九州電力株式会社
-
設立
- 1951年
-
-
従業員数
- 12,281名
-
-
-
平均年齢
- 43.6歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
九州電力株式会社
九州電力株式会社の過去求人情報一覧
仕事
◆◇原則年1回の中途採用がオープン(2026/4/1入社)/実務経験をお持ちの方へ/電力ビジネス以外の多角化経営を支えるまちづくり事業◇◆ ■業務内容: 不動産開発事業、官民連携事業、海外事業に関する企画~開発~運営管理や投資業務などを担当いただきます。 下記の予定配属部門での募集となりますので、応募の際に希望配属部門をお知らせください。 [配属部門] ・不動産開発事業:複合施設やオフィス、物流施設の開発・運営を通じた都心機能の更新、賑わい創出、定住・交流人口等の拡大、脱炭素等に取り組んでいます。 ・官民連携事業:地域の発展・活性化に貢献していくために、民間委託が進んでいる空港運営事業に参画しています。 ・海外事業:米国における賃貸集合住宅・物流施設開発事業に参画しています。 ※詳細な業務は当社採用HPの部門紹介をご覧ください(https://www.kyuden.co.jp/recruit/field/) ■選考スケジュール エントリー期限は10/1(水)としており、以降の選考スケジュールは下記となります。 (面接はすべてオンラインで実施します) (1)書類選考・基礎能力検査受検 (2)1次面接(10/25(土)) (3)最終面接(11/8(土)) (4)合格通知(11月下旬頃を予定) (5)入社日(2026/4/1) ※入社時期について希望がある場合は、別途ご相談ください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>九州管内の各営業所住所:福岡県(北九州/福岡地区)、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>東京支社住所:東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルヂング北館7階勤務地最寄駅:京浜東北線/有楽町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
日比谷駅、有楽町駅、銀座駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~450,000円<月給>200,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月、12月)、昇進:能力主義に基づく昇進管理※モデル年収(前年度実績に基づいて算出(時間外20時間程度/月 想定、賞与込み、扶養手当、その他手当含まず)):・33歳・主任クラス 年収:650~700 万円程度・41歳・副長クラス 年収:950~1,000 万円程度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は「ずっと先まで、明るくしたい。」という思いを実現するため、これまで挑戦してきました。電力の長期安定供給は、創業以来変わらない当社の使命です。しかし、いまやその事業領域は電気事業に留まらず、都市開発やICTサービスなど、様々な角度からお客さまに豊かで快適な暮らしをお届けするべく、挑戦を続けています。■九州から『未来を創る』九電グループこれは私たちが掲げる、2030年のありたい姿です。皆さまへ豊かで快適なエネルギーサービスを提供するとともに、新たな技術の活用や他社とのアライアンスなどを通じて、社会的課題の解決に貢献し、地域・社会と共に九州から未来を創っていきます。九電グループは現在、九州電力を筆頭に約110社で構成されており、互いに連携しながら、ありたい姿の実現に挑戦しています。グループの規模に基づく豊富なリソースを活用できるのも、九州電力の魅力の1つです。■『カーボンマイナス』の早期実現を目指して近年、気候危機が加速する中、温室効果ガスの排出をゼロにすることや、化石燃料からの脱却が急務となっています。九電グループでは2021年、「カーボンニュートラルビジョン2050」を策定し、より先進的な、『カーボンマイナス実現への挑戦』を宣言しました。実現に向けては再エネ開発の推進が必須となりますが、当グループは国内の地熱発電の4割以上を占めるなど、従来から積極的に再エネを導入しており、設備保有量では「国内3位」を誇っています。今後も妥協せず、低・脱炭素の業界トップランナーとして、挑戦を続けていきます。■あなたの思いが『現実』に。九電グループでは、社員1人ひとりの「世界をよりよく変えたい」という情熱を大事にしています。その思いを支え、推進する取組みの1つが、『KYUDEN i-PROJECT』。グループ全体でのイノベーションを起点に、「未来の事業」を生み出すためのプロジェクトです。『i-challenge』というビジネスアイディアの公募制度には、立場や年齢に関係なく、誰でもエントリー可能です。現在事業化に至った案件は全部で10件以上。最終プレゼンテーションでは、なんとビジネスアイディアを直接経営層に提案できます。それぞれが抱えた熱い思いを、九電グループのリソースを最大限に活用し、実現していく。あなたの情熱が、世界を変えるかもしれません。
