三井住友カード株式会社
-
設立
- 1967年
-
-
従業員数
- 5,847名
-
-
-
平均年齢
- 42.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
三井住友カード株式会社
2ページ:三井住友カード株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 93 件中51〜93件を表示
この条件の求人数 93 件
仕事
キャッシュレス決済のリーディングカンパニーである三井住友カードにおいて、クレジットカードを起点とした新規サービス領域(Tansit、MaaS、Trunkなど)のシステム企画や上流工程支援、保守運用まで幅広くご担当いただきます。 ■主な業務内容: ・新規事業/サービス立上げにおけるシステム企画や上流工程支援、保守運用 ・クラウドサービスを活用したシステム構築のアーキテクト設計支援 ・業務部門/提携企業/システム会社に伴走したプロジェクト推進 ■具体的な業務: ・システム観点からの業務要件定義の策定支援およびレビュー ・システム要求定義(機能/非機能)の検討およびシステム会社等との調整 ・プロジェクト推進におけるシステムサイドレビューおよび各所調整 ・サービス開始後のシステム運用やその支援 ※複数領域および複数案件をご担当いただく場合があります ■配属部署について:戦略事業システム部 ・2024年6月に新設された新しい部署です。 ・stera transit/MaaS/Trunk/旅行/ヘルスケアといった新規事業のみでなく、デビット・プリペイド・OliveおよびApplepay等のモバイルペイメント に関するシステム領域を担当しています。 ・2025年10月時点で約35名(半数以上がキャリア入社等)が在籍しています。 ・部員の7割近くが20・30代と比較的若い方が多いです。 ■募集背景: 当社は決済を中心とした金融事業を拡大させつつも、その顧客基盤をベースに新規事業の拡大にも並行して挑んでおります。 しかしながら、その過程で必要とされるシステム領域の知識は幅広いものがあります。そのため、システム開発経験をお持ちの方の採用を強化し、協力してプロジェクト推進に取り組んでいこうとしています。また、システム開発経験については、特にインフラ関連の経験をお持ちの方の採用を強化しようとしています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■業務概要: 統合リスク管理部与信企画グループに所属し、信用リスク管理、財務リスク管理を担当いただきます。当社は、決済分野において、業界をリードする様々な商品、サービスを提供し、安全で快適なキャッシュレス社会の実現を目指しております。事業領域の広がりに伴い、ビジネス規模も拡大していくなかで、当社ビジネスの安定的な運営を確保するため、財務の健全性に関するリスクを洗い出し、適正なリスクコントロールを実施していくことがミッションです。 【職務詳細】 ・各事業における信用リスクの管理、統制業務 ・財務リスク管理、金融規制対応 ■配属部署について: 配属先となる「統合リスク管理部」は様々な業務領域で経験を積んだプロフェッショナルな人材が集まる部署です。 下記のようなグループで構成される、31名(部長含む)の組織(うち、1名が経験者採用入社。経験者採用入社は少ないですが、様々なバックグラウンドを持つ多様性のある組織です) <グループ一覧> ・企画グループ(13名):リスク管理全般の企画、運営。サードパーティリスク管理。 ・リスク管理グループ(7名):異例事態対応、災害対策、等、危機管理全般。 ・与信企画グループ(10名):信用リスク管理、金融規制対応、等、財務リスク管理全般。 ■本ポジションの魅力: ・決済ビジネス及び関連するビジネス領域で幅広いリスクマネジメントの経験を積むことができます。 ・リスク管理業務に関してはSMBCグループベースで取り組んでおり、高い視点で金融分野におけるリスクマネジメントを学ぶことができます。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~610,000円<月給>261,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・見込残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
統合リスク管理部に所属し、リスク管理に係る業務を担当いただきます。 当社は、SMBCグループの決済事業の中核として、業界をリードする様々な商品・サービスを提供し、安全で快適なキャッシュレス社会の実現を目指しています。近年は決済事業をハブとした非金融の領域にも事業を拡大しているため、当社ビジネスの安定的な運営を確保するため、より高度なリスク管理を追求・実行していくことがミッションです。 【職務詳細】 ・各事業の戦略策定に係るリスク管理業務、企画立案・運営 ・新商品・サービスのリリースに際してのリスクの洗い出し、リスク低減策の提案 ・各事業における信用リスクの管理、統制業務 ・財務リスク管理、金融規制対応 など 【本ポジションの魅力】 ■決済ビジネス及び関連するビジネス領域で幅広いリスク管理の経験を積むことができます。 ■リスク管理業務に関してはSMBCグループベースで取り組んでおり、高い視点で金融分野におけるリスクマネジメントを学ぶことができます。 【配属部署】 ■統合リスク管理部について 配属先となる「統合リスク管理部」は、様々な業務領域で経験を積んだプロフェッショナルの人材が集まる部署です。 ■体制について 3つのグループで構成される 30名超(部長含む)の組織です。(昨年は2名がキャリア採用入社) キャリア採用はまだ少ないですが、合併会社であるため、様々なバックグラウンドを持つ多様性のある組織です。 <グループ一覧> ・企画グループ:リスク管理全般の企画、運営。サードパーティリスク管理 ・緊急時対策グループ:異例事態対応、災害対策、等、危機管理全般 ・財務リスク管理グループ:信用リスク管理、金融規制対応、等、財務リスク管理全般 【募集背景】 キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、fintech事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しています。 このような環境下において、金融領域に留まらず、他業界のリスク管理業務で活躍する方を迎え、さらにレベルアップを図っていくため、積極的にキャリア採用を募集しています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
【業務内容】 三井住友カードには、若年層をターゲットにした基本商品「Visaプリペ」や、家族のお金の管理や見守り機能を提供する「かぞくのおさいふ」など、各種プリペイドカードのラインナップがあります。これらの商品・サービスの企画・開発を担っていただきます。同グループでは、貯まったVポイントをVisa加盟店での支払いに使える「VポイントPay」アプリを通じたキャッシュレスサービスの企画・開発も行っております。希望に応じて業務の幅を広げることが可能です。 あなたの手で日常に寄り添う決済サービスに新たな付加価値を提供し、これまでにない素晴らしい顧客体験を一緒に作り上げていきましょう。 【職務詳細】 ・各種プリペイド商品・サービスの企画立案・開発 ・Vポイント会員へ向けたキャッシュレスサービスの企画立案・開発 ・キャッシュレス会員増強に寄与する外部アライアンス先との渉外・提携 など <関連サービス> ・プリペイドカード ・VポイントPay: ・かぞくのおさいふ 【本ポジションの魅力】 ・キャッシュレス決済市場の中で伸びしろが大きいプリペイドカード分野において、新たな商品・サービスを企画・開発していくことができる為、社会的インパクトが大きく、達成感とやりがいを感じることができます。 ・最先端の決済トレンドや技術、外部アライアンス先との接点が多く、キャッシュレス業界全体の知識習得およびスキルアップが可能です。 ・複数のプロジェクトに参画する機会が多く、プロジェクト型人材としての職務遂行能力が習得可能です。 【配属部署】 配属先となる「商品企画開発ユニット」は、主に個人のお客様に向けた商品・サービスの企画開発を担う部署です。 商品・サービスのプロデューサー/オーナーとして、世の中に新たな決済体験・顧客体験と感動を創り出すことをミッションとしています。 ビジネスフィールドの規模は業界でもトップクラス。 社内各セクションに限らず、トップTierの社外ビジネスパートナー、SMBCグループ各社と協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。 クレジットカードに限らず、プリペイドカードやモバイル決済、カード付帯サービス等のスクアッドで構成される、約80名の組織です。 変更の範囲:(変更の範囲)会社の定める業務※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
【業務内容】 当社では、三井住友カード ナンバーレス(NL)をはじめとした革新的な決済プロダクトやサービスを通じ、これまでにない顧客体験を追求、提供しています。お客様のキャッシュレスライフを次なるステージに引き上げ、新たな感動を生み出すのが私たちのミッションです。 【職務詳細】 全社的なto Cマーケティング戦略とアラインした、個人向け決済プロダクト・各種メンバーシップサービスの戦略立案・実行をリードいただきます。 グループが担当する決済プロダクトは幅広いため、適性や希望に応じて業務の幅を広げることが可能です。 例) ・クレジットカードを中心とした、新プロダクトのコンセプト立案、市場調査、商品設計・開発 ・ポイント等のロイヤリティプログラムに関する設計、実装 ・上位ランクカードを中心とした会員向けサービスの企画立案・運営 ・上記に係る外部ビジネスパートナーとの渉外・提携 <関連サービス> ・三井住友カード ナンバーレス(NL) ・三井住友カード プラチナ 【本ポジションの魅力】 ・業界トップクラスのビジネスフィールドで、戦略の企画立案から実行まで一気通貫で関わっていただくことが可能です。 ・アジャイル組織を導入しており、担当プロダクトについては早い段階からオーナーシップを持って取り組んでいただくことが可能です。 ・最先端の決済トレンドや技術、外部アライアンス先との接点が多く、キャッシュレスビジネス、メンバーシップビジネスのプロとしてさらなる成長が可能です。 【配属部署】 配属先となる「商品企画開発ユニット」は、主に個人のお客様に向けた商品・サービスの企画開発を担う部署です。 商品・サービスのプロデューサー/オーナーとして、世の中に新たな決済体験・顧客体験と感動を創り出すことをミッションとしています。 ビジネスフィールドの規模は業界でもトップクラス。 社内各セクションに限らず、トップTierの社外ビジネスパートナー、SMBCグループ各社と協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。 クレジットカードに限らず、プリペイドカードやモバイル決済、カード付帯サービス等のスクアッドで構成される、約80名の組織です。 ※ミッションによってマーケティングユニットのメンバーと協働でプロジェクト推進する可能性あり 変更の範囲:(変更の範囲)会社の定める業務※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
