信号電材株式会社
-
設立
- 1972年
-
-
従業員数
- 153名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
信号電材株式会社
信号電材株式会社の過去求人情報一覧
仕事
【日本に4社しかない信号機メーカーの1社/業界シェア50%以上/全国の警察署や海外への納品実績多数!/高い技術力で業界からも注目!/転勤なし/年間休日130日】 ■業務内容: ・既存製品の主に機構技術者視点でのCR、VAVEの推進 ・投資対効果、短期と中長期視点での取り組みテーマの優先順位づけ ・他部門との連携、および若手/中堅の技術者の活用しながらテーマ推進 ■当社の魅力: 「オーナー経営から組織経営へ転換」を掲げ、管理職のキャリア採用を積極的に行っており、中途入社の社員が多く活躍しています。 地方の中小企業ですが、業界シェア50%以上ですので、業界のポジションを活用した新しいチャレンジも可能です。加えて、所属部署や役職のポジションに縛られず、自ら提案に対し、幅広い裁量権のもと業務を推進できることが魅力です。 ■当社の特徴: ◇業界内では信号機4大メーカーの1つに数えられ、LED製品の開発など他社に先んじた技術開発が特徴です。全国の警察署や海外への納品実績など、高い技術力から業界内でも注目を集める企業です。今後も国内・海外への積極的な事業拡大を予定しています。 ◇信号機だけでなく、信号柱、大型のアーチ柱などの鋼構造物の設計製造も行っており、製品構成上、欠かせない存在です。 変更の範囲:無
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:福岡県大牟田市新港町1-29 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/大牟田駅受動喫煙対策:その他(屋内全面禁煙(屋外に喫煙可能場所あり))変更の範囲:無
最寄り駅
荒尾駅(熊本県)、大牟田駅、新栄町駅(福岡県)
給与
<予定年収>463万円~642万円<賃金形態>月給制※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。<賃金内訳>月額(基本給):245,801円~341,155円固定残業手当/月:63,420円~88,020円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>309,221円~429,175円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は賞与相当額を含む金額となり、給与詳細は経験等を考慮し決定します。■昇給:年1回(7月)※社内規定に基づく評価による■賞与:年2回(6月・12月) 各460,876~639,666円 ※昨年度実績により計算し年収に含む■諸手当:扶養状況に応じて家族手当(社内規定による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:当社は交通信号用各種ポール、大型構造物、交通信号用各種屋外ボックス、ステンレス、スチールおよびアルミ各種加工品、交通信号用車両・歩行者灯器、表示板、屋外照明などの開発、設計、製造、販売を行っています。■主要営業品目:・交通信号用器材 車両用交通信号灯器/歩行者用交通信号灯器/交通信号用端子箱/電源箱/各種計器箱/各種装柱品/架線用金物各種防水プルボックス・鋼管柱加工品 交通信号専用柱/道路標識柱/道路照明柱/大型道路横断標識柱/鉄道用器材 通信用器具収納箱/端子箱/電源箱/装柱品金物/架線用金物/他単品物設計製作/電力用器材 ケーブルラック/ケーブルダクト/電柱標識板/分電盤■当社の特徴:当社は、1972年に大牟田市で信号用の端子箱・電源箱メーカーとして創業しました。中小企業ならではの小回りのきく開発で1987年に鉄板製の錆びやすい信号機に代わるアルミ製の灯箱を初めて開発するなど、顧客のニーズに応える商品を次々に開発しています。日本では数少ない信号機関連専業メーカーであり、信号機器関連の新技術開発を貪欲に行っています。1992年には警視庁・九州工業大学と共同で「西日対策信号灯器」を開発しました。太陽光が信号灯機に当たると灯器内の反射板に反射し、どの色の信号が点灯しているかわかりづらい状況を改善するために開発された製品で、交通事故対策にも大きく貢献しています。また、現在では業界に先駆けLED灯器普及のために専用の薄型アルミダイカスト製筐体を開発しています。LED灯器は従来のランプ型に比べて省エネ・長寿命という利点から普及が進んでいますが、普及率はまだ70数%程度で、今後取り替えニーズも期待が持てるところです。耐用年数ではおよそ10倍というメリットを活かし日本の立地・環境に合った製品を開発しました。■経営理念:2023年7月に同族経営からの脱却を目指し、社員経営メンバーの中から社長が選出され、社長交代が実現しました。現在は「すすむをつくる」というコーポレートスローガンのもと「いつの時代も安全安心を創る」という経営理念で世に資するもの創り、こと創りを通じ、「目の前の安全と、その先の安心の未来を切り拓く」人創りに取り組んでいます。
仕事