仕事
◆◇原則年1回の中途採用がオープン(2026/4/1入社)/実務経験をお持ちの方へ/電力インフラを支える事務系職種◇◆ ■業務内容: 電力ビジネスを支える事務系職種の募集となります。 お客さま対応の最前線として、主に営業、託送、用地業務がメインとなります。 下記の予定配属部門での募集となりますので、応募の際に希望勤務地をお知らせください。 [配属エリア] ・北九州:福岡県内(北九州地区・筑豊地区)の事業所 ・福岡:福岡県内(福岡地区・筑後地区)の事業所(本店を除く)及び長崎県内の一部事業所(壱岐・対馬) ・佐賀 佐賀県内の事業所 ・長崎 長崎県内の事業所(壱岐・対馬を除く) ・大分 大分県内の事業所 ・熊本 熊本県内の事業所 ・宮崎 宮崎県内の事業所 ・鹿児島 鹿児島県内の事業所 ※特別管理職に昇進した場合、エリア指定コースの適用は解除となります。 [配属部門] ・営業(技術提案営業除く):オール電化の推進活動等を行います。 ・託送:電力契約の協議・締結・管理などを行います ・用地:アセット(不動産・財産・資産)の所有者や行政とのコミュニケーションを通じて送変電設備の用地確保を行います。 ※詳細な業務は当社採用HPの部門紹介をご覧ください(https://www.kyuden.co.jp/recruit/field/) ■選考スケジュール エントリー期限は10/1(水)としており、以降の選考スケジュールは下記となります。 (面接はすべてオンラインで実施します) (1)書類選考・基礎能力検査受検 (2)1次面接(10/25(土)) (3)最終面接(11/8(土)) (4)合格通知(11月下旬頃を予定) (5)入社日(2026/4/1) ※入社時期について希望がある場合は、別途ご相談ください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>九州管内の各営業所住所:福岡県(北九州/福岡地区)、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~450,000円<月給>200,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月、12月)、昇進:能力主義に基づく昇進管理※モデル年収(前年度実績に基づいて算出(時間外20時間程度/月 想定、賞与込み、扶養手当、その他手当含まず)):・33歳・主任クラス 年収:650~700 万円程度・41歳・副長クラス 年収:950~1,000 万円程度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は「ずっと先まで、明るくしたい。」という思いを実現するため、これまで挑戦してきました。電力の長期安定供給は、創業以来変わらない当社の使命です。しかし、いまやその事業領域は電気事業に留まらず、都市開発やICTサービスなど、様々な角度からお客さまに豊かで快適な暮らしをお届けするべく、挑戦を続けています。■九州から『未来を創る』九電グループこれは私たちが掲げる、2030年のありたい姿です。皆さまへ豊かで快適なエネルギーサービスを提供するとともに、新たな技術の活用や他社とのアライアンスなどを通じて、社会的課題の解決に貢献し、地域・社会と共に九州から未来を創っていきます。九電グループは現在、九州電力を筆頭に約110社で構成されており、互いに連携しながら、ありたい姿の実現に挑戦しています。グループの規模に基づく豊富なリソースを活用できるのも、九州電力の魅力の1つです。■『カーボンマイナス』の早期実現を目指して近年、気候危機が加速する中、温室効果ガスの排出をゼロにすることや、化石燃料からの脱却が急務となっています。九電グループでは2021年、「カーボンニュートラルビジョン2050」を策定し、より先進的な、『カーボンマイナス実現への挑戦』を宣言しました。実現に向けては再エネ開発の推進が必須となりますが、当グループは国内の地熱発電の4割以上を占めるなど、従来から積極的に再エネを導入しており、設備保有量では「国内3位」を誇っています。今後も妥協せず、低・脱炭素の業界トップランナーとして、挑戦を続けていきます。■あなたの思いが『現実』に。九電グループでは、社員1人ひとりの「世界をよりよく変えたい」という情熱を大事にしています。その思いを支え、推進する取組みの1つが、『KYUDEN i-PROJECT』。グループ全体でのイノベーションを起点に、「未来の事業」を生み出すためのプロジェクトです。『i-challenge』というビジネスアイディアの公募制度には、立場や年齢に関係なく、誰でもエントリー可能です。現在事業化に至った案件は全部で10件以上。最終プレゼンテーションでは、なんとビジネスアイディアを直接経営層に提案できます。それぞれが抱えた熱い思いを、九電グループのリソースを最大限に活用し、実現していく。あなたの情熱が、世界を変えるかもしれません。
