三井住友カード株式会社
-
設立
- 1967年
-
-
従業員数
- 5,847名
-
-
-
平均年齢
- 42.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
三井住友カード株式会社
2ページ:三井住友カード株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 87 件中51〜87件を表示
この条件の求人数 87 件
仕事
法人決済は、今、金融業界で最も注目されている"市場"です。従来の金融機関やFinTech企業が次々と新たなサービスを展開し、活気に満ちた競争環境が広がっています。 本ポジションでは、このダイナミックな市場で、中小企業・個人事業主向け事業のトップライン最大化をミッションとし、競合の動向も踏まえたデータドリブンなマーケティング戦略の立案から実行までを一気通貫で担っていただきます。 ■職務詳細: (1)新規顧客獲得戦略の企画・実行: ・Web広告、SEO、アライアンス、CRMなど、あらゆる手法を駆使し、新サービス『Trunk』をはじめ法人カード・法人口座の獲得をリードします。 (2)顧客エンゲージメント向上施策: ・既存顧客のデータ分析に基づき、付随商品の利用促進やLTV(顧客生涯価値)向上に繋がる施策を立案・実行します。 (3)仮説検証サイクルの推進: ・常にデータと向き合い、「なぜ伸びたのか」「次はどうすべきか」の仮説を立て、高速でPDCAを回し、事業成長を加速させます。 (4)チーム連携 データアナリストや関連部署と密に連携し、プロジェクトを成功に導きます。 ■魅力ポイント: ・市場の変革をリードする経験: 競合がひしめく成長市場のど真ん中で、自らの手で市場変革のうねりを起こす、またとない経験ができます。 ・グループ戦略の中核を担うやりがい: 銀行と一体で推進する新サービス『Trunk』のグロースという、SMBCグループ全体の最重要ミッションに携わることができます。 ・圧倒的なスケールと裁量: 日本最大級の決済データと顧客基盤を武器に、裁量とスピード感を持って挑戦ができます。 ■募集背景: 法人決済市場は、今まさに大きな変革期を迎えています。私たちは2025年5月に中小企業向け新サービス『Trunk』をリリースしました。このサービスは、単なる新商品にとどまらず、銀行とカードが一体となり、グループ全体の力を結集して推進する戦略的プロジェクトです。 今後もサービスの拡充を進め、法人決済市場における新たな価値を創造していきます。この重要な戦略の中核を担い、スピード感と革新的なアイデアで市場をリードする「成長の原動力」として活躍していただける方を求めています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
Transit事業企画部は、三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開していく部署です。「stera transit」はここ数年で全国的に導入が進みました。ただ、利用者の認知が不足しており、、利用者の「認知」→「利用」につなげていくプロモーションが必要な状況です。本ポジションでは、「stera transit」を日本の公共交通における新たな決済手段の一つに育てることを目指し、利用者の「認知」→「利用」につなげていくプロモーションを担当していただける方を募集しています。 ■職務詳細: ・PR戦略の立案・実施(当社広報室とも連携しながらTransit事業をPR) ・プロモーションの企画立案・運用(マーケティング本部と連携し、施策を実行) ・交通業者や自治体(対象の省庁、地方自治体等)との交渉、調整 ■本ポジションの魅力: ・stera transitは日本全国に拡大しており、日本のインフラの一つになりつつあります。利用者の拡大フェーズにあたり、広報戦略を担いながら、プロモーション企画も実行できる人材を募集しています ・国内最大級の加盟店基盤を活かし、交通事業者のみならず様々なプレイヤー(自治体、沿線企業等)のビジネス課題に向き合うことができます ・働き方(テレワーク、フレックス等)を含め、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです ・当部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。 ■部署構成: Transit本部は70名程度の組織(うち、約4割程度の社員が経験者採用入社)で、その中のTransit事業企画部(55名程度)に配属予定です。 ※ミッション:Transit事業における企画・営業・マーケティング・事業者対応 変更の範囲:(変更の範囲)※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~610,000円<月給>261,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■業務内容: マーケティング本部/マーケティングユニット/パーソナライズイノベーションSQに所属し、カスタマージャーニーマップの作成と顧客接点におけるデジタルコミュニケーション設計を担当していただきます。主なミッションは、お客様のカード利用の活性化です。 具体的には、三井住友カード会員を対象に、スマホ決済の利用促進、カードのランクアップ、証券や保険商品の申し込み誘導など、幅広いカード利用を促進するための顧客コミュニケーション戦略を立案します。戦略立案後は、メールやアプリの送信を担当する別部署と連携し、PDCAサイクルを回していきます。 【職務詳細】 ・カスタマージャーニーマップの作成 ・メール/アプリプッシュ運用部署への業務要件作成と企画実行 ・SNSマーケティングの実行 ・効果測定と改善施策立案 ■ポジションの魅力: ・三井住友カード会員に向けて、弊社の持つあらゆる顧客接点を網羅しながら、効果的な施策を早いPDCAで回していきます。 ・SNS領域に関しては、知見・意欲があれば主担当として担当することが可能です。 ■マーケティングユニットについて: 三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。 ■募集背景: キャッシュレス化の進展や決済手段の多様化など、当社を取り巻く環境は急速に変化しています。このような変化の中でよりお客様に当社のカードをご利用いただくためには、各業界のマーケティングの第一線で活躍されている方の経験や知見を活かし、マーケティングの高度化を図る必要があります。そのため、当社では積極的にキャリア採用を行っています。 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
日本国内においても、MaaS市場は着実な成長を見せており、国内市場規模もさらに拡大すると予測されております。三井住友カードでもタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」や、「stera transit」の基盤を活かした総合交通アプリ「Pass Case(パスケース)」を展開し、交通サービスの普及に大きく寄与しております。 本ポジションは、国内のみならず海外事例を含むMaaSや交通サービスの新たな可能性を探り、市場のさらなる拡大を後押しいただける担当者を募集しております。 ■ミッション MaaSやtransit事業に関連する市場のトレンドや競合他社の動向を調査し、更なる事業拡大を目指す ■職務詳細 ・交通や街づくり(スマートシティ)、地方創生に向けて、市場の規模、成長性、競合状況、トレンドを調査の実施 ・事業戦略の基盤となるデータの提供 ・顧客の潜在的なニーズや課題を明らかにし、サービスの改善や新規事業の立ち上げの材料を創出 ・営業担当が定量的・定性的なデータを基に具体提案できるよう支援 ■本ポジションの魅力 ・MaaSは地域社会や社会的な問題解決にも貢献できます。 ・本ソリューションは、まだ発展途上段階にあるため、自身の能力やアイデアを活かし、組織の成長に貢献することができます。 ・自身のアイデアや意見が組織全体に反映されやすく、お客様の生活様式、ひいては日本のキャッシュレスの発展に直接的な影響を与えることができます ■配属部署:Transit本部Transitソリューション部 Transit本部はTransit事業企画部(55名程度)とTransitソリューション部(15名程度)で構成される、70名程度の組織(うち、約4割程度の社員が経験者採用入社)。 ■働き方: ・リモートワーク、フレックス等を活用いただきながら、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです ・当部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■業務内容: 三井住友カード株式会社の戦略的子会社であるSMBC GMO PAYMENT株式会社(以下SGP)へ出向し、中小事業者向けのキャッシュレス決済サービスの展開に従事いただきます。 ※SGPは、2015年11月にSMBCグループの非対面決済代行事業の強化を目的に三井住友銀行、GMOペイメントゲートウェイにより設立され、その後、2021年4月にはSMBCグループにおけるキャッシュレス決済戦略の強化を目的に三井住友カードの連結子会社として生まれ変わりました。