三井住友カードのビジネスマーケティング本部では、非対面決済も注力分野として位置付け、カード・口座振替それぞれトップシェアにて事業展開しています。 今後、カードだけにとどまらない口振・コンビニ収納・BtoB決済等の幅広い決済ラインナップに加え、stera・Olive・Trunkで培った先進性を活かしたデジタルサービスも投入強化していきます。 本ポジションでは、新たな非対面決済の事業戦略企画や新商品開発を中心に業務を担っていただきます。 ■職務内容: ・マーケット調査、競合分析、最新技術調査 ・新商品・サービスの企画、業務要件定義、社内システム部門やシステムベンダーとの各種調整 ・既存商品・サービスのシステム基盤強化・レベルアップ <商材紹介> ・決済代行サービス https://www.smbc-card.com/business/collection/index.jsp ・ファクタリングサービス(債権保証) https://www.smbc-card.com/business/factoring_security/index.jsp ■本ポジションの魅力: ・マーケットリーダーとしての強みと、stera・Olive・Trunk等で培ったデジタル化の強みを掛け合わせ、三井住友カードだからこそ可能なダイナミックな業務取組が可能です。 ・新規事業や新商品のマーケット調査から企画立案・システム開発・マーケティングに至るまで、各メンバーとチームアップしながら、一気通貫にプロジェクト関与することができます。 ■配属部署について:BM事業開発部 商品企画4Gもしくは営業推進2G ・商品企画4G(11名):非対面決済(カード・口振・デジタルサービス等)の戦略企画・商品開発。新規決済代行サービス(口振・コンビニ収納等)の責任所管。各種案件の企画開発 ・営業推進2G:法人決済の「業務の効率化・デジタル化・安定化。既存トランザクション商品・システムのレベルアップ、各種案件の企画開発。 ■募集背景: 三井住友カードでは非対面決済領域を注力分野と位置付け、各種決済とデジタル機能を融合させた新サービスを積極投入中です。ついては、非対面決済やDX化の知見・経験や、新規ビジネスを創造する意欲をお持ちの方のキャリア採用に注力しています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)■給与更改:年1回(7月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
三井住友カードは、決済代行サービス(口座振替・コンビニ収納・クレジットカード決済・銀行振込・ペイジー決済)を導入し、事業者様の決済業務をトータルにサポートしております。 本ポジションでは、決済代行サービスにおける営業や営業戦略の立案を担っていただき、さらなるサービスの拡大を目指していきます。 ※営業担当、営業支援担当、営業戦略担当のいずれかをご本人希望やスキルを勘案し、役割を確定させていただきます。 ■職務内容: ・法人営業(商材:決済代行サービス・ファクタリングサービス) ※営業ルートは紹介案件(SMBCグループ各社および既存顧客からの紹介)7割/新規案件3割です。 ・加盟店営業戦略の立案 <取り扱い商材> ・決済代行サービス ・ファクタリングサービス(債権保証) ■本ポジションの魅力: ・法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。 ・決済代行会社としての圧倒的なシェア率、さらにOlive、Trunkといった最新決済サービスを提供する当社の新たな新サービスの営業、営業戦略、システム面における営業支援等を担う非常にやりがいのある仕事です。 ・BtoCのみならず、急速に拡大中のBtoB市場も狙う数字としてもインパクトの大きい仕事となります。 ・Fintechの進展に伴う市場変化に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。 ■配属部署:トランザクション営業1~3部、もしくはBM推進部 配属先となる「トランザクション営業部(営業1~3部)」は決済代行サービスの営業を担い、SMBCグループ各社紹介案件や新規案件先開拓を行っている部署です。継続的な決済(利用料・会費など)が発生する業界に対しての営業を行っています。 ・トランザクション営業1部(40名)東京(豊洲)・名古屋(伏見):中小企業担当 東日本エリア担当 ・トランザクション営業2部(約40名)東京(豊洲):大企業担当 ・トランザクション営業3部(約30名)大阪(淀屋橋):中小~大企業担当 西日本エリア担当 ・BM推進部(約60名):高難易度案件サポート、システム支援サポート 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■業務内容: マーケティング本部/マーケティングユニット/戦略企画SQに所属し、Olive・Vポイントなど個人向けキャッシュレスサービスに関して、社内関連部署と連携し全体最適を図りプロジェクトをリードいただきます。また、外部企業との業務提携など、協業ビジネスの設計や交渉を行います。 ◎新商品・サービスの企画 Olive/Vポイント/ナンバーレスカードなどの新商品・新サービスを企画・提案します。案件化した際には、商品企画部門やIT部門をリードし、実際の商品化、サービスローンチまで並走します。また、プロモーション部門と連携し、商品・サービスの打ち出しを行います。いわゆる、プロデューサーや横串担当と呼ばれるポジションです。 ◎Oliveなど個人向けキャッシュレス領域における協業提案・交渉 新規・既存の提携パートナーとの窓口となり、協業案を策定、提案します。合意した際には、業務提携契約を締結します。資本提携を伴う場合には、経営企画部と協力します。商品・サービスの企画開発に至る場合は、上記同様、引き続き、サービスローンチまで、商品企画部門やIT部門と並走します。 【取組実例】 ・Olive ・Vポイント ・ナンバーレスカード ・Custella ・マネフォワードとの協業 など ■ポジションの魅力: ・数百万~数千万人の利用が見込まれる、社会的に影響力のある商品・サービスの企画・開発のコアプレイヤーとして関わることができます。 ・当社およびSMBCグループの個人向けキャッシュレスサービス戦略の中核となるポジションであり、社内での影響力が非常に大きな業務です。 ・調査から商品企画開発、IT企画開発、プロモーションまで、幅広い領域に関わって頂けるため、総合的なマーケティングスキルを醸成することができます。 ■マーケティングユニットについて: 配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
本ポジションは、代金回収(口振、コンビニ払い等)およびカード決済、後払い決済など様々な決済サービスを提供する当社にて、法人向けサービスの事業採算の管理、営業戦略立案のための予算・実績管理を担当いただきます。 ■職務概要: ・事業戦略や採算性を考慮した本部予算の策定 ・法人カード決済や法人の代金回収サービス(口座振替、コンビニ払い等)の計数管理 ・各サービスの予算と実績の差異要因分析や対策立案 ・上記のデータ分析結果から得られる、経営判断に資するインサイトの提供 ■本ポジションの魅力 ・法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。 ・拡大するキャッシュレス市場に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。 ・在宅ワークやフレックス勤務など柔軟な働き方ができます。 ・営業、商品開発部を統括する本部運営を司る立場として、より高い視点で物事を俯瞰する能力が高められる。 ■配属部署:BMマネジメント部 以下の予算企画Gに配属予定。 ・予算企画G(16名):予実績管理、要因分析~対策検討 ・本部運営企画G(7名):営業/マーケティング戦略・方針策定 ・各部支援企画G(7名):営業の業務改善・デジタル化 所属するビジネスマーケティング本部全体の予算策定、計数管理を担います。所属メンバーは20代~50代まで幅広い年齢層の分布となっており、どんな年代の方でも働きやすい環境となっております。 ■募集背景: BMマネジメント部が所属するビジネスマーケティング本部は2023年度の組織改定にて設置された新設の本部です。ビジネス領域も含め拡大している本部の一員として、各種サービスのデータ分析を行い、課題の見える化、対策検討を行える人材を求めています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■業務内容: マーケティング本部/マーケティングユニット/獲得トライブ内のSQに所属し、三井住友カードのNLシリーズをはじめとする商品・サービスについて、リスティング広告、アフィリエイト広告、ディスプレイ広告などのWEBチャネルを活用した会員獲得企画を推進いただきます。 SQ内ではチャネルごとにチームが分かれており、専門的なWEB広告の知識と運用スキルを活かし、カード会員獲得にコミットできる体制が整っています。 業界をけん引する三井住友カードの商材を扱い、新たな会員を増やす最前線で活躍いただけるポジションです。 ■業務詳細: ・WEBチャネルにおける新規顧客獲得 ・顧客獲得のためのキャンペーン企画立案 ・新規顧客獲得の採算管理 ■ポジションの魅力: スキルと意欲がある方には、WEBチャネルにおける顧客獲得業務のみならず、川上から川下まで幅広くマーケティング領域に関わって頂ける機会があります。総合的なマーケティングスキルを醸成できます。 ■マーケティングユニットについて: 配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。 ■募集背景: キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。 このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を活かし、クレジットカード会員獲得の高度化を図るため、積極的にキャリア採用を行っています。 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