仕事
◆◇原則年1回の中途採用がオープン(2026/4/1入社)/実務経験をお持ちの方へ/電力インフラを支える事務系職種◇◆ ■業務内容: 電力ビジネスを支える事務系職種の募集となります。 下記の予定配属部門での募集となりますので、応募の際に希望配属部門をお知らせください。 [配属部門] ・営業(技術提案営業除く):オール電化の推進活動を行います。 ・コーポレート戦略:「経営企画」、「経営管理」、「IR / ESG」、「新規事業創出」の業務を行います。 ・広報:情報発信施策の展開や広聴、対話活動の推進を行います。 ・用地:アセット(不動産・財産・資産)の所有者や行政とのコミュニケーションを通じて送変電設備の用地確保を行います。 ・海外事業:海外エネルギー事業を推進します。 ・人事:新たな事業の拡大等を担う人材の確保・育成や、活躍できる環境作りを行います。 ・総務:本部総括・サステナビリティ推進、地域共創ビジネス、地域・社会共生活動を行います。 ・経理・資材・燃料:予算管理や決算書作成・開示、資金調達・運用や、資機材の調達を行います。 ・都市開発:複合施設の開発・運営などを行います。 ※詳細な業務は当社採用HPの部門紹介をご覧ください(https://www.kyuden.co.jp/recruit/field/) ■選考スケジュール エントリー期限は10/1(水)としており、以降の選考スケジュールは下記となります。 (面接はすべてオンラインで実施します) (1)書類選考・基礎能力検査受検 (2) 1次面接(10/25(土)) (3) 最終面接(11/8(土)) (4) 合格通知(11月下旬頃を予定) (5) 入社日(2026/4/1) ※入社時期について希望がある場合は、別途ご相談ください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>九州管内の各営業所住所:福岡県(北九州/福岡地区)、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>東京支社住所:東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルヂング北館7階勤務地最寄駅:京浜東北線/有楽町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
日比谷駅、有楽町駅、銀座駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~450,000円<月給>200,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月、12月)、昇進:能力主義に基づく昇進管理※モデル年収(前年度実績に基づいて算出(時間外20時間程度/月 想定、賞与込み、扶養手当、その他手当含まず)):・33歳・主任クラス 年収:650~700 万円程度・41歳・副長クラス 年収:950~1,000 万円程度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は「ずっと先まで、明るくしたい。」という思いを実現するため、これまで挑戦してきました。電力の長期安定供給は、創業以来変わらない当社の使命です。しかし、いまやその事業領域は電気事業に留まらず、都市開発やICTサービスなど、様々な角度からお客さまに豊かで快適な暮らしをお届けするべく、挑戦を続けています。■九州から『未来を創る』九電グループこれは私たちが掲げる、2030年のありたい姿です。皆さまへ豊かで快適なエネルギーサービスを提供するとともに、新たな技術の活用や他社とのアライアンスなどを通じて、社会的課題の解決に貢献し、地域・社会と共に九州から未来を創っていきます。九電グループは現在、九州電力を筆頭に約110社で構成されており、互いに連携しながら、ありたい姿の実現に挑戦しています。グループの規模に基づく豊富なリソースを活用できるのも、九州電力の魅力の1つです。■『カーボンマイナス』の早期実現を目指して近年、気候危機が加速する中、温室効果ガスの排出をゼロにすることや、化石燃料からの脱却が急務となっています。九電グループでは2021年、「カーボンニュートラルビジョン2050」を策定し、より先進的な、『カーボンマイナス実現への挑戦』を宣言しました。