KIDO PACKAGING株式会社
-
設立
- 1952年
-
-
従業員数
- 218名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
KIDO PACKAGING株式会社
KIDO PACKAGING株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~大手企業を含めた食品メーカーへのルート営業/食品パッケージの企画からお任せ/働き方◎・年休120日以上/自分が企画した商品がスーパーに並ぶことも~ ■業務内容: 大手企業を含めた食品メーカーに対して、『商品の顔』である食品パッケージのルートセールスをお任せします。 企画立案から現場への生産指示まで一連の業務に携わることができます。 ■業務詳細 ・クライアントから新商品のコンセプトを伺い、社内デザイナーや技術担当者とミーティングを行い、クライアントに提案する商品パッケージの内容を決めます。 ・お客様への提案が通れば、パッケージの仕様をまとめて、生産指示書を発行し、出荷するまでの進捗管理を行います。 ※基本既存のお客様をメインに担当頂きますので、無理なテレアポ・厳しいノルマ等はございません。 ※2年目を目安に顧客の引き継ぎを行うため、教育体制が整っています。 <商品例> 生活する上で身近なスーパーマーケットに並ぶ食品や、お菓子やコーヒー豆などに使われている食品パッケージなど様々です。 ■やりがい: <食品パッケージの企画から製造まで一貫> 一貫して行っているからこそ、顧客のニーズに柔軟に答えることができ、スピード感を持った商品提供が可能です。結果、大手企業~中小企業まで多くの食品メーカーとの取引実績をいただいています。 自身が企画提案をして携わった商品が市場に並ぶという点では、目に見える強いやりがいを持つことができる仕事です。 ■企業の魅力: ◎過去最高売上…2025年3月期は過去最高売上89億円を達成しています。 ◎利益率の高さ…直接取引にこだわりを持つ利益率の高い企業で、利益率業界トップクラスを獲得。 ◎事業の強み…食品関係の包装資材が主力で高度な技術と衛生、品質管理に定評あり。企画・デザイン・製造・物流まで一貫体制が強みで高収益体質を構築しています。 ◎年休121日とワークライフバランス取りやすい環境。大掃除等以外で出勤することも少ない環境です。 ■当社の特徴: 当社は、食品包装用資材の製造、販売食品およびその他パッケージに関するデザイン、製造、販売(各種ラミネートパウチ、ラベル、紙器、オフセット印刷製品)を行っている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区瓦町4-2-14 京阪神瓦町ビル7F勤務地最寄駅:地下鉄中央線/堺筋本町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
本町駅、肥後橋駅、淀屋橋駅
給与
<予定年収>380万円~580万円<賃金形態>日給月給制欠勤の場合、日数に応じて控除します<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~330,000円/月20日間勤務想定<想定月額>220,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は年齢・経験に応じて決定致します。■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(7月・12月)基本給5.10ヶ月分(2024年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:食品およびその他パッケージに関するデザイン、製造、販売(各種ラミネートパウチ、ラベル、紙器、オフセット印刷製品)紙問屋から始まり、佃煮袋から現在のラミネートパウチの製造まで、気が付けば90年余りの歳月が経ちました。ただひたすら、「お客様の品物とその価値を堤、安全・確実にお届けする」ことだけに実直に取り組んできました。■選ばれる理由:(1)一貫生産システムお客様のご要望は実に様々。営業部が真摯にその声を聞き、デザイン部がカタチにし、製造部が品質や納期を徹底して完成させる…この一貫生産システムと全従業員のチームワークが、それぞれのお客様に合わせた対応を可能にしています。一貫生産システムだからできるフレキシブルな対応力。それこそが信頼へと繋がる、木戸紙業の強みとなっています。(2)顧客対応力抜きんでたデザイン性、安定供給、品質へのこだわり…お客様の思いは千差万別。 私たちが直接感じたその思いを、デザイン部、製造部、総務部の協力部門と一丸となってカタチにする。この顧客対応力が木戸紙業のチカラです。(3)デジタル印刷の取り組み最新のデジタル印刷機を導入し、デジタル印刷のサービスを本格的にスタートしました。圧倒的な時間の削減と多品種・小ロット生産に対応。これまでになかったサービスや商品価値を創造できます。(4)リサイクル環境への負荷をできるだけ削減し、限られた資源を大切に、次世代へ美しい地球を受け継ぐこと。できうる限りの取り組みを実施し、コストの削減、環境負荷の少ない製造活動を推進しています。(5)品物と価値を堤、安全に届ける佃煮袋から現在のラミネートパウチの製造まで、気がつけば、90年余りの歳月。我々、包材メーカーは「お客様の品物とその価値を包み、安全・確実にお届けする」ことに集中すべきと考えています。■強み:◇仲介会社を通さない「直接取引」と、企画から出荷までのすべての工程を当社で担う「一貫生産システム」によりお取引先との密な関係を築くことができ、加えて高い利益率を誇っております。◇優良企業情報誌『ALevel 2026』に3年連続掲載(地域と人と企業のトライアングルを結ぶ地域密着の優良企業紹介誌。信用調査会社である東京商工リサーチが選んだ日本全国約300万社の法人の上位8%が掲載。)