== 日本に4社しかない信号機メーカーの1社/業界シェア50%以上/全国の警察署や海外への納品実績多数!/高い技術力で業界からも注目!/転勤なし/年間休日130日 == ■業務内容: 交通信号機器メーカーである当社にて、管理部の総務・人事・経理補助をご担当いただきます。 ■業務詳細: 【総務全般の業務】 ※下記業務すべてが同時に発生することはございません。 状況に応じて対応可能な業務から進めていただきます。 ◇社内報作成、会社稼働カレンダー作成、本社等の設備保全 ◇給与計算、年末調整 ◇社内外イベントの企画・運営(学校への就職PR活動・出展、産業フェア出展、花見、大牟田夏祭り、納会等) ◇安全衛生委員会の運営 ◇人事評価結果の取りまとめ、関連業務、人事制度のアレンジ ◇年収、各種手当の算出及び関連業務 ◇経営企画業務、経理数値の分析取りまとめ補助 ◇労務管理(長時間労働抑制、有休最低5日間取得推奨、熱中症対策等) ◇各種官公庁への届け出(労基署、社会保険事務所、ハローワーク等) ◇高専・高校新卒採用、中途採用 ◇入社・退社手続き(資格取得、喪失等は社労士が実施) ■当社の魅力: 「オーナー経営から組織経営へ転換」を掲げ、管理職のキャリア採用を積極的に行っており、中途入社の社員が多く活躍しています。 地方の中小企業ですが、業界シェア50%以上ですので、業界のポジションを活用した新しいチャレンジも可能です。加えて、所属部署や役職のポジションに縛られず、自ら提案に対し、幅広い裁量権のもと業務を推進できることが魅力です。 ■当社の特徴: ◇業界内では信号機4大メーカーの1つに数えられ、LED製品の開発など他社に先んじた技術開発が特徴です。全国の警察署や海外への納品実績など、高い技術力から業界内でも注目を集める企業です。今後も国内・海外への積極的な事業拡大を予定しています。 ◇信号機だけでなく、信号柱、大型のアーチ柱などの鋼構造物の設計製造も行っており、製品構成上、欠かせない存在です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:福岡県大牟田市新港町1-29 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/大牟田駅受動喫煙対策:その他(屋内全面禁煙(屋外に喫煙可能場所あり))変更の範囲:無
最寄り駅
荒尾駅(熊本県)、大牟田駅、新栄町駅(福岡県)
給与
<予定年収>350万円~550万円<賃金形態>月給制※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。<賃金内訳>月額(基本給):185,913円~292,024円固定残業手当/月:47,970円~75,360円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>233,883円~367,384円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は賞与相当額を含む金額となり、給与詳細は経験等を考慮し決定します。■昇給:年1回(7月) ※社内規定に基づく評価による■賞与:年2回(6月・12月) 各348,587円~547,545円 ※昨年度実績により計算し年収に含む■諸手当:扶養状況に応じて家族手当(社内規定による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:当社は交通信号用各種ポール、大型構造物、交通信号用各種屋外ボックス、ステンレス、スチールおよびアルミ各種加工品、交通信号用車両・歩行者灯器、表示板、屋外照明などの開発、設計、製造、販売を行っています。■主要営業品目:・交通信号用器材 車両用交通信号灯器/歩行者用交通信号灯器/交通信号用端子箱/電源箱/各種計器箱/各種装柱品/架線用金物各種防水プルボックス・鋼管柱加工品 交通信号専用柱/道路標識柱/道路照明柱/大型道路横断標識柱/鉄道用器材 通信用器具収納箱/端子箱/電源箱/装柱品金物/架線用金物/他単品物設計製作/電力用器材 ケーブルラック/ケーブルダクト/電柱標識板/分電盤■当社の特徴:当社は、1972年に大牟田市で信号用の端子箱・電源箱メーカーとして創業しました。中小企業ならではの小回りのきく開発で1987年に鉄板製の錆びやすい信号機に代わるアルミ製の灯箱を初めて開発するなど、顧客のニーズに応える商品を次々に開発しています。日本では数少ない信号機関連専業メーカーであり、信号機器関連の新技術開発を貪欲に行っています。1992年には警視庁・九州工業大学と共同で「西日対策信号灯器」を開発しました。太陽光が信号灯機に当たると灯器内の反射板に反射し、どの色の信号が点灯しているかわかりづらい状況を改善するために開発された製品で、交通事故対策にも大きく貢献しています。また、現在では業界に先駆けLED灯器普及のために専用の薄型アルミダイカスト製筐体を開発しています。LED灯器は従来のランプ型に比べて省エネ・長寿命という利点から普及が進んでいますが、普及率はまだ70数%程度で、今後取り替えニーズも期待が持てるところです。耐用年数ではおよそ10倍というメリットを活かし日本の立地・環境に合った製品を開発しました。■経営理念:2023年7月に同族経営からの脱却を目指し、社員経営メンバーの中から社長が選出され、社長交代が実現しました。現在は「すすむをつくる」というコーポレートスローガンのもと「いつの時代も安全安心を創る」という経営理念で世に資するもの創り、こと創りを通じ、「目の前の安全と、その先の安心の未来を切り拓く」人創りに取り組んでいます。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。