社で行い、お客様のニーズに応じ行っています。製造から物流までの一貫した体制を持つことが特長であり、コストパフォーマンスに優れる高品質な住宅づくりを支えてます。■事業概要:木材製材及び物流・販売、乾燥材・集成材の製造販売、プレカット加工、原木及び製材製品の直輸入、バイオマス発電■取扱製品:「乾燥材」ドライビーム、「集成材」ラミナビーム、国産スギとベイマツを組合「異樹種集成材」ハイブリッドビーム■特長【11000haの自社林を所有し国産材を植林・育成】輸入材ばかりではなく、中国木材では国産材の活用にも積極的に取り組んでいます。現在日本の林業は、採算面の難しさから事業維持が難しい状況にあります。当社では国内で大量に植林されてきたスギを素材として活用する、異樹種集成材を製品化し需要を開拓。また原料の安定確保のため南九州を中心に全国に自社林を保有しています。現在自社林の面積は11000ha。これは東京山手線の内側よりも大きな面積です。森林資源の整備や温室効果ガスの削減にも取り組んでいます。【海外からの直輸入システム】北米から直輸入で原木を仕入れています。常に最大規模の原木専用船6隻が、北米と日本を往復しており、1ヶ月に6~8隻のペースで原木を運んできます。さらに、この大型船舶による大量輸送を最大限に活かすため、大型原木船専用の岸壁を自社内に建設し輸送体制を確立しています。 【バイオマス発電プラントで原木を余さず活用】製材の副産物である木材チップは製紙原料などに活用されるほか、全国5ヶ所の生産拠点でバイオマスプラントを併設し、オガ・木片・樹皮などを燃料として発電を行っています。また近年海外において、森林の香りが持つリラックス効果が注目を集め、その成分フィトンチッドを豊富に含むヒノキの需要が急増中。これに対応して当社の特販部でも、ヒノキ製品などの輸出事業を展開予定です。
仕事
【年間売上1,000億円超の国内トップクラスの総合木材メーカー/働きながら資格が取れる/手に職つけたい方歓迎/転勤無し!】 ■業務内容: ・バイオマス(木質)ボイラーおよび関連設備の運転、監視、日常メンテナンスをお任せします ■業務詳細: ◇メンテナンス業務: ・各設備の定型的な月次点検・給油・保守作業など ・機械関係の異常や不具合の原因を見つけ・処置 ・電気・計装関係の異常や不具合の原因を見つけ・処置 ◇運転業務: ・中央監視・操作室にて各設備の安全かつ効率的な監視・操作 ・現場の日常作業(点検・簡易整備・薬剤補充・灰出し他)作業 ・ボイラー・燃料搬送などの突発不具合・トラブル対応 ・フォークリフトに乗っての破砕機運転や木端焚き込み作業など ※いずれの業務も先輩社員がサポートし、徐々に担当業務を広げていくので未経験の方もご安心ください! ■福利厚生: ・資格取得支援制度あり (低圧電気取扱い業務講習、ボイラー技師免許証、車両系建設機械(整地等)運転技能講習など) ・個人ロッカーあり。食堂あり(一食200円)。 ■教育制度: ・設備の機械操作などの業務内容につきましては未経験者でも社内にて教育いたしますのでご安心ください。 ・業務に必要な資格や講習(ボイラー二級・フォークリフトなど)は入社後に取得していただけます(費用は会社負担)。 ■組織構成:(郷原工場) ・人数:16名 ※ベテランの先輩がサポートいたしますので、未経験の方もご安心下さい!! ※過去未経験で入社されて現在ご活躍中の方もいらっしゃいます! ■働き方: ・月平均残業時間:30H程度 ・夜勤:あり(シフトは業務状況・個人状況によって異なります) ・出張:無し ・転勤:無し ・年間休日数:120日 ■当社の特長: ・圧倒的な商品力:乾燥材「ドライビーム」は国内シェアトップクラスであり、そのシェアは実に約80%。また全国で1年間に建築される木造在来軸組工法の住宅40万戸中、約3軒に1軒が中国木材の製品を使用しております。他、異樹種集成材「ハイブリッドビーム」ですが構造用異樹種集成材としては初めてJAS認定を受けております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>郷原工場住所:広島県呉市郷原町字一ノ松光山10626-50 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
安芸阿賀駅
給与
<予定年収>300万円~500万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):198,000円~270,000円/月20日間勤務想定<想定月額>198,000円~270,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給年1回、賞与年2回 ※前年度の賞与実績:26~31万円■資格手当の支給がございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住宅構成用部材の製造販売事業。広島県に本社を置く地場優良企業となります。全国展開した物流ネットワークを使った即納体制で全国に部材を供給、さらに住宅の設計図を基にあらかじめ構造材の接合部加工を行うプレカット加工を自社で行い、お客様のニーズに応じ行っています。製造から物流までの一貫した体制を持つことが特長であり、コストパフォーマンスに優れる高品質な住宅づくりを支えてます。■事業概要:木材製材及び物流・販売、乾燥材・集成材の製造販売、プレカット加工、原木及び製材製品の直輸入、バイオマス発電■取扱製品:「乾燥材」ドライビーム、「集成材」ラミナビーム、国産スギとベイマツを組合「異樹種集成材」ハイブリッドビーム■特長【11000haの自社林を所有し国産材を植林・育成】輸入材ばかりではなく、中国木材では国産材の活用にも積極的に取り組んでいます。現在日本の林業は、採算面の難しさから事業維持が難しい状況にあります。当社では国内で大量に植林されてきたスギを素材として活用する、異樹種集成材を製品化し需要を開拓。また原料の安定確保のため南九州を中心に全国に自社林を保有しています。現在自社林の面積は11000ha。これは東京山手線の内側よりも大きな面積です。森林資源の整備や温室効果ガスの削減にも取り組んでいます。【海外からの直輸入システム】北米から直輸入で原木を仕入れています。常に最大規模の原木専用船6隻が、北米と日本を往復しており、1ヶ月に6~8隻のペースで原木を運んできます。さらに、この大型船舶による大量輸送を最大限に活かすため、大型原木船専用の岸壁を自社内に建設し輸送体制を確立しています。 【バイオマス発電プラントで原木を余さず活用】製材の副産物である木材チップは製紙原料などに活用されるほか、全国5ヶ所の生産拠点でバイオマスプラントを併設し、オガ・木片・樹皮などを燃料として発電を行っています。また近年海外において、森林の香りが持つリラックス効果が注目を集め、その成分フィトンチッドを豊富に含むヒノキの需要が急増中。これに対応して当社の特販部でも、ヒノキ製品などの輸出事業を展開予定です。
