アイコムソフト株式会社
-
設立
- 1987年
-
-
従業員数
- 100名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
アイコムソフト株式会社
アイコムソフト株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~濱田重工株式会社100%出資/暮らしを支えるITソリューション/有給取得平均15日◎/働きやすい環境づくりのため、自社オリジナル研修も導入◎~ ■業務内容: システム企画・提案、設計、プログラム開発、プロジェクト管理など お客様が抱える経営課題や業務課題をヒアリングし、最適なシステムを構築していくことが主な業務です。 \設計・開発・導入・保守まで一貫して携わることができます/ ■魅力: ◎長年取引のある固定ユーザーとのプロジェクトがメインのため、信頼関係のもと、スムーズな開発が可能です。 ◎上流工程から参加し、顧客とのコミュニケーションを通じプロジェクトを推進する機会が豊富にあります。パートナーと協力し、小規模~大規模な開発プロジェクトが経験できます。 ◎防災消防などの指令系システムや、環境エネルギープラントの制御系システム、医療・介護施設の課題解決に役立つITソリューションなど、生活の中で欠かすことのできない社会インフラに関わるシステム開発を通じて、社会貢献性の高い仕事ができます。 【プロジェクト例】※基本的には自社内開発となります。 FA系事業:エネルギー(電力需要システム)、製造業などでの装置・機械とコンピュータ間の通信を活用した制御系システム 【開発環境】 主な開発環境は以下となります。 OS: Windows 言語: C#、C、C++、Java など データベース: Oracle、SQL Server など ■組織構成: ・システム部には現在17名(うち約半数が在宅勤務)、平均出社人数9名が出社しています。 ・派遣のパートナー様が常時20名程度在籍 ⇒合計37名体制でプロジェクトを推進しています! ■企業魅力: ・働きやすさと働きがいを両立させた環境を追求し、有給取得は全社平均約15日、半日休暇制度なども導入しており、多くの社員が活用しています。 ・育休復帰率は100%。男性の取得実績もあります。 ・人間力形成の研修制度を導入し、心理的安全性を確保しながら社員間の円滑なコミュニケーションを実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:福岡県北九州市戸畑区牧山1-1-36 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/戸畑駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
戸畑駅、若松駅、枝光駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~500,000円<月給>200,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを充分に考慮したうえ、加給・優遇します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・ソフトウェア開発(事務系、工業系、組込、計装)・コンサルティング(情報処理、ISO9001/27001認証取得)・アウトソーシング(システム運用、保守)■同社のコア事業:当社は、人々の生活に不可欠な社会インフラを支えるコア事業を展開しており、以下の4つの分野で専門性を発揮しています。1.消防・県警指令システム: 当社は、24時間365日稼働が不可欠な「緊急通信指令システム」を中心とした消防ソリューションの開発に力を注いでいます。これにより、安全・安心な社会の実現に貢献しています。2.環境・エネルギープラント制御監視: 鉄鋼、船舶、廃棄物、電力などの基幹産業を対象に、情報・制御系システムの計画、設計、構築を行っています。これにより、産業界の持続可能な発展を支援しています。3.医療・介護ソリューション: 当社は、医療・介護施設の課題解決に向けた革新的なITソリューションをトータルで提供し、日本の医療・介護の質向上に取り組んでいます。4.国民健康保険・固定資産税システム: 特に国民健康保険・固定資産税システムのソリューションにおいては、業務の中核を担うエキスパート集団として、国民健康保険の円滑な運営に貢献しています。当社は、これらの事業を通じて、社会インフラを支えるリーディングカンパニーとして、安全で快適な暮らしの実現に向けて邁進してまいります。■組織風土:当社は、働き方改革を積極的に推進し、「働きやすさ」と「働きがい」の向上を実現するための環境整備に全力で取り組んでいます。その一環として、年次有給休暇をより活用し易くするために奨励日制度や柔軟な在宅勤務制度を導入し、社員が充実したワークライフバランスを実現できるようサポートしています。また、多様な研修制度(Web型・集合型・eラーニングなど)を提供し、社員のスキルアップを後押ししています。さらに、子育てをしながら安心して働ける職場環境を整備するため、育児休業制度や時短勤務制度、在宅勤務制度などを活用できるようにしています。これにより、子育てと仕事を両立できる環境が整えられています。当社は、全ての社員が働きやすく、働きがいのある職場を目指して邁進してまいります。
仕事