実現に向けては再エネ開発の推進が必須となりますが、当グループは国内の地熱発電の4割以上を占めるなど、従来から積極的に再エネを導入しており、設備保有量では「国内3位」を誇っています。今後も妥協せず、低・脱炭素の業界トップランナーとして、挑戦を続けていきます。■あなたの思いが『現実』に。九電グループでは、社員1人ひとりの「世界をよりよく変えたい」という情熱を大事にしています。その思いを支え、推進する取組みの1つが、『KYUDEN i-PROJECT』。グループ全体でのイノベーションを起点に、「未来の事業」を生み出すためのプロジェクトです。『i-challenge』というビジネスアイディアの公募制度には、立場や年齢に関係なく、誰でもエントリー可能です。現在事業化に至った案件は全部で10件以上。最終プレゼンテーションでは、なんとビジネスアイディアを直接経営層に提案できます。それぞれが抱えた熱い思いを、九電グループのリソースを最大限に活用し、実現していく。あなたの情熱が、世界を変えるかもしれません。
仕事
◆◇原則年1回の中途採用がオープン(2026/4/1入社)/実務経験をお持ちの方へ/電力インフラを支える技術系職種◇◆ ■業務内容: 変電所や送電線、配電線などの電力輸送設備、火力発電設備、電力保安通信設備、社内ITシステムに関わる長期計画・設計・保守・運用業務などの技術系職種の募集となります。下記の予定配属部門での募集となりますので、応募の際に希望配属部門をお知らせください。 [配属部門] ・電子通信部門:電力の安定供給に必要な「電力保安用ネットワーク」、経営活動に必要な「一般業務用通信ネットワーク」の構築・保守・運用や、DX推進、ドローンサービス等「社外向けICTサービス」の提供を行います。 ・システム企画部門:社員が各業務で使う様々なシステムの構築・運用を行います。 ・火力部門:石炭・液化天然ガス(LNG)を燃料とした火力発電所の運転・管理や機器の保守、電源の低・脱炭素化を見据えた新規発電所の建設、既存発電所のリプレース(更新・改良)に関する業務を行います。 ・原子力部門:運転管理、設備管理、水質管理等を通じて、原子力発電所の安全・安定運転の継続を行います。 ・土木・建築部門:発電所、変電所、事業所等の設備形成、保全を中心とした業務を行います。 ・配電部門:電柱・電線・スマートメーターなどお客さまに最も身近な配電設備の建設・保守管理・運用を行います。 ・電力輸送部門:送配電業務に関して、変電所、送電線、内燃力発電所の計画・建設・運用・保全などを行います。 ※詳細な業務は当社採用HPの部門紹介をご覧ください(https://www.kyuden.co.jp/recruit/field/) ■選考スケジュール エントリー期限は10/1(水)としており、以降の選考スケジュールは下記となります。 (面接はすべてオンラインで実施します) (1)書類選考・基礎能力検査受検 (2)1次面接(10/25(土)) (3)最終面接(11/8(土)) (4)合格通知(11月下旬頃を予定) (5)入社日(2026/4/1) ※入社時期について希望がある場合は、別途ご相談ください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>九州管内の各営業所住所:福岡県(北九州/福岡地区)、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>東京支社住所:東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルヂング北館7階勤務地最寄駅:京浜東北線/有楽町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
日比谷駅、有楽町駅、銀座駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~450,000円<月給>200,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月、12月)、昇進:能力主義に基づく昇進管理※モデル年収(前年度実績に基づいて算出(時間外20時間程度/月 想定、賞与込み、扶養手当、その他手当含まず)):・33歳・主任クラス 年収:650~700 万円程度・41歳・副長クラス 年収:950~1,000 万円程度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は「ずっと先まで、明るくしたい。」という思いを実現するため、これまで挑戦してきました。電力の長期安定供給は、創業以来変わらない当社の使命です。しかし、いまやその事業領域は電気事業に留まらず、都市開発やICTサービスなど、様々な角度からお客さまに豊かで快適な暮らしをお届けするべく、挑戦を続けています。