黒崎播磨株式会社
-
設立
- 1918年
-
-
従業員数
- 2,362名
-
-
-
平均年齢
- 42.2歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
黒崎播磨株式会社
黒崎播磨株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
◆◇事業伸長中の海外事業を法務から支えるポジション/日本製鉄グループ/年間休日122日・退職金制度た各種手当など福利厚生充実◇◆ ■業務内容 耐火物やセラミックなどの製造販売を行う当社にて、各事業に関する戦略法務を担当いただきます。 海外事業の売上が直近でも全体の4割を超えるなか、契約関係、海外法規制への対応、今後の事業展開によってはM&Aに関する業務なども担当いただきます。 ■具体的な業務イメージ 主には下記のような業務を予定しています。 ・国際契約の作成・レビュー・交渉 ・現地法人・支店の設立支援、海外M&A(合併・買収)支援 ・国際紛争・訴訟・仲裁対応 ・各国法令・規制の調査と対応 ・コンプライアンス体制の構築・運用 ・社内ガバナンス支援 ・外部専門家との連携 ※知的財産分野は別担当となります。 ■業務の特徴 耐火物およびファインセラミックスの製造・販売を行う企業で、鉄鋼やセメントなど高温環境を扱う産業を支えています。今後も海外ビジネスが伸長していく予定のなか、法務面から海外事業を支えるポジションです。 法的な問題やリスクを戦略的に管理し、ビジネス戦略や目標に合わせて法的アプローチを計画・実行する基幹メンバーとしての活躍を期待しています。 ■人員構成 総務グループ(全12名)所属の法務担当者は3名です。経営企画部や財務部との協働でプロジェクトに取り組むスタイルです。 ■直近の海外事業のトレンド ・海外売上比率は約46%:インド、アジア、欧州、北米、ブラジルなどで事業を展開し、海外売上高が全体の約半分を占めるまでに成長しています。 ・インド事業の強化:成長市場であるインドにおいて、製造・販売体制を強化し、耐火物の開発・供給を拡充しています。 ・北米に新拠点設立:北米市場への本格進出として、新たな製造拠点の設立を進めており、グローバル供給体制の強化を図っています。 ・ベトナム現地法人の設立(2025年2月):東南アジア市場での拡販とプレゼンス強化を目的に、ホーチミン市に現地法人を設立し、事業を開始しました。 ・日本製鉄による完全子会社化計画:日本製鉄は当社を完全子会社化することで、グループ全体での海外事業収益の最大化と経営資源の最適化を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:福岡県北九州市八幡西区東浜町1-1 勤務地最寄駅:JR鹿児島線/黒崎駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
八幡駅(福岡県)、黒崎駅、黒崎駅前駅
給与
<予定年収>627万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):326,000円~351,900円<月給>326,000円~351,900円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■前職での経験などを最大限考慮して決定致します。■昇給:年1回、賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要: 国内外の高炉メーカー向け耐火レンガの製造や各種窯炉の設計施工、半導体業界向け各種産業用ファインセラミックスの製造など、日本の基幹産業のモノづくりを支える 企業です。
仕事
【プライム上場/日本製鉄グループ/1919年創業/耐火物業界において国内最大手/セラミックス事業にも強み/24年4月に新設したサスティナビリティ専門組織】 ■業務内容:当社およびグループ会社のサステナビリティ推進活動に関する総合企画~施策実行推進をご担当いただきます。【変更の範囲:当社業務全般】 ・各事業部および内外グループ会社と連携し、長期ビジョン/サステナビリティ戦略の実行支援 ・気候変動/TCFD、ネットゼロ対応 ・人権対応、サステナビリティリスクマネジメント ・サステナブル経営管理支援(非財務情報定量化・インパクト評価) 等 ※持続可能な社会の実現にあたり当社が今後も引き続き取り組んでいくテーマは複数ありますが、特に優先的に取り組むべきと考える課題は下記です。 ・「熱を操る技術」による気候変動対策の推進 ・ダイバーシティ&インクルージョンの推進 ・地域環境の保全(水環境・緑環境・・気汚染) ・地域との共生 ・リサイクルの推進 ■当グループが目指す持続可能な社会づくり:次の4つのテーマに果敢に取り組んでいます。 「当社が持つ熱を操る技術での社会への貢献」:熱を操る技術は鉄鋼を初め省エネ環境、エレクトロニクス、医療・宇宙等様々な分野で求められるようになり、各分野に対して高い機能を有すると共に環境負荷の低減に有効な技術を提供しています。 「人を大事にする企業」:雇用の確保をはじめ、グローバルな人材育成や女性活躍推進を初めとするダイバーシティー&インクルージョンに向けた取り組みを推進し、今後も人を大事にする取り組みを進めて参ります。また、すでに海外グループ会社で行っている、従業員やその家族への無料の医療提供や学校教育、貧困学生への奨学金支援等、様々な支援も引き続き行っていきます。 「地域との共生」:リサイクル材を活用した景観材煉瓦で彩った駅前広場や公園、海外での飲料水用浄化設備の設置や2000基を超えるトイレの設置など、より良い街づくりのためのインフラ面での貢献を引き続き行っていきます。 「地球環境を守り続ける」:当社の保有する排水処理施設で工場用水のリサイクルに努めると共に、最後はきれいな水として地球資源へ還元しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:福岡県北九州市八幡西区東浜町1-1 勤務地最寄駅:JR鹿児島線/黒崎駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