<会員組織対象のマーケティング企画経験者歓迎/スピード感ある環境で幅広い経験が積める> ■業務内容: マーケティング本部/マーケティングユニット内のリテンション戦略SQ、リテンション強化SQ、またはプロダクト推進SQに所属し、会員組織のマーケティング業務を担当していただきます。具体的には、商品・サービスの利用促進を目的としたキャンペーンや新規サービスの企画立案をお任せします。 アジャイル組織のもと、多様なプロダクトやサービスを通じてリテンションマーケティングスキルを発揮できる環境が整っています。 三井住友カードの成長をさらに加速させるリテンションマーケティングを、私たちと一緒に創り上げていきましょう。 ■業務詳細: ・主要サービス・プロダクトのスケール化を目的とした会員向けキャンペーンの企画・推進 ・上記に伴う各種プロモーション企画設計 ・SASなどを用いた会員データ分析および戦略策定 ・CRM戦略に基づく新規サービスの企画立案 ■サービス例: ・すぐチャン: 対象のクレジットカードで2,000円(税込)以上の利用ごとに、抽選でVポイントPayギフトが当たるサービス。 ・Vポイントでんき: 会員向けに提供される電力サービス。電気料金の支払いでVポイントが還元されるのが特徴。 ■ポジションの魅力: 企画に基づくプロモーションやコミュニケーション設計など、川上から川下まで幅広くマーケティング領域に関わっていただく機会があります。総合的なマーケティングスキルを醸成することができます。データ分析/ロジカル思考/デザイン思考といった各種スキルの研鑽が可能です。 ■マーケティングユニットについて: 配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。 ■働き方: ・時間外勤務平均:約20~30時間/月 ・在宅勤務頻度:約1、2回/週 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■職務内容 IT戦略ユニットでは、1,000万会員を超える当社カード会員向けに、Web・アプリ・メール等デジタルを活用したコミュニケーションを通じ、顧客体験を向上する取組を行っています。 当社カードの利用状況・属性に加え、デジタルを通じて得られるお客さまのアクションやお客さまからのフィードバックにも向き合い、社内各事業部の新サービスのUI/UXデザイン提案や、既存サイトのUI/UX改善、Webアプリを通じたデジタルプロモーション等の実行を行っています。 デジタルマーケティング担当は、デジタルコミュニケーションチャネルを活用し、お客さまとのリテンション・エンゲージメント強化を担っていただきます。 【職務詳細】 以下の職務をメンバーの得意領域に合わせてチームで担当します。 ・各種チャネルでのデジタルコミュニケーション企画・実行 ・デジタルを活用したお客さまとのエンゲージメント強化 ・デジタル接点拡大のプロモーション企画(分析から施策まで) ・パーソナライズ推進、ターゲティング施策の企画・実行 など ■本ポジションの魅力 ・1,000万会員を超える当社カード会員に対する施策実行を行い、お客さまからのフィードバックをもとにPDCAを回すことが可能 ・お客さまが日常的にご利用のキャッシュレス決済を通じて、先進的な取り組みや顧客体験価値向上のためのコミュニケーションを取ることが可能 ・UXデザイナー/エンジニア/Webディレクター等の各種スキル保有者と協業することを通じて、自身のスキルの幅を広げることができる 例えば・・・ -デジタル戦略の企画・開発 -データ分析(顧客行動分析) -チャネル別マーケティング -アプリ/Web開発スキルおよびUI/UX改善 ■IT戦略ユニットについて アジャイル組織となっており、企画・戦略系Squad(各Squad約10名程度所属)や運用・制作系Squad(各Squad約15~40名程度所属)で構成されている200名程度の組織です。各担当者が裁量権を持ちながらスピーディーに案件を推進できる環境です。 変更の範囲:【変更の範囲:変更なし※就業規則第44条に基づき出向を命じることがある】
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定年収に賞与・残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務内容: SMBCグループの総合金融サービス「Olive」を中心に、グループ内で展開するリテール商品のさらなる進化を担うポジションです。 2023年に発行を開始した「Olive」は、約2年半で600万を超えるお客様にご利用いただいています。しかし、私たちはこれを完成形とは考えておらず、引き続きお客様の声を反映しながら、サービスやシステムのさらなる向上を目指しています。 この進化を実現するためには、決済に関する深い理解はもちろんのこと、それに加えて新しい発想を生み出す力と、それを形にするための決済システムに対する確かな知見が求められます。総合金融サービスとしてさらなる飛躍が期待される「Olive」の成長に貢献できる方をお待ちしています。 ■職務詳細: ・Oliveに関する新規サービスの企画(市場調査、商品性検討、受容性調査、ビジネスモデル検討) ・Oliveに関する新規サービスの開発(業務・サービス要件定義、業務設計) ・所管商品に関する保守・運用(各種法令対応、採算・業務効率改善) ■本ポジションの魅力: ・ナンバーレスカードの導入やstera transitの展開など、業界のリーディングカンパニーとして革新的なサービスを提供してきた会社であり、社員一人ひとりが既存の枠にとらわれず、チャレンジ精神を持って取り組んでいます。 ・社内には決済のプロフェッショナルが多く在籍しており、部門を超えた知見を結集して画期的なサービスを世の中に送り出す風土があります。 ・担当する「Olive」は、世界初のフレキシブルペイの搭載や、PayPayとの相互連携発表など、挑戦の機会は尽きることがありません。 ■配属部署:商品企画開発ユニット 「商品企画開発ユニット」は、主に個人のお客様に向けた商品・サービスの企画開発を担う部署です。商品・サービスのプロデューサー/オーナーとして、世の中に新たな決済体験・顧客体験と感動を創り出すことをミッションとしています。 ビジネスフィールドの規模は業界でもトップクラス。 社内各セクションに限らず、トップTierの社外ビジネスパートナー、SMBCグループ各社と協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。 プリペイドカードやモバイル決済、カード付帯サービス等のスクアッドで構成される、約80名の組織です。 変更の範囲:(変更の範囲)会社の定める業務※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開していく部署です。 本ポジションでは、交通領域におけるデータビジネスの戦略策定および、データ戦略ユニットと共同で開発している交通事業者向けダッシュボードサービスの企画業務を担当していただきます。 ■ミッション 移動データや消費データを掛け合わせた新サービスを企画し、新たな収益となる柱を作る ■職務詳細 ・顧客の背景・課題に基づく集計、分析 ・移動データ、消費データから課題や傾向を見出し、仮設立案、検証、実行 ・交通事業者向けダッシュボードサービス「Custella Transit」の企画・推進 ・交通事業者や自治体に対する施策立案コンサルティング ■本ポジションの魅力: ・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心としたデータ資産を活用するビジネスに従事できます ・国内最大級の加盟店基盤を活かし、交通事業者のみならず様々なプレイヤー(自治体、沿線企業等)のビジネス課題に向き合うことができます ■配属部:Transit事業企画部 総務企画G Transit事業企画部は約40名程度の組織(うち、約4割程度の社員がキャリア採用入社) ※総務企画G(7名):総務・コンプライアンス・監査、データ戦略 ■働き方: ・テレワーク、フレックス等を活用いただきながら、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです ・当部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~610,000円<月給>261,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・見込残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
三井住友カードのブランドクリエイティブチームの一員として、全社横断のブランディングを担当していただきます。 【職務詳細】 ・SMBCグループ全体のブランド戦略・ブランドアーキテクチャ策定 ・企業ブランド(コーポレート)とサービスブランド(カード/銀行/デジタルサービス)の統合設計 ・ブランドDNA・パーソナリティ・ブランドガイドラインの策定と運用 ・事業戦略/サービス開発に寄り添ったブランドメッセージ・キャンペーン戦略立案 ・社内外へのブランド浸透活動(インナーブランディング、トレーニング、発信企画) ・海外事例リサーチ、グローバルベンチマークに基づいた提案 ■本ポジションの魅力: ・SMBCグループのペイメント事業全体(カード・信販・トランザクション・銀行)を横断し、ブランドの統合戦略をリードできます ・「金融×デザイン×テクノロジー」の観点から、SMBCグループの新しい価値や存在意義を再定義し、国内外へ発信できます ・社長直下組織(CEOデザインオフィス/CEOD)を軸に、経営戦略と密接に連動したブランド活動を推進できます ■配属部署:CEOデザインオフィス 一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
三井住友カードのブランドクリエイティブチームの一員として、質の高いビジュアルデザインの制作を担当していただきます。 ■職務詳細: ・クレジットカードの新商品・既存商品のカードフェイスデザイン ・ブランドキャンペーン、広告、販促物等のビジュアルデザイン制作 ・パッケージング、会員向け冊子、ブランドアイテムのデザイン ・デジタル広告、SNS用クリエイティブの制作 ・各種プロモーション素材、展示会ブース等の空間デザイン ・ブランドガイドラインに基づいたデザイン制作と改善提案 ・アートディレクターのディレクションのもと、外部制作会社との協働 ■本ポジションの魅力: ・国内最大級のクレジットカード会社で、数百万人のお客様が日常的に目にするデザインを手がけることができます ・キャッシュレス決済の急成長に伴い、新商品やサービスの開発が活発で、デザイナーとして幅広い制作経験を積むことができます ・プレミアムカードからエントリーカードまで、多様な商品ラインナップのデザインに携わることができます ・社内クリエイティブチームとして、外部制作会社と協働しながら、一貫したブランドデザインの制作に取り組めます ・グラフィックデザインだけでなく、デジタルデザインやUI/UXデザインなど、活躍のフィールドを広げる機会があります ・商品デザインからブランド体験設計まで、顧客接点全体のクリエイティブ制作に関われます ・経営層を含む様々なステークホルダーと直接コミュニケーションを取りながら、ブランドの価値向上に貢献できます ・経験豊富なアートディレクターのもと、より戦略的なデザインスキルを磨くことができます ■配属部署:CEOデザインオフィス 一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