■九州から『未来を創る』九電グループこれは私たちが掲げる、2030年のありたい姿です。皆さまへ豊かで快適なエネルギーサービスを提供するとともに、新たな技術の活用や他社とのアライアンスなどを通じて、社会的課題の解決に貢献し、地域・社会と共に九州から未来を創っていきます。九電グループは現在、九州電力を筆頭に約110社で構成されており、互いに連携しながら、ありたい姿の実現に挑戦しています。グループの規模に基づく豊富なリソースを活用できるのも、九州電力の魅力の1つです。■『カーボンマイナス』の早期実現を目指して近年、気候危機が加速する中、温室効果ガスの排出をゼロにすることや、化石燃料からの脱却が急務となっています。九電グループでは2021年、「カーボンニュートラルビジョン2050」を策定し、より先進的な、『カーボンマイナス実現への挑戦』を宣言しました。実現に向けては再エネ開発の推進が必須となりますが、当グループは国内の地熱発電の4割以上を占めるなど、従来から積極的に再エネを導入しており、設備保有量では「国内3位」を誇っています。今後も妥協せず、低・脱炭素の業界トップランナーとして、挑戦を続けていきます。■あなたの思いが『現実』に。九電グループでは、社員1人ひとりの「世界をよりよく変えたい」という情熱を大事にしています。その思いを支え、推進する取組みの1つが、『KYUDEN i-PROJECT』。グループ全体でのイノベーションを起点に、「未来の事業」を生み出すためのプロジェクトです。『i-challenge』というビジネスアイディアの公募制度には、立場や年齢に関係なく、誰でもエントリー可能です。現在事業化に至った案件は全部で10件以上。最終プレゼンテーションでは、なんとビジネスアイディアを直接経営層に提案できます。それぞれが抱えた熱い思いを、九電グループのリソースを最大限に活用し、実現していく。あなたの情熱が、世界を変えるかもしれません。
出典:doda求人情報
仕事
具体的には以下のような仕事があります。 ●営業所でのお客さま窓口業務 ●営業 ●技術提案営業 ●広報 ●総務 ●人事労務 ●経理 ●経営企画・管理(経営方針・計画の立案、管理) ●電源立地・用地(送電・発電設備形成のための用地取得・権利確保) ●海外事業(海外における発電プロジェクト等の発掘、管理、運営) ●環境(環境活動方針の策定・支援・管理) ●資材(設備の建設等に必要な資材調達) ●燃料(発電用燃料の海外からの調達) など
給与
月給16万以上 ※年齢・経験などを考慮し、当社規定により決定します。 <平成28年度4月新卒初任給実績> 大学院卒/月給22万2,000円 大学卒/月給20万円 高専・短大卒/月給17万6,000円 高校卒/月給16万円
勤務地
九州内の各営業所および東京支社など ※適性や当社ニーズに応じて配属を決定します。 ※入社後は転居を伴う異動の可能性があります。
仕事
具体的には以下のような仕事があります。 ●営業所でのお客さま窓口業務 ●営業 ●ソリューション営業 ●広報 ●総務 ●人事労務 ●経理 ●経営企画・管理(経営方針・計画の立案、管理) ●電源立地・用地(送電・発電設備形成のための用地取得・権利確保) ●海外事業(海外における発電プロジェクト等の発掘、管理、運営) ●環境(環境活動方針の策定・支援・管理) ●資材(設備の建設等に必要な資材調達) ●燃料(発電用燃料の海外からの調達) など
給与
月給16万以上 ※年齢・経験などを考慮し、当社規定により決定します。 <平成28年度4月新卒初任給実績> 大学院卒/月給22万2,000円 大学卒/月給20万円 高専・短大卒/月給17万6,000円 高校卒/月給16万円
勤務地
九州内の各営業所および東京支社など ※適性や当社ニーズに応じて配属を決定します。 ※入社後は転居を伴う異動の可能性があります。
仕事
具体的には以下のような仕事があります。 ●営業所でのお客さま窓口業務 ●営業 ●ソリューション営業 ●広報 ●総務 ●人事労務 ●経理 ●経営企画・管理(経営方針・計画の立案、管理) ●電源立地・用地(送電・発電設備形成のための用地取得・権利確保) ●海外事業(海外における発電プロジェクト等の発掘、管理、運営) ●環境(環境活動方針の策定・支援・管理) ●資材(設備の建設等に必要な資材調達) ●燃料(発電用燃料の海外からの調達) など
給与
月給15万8,000円以上 ※年齢・経験などを考慮し、当社規定により決定します。 <平成27年度4月新卒初任給実績> 大学院卒/月給22万円 大学卒/月給19万8,000円 高専・短大卒/月給17万4,000円 高校卒/月給15万8,000円
勤務地
九州内の各営業所および東京支社など ※適性や当社ニーズに応じて配属を決定します。 ※入社後は転居を伴う異動の可能性があります。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。