八幡駅(福岡県)、黒崎駅、黒崎駅前駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~370,000円<月給>260,000円~370,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要: 国内外の高炉メーカー向け耐火レンガの製造や各種窯炉の設計施工、半導体業界向け各種産業用ファインセラミックスの製造など、日本の基幹産業のモノづくりを支える 企業です。
出典:doda求人情報
仕事
【世の中には欠かせない、やりがい十分なお仕事!】 100年以上に渡り培ってきた世界トップレベルの技術を武器に、 国内大手鉄鋼メーカーと揺るぎない信頼を築いている黒崎播磨。 今回採用になった方が担当するのは“築炉”。 “築炉”とは耐火レンガやキャスタブルなどの耐火物を使用して、 製鉄所などで使われる「炉」のメンテナンスを行う仕事で、 世の中には欠かせない、やりがい十分なお仕事です! ■「炉」とは・・・? 様々なものに熱を加えて焼却・溶解をする設備を「炉」と呼び、 皆さんの身近なものでは焼却炉があります。 【“築炉”?、“炉”?、そんなあなたでも大丈夫!】 入社後の研修やOJTで仕事に必要な基礎をしっかりと学べますので、 専門的な知識がない、専門用語が分からない方でも大丈夫! 当社で活躍している先輩達もほぼ100%未経験からのスタートです。 【入社後の流れ】 ≪研修≫ 安全教育をはじめ、約1週間ほどの研修を実施します。 ▼ ≪実務スタート≫ 先輩達が常にサポートする5~6名のチーム体制で、下記の業務をお任せします。 (1)解体 消耗した耐火物を解体機等を使用して解体します。 (2)レンガ加工と吹付け作業 専門工具でのレンガ加工や補修剤をスプレーのように吹付けて補修します。 (3)積み上げ 加工したレンガを積み上げて施工していきます。 【資格取得もサポート!】 国家資格の「築炉技能士」などの資格取得も積極的にサポートしています。 取得のための勉強会も実施しており「築炉技能士2級」の合格率は100%、 難易度の高い「築炉技能士1級」も70%を誇ります。 「築炉技能士」以外にも、「フォークリフト」や「玉掛け」、 「天井クレーン」、「ユニック」、「大型車両」などの資格も 会社負担で取得可能です!
給与
月給20万6800円~33万8800円+各種手当+交通費+賞与年2回(昨年度5.8ヶ月分) ※スキル・経験によって優遇いたします。 ※残業が発生した場合、残業代は全額支給します。 ※別途、特別手当あり。
勤務地
★☆転勤なし!☆★ ■ファーネス事業本部 東日本事業所 千葉県君津市君津1番地 日本製鉄(株)東日本製鉄君津地区構内 ■ファーネス事業本部 船橋作業所 千葉県船橋市海神町2-2-1 合同製鉄株式会社船橋製造所構内 ■ファーネス事業本部 川崎作業所 神奈川県川崎市川崎区小島町4-2 日本冶金川崎構内 ◎上記勤務地内での転勤あり ◎マイカー通勤OK!(駐車場あり) ≪アクセス≫ 東日本事業所/JR内房線「君津駅」より車で10分、JR各線「君津駅」より車で20分 ※社員寮から会社まで直通の送迎バスをご用意しています。 船橋製作所/JR総武線「西船橋駅」より車で6分 川崎製鉄所/京急大師線「小島新田駅」より車で5分
仕事
【具体的には…】 鉄を作るにはまず鉄鉱石を溶かし、高度な成分調整が行われます。その処理過程における溶けた鉄の温度は千数百度に達するため、使用される各種工業炉には、【耐火物】と呼ばれる超耐熱セラミックスが使用されます。 これら工業炉のメンテナンスはもちろん、それに付随した各種設備の機能を維持すること、安全かつ迅速に工事を行うための改造・改善は、大変重要なお仕事です。 ユーザーサイドとのコミュニケーションの中で、設備の仕様決定・工事計画・施工管理・予防保全と、立案・改善していくため、幅広く技術を深めることができます。
給与
・月給23万1000円~38万円(残業・手当等含まず) ※年齢・経験・能力を十分考慮して優遇します。
勤務地
【名古屋事業所】愛知県東海市が勤務地となります(日本製鉄株式会社 名古屋製鉄所構内) ◎その他地域での転職をお考えの方は、以下URLよりご参照ください。 ⇒https://www.krosaki.co.jp/office
仕事
【具体的には・・・】 鉄を作るにはまず鉄鉱石を溶かし、その後様々な処理プロセスを通して不純物を取り除いていきます。その処理過程における溶けた鉄の温度は千数百度に達するため、使用される炉設備類は耐火物とよばれる高温に耐える素材を用いて作られます。このような炉は痛みが激しく、日常のメンテナンス作業は欠かせません。今回は、各種炉設備の機能を維持するために欠かせないメンテナンスのお仕事をお任せします。耐火物施工の中でも煉瓦を積む『築炉作業』は、国家資格の認定制度もあり、当社ではその取得を支援しています。 生涯役立つ技術を身につけた【匠】を目指す、新しいキャリアをはじめませんか? (業種・職種未経験からのスタート、心配要りません。一人前になるまで、ゆっくり丁寧にお教えします。)
給与
・月給:173,500円~287,200円(残業・交代手当等含まず) ※年齢・経験・能力を十分考慮して優遇します。 ・賞与:年2回 【年収例】 25歳 :350万円(月給19.5万円+賞与) 35歳 :450万円(月給26.0万円+賞与)
勤務地
【名古屋事業所】 愛知県東海市東海町5丁目3番地 新日鐵住金(株) 名古屋製鐵所構内 ※基本的に転勤はありません
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。