~濱田重工株式会社100%出資/上流工程から下流工程まで一貫したシステム開発に携わります~ ■詳細: システム企画・提案、設計、プログラム開発、プロジェクト管理など お客様が抱える経営課題や業務課題を明確にし、最適なシステムを構築していくことが主な業務です。 ■魅力: ・固定のユーザー様との長年のプロジェクトがメインのため、スムーズに仕事を進めていくことが可能です。 ・上流工程から参加し、顧客とのコミュニケーションを通じプロジェクトを推進する機会が豊富にあります。パートナーと協力し、小規模~大規模な開発プロジェクトが経験できます。 ・防災消防などの指令系システムや、環境エネルギープラントの制御系システム、医療・介護施設の課題解決に役立つITソリューションなど、生活の中で欠かすことのできない社会インフラのシステムの提供・保守を行っています。 【プロジェクト例】※基本的には自社内開発となります。 (1)コア事業:消防・県警の指令システム、医療、国民健康保険、大学ネット出願などの社会インフラシステム (2)民需系事業:DX事業(社内業務合理化システム構築) 【開発環境】 主な開発環境は以下となります。 OS: Windows 言語: C#、C、C++、Java など データベース: Oracle、SQL Server など ■組織構成: 同システム部には現在17名が在籍しております。 (このうち在宅ワークを活用している社員が半数程度で、平均9名が出社しています。) 派遣のパートナー様が常時20名程度在籍し、合計37名程度が部の仕事をしています。 ■企業魅力: ・働きやすさと働きがいを両立させた環境を追求し、有給取得は全社平均約15日、半日休暇制度なども導入しており、多くの社員が活用しています。 ・育休復帰率は100%。男性の取得実績もあります。 ・人間力形成の研修制度を導入し、心理的安全性を確保しながら社員間の円滑なコミュニケーションを実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:福岡県北九州市戸畑区牧山1-1-36 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/戸畑駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
戸畑駅、若松駅、枝光駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~500,000円<月給>200,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを充分に考慮したうえ、加給・優遇します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・ソフトウェア開発(事務系、工業系、組込、計装)・コンサルティング(情報処理、ISO9001/27001認証取得)・アウトソーシング(システム運用、保守)
仕事
上流工程から下流工程まで一貫したシステム開発に携わります。 ■詳細: システム企画、提案、設計、プログラム開発、プロジェクト管理など お客様が抱える経営課題や業務課題を明確にし、企業活動を円滑にするための最適なシステムを構築していくことが主な業務です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業種: 官公庁システム保守/運用支援・製造業稼働監視業務・流通業倉庫管理業務・環境対策支援業務 ■業務魅力: ・上流工程から参加し、顧客とのコミュニケーションを通じてプロジェクトを推進する機会が豊富にあります。 ・パートナー企業と協力し、小~大規模な開発プロジェクトが経験可能です。最新の技術を学びながらスキルを磨くことができます。 ■プロジェクト例: (1)コア事業:消防・県警の指令システム、入管庁の出入国管理システム、医療などの社会インフラシステム (2)FA系事業:製造業などでの装置・機械とコンピュータ間の通信を活用した制御系システム (3)民需系事業:DX事業(社内業務合理化システム構築) ■事業内容: ・ソフトウェア開発(事務系、工業系、組込、計装) ・コンサルティング(情報処理) ・アウトソーシング(システム運用、保守) ■事業内容の詳細: ・防災消防などの指令系システムや、環境エネルギープラントの制御系システム、医療・介護施設の課題解決に役立つITソリューションなど、生活に欠かすことのできない社会インフラシステムの提供・保守をコア事業として行っています。 ・FA分野では海外の企業への導入実績があり、伸びしろある分野です。 ・RPA導入支援、EAI導入支援、アウトソーシングやコンサルティングサービスなど、長年蓄積された知識やノウハウでお客様の様々な戦略的課題解決に向けたサービスを提供しています。 ■企業魅力: ・働きやすさと働きがいを両立させた環境を追求し、有給取得は全社平均約15日、在宅ワークや半日休暇制度なども導入しており、多くの社員が活用しています。 ・年休122日、残業12h程度と、ライフワークバランスの取りやすい環境です。育休復帰率は100%。男性の取得実績もあります。 ・人間力形成の研修制度を導入し、心理的安全性を確保しながら社員間の円滑なコミュニケーションを実現しています。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京支社住所:東京都中央区日本橋小伝馬町1-3 日本橋ニシキビル7F 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
小伝馬町駅、新日本橋駅、馬喰横山駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~500,000円<月給>200,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを充分に考慮したうえ、加給・優遇します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・ソフトウェア開発(事務系、工業系、組込、計装)・コンサルティング(情報処理、ISO9001/27001認証取得)・アウトソーシング(システム運用、保守)
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。