三井住友カードでは、ペイメントを起点に、信販・銀行・データビジネスなどグループ横断で展開する金融サービスの体験設計を担うサービスデザイナーを募集しています。社長直下のCEOデザインオフィス(CEOD)に所属し、経営・事業戦略と直結した顧客体験価値の創造に取り組んでいただきます。 数百万人規模のユーザーが日常的に利用するサービスを対象に、UXリサーチからサービス設計、プロトタイピング、改善まで一気通貫で関わることができるポジションです。データドリブンなアプローチで、利用頻度向上・アップセル・クロスセルなどの事業成果にも直結する役割を担っていただきます。 ■職務詳細: ・定性/定量調査、データ分析に基づく顧客インサイト抽出と課題・機会領域の特定 ・顧客体験全体を俯瞰し、カスタマージャーニーやサービスブループリントを用いた課題・機会領域の可視化 ・カード・銀行・アプリ・ポイント・データビジネスなど複数ドメインをまたぐ新サービス/新機能の構想・設計 ・プロトタイピングによる検証、仮説検証型のサービス開発(プロトタイピングによる仮説検証型のサービス開発と、ユーザーテストによる受容性検証) ・ワークショップの設計・ファシリテーションを通じた、ステークホルダーとの共創・合意形成 ・ブランド戦略に基づいた体験設計(BX/UX統合) ・サービス提供後のKPI分析や利用データのモニタリングを通じた継続的改善 ・グループ内外のステークホルダー(事業部門、銀行、パートナー企業等)との協働による顧客体験の拡張 ■本ポジションの魅力 ・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含むグループ横断のサービスデザインに携われます ・数百万人の顧客に日常的に利用される金融サービスを対象に、UXリサーチからサービス設計、改善まで一気通貫で関わることができます ・データドリブンな顧客体験設計を推進し、利用頻度向上・アップセル・クロスセルといった事業成果にも直結する役割です ■配属部署:CEOデザインオフィス 一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
三井住友カードのブランドクリエイティブチームのプロデューサー/プロジェクトマネージャーとして、質の高いビジュアルデザインの制作を推進していただきます。 ■職務詳細: ・ブランドキャンペーン、広告、デジタルプロモーションの企画・プロデュース ・クリエイティブ制作(グラフィック、映像、コピー、LP/サイト等)の進行管理・品質管理 ・ブランドガイドラインに沿ったクリエイティブ開発とその運用管理 ・新サービスや新ブランド施策のローンチにおけるコミュニケーション全体設計 ・社内の各事業部・マーケティング・経営企画など多様なステークホルダーと議論し、課題を整理・解決策を導出 ・事業課題・ブランド課題をクリエイティブブリーフに落とし込み、クリエイティブチームへ橋渡し ・プロジェクト全体の進行を俯瞰し、リソース調整・優先順位付け・合意形成を推進 ・外部パートナー(広告代理店・制作会社)との調整、社内外連携のハブとしての役割 ・プロジェクトの成果指標(KPI/ROI)の把握と改善提案 ■本ポジションの魅力 ・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含むSMBCグループ横断のサービスやブランド施策を、クリエイティブの力で表現・発信する役割です ・ブランド・マーケティング・デザインをつなぐハブとして、広告・キャンペーン・デジタルコンテンツ・ビジュアル制作をリードできます ・社長直下組織(CEOデザインオフィス/CEOD)の一員として、経営戦略と連動したクリエイティブを推進できます ・数百万人の顧客に届くアウトプットをプロデュースし、事業成果とブランド価値向上の両立に貢献できます ■配属部署:CEOデザインオフィス 一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
三井住友カードでの資産形成サービスの拡大・推進について、中長期目線での施策の検討・企画・実行を担当いただきます。 【職務詳細】 ・証券顧客への保険販売等のクロスセルスキームの検討 ・保険顧客への証券販売等のクロスセルスキームの検討 ・SMBCグループの金融資産拡大に向けた施策検討(預金・外貨獲得に資する施策) ・新マーケット研究、フィジビリティ検証(法人分野・不動産分野等) ・デジタルを起点とした富裕層向け資産運用サービスの企画検討 <ミッション> ・運用ビジネスユニットで既に推進している資産運用ビジネス・保険ビジネスのさらなる規模拡大に向けた企画検討 ・当社カード会員に対する新たな資産運用ビジネス・保険ビジネスの開拓(法人分野の推進検討等) ・顧客の資産価値向上につながる新たな商品・サービスの企画検討(SMBCグループ全体で顧客の金融資産囲い込みを狙う施策検討等) ■配属部署について: <運用ビジネスユニット体制> 60名程度の組織。 証券会社や保険会社からの出向者、委託社員など様々な経歴の方が多く活躍しているキャリア採用者が馴染みやすい環境です(約60名のうち、キャリア採用入社3名/銀行出向4名/運用会社出向1名/保険会社出向10名)。 2021年度に設立されたばかりの部門のため、まだまだこれから拡大していく途上にあり力量の発揮しがいがある部署となっています。 ■本ポジションの魅力: ・今後の当社の新たな収益の柱の1つを担っていく運用ビジネスの第一線に携わることができる(社内での影響力も非常に大きい業務) ・成長分野であるキャッシュレスについての知識に加え、保険・証券・不動産といった資産運用についての知識・スキルも習得でき、キャリアの幅を広げたいという方にとって非常にやりがいがある環境 ■働き方: ・月平均残業時間:20時間程度 ・在宅勤務頻度:週1~2回程度(入社当初は基本的に出社しての業務) 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■職務内容: マーケティング本部/マーケティングマネジメント部は、三井住友カードのイシュイング事業におけるマーケティング組織を統括する部署です。6つの本部・ユニットと連携し、それぞれの事業計画や推進計画の達成をサポートします。 具体的には、デリバリースピード、生産性、顧客価値提供、従業員のモチベーションを向上させるために、アジャイル組織の導入と実行を支援するコンサルティングマネジメント業務を担当していただきます。スピード感を持ったトップライン強化に貢献するビジネス支援がミッションです。 ■職務詳細: ・アジャイル組織の導入・実行支援 ・イシュイング事業計画の進捗管理・ビジネス支援 ・本部横断案件(リスク管理・システム開発)のアレンジ ■本ポジションの魅力: マーケティング本部が取り扱うサービスや商材は、ナンバーレスカードやOliveだけでなく、VpassアプリなどのIT領域、証券・保険といった資産運用商材、データビジネスなど多岐にわたります。これにより、三井住友カードを代表するさまざまな商材やサービスに幅広く関わることができます。 また、各本部やユニットのマネジメント層と連携し、会社のトップライン向上を支援するため、マクロな視点で事業計画を捉えることが求められます。 ■配属部署について: <マーケティングマネジメント部> 配属先となる「マーケティングマネジメント部」は、マーケティング本部の統括的な機能を有する部署です。イシュイング領域における各種事業計画・推進計画の統括や運用推進を行っています。 <体制について> 下記のようなグループで構成される、約20名の組織。 ・予算マネジメントグループ(約7名):マーケティング本部内の事業計画、予算・KPI策定及び実績マネジメント、利益最大化に向けた予算最適配分、計数分析やレポーティング等 ・企画マネジメントグループ(約10名):マーケティング本部内のアジャイル組織浸透の為のコンサルティング、本部横断施策(リスク管理・システム領域)の立案・推進 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業時間(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
<上席者や経営陣と対話できダイレクトな事業企画の運用ができます> ■職務内容: マーケティング本部/マーケティングマネジメント部は、三井住友カードのイシュイング事業におけるマーケティング組織を統括する部署です。6つの本部・ユニットの事業計画について、マネジメント業務を担当いただける方を募集します。個人向けクレジットカードの獲得・取扱高にとどまらず、データビジネス分野や証券・保険仲介を主とする資産運用ビジネス分野など、多岐にわたる分野の事業計画に携わることができます。単なる数値評価にとどまらず、実績データを分析し、課題の特定と解決策のデザインを行っていただきます。 ■職務詳細: ・本部内の各事業における収支・KPI計画の策定および実績に対するマネジメント業務 ・各事業の施策担当者と連携してのROI算定 ・事業戦略や採算性を考慮した本部予算の最適配分 ・計数分析およびレポーティング ■本ポジションの魅力: ・ナンバーレスカードやOlive等を中心に、三井住友カードの根幹であるイシュイング領域における事業計画に携わることができます。 ・各本部上席者や経営陣との対話もあり、ダイレクトに事業計画を運用できます。 ■配属部署について: <マーケティングマネジメント部> 配属先となる「マーケティングマネジメント部」は、マーケティング本部の統括的な機能を有する部署です。イシュイング領域における各種事業計画・推進計画の統括や運用推進を行っています。 <体制について> 下記のようなグループで構成される、約20名の組織。 ・予算マネジメントグループ(約7名):マーケティング本部内の事業計画、予算・KPI策定及び実績マネジメント、利益最大化に向けた予算最適配分、計数分析やレポーティング等 ・企画マネジメントグループ(約10名):マーケティング本部内のアジャイル組織浸透の為のコンサルティング、本部横断施策(リスク管理・システム領域)の立案・推進 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業時間(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
法人決済は、今、金融業界で最も注目されている"市場"です。従来の金融機関やFinTech企業が次々と新たなサービスを展開し、活気に満ちた競争環境が広がっています。 本ポジションでは、このダイナミックな市場で、中小企業・個人事業主向け事業のグロースを、データ分析の側面から強力に推進し戦略をともに描いていただきます。市場競争を勝ち抜くための、あらゆる意思決定の根幹を担う重要なポジションをご担当いただきます。 ■職務詳細: (1)マーケティング課題の発見・定義: ・競合サービスや市場データを活用し、事業課題をデータ分析の視点から明確化・構造化します。 (2)仮説構築と検証: ・顧客データや行動データを分析し、事業成長の鍵となるインサイトを抽出。仮説を構築し、それを検証するための分析設計と実行をリードします。 (3)施策効果の可視化と改善提案: ・実施された施策の効果を多角的に分析し、次のアクションに繋がる具体的な改善提案を行います。 (4)データ分析基盤への貢献: ・高度な分析を可能にするための環境整備や指標設計に携わり、データ活用の幅を広げる基盤を構築します。 ■魅力ポイント: ・金融の未来を切り拓く情報戦の最前線: あなたの分析が、競争が激化する市場におけるSMBCグループの戦略を形作ります。金融業界の未来をデータで動かす、スケールの大きな挑戦が待っています。 ・事業と一体となる“参謀”としての役割: マーケターと密接に連携し、事業の意思決定に深く関与するビジネスパートナーとして活躍できます。分析結果が事業の成長に直結する実感を得られる、やりがいのあるポジションです。 ・国内金融機関トップクラスのデータ環境: 国内金融機関有数の規模と質を誇る決済データを扱える環境で、アナリストとしてのスキルを磨き、市場価値を大きく向上させることができます。 ■募集背景: 私たちは2025年5月に中小企業向け新サービス『Trunk』をリリースしました。このサービスは、単なる新商品にとどまらず、銀行とカードが一体となり、グループ全体の力を結集して推進する戦略的プロジェクトです。 このサービスの成功を支える鍵となるのが、国内最大級の決済データを活用し、競合の動向を読み解き、顧客のニーズを深く理解し、事業の成長を導く「羅針盤」の役割です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