仕事
未経験歓迎/有名商品に活用されているパッケージ/専門性が身に付く!/ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 スーパーマーケットやコンビニに並ぶ食品のパッケージを製造している当社にて、製品の品質管理をお任せします。 ■仕事詳細: 取引先である食品メーカーに納品するパッケージの品質を維持・管理するための幅広い業務を手がけていただきます。 製造段階で発生する不具合の原因を特定して品質改善を図っていくほか、お客様からのオーダーを受けて品質の向上や技術開発の仕事も担当します。 お客様からは、常にさまざまな要望が寄せられます。 「電子レンジで調理ができるパッケージを開発してほしい」「開けやすいパッケージを開発してほしい」いったオーダーです。こうした要望に応え、新たな技術を開発することも大切な仕事です。 【仕事のポイント】 ■お客様の要望・課題解決のため、多くの人と関わる 課題のヒアリング、状況確認のため、取引先の工場に訪問することもあります。 自社の測定機器などを用いてパッケージの調査を行い、工場の製造担当者、製造機メーカー、パッケージを構成するフィルムやインキメーカーなど社内外の多くの人と協力し、仕事を進めていきます。 ■入社後の流れ: 入社後、製造工程を知るために、半年から1年間をかけて研修を実施。 製造現場の仕事や設備・機械を知ると同時に、300種類以上あるパッケージフィルムの知識なども覚えていきます。 実際に製造業務を体験しながら、知識だけでは分からない部分まで理解していく研修です。 品質管理の仕事をお任せしていくのは2年目以降。 独り立ちするには、少なくとも3年ほどの経験が必要になり、じっくり焦らず仕事を覚えていきます。 ■当社の魅力: 【安定】 パッケージは流通を支えるインフラの役割も担っているため業界的に安定しています。加えて、おひとり様需要も増え食品のラミネートパッケージは成長もしている業界です。安定した環境で腰を据えて活躍したい方に向いています。 【成長】 老舗ではありますが「デジタル印刷」や「通販サイト」を業界で先駆けて導入するなど、新しいことにチャレンジしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>第1工場住所:奈良県生駒市北田原町1157-2 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
学研北生駒駅、白庭台駅、私市駅
給与
<予定年収>380万円~400万円<賃金形態>日給月給制欠勤の場合、日数に応じて、控除を行う日給月給制です。<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~330,000円/月20日間勤務想定<想定月額>220,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は年齢・経験に応じて決定致します。■昇給:年1回(8月)■賞与:年2回(7月・12月)基本給5.10ヶ月分(2024年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:食品およびその他パッケージに関するデザイン、製造、販売(各種ラミネートパウチ、ラベル、紙器、オフセット印刷製品)紙問屋から始まり、佃煮袋から現在のラミネートパウチの製造まで、気が付けば90年余りの歳月が経ちました。ただひたすら、「お客様の品物とその価値を堤、安全・確実にお届けする」ことだけに実直に取り組んできました。■選ばれる理由:(1)一貫生産システムお客様のご要望は実に様々。営業部が真摯にその声を聞き、デザイン部がカタチにし、製造部が品質や納期を徹底して完成させる…この一貫生産システムと全従業員のチームワークが、それぞれのお客様に合わせた対応を可能にしています。一貫生産システムだからできるフレキシブルな対応力。それこそが信頼へと繋がる、木戸紙業の強みとなっています。(2)顧客対応力抜きんでたデザイン性、安定供給、品質へのこだわり…お客様の思いは千差万別。 私たちが直接感じたその思いを、デザイン部、製造部、総務部の協力部門と一丸となってカタチにする。この顧客対応力が木戸紙業のチカラです。(3)デジタル印刷の取り組み最新のデジタル印刷機を導入し、デジタル印刷のサービスを本格的にスタートしました。圧倒的な時間の削減と多品種・小ロット生産に対応。これまでになかったサービスや商品価値を創造できます。(4)リサイクル環境への負荷をできるだけ削減し、限られた資源を大切に、次世代へ美しい地球を受け継ぐこと。できうる限りの取り組みを実施し、コストの削減、環境負荷の少ない製造活動を推進しています。(5)品物と価値を堤、安全に届ける佃煮袋から現在のラミネートパウチの製造まで、気がつけば、90年余りの歳月。我々、包材メーカーは「お客様の品物とその価値を包み、安全・確実にお届けする」ことに集中すべきと考えています。■強み:◇仲介会社を通さない「直接取引」と、企画から出荷までのすべての工程を当社で担う「一貫生産システム」によりお取引先との密な関係を築くことができ、加えて高い利益率を誇っております。◇優良企業情報誌『ALevel 2026』に3年連続掲載(地域と人と企業のトライアングルを結ぶ地域密着の優良企業紹介誌。信用調査会社である東京商工リサーチが選んだ日本全国約300万社の法人の上位8%が掲載。)
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。