仕事
~年間売上1,000億円超の国内トップシェアの総合木材メーカー~ ■業務詳細:同社にて営業業務をご担当頂きます。 ・木材製品受注・出荷・販売・返品回収の一連の販売業務 ・新製品の検討及び、制作指示及び販促資料の作成 ■業務の特徴: ・ハウスメーカー、広域展開ビルダー、工務店など企業に対する木材製品販売活動です。主に既存顧客に対するルート営業がメインとなります。 ・売上予算、ノルマはなく既存顧客と良好な関係を築くことがポイントです。1名あたり20社~30社程度の担当顧客数です。 ・貸与物はノートPC、会社携帯、社用車(普通車)、制服、ETCカード、ガソリンカードです。 ・担当エリアは広島本社勤務の場合中国四国エリアとなりますが、各地に営業所がありますので、九州、中四国、関西、中部・北陸エリア、関東、東北の各エリアにて担当分けをしております。 ・製品出荷は配送業者の手配をしますので、自らトラックで配送することはありません。 ・「より良いものをより安く多品種即納欠品無し」を合言葉に、各地に生産拠点と物流拠点(倉庫・配送センター)を設け、お客様の依頼に応えます。 ・主力商品は「ドライビーム」。木材は乾燥すると縮みますが、独自の技術で乾燥させ、構造材として家の骨組みに使って頂いても後から狂いが生じる事がありません。 ■独り立ちまでのステップ/研修(期間は目安) ・入社後3カ月間:研修のため工場での製造作業に従事頂きます。販売頂く製品の製造過程を学んで頂く事が目的です。 ・3~6カ月間:先輩社員の営業活動に同行。その他事務作業等も教育。 ・6カ月以降:習得状況を見ながら、徐々に独り立ちして頂きます。 ■配属先の組織構成: 本社工場では、50代本部長、50代副部長、50代課長、20~50代メンバー15名、各営業拠点は5~10名程度です。 ■同社の特長: ・圧倒的な商品力:乾燥材「ドライビーム」は国内シェアナンバーワンであり、そのシェアは実に約80%。また全国で1年間に建築される木造在来軸組工法の住宅40万戸中、約3軒に1軒が中国木材の製品を使用しております。他、異樹種集成材「ハイブリッドビーム」ですが構造用異樹種集成材としては初めてJAS認定を受けております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:広島県呉市広多賀谷3-1-1 勤務地最寄駅:JR線/新広駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新広駅、安芸阿賀駅、広駅
給与
<予定年収>400万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~250,000円<月給>210,000円~250,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給年1回、賞与年2回■資格手当の支給がございます。(モデル年収例)係長600~700万、課長700~800万※個人業績+組織目標の達成度合によります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住宅構成用部材の製造販売事業。広島県に本社を置く地場優良企業となります。全国展開した物流ネットワークを使った即納体制で全国に部材を供給、さらに住宅の設計図を基にあらかじめ構造材の接合部加工を行うプレカット加工を自社で行い、お客様のニーズに応じ行っています。製造から物流までの一貫した体制を持つことが特長であり、コストパフォーマンスに優れる高品質な住宅づくりを支えてます。■事業概要:木材製材及び物流・販売、乾燥材・集成材の製造販売、プレカット加工、原木及び製材製品の直輸入、バイオマス発電■取扱製品:「乾燥材」ドライビーム、「集成材」ラミナビーム、国産スギとベイマツを組合「異樹種集成材」ハイブリッドビーム■特長【11000haの自社林を所有し国産材を植林・育成】輸入材ばかりではなく、中国木材では国産材の活用にも積極的に取り組んでいます。現在日本の林業は、採算面の難しさから事業維持が難しい状況にあります。当社では国内で大量に植林されてきたスギを素材として活用する、異樹種集成材を製品化し需要を開拓。また原料の安定確保のため南九州を中心に全国に自社林を保有しています。現在自社林の面積は11000ha。これは東京山手線の内側よりも大きな面積です。森林資源の整備や温室効果ガスの削減にも取り組んでいます。【海外からの直輸入システム】北米から直輸入で原木を仕入れています。常に最大規模の原木専用船6隻が、北米と日本を往復しており、1ヶ月に6~8隻のペースで原木を運んできます。さらに、この大型船舶による大量輸送を最大限に活かすため、大型原木船専用の岸壁を自社内に建設し輸送体制を確立しています。 【バイオマス発電プラントで原木を余さず活用】製材の副産物である木材チップは製紙原料などに活用されるほか、全国5ヶ所の生産拠点でバイオマスプラントを併設し、オガ・木片・樹皮などを燃料として発電を行っています。また近年海外において、森林の香りが持つリラックス効果が注目を集め、その成分フィトンチッドを豊富に含むヒノキの需要が急増中。これに対応して当社の特販部でも、ヒノキ製品などの輸出事業を展開予定です。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