Transit事業企画部は、三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開していく部署です。「stera transit」はここ数年で全国的に導入が進みました。ただ、利用者の認知が不足しており、、利用者の「認知」→「利用」につなげていくプロモーションが必要な状況です。本ポジションでは、「stera transit」を日本の公共交通における新たな決済手段の一つに育てることを目指し、利用者の「認知」→「利用」につなげていくプロモーションを担当していただける方を募集しています。 ■職務詳細: ・PR戦略の立案・実施(当社広報室とも連携しながらTransit事業をPR) ・プロモーションの企画立案・運用(マーケティング本部と連携し、施策を実行) ・交通業者や自治体(対象の省庁、地方自治体等)との交渉、調整 ■本ポジションの魅力: ・stera transitは日本全国に拡大しており、日本のインフラの一つになりつつあります。利用者の拡大フェーズにあたり、広報戦略を担いながら、プロモーション企画も実行できる人材を募集しています ・国内最大級の加盟店基盤を活かし、交通事業者のみならず様々なプレイヤー(自治体、沿線企業等)のビジネス課題に向き合うことができます ・働き方(テレワーク、フレックス等)を含め、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです ・当部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。 ■部署構成: Transit本部は70名程度の組織(うち、約4割程度の社員が経験者採用入社)で、その中のTransit事業企画部(55名程度)に配属予定です。 ※ミッション:Transit事業における企画・営業・マーケティング・事業者対応 変更の範囲:(変更の範囲)※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~610,000円<月給>261,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
法人決済は、今、金融業界で最も注目されている"市場"です。従来の金融機関やFinTech企業が次々と新たなサービスを展開し、活気に満ちた競争環境が広がっています。 本ポジションでは、このダイナミックな市場で、中小企業・個人事業主向け事業のトップライン最大化をミッションとし、競合の動向も踏まえたデータドリブンなマーケティング戦略の立案から実行までを一気通貫で担っていただきます。 ■職務詳細: (1)新規顧客獲得戦略の企画・実行: ・Web広告、SEO、アライアンス、CRMなど、あらゆる手法を駆使し、新サービス『Trunk』をはじめ法人カード・法人口座の獲得をリードします。 (2)顧客エンゲージメント向上施策: ・既存顧客のデータ分析に基づき、付随商品の利用促進やLTV(顧客生涯価値)向上に繋がる施策を立案・実行します。 (3)仮説検証サイクルの推進: ・常にデータと向き合い、「なぜ伸びたのか」「次はどうすべきか」の仮説を立て、高速でPDCAを回し、事業成長を加速させます。 (4)チーム連携 データアナリストや関連部署と密に連携し、プロジェクトを成功に導きます。 ■魅力ポイント: ・市場の変革をリードする経験: 競合がひしめく成長市場のど真ん中で、自らの手で市場変革のうねりを起こす、またとない経験ができます。 ・グループ戦略の中核を担うやりがい: 銀行と一体で推進する新サービス『Trunk』のグロースという、SMBCグループ全体の最重要ミッションに携わることができます。 ・圧倒的なスケールと裁量: 日本最大級の決済データと顧客基盤を武器に、裁量とスピード感を持って挑戦ができます。 ■募集背景: 法人決済市場は、今まさに大きな変革期を迎えています。私たちは2025年5月に中小企業向け新サービス『Trunk』をリリースしました。このサービスは、単なる新商品にとどまらず、銀行とカードが一体となり、グループ全体の力を結集して推進する戦略的プロジェクトです。 今後もサービスの拡充を進め、法人決済市場における新たな価値を創造していきます。この重要な戦略の中核を担い、スピード感と革新的なアイデアで市場をリードする「成長の原動力」として活躍していただける方を求めています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■業務内容: マーケティング本部/マーケティングユニット/パーソナライズイノベーションSQに所属し、カスタマージャーニーマップの作成と顧客接点におけるデジタルコミュニケーション設計を担当していただきます。主なミッションは、お客様のカード利用の活性化です。 具体的には、三井住友カード会員を対象に、スマホ決済の利用促進、カードのランクアップ、証券や保険商品の申し込み誘導など、幅広いカード利用を促進するための顧客コミュニケーション戦略を立案します。戦略立案後は、メールやアプリの送信を担当する別部署と連携し、PDCAサイクルを回していきます。 【職務詳細】 ・カスタマージャーニーマップの作成 ・メール/アプリプッシュ運用部署への業務要件作成と企画実行 ・SNSマーケティングの実行 ・効果測定と改善施策立案 ■ポジションの魅力: ・三井住友カード会員に向けて、弊社の持つあらゆる顧客接点を網羅しながら、効果的な施策を早いPDCAで回していきます。 ・SNS領域に関しては、知見・意欲があれば主担当として担当することが可能です。 ■マーケティングユニットについて: 三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。 ■募集背景: キャッシュレス化の進展や決済手段の多様化など、当社を取り巻く環境は急速に変化しています。このような変化の中でよりお客様に当社のカードをご利用いただくためには、各業界のマーケティングの第一線で活躍されている方の経験や知見を活かし、マーケティングの高度化を図る必要があります。そのため、当社では積極的にキャリア採用を行っています。 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
日本国内においても、MaaS市場は着実な成長を見せており、国内市場規模もさらに拡大すると予測されております。三井住友カードでもタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」や、「stera transit」の基盤を活かした総合交通アプリ「Pass Case(パスケース)」を展開し、交通サービスの普及に大きく寄与しております。 本ポジションは、国内のみならず海外事例を含むMaaSや交通サービスの新たな可能性を探り、市場のさらなる拡大を後押しいただける担当者を募集しております。 ■ミッション MaaSやtransit事業に関連する市場のトレンドや競合他社の動向を調査し、更なる事業拡大を目指す ■職務詳細 ・交通や街づくり(スマートシティ)、地方創生に向けて、市場の規模、成長性、競合状況、トレンドを調査の実施 ・事業戦略の基盤となるデータの提供 ・顧客の潜在的なニーズや課題を明らかにし、サービスの改善や新規事業の立ち上げの材料を創出 ・営業担当が定量的・定性的なデータを基に具体提案できるよう支援 ■本ポジションの魅力 ・MaaSは地域社会や社会的な問題解決にも貢献できます。 ・本ソリューションは、まだ発展途上段階にあるため、自身の能力やアイデアを活かし、組織の成長に貢献することができます。 ・自身のアイデアや意見が組織全体に反映されやすく、お客様の生活様式、ひいては日本のキャッシュレスの発展に直接的な影響を与えることができます ■配属部署:Transitソリューション部 MaaS開発G Transitソリューション部は3グループで構成される、約20名程度の組織(うち、約5割程度の社員が経験者採用入社)。 ※MaaS開発G(7名):Maas基盤開発 ■働き方: ・リモートワーク、フレックス等を活用いただきながら、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです ・当部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■業務内容: 三井住友カード株式会社の戦略的子会社であるSMBC GMO PAYMENT株式会社(以下SGP)へ出向し、中小事業者向けのキャッシュレス決済サービスの展開に従事いただきます。 ※SGPは、2015年11月にSMBCグループの非対面決済代行事業の強化を目的に三井住友銀行、GMOペイメントゲートウェイにより設立され、その後、2021年4月にはSMBCグループにおけるキャッシュレス決済戦略の強化を目的に三井住友カードの連結子会社として生まれ変わりました。三井住友銀行の顧客基盤、三井住友カードの決済ノウハウ、GMOペイメントゲートウェイおよびGMOフィナンシャルゲートの最新決済技術という各社の強みを最大限活用できる体制を構築し、キャッシュレス化の促進に取り組んでいます。 ■具体的な業務内容: ・中小事業者向けキャッシュレス決済サービス stera pack、stera tapの新規推進 ーWEB、SNS等でのマスプロモーション、代理店営業 ・オペレーション業務、加盟店管理業務(審査、登録、顧客対応、精算、回収等) ・業務システムの設計、業務のDX化 ■業務の魅力: ・アクワイアリング事業(加盟店事業)の川上から川下までのすべてを一気通貫して経験することが可能です。 ・出資元である三井住友カード、GMOペイメントゲートウェイ、三井住友銀行からの出向者が集うダイバーシティに富んだジョイントベンチャーで刺激に溢れています。 ・若手社員からベテランまで風通しの良い組織で、普段からコミュニケーションも活発で相談しやすい雰囲気です。 ・リモート勤務、時差出勤なども導入されており、働きやすい環境です。 ■配属先: SMBC GMO PAYMENT株式会社※マーケティング2部へ出向となります。 ■部署構成: 下記4グループで構成される、60名程度の組織 (うち正社員35名は全員出向者で三井住友カードより20名出向中) ・マーケティング1部(約12名)・・・非対面決済代行サービスの営業 ・事務・システム部(約8名)・・・非対面決済代行サービスの業務 ・マーケティング2部(約26名)・・・中小事業者向けキャッシュレス決済サービス事業 ・企画部(約10名)・・・経営企画、財務経理、法務等のバックオフィス業務 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
私たちは、キャッシュレス社会の実現を目指し、特にSME(中小規模事業者)向けの新たなサービス開発に注力しています。中小事業者や個人店はまだまだ限られた決済手段にしか対応していないケースが多く、この状況を打破していくために、当社ではこれまでとは異なる角度のサービス立ち上げを目指しています。 このポジションでは、国内外の市場ニーズを捉えた新商品の企画・開発から事業戦略の立案までを担い、SME市場のさらなる拡大をリードしていただける方を募集します。 ■職務詳細:※具体的な担当業務は、経験・適性に応じて検討させていただきます ◎事業アイデアの探索 ・市場調査や競合分析を通じた新たなビジネスチャンスの発掘 ・SME経営者や顧客へのインタビューを通じたニーズの深掘り事業化の検討 ◎事業化の検討 ・サービスの戦略立案および収益性や市場規模の算出 ・ビジネスモデルの構築と実現可能性の検証 ◎商品・システム開発 ・システム要件の検討や業務フローの整備 ・海外企業との協働による商品ローカライズ(日本市場向けの仕様変更) ・各種契約の締結や調整 ◎事業グロース ・KPIのモニタリングを通じた事業進捗の管理 ・マーケティング施策の立案・実行 ・サービスやプロダクトの継続的な改善 ■本ポジションの魅力: ・社会インパクト:政府や社会のニーズが高まっているキャッシュレスの推進を通して、より便利で暮らしやすい社会をつくっていく仕事に携わることが可能 ・事業規模:30兆円を超えるクレジットカード取り扱い高など、三井住友フィナンシャルグループの中核を担うスケールの大きさがあり ・経験の幅広さ:サービスの企画からリリースに至るまで、一気通貫で新規事業に携わることで今後のキャリア可能性を広げることができる ※弊社の持つ決済領域の強みを活かしながら、新しい切り口で社会の変化を加速させていく面白みのあるポジションです 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務内容: 決済を起点とした様々な付加価値を事業者の方に提供している当社にて、新収益創出を目的とし新設された戦略事業開発本部では、法人カードユーザー・キャッシュレス加盟店に対する新規商品の開発や外部企業との提携を推進しています。 ご入社後は主にSME(中小規模の事業者)に向けた新サービスの立ち上げに際し、顧客向け業務フローやサポート、管理業務の企画・設計を担っていただきます。 事業自体が立ち上げフェーズのため、まずは業務の設計から対応いただき、リリース後は顧客対応や業務改善を継続的に担当いただく予定です。 【職務詳細】 入社後は、まずは各会議体に参加いただきながらキャッチアップを進めていただきつつ、下記のような業務に従事いただきます。 ・業務設計:各種業務フローやFAQ作成、関係部門との調整、業務改善 ・顧客対応:問い合わせへの回答、各種照会業務、VOC(Voice of Customer)の集約(顧客対応は基本的にメール対応を予定) ・事務対応:受発注や請求関連、契約管理 ※具体的な担当業務は経験・適性および事業立ち上げの進行状況に応じて相談予定 ※業務設計において必要な社内情報などは、既存メンバーがフォローしますのでご安心ください <参考コンテンツ> 『決済プラットフォーム「stera」の、その先へ。 「ユーザーの声」を起点に、新たな事業を生み出す』 https://jinji.smbc-card.com/career/product_team/stera.html ※記事内の「アクワイアリング統括部プロフィットデザイン室」が所属部門の前身組織となります。 ■魅力ポイント: ・社会への貢献:キャッシュレス決済は政府も推進をしている領域で社会的なニーズが大きいため、世の中に貢献している実感を持つことができる ・事業の安定性:30兆円を超えるクレジットカード取り扱い高など、三井住友フィナンシャルグループの中核を担っている安定感あり ・経験の幅広さ:お客様対応から業務改善まで、一気通貫で経験いただくことで今後のキャリアの幅が広がる 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・見込残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務内容: 2024年10月、当社は現代自動車グループ傘下のHyundai Cardが提供するAIプラットフォーム「UNIVERSE(*)」の日本国内における独占的利用契約を締結いたしました。 マーケティング領域での活用に加え、与信業務の高度化、アウトバウンドコールの最適化、不正検知モデルのレベルアップ等全社で最大限活用し、AIドリブンの業務改革を推進していく予定です。 ご入社後は当社のパーソナライズドマーケティング戦略の推進に向けて、多岐にわたるステークホルダーをマネジメントしつつプロジェクトをリードし、「UNIVERSE」の導入および各ユーザー部での活用の企画・推進に従事いただきます。 ■業務詳細: ・AIプラットフォーム「UNIVERSE」の導入推進および活用 ・マーケティング・ファイナンス等の既存施策への「UNIVERSE」の導入リード ・マーケティングの高度化・パーソナライゼーション推進に向けた新規施策の企画 ・ステークホルダーマネジメント(経営陣・ユーザー部・システム部・データサイエンティストなど) ・「UNIVERSE」の導入・活用に伴うROIの検証・レポーティング など (*)クレジットカード会社であるHyundai Cardが、生成AIに使用されている高度な理論を応用した独自のデータサイエンス技術を用いて、自社のマーケティングの高度化のために開発した革新的なパーソナライゼーションAIプラットフォーム ■本ポジションの魅力: ・先進的なAIプラットフォームの導入推進企画をリードするという稀有な経験を積むことができる ・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心とした当社のデータ資産を活用し、データサイエンスによってパーソナライゼーションを実現する過程に携わることによって、総合的なデジタルマーケティングスキルを習得可能 ■マーケティングユニットについて 三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・見込残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■ミッション 本ポジションではプロジェクトマネージャーとして、以下オペレーション領域のDX化を企画・推進してくださる方を募集しています。 また、能動的に効率化案件を発掘する力のある方を歓迎します。 (1)ビジネスプロセスを正確に理解する (2)BPRの観点から業務をEnd to Endで、リエンジニアリング・リデザインする (3)リデザインしたプロセスに対して、UiPathやSaleforce、AIOCR、また生成AIなどのトレンドである新技術を導入して自動化を加速させる ※「紙の授受」で実施している業務をデジタル化する「脱紙!」の推進や、複数の部店で同様の業務を行っている場合、業務の効率化を図るために、デジタル化を進めた上で、これらの業務を一つの部店に集約する取り組みを行っています。この動きにより、業務の重複を削減し、リソースの最適化やコスト削減を目指しています。 ■業務イメージ ・事務処理を実施している部署に業務詳細をヒアリング、業務理解を深めていただきます。 ・その後、業務の断捨離を実施した上で、デジタルスキームを投入し、効率化効果が最大となる取り組みをご検討いただきます(=Discovery・余地把握)。 ・余地把握を基に、開発チーム(主にUiPath・Saleforce・マクロ・Access・AIOCR、生成AI)と議論を重ね、最適スキームを選定・開発を進めます。 ・開発は専門チームが実施するため、プロジェクトマネージャーとして各開発案件を成功へと導いていただきたいと思います。 ■魅力ポイント (1)多岐に渡るカード会社の事務に対し、案件ごとに適切なアプローチを考えるのは大きな醍醐味です。アプローチ方法に正解はありませんので、納得いくまで議論できる環境があります。 (2)現在、UiPath、Saleforce、マクロ、Access、AIOCRを主戦力として活用していますが、今年度は生成AIも追加し、更に効率化の幅が広がっています。今後も、引き続き、利用するツールは拡大していく予定です。そういったツールの性質・最適な業務適用について、ナレッジを獲得することができます。 (3)本ポジションでは多種多様な事務処理に関わるため、案件実現に向けてステークホルダーとの調整力を習得できます。社内人脈や連帯感を形成しやすい部署です。 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■仕事内容: 企業内弁護士として、キャッシュレス決済サービスに関する企業法務全般を担当いただきます。 ・商品企画・新規事業開発に関する法令調査、法律構成検討 ・コンプライアンス、法令等の研修 ・銀行法、貸金業法、割賦販売法、保険業法、金融商品取引法、資金決済法など、関連法令の遵守態勢整備 ・契約検証(契約書等の作成、審査、交渉) ・知的財産権の管理 ・データ利活用の法的支援、情報管理態勢の整備 ・債権回収業務の支援(訴訟対応に係る代理人とのやり取り等) ・子会社等管理 ■本求人の魅力: ・国内で成長しているキャッシュレス業界をけん引する三井住友カードで、社内弁護士として、法務領域を中心に会社・業界の成長を直接支えるやりがいを感じていただくことが出来ます。 ・当社は新規事業開発や新商品・新種サービスの提供に最注力しており、特に戦略法務の視点を持った活躍を期待しております。 ・社内弁護士が7名在籍しており、心強いサポートが得られ、法務知識のアップデートもできます。 ■配属部署について:コンプライアンス統括部 <ミッション> 当部のミッションは、各部が実現したい新商品・サービスの法律構成や適用法令等に関する調査・評価にとどまらず、新商品・サービスの実現方法等を各部と一緒に考え、各部を法的側面を中心に支援することです。 <働き方> 原則、各部からの法務相談について、担当者として(必要に応じ上司と共に)対応いただきます。案件の大きさ等に応じ、チームを組んで複数担当で対応することもあります。 尚、配属当初は、OJT期間を設け、先輩・同僚のグループ員とともに法務相談に対応いただく予定です。 <組織の特徴> 部長席やグループ長、担当者間の風通しは良く、個々の案件の対応方針等も相談しやすい環境です。 また、社内弁護士がグループ長含め7名在籍しており、社内弁護士を受け入れる体制は整っており、配属後すぐに組織・業務に馴染むことができます。 <人員構成> ・部署所属社員数:約98名(うち法務に係る業務従事者20名、データ利活用・情報管理に係る業務従事者14名) 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定される残業時間込みでの年収となります。※ご経験等により考慮して年収決定しまします。当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
三井住友カードでの保険サービスに関するビジネスの拡大・推進について、施策の検討・企画・実行を担当いただきます。 【職務詳細】 ・各保険会社との連携による新商品・関連サービスの企画 ・キャンペーン・イベント・プロモーションの企画・実行 ・保険サービスサイトのUI/UX改善 <ミッション> ・三井住友カード限定の商品である「Vポイント貯まる保険」のマーケティング全般 ・決済情報等のデータやVポイントの魅力などを最大限活用して、保険を販売するための企画・戦略の立案および推進を担当 ・保険の領域に閉じた企画・戦略検討だけでなく、デジタルでの資産運用ビジネス全般に関する企画や新ビジネスも検討 ■本ポジションの魅力: ・今後の当社の新たな収益の柱の1つを担っていく運用ビジネスの第一線に携わることができる(社内での影響力も非常に大きい業務) ・成長分野であるキャッシュレスについての知識に加え、保険・証券・不動産といった資産運用についての知識・スキルも習得でき、キャリアの幅を広げたいという方にとって非常にやりがいがある環境 ■配属部署について:運用ビジネス本部 60名程度の組織で、運用ビジネスに関わる収益増強をミッションとしています。 これまで対面販売を中心としてきた資産運用や保険に関するビジネスについて、時代の変化や新型コロナウイルスによる生活習慣の変化により、近年デジタル化の取り組みが急速に広がっています。 そのような環境下で当社では、当社カード会員に対する将来に備えた資産形成サービスを「デジタル」「デジタルとリアルのハイブリッド」の両面で提供し、顧客満足度向上・SMBCグループにおける取引拡大の両面で図っています。この業務の中心を担っているのが、運用ビジネス本部です。 2021年度に設立されたばかりの部門のため、まだまだこれから拡大していく途上にあり力量の発揮しがいがある部署となっています。 ■働き方: ・月平均残業時間:20時間程度 ・在宅勤務頻度:週1~2回程度(入社当初は基本的に出社しての業務) 変更の範囲:(変更の範囲)※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
<三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム『stera』のPMポジション/新設部署/フレックス> 当社では、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済および決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォーム「stera」を事業者様に向けて展開しています。 SMBCグループ内のキャッシュレス戦略の中核である「stera」の内製開発を推進し、事業者様の視点に基づいたプロダクト開発を通じて、事業者様の体験をより良くすることをミッションにsteraエンジニアリング室を新設いたしました。 現在、steraエンジニアリング室では、プロダクトのゼロイチ開発とチームビルディングを並行して進めている状況です。 入社後は、プロダクトマネージャーとして、新設組織で仲間とともに新しいキャッシュレスプロダクトを創り上げていく一連のフェーズを担当いただきます。 steraは事業者様向けのプロダクトであるものの、日常の中で目に触れる機会も多く、業務を通じて生活基盤を支えているやりがいを感じることができます。 【職務詳細】 ・実店舗向けキャッシュレスプロダクトの企画・推進 ・プロダクトビジョン・ロードマップの策定とプロダクトライフサイクルの管理 ・KPI設計、リリース後の効果検証と改善サイクルの推進 ・エンジニア・デザイナーと協働したアジャイル開発の推進 【関連サービス】 ・三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム「stera」 ■魅力: 今、私たちはスタートラインに立っています。このプロジェクトの成功はこれから集まる仲間の力で決まります。一緒に新しいチームを立ち上げ、人々の暮らしに寄り添う、生活基盤となるプロダクトを創造しませんか? ゼロからのチームビルディングに携わり、自分のビジョンをチーム・プロダクトに反映していただくことが本ポジションの醍醐味です。少数精鋭の環境だからこそリーダーとしての影響力が大きく、プロジェクト・社会全体を動かす達成感を味わえます。 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
国内最大級の会員および加盟店基盤を持つ三井住友カードにて、当社が保有するキャッシュレスデータを活用した加盟店向け(toB向け)の新分析サービス(*)の企画・開発を担当いただきます。 (*)キャッシュレスデータおよびBIを活用した事業者向けデジタル分析サービス(加盟店の課題解決のためのマーケティング支援サービス) 【職務詳細】 ・データを活用した事業者向け新サービスの企画立案およびプロジェクト管理 ・事業者(当社加盟店)に継続的に使ってもらうためのUI/UX企画 ・AWS等のクラウドを活用した開発の要件定義、ベンダーとの渉外・調整・合意形成 ・新規サービスの運用フロー構築、リリースに向けた社内外対応 ・中長期的な商品戦略の策定・実行 ※従来、当社のデータアナリストが人の手で作成していた分析サービスを、デジタルを通じて加盟店に届けられるサービスへと変革を推進しています ■プロジェクト事例について ・キャッシュレスデータ、アンケートデータ、POSデータ等の各種データを活用したtoB向け分析・マーケティング支援サービス ・上記データから当社加盟店に対して価値提供ができるデジタルサービスを企画/構築 ■本ポジションの魅力 ・総合金融サービス「Olive」をはじめとする膨大な会員基盤/決済データを軸として、当社加盟店に対し、他社にない新たなデジタルサービスを立ち上げるチャンスと環境が揃っている ・新設のグループのため、リーダー・メンバー関係なく、入社直後から自らのアイデアを前線で企画し、形にすることができる ・安定した環境でありつつも、新規事業へ積極的な投資を行っているため、安定と挑戦の両立が可能 ■配属部署:データ開発本部 配属先となる「データ開発本部」は2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。 ※100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務概要 当社のキャッシュレスデータに代表される社内/社外のデータに関するデータマネジメント業務に携わっていただきます。 部門横断で活用できるデータ環境を整備し、新しいビジネスの創出を支援する「攻め」およびコスト削減や規定・ガイド整備といった「守り」の両輪で役割を担っていただきます。 ■職務詳細: ・データ管理および管理体制の構築、データカタログの設計・開発 ・所管するデータ基盤の開発・運用 ・(AIプラットフォーム等の新たな仕組みの導入時)データ基盤担当としてシステム構成の検討 など 【開発環境】 -言語:SAS, SQL, Python, shell -インフラ:AWS, Azure, オンプレ -データ基盤:Cloudera Data Platform, Snowflake -BIツール:Tableau ■魅力ポイント ・大規模なデータを扱える ・高度なセキュリティ・ガバナンスの知識が身につく ・ビジネスインパクトの大きい案件に関われる ・部門を跨いだ案件推進スキルが身につく ・データマネジメントのプロフェッショナルとして市場価値が高まる ■配属部署:データ開発本部 配属先となる「データ開発本部」は2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。 事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。 ■データ開発本部体制について 「データビジネス」「社内AI/データ活用」「データ基盤」等の業務に応じたスクワッドで構成される、100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)。 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■職務概要: 本ポジションでは、この変革期のSME市場開拓におけるマーケティング・営業企画を統括し、社内関連部署と連携を密にしながら、特に営業推進体制を強力にリードし、KPI達成にコミットしていただくエグゼクティブリーダーを募集します。 具体的には、足もとで注力しているインサイドセールスやフィールドセールス強化をはじめとするチャネルミックス推進体制強化からスタートし、将来的にデジタルマーケティングを軸とした効率的な獲得モデルへの移行を推進する、という重要なミッションを担っていただきます。 単なる決済導入に留まらない、SMEの経営課題解決に貢献する多角的なソリューションを提供し、当社の新たな収益の柱を創造するミッションを担っていただきます。 ■職務詳細: ◎SMEマーチャントビジネス戦略の策定・実行 ・SME市場分析を基に、事業ポートフォリオやチャネル戦略を策定。 ・店舗DXや資金調達支援など新たな価値提供モデルを企画・推進。 ・戦略実現のロードマップ策定、KPI設定、進捗管理。 ◎営業企画・推進体制の構築 ・オンライン営業・マーケティング戦略の企画・実行。 ・SME特化型営業戦略(直販、代理店、パートナー開拓)の推進。 ・営業プロセスやツールの開発・導入。 ◎マーケティング戦略とブランド構築 ・SME経営者層向けのマーケティング戦略を立案・実行。 ・イベントやセミナーの企画・実施、サービス改善提案。 ・アライアンス推進とエコシステム構築 ・外部企業との戦略的提携を推進し、SME向けエコシステムを構築。 ◎事業推進とP/L責任 ・担当事業のP/L責任を持ち、事業計画達成にコミット。 ・経営層への進捗報告と戦略提案。 ■本ポジションの魅力 ・日本を代表するカード会社が本腰を入れる、アクワイアリングからマーチャントビジネスへの変革期をリードする中心人物として、その成功に直接貢献できます。 ・単なる決済サービスを超え、SMEの経営そのものを支援する新たなビジネスモデルの創造にゼロから携わる、非常にチャレンジングかつ大きな社会貢献性のある仕事です。 ・オフラインからオンラインデジタルシフトまで、SME市場開拓のあらゆるフェーズを設計し、実行をリードするという、極めて稀有で価値の高い経験を積むことができます。 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>800万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~600,000円<月給>450,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※賞与を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
国内最大級の会員および加盟店基盤を持つ三井住友カードにて、当社が保有するキャッシュレスデータを活用した当社カード会員向けのデジタル送客サービス(*)の企画・開発を担当いただきます。 (*)キャッシュレスデータおよびAIを活用し、当社会員の嗜好に合った加盟店を”パーソナライゼーション”する、デジタル送客サービス(加盟店の利得性を訴求し、会員を送客するサービス) 【職務詳細】 ・デジタルクーポンサービスの企画開発・事業立ち上げ ・メーカー商品クーポン等の新たな送客サービスの企画開発・事業立ち上げ ・位置情報やPOSデータ等を活用した会員向けのデジタルサービスの企画開発・事業立ち上げ ・加盟店向けの送客運用プラットフォームの企画開発・事業立ち上げ ・その他、会員および加盟店のペインポイント抽出および解決に向けたサービス企画 ・データおよびAIを活用したパーソナライズモデル構築やサービス実装 ・業務要件/システム要件整理開発およびベンダーとの渉外・調整・合意形成 ・新規サービスの運用フロー構築、リリースに向けた社内外対応 ■プロジェクト事例について ・当社保有データおよびAIを活用したパーソナライゼーションを実現するデジタルクーポンサービス ・決済データ・アンケートデータ・位置情報等の各種データやstera等の当社ソリューションやアセットを活用したtoC向け新規デジタルサービス ・加盟店環境から、準リアルタイムにレコメンドできる送客運用プラットフォームの立ち上げ 等 ■本ポジションの魅力 ・総合金融サービス「Olive」をはじめとする膨大な会員基盤を持つ決済プラットフォーマーとして、これまで培ってきたデータビジネスの知見を基に、他社にない新たな会員向けパーソナライズサービスを立ち上げるチャンスと環境が揃っている ・会社として重点注力サービスのため、注目度の高いサービスを世の中に発信し、影響を与えられるチャンスが広がっている ・新設のグループのため、リーダー・メンバー関係なく、入社直後から自らのアイデアを前線で企画し、形にすることができる ・安定した環境でありつつも、新規事業へ積極的な投資を行っているため、安定と挑戦の両立が可能 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
『あなたのデザインが、1,000万人の毎日を変える』 ■職務内容: UIUXデザイナーとして、1,000万以上の会員基盤を持つ大規模フィンテックサービスのデジタル体験設計をリードしていただきます。企業理念とFive Valuesに基づき、Vpass、steraなどの主要デジタルプロダクトにおいて、データドリブンなアプローチとユーザーリサーチに基づく革新的な顧客体験の創出を推進していただきます。 ■具体的な業務内容: ・Customer Firstの理念に基づくユーザー体験設計とインターフェース開発 ・データと顧客インサイトに基づく既存サービスの改善提案 ・デザインシステムの構築・運用およびコンポーネントライブラリの整備 ・チーム協働でのプロジェクト推進とデザイン品質の向上 ・グローバル展開を見据えたユニバーサルデザインの実践 ・デジタル施策のPDCAサイクル実行とKPI改善 私たちは、"デジタル"と"イノベーション"の力で、お客様の決済体験に革新をもたらすことを目指しています。あなたの経験とクリエイティビティで、この挑戦的な使命に参加してみませんか? ■本ポジションの魅力: ・キャッシュレス市場のリーディングカンパニーとして、大規模サービスの体験設計に携われる ・SMBC Design Teamとの協働を通じた、グループ全体での知見共有と成長機会 ・グローバル展開を見据えた先進的なプロジェクトへの参画 ・充実したスキル認定制度・資格支援制度による成長支援 ■配属部署:CEOデザインオフィス 一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務概要 当社のデータ資産である膨大なキャッシュレスデータをハンドリングし、データ利活用の拡大に貢献いただきます。同本部内のデータサイエンティスト・アナリストおよび他部のマーケティング・商品企画担当者やSMBCグループ各社とも協業しながら、会員様の体験向上・加盟店様の販促拡大といった課題の解決に向けて、データを最大限活用するためのデータ抽出・加工・連携、データマート提供といったデータエンジニアリング領域での業務に携わっていただきます。 ■業務詳細 商品・サービス開発に伴って発生する新規データのデータマート化およびマーケティング施策遂行における下記業務に従事いただく予定です。 ・各種データのETL処理(収集・抽出・ロード)の要件定義・設計・実装 ・ETL処理で作成されるデータマート(テーブル・データセット)の構築および維持管理 ※現在、データエンジニアリングにおけるCoE活動に注力しておりデータエンジニアの活躍の幅を拡大中 ■プロジェクト事例 ・ポイントサービス統合におけるアライアンス企業とのデータ連携処理開発(カード会員施策) ・最新AIマーケティングプラットフォーム導入における基幹データ投入処理やデータマートの設計・実装(カード会員施策) ・加盟店様向けセルフ分析ツールにおけるデータマート設計・実装(カード加盟店施策) ・SMBCグループ間での共同データ利活用におけるデータセット作成・提供(グループ共通) ■魅力ポイント ・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心としたデータ資産(ファーストパーティデータ)に触れ、他社にない規模でのデータ処理スキルを身に着けることができる ・国内最大級の会員・加盟店基盤を活かし、先進的な決済サービスや大手企業を含む様々な業界のビジネス課題に関わることができる ・希少なデータエンジニアリングの旗手として、社内外の重要な案件に従事することが可能(データ利活用関係者に対して自身のプレゼンスを高めることができる) ・IT面でも、ビジネス面でも、『データ』という共通軸から様々な環境で活用できるポータブルスキルを得ることができる 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
当社が保有するキャッシュレスデータを活用したサービスにおける、分析業務およびお客様へのレポーティングに従事いただきます。 クライアントからのマーケティング課題に対し、データビジネスプランナーやエンジニア・サイエンティストと協業しながら、分析設計の提案やレポーティングを行い、課題の解決に資する情報の提供を行います。 <サービス> 決済データを活用したデータ分析支援サービス「Custella(カステラ)」 https://www.smbc-card.com/camp/custella/index.html 【職務詳細】 ・顧客の背景・課題に基づく分析要件の設計 ・データ集計・可視化(Tableau、SQL、Alteryx、Excel) ・集計・可視化したデータの解釈・考察・打ち手の提言 ・分析結果レポート・ダッシュボード作成(PowerPoint、Tableau) ・顧客への分析結果報告 ■プロジェクト事例: 1-2ヶ月程度の小規模なプロジェクトから、12-24ヶ月程度の大規模なプロジェクトまで、様々なプロジェクトのデリバリー実績あり。 ・キャッシュレスデータから自社サービスに合うライフスタイルの富裕層を特定し、プロモーションをすることによって高い売上効果を実現(小売) ・会員居住地から商圏範囲ごとの利用者を特定し、商圏ごとの利用者数シェアや単価・ペルソナ像を比較分析し、優先ターゲットの単価を向上させる施策検討に活用(テーマパーク) ・キャッシュレスデータからファンクラブ会員の日常の消費行動を分析し、スタジアムへの来場を促すイベント内容やターゲット選定等に活用(プロスポーツ) ■配属部署: 配属先となる「データ戦略ユニット」は2020年度に組成された100名程度の戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。 小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した、優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。 変更の範囲:(変更の範囲)会社の定める業務※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■職務内容 ・最先端の技術を用いたSMBCグループのキャッシュレス決済戦略及びクレジットカード戦略に伴うサイバーセキュリティやシステムリスクに関する戦略企画及び実務全般 ・戦略実行に伴う当局及び関係機関との連携及び調整 具体的には、以下業務に従事いただく予定です。 (1)CSIRTの運営およびインシデント対応 (2)サイバーリスク対策・セキュリティ強化策の企画・管理・運用支援 (3)システム企画・開発・運用におけるセキュリティ向上のためのアセスメント・助言 (4)社内へのセキュリティ啓発活動 (5)サイバーセキュリティやシステムリスクに関わる規程・ルール制定・改定 (6)PCIDSS準拠対応や社内システムのゼロトラスト対応 ■本ポジションの魅力 (1)本ポジションにおいては、事業会社のITガバナンス、PM、PMO等幅広くシステム視点から事業戦略に携わることができます。 (2)SMFGや日本総合研究所といったSMBCグループの知見・リソースを存分に活用してサイバーセキュリティ戦略及びシステムリスク管理方針の策定・運営に携わることができます。 ■配属部:サイバーセキュリティ統括部 ※サイバーセキュリティ統括部は2024年10月発足した新しい部署となります。 <部署構成> セキュリティ統括グループ (11名):サイバーセキュリティの基本方針・戦略立案、リスクアセスメント、セキュリティ教育 セキュリティ推進グループ (14名):セキュリティ製品選定および導入推進、セキュリティ運用・監視 ■募集背景 国内キャッシュレス化の潮流に伴い、当社は業界のリーディングカンパニーとして先進的な事業・商品・サービスのリリースに尽力しております。 決済事業の屋台骨であるシステム領域においても、今まで以上に新しい知見が求められております。 そのため、金融機関としての領域を超えて、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かしたく、キャリア採用へ注力しています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(豊洲新本社)住所:東京都江東区豊洲2丁目2番地31号 SMBC豊洲ビル 勤務地最寄駅:有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~610,000円<月給>261,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業時間(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
当社の既存業務に対して生成AIの活用を前提とした再設計を推進します。 社内各部署における「業務変革の実行支援」、そのために必要な「基盤整備」、および全社横断での「活用促進」の企画・推進に従事いただきます。 【職務詳細】 ■業務変革の実行支援 ・各部署のビジネス課題ヒアリングおよび業務変革テーマ検討・選定 ・業務変革テーマ別の案件立ち上げからリリースまでのプロジェクト計画策定 ・プロジェクト管理(担当部署と連携の上、進捗管理および課題の洗い出し・打ち手検討) ・業務変革テーマに対しての生成AI活用イメージの具体化(要件定義支援) ・モデル本番適用・運用支援・実績検証 ■基盤整備 ・案件ごとに適した基盤の選定 ・選定した基盤の整備(RAGの構築等) ■活用促進 ・全社横断での生成AI活用促進策の企画・実行・モニタリング ・社員向け研修の企画・実施 ■本ポジションの魅力 ・世界的なテクノロジートレンドである生成AIの社内展開・推進に従事できる ・社内各部署の業務改革に従事することを通じて、全社の各種業務を広範囲に理解することが可能 ・2020年立ち上げの事業を試行錯誤しながら事業成長に向けて挑戦をしている段階であり、各自がオーナーシップを持って日々業務に取り組める環境 ■配属部署: 配属先となる「データ戦略ユニット」は「データビジネス」「社内AI/データ活用」「データ基盤」等の業務に応じたスクワッドで構成される、100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)です。 2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。 事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