三井住友銀行の顧客基盤、三井住友カードの決済ノウハウ、GMOペイメントゲートウェイおよびGMOフィナンシャルゲートの最新決済技術という各社の強みを最大限活用できる体制を構築し、キャッシュレス化の促進に取り組んでいます。 ■具体的な業務内容: ・中小事業者向けキャッシュレス決済サービス stera pack、stera tapの新規推進 ーWEB、SNS等でのマスプロモーション、代理店営業 ・オペレーション業務、加盟店管理業務(審査、登録、顧客対応、精算、回収等) ・業務システムの設計、業務のDX化 ■業務の魅力: ・アクワイアリング事業(加盟店事業)の川上から川下までのすべてを一気通貫して経験することが可能です。 ・出資元である三井住友カード、GMOペイメントゲートウェイ、三井住友銀行からの出向者が集うダイバーシティに富んだジョイントベンチャーで刺激に溢れています。 ・若手社員からベテランまで風通しの良い組織で、普段からコミュニケーションも活発で相談しやすい雰囲気です。 ・リモート勤務、時差出勤なども導入されており、働きやすい環境です。 ■配属先: SMBC GMO PAYMENT株式会社※マーケティング2部へ出向となります。 ■部署構成: 下記4グループで構成される、60名程度の組織 (うち正社員35名は全員出向者で三井住友カードより20名出向中) ・マーケティング1部(約12名)・・・非対面決済代行サービスの営業 ・事務・システム部(約8名)・・・非対面決済代行サービスの業務 ・マーケティング2部(約26名)・・・中小事業者向けキャッシュレス決済サービス事業 ・企画部(約10名)・・・経営企画、財務経理、法務等のバックオフィス業務 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
私たちは、キャッシュレス社会の実現を目指し、特にSME(中小規模事業者)向けの新たなサービス開発に注力しています。中小事業者や個人店はまだまだ限られた決済手段にしか対応していないケースが多く、この状況を打破していくために、当社ではこれまでとは異なる角度のサービス立ち上げを目指しています。 このポジションでは、国内外の市場ニーズを捉えた新商品の企画・開発から事業戦略の立案までを担い、SME市場のさらなる拡大をリードしていただける方を募集します。 ■職務詳細:※具体的な担当業務は、経験・適性に応じて検討させていただきます ◎事業アイデアの探索 ・市場調査や競合分析を通じた新たなビジネスチャンスの発掘 ・SME経営者や顧客へのインタビューを通じたニーズの深掘り事業化の検討 ◎事業化の検討 ・サービスの戦略立案および収益性や市場規模の算出 ・ビジネスモデルの構築と実現可能性の検証 ◎商品・システム開発 ・システム要件の検討や業務フローの整備 ・海外企業との協働による商品ローカライズ(日本市場向けの仕様変更) ・各種契約の締結や調整 ◎事業グロース ・KPIのモニタリングを通じた事業進捗の管理 ・マーケティング施策の立案・実行 ・サービスやプロダクトの継続的な改善 ■本ポジションの魅力: ・社会インパクト:政府や社会のニーズが高まっているキャッシュレスの推進を通して、より便利で暮らしやすい社会をつくっていく仕事に携わることが可能 ・事業規模:30兆円を超えるクレジットカード取り扱い高など、三井住友フィナンシャルグループの中核を担うスケールの大きさがあり ・経験の幅広さ:サービスの企画からリリースに至るまで、一気通貫で新規事業に携わることで今後のキャリア可能性を広げることができる ※弊社の持つ決済領域の強みを活かしながら、新しい切り口で社会の変化を加速させていく面白みのあるポジションです 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務内容: 決済を起点とした様々な付加価値を事業者の方に提供している当社にて、新収益創出を目的とし新設された戦略事業開発本部では、法人カードユーザー・キャッシュレス加盟店に対する新規商品の開発や外部企業との提携を推進しています。 ご入社後は主にSME(中小規模の事業者)に向けた新サービスの立ち上げに際し、顧客向け業務フローやサポート、管理業務の企画・設計を担っていただきます。 事業自体が立ち上げフェーズのため、まずは業務の設計から対応いただき、リリース後は顧客対応や業務改善を継続的に担当いただく予定です。 【職務詳細】 入社後は、まずは各会議体に参加いただきながらキャッチアップを進めていただきつつ、下記のような業務に従事いただきます。 ・業務設計:各種業務フローやFAQ作成、関係部門との調整、業務改善 ・顧客対応:問い合わせへの回答、各種照会業務、VOC(Voice of Customer)の集約(顧客対応は基本的にメール対応を予定) ・事務対応:受発注や請求関連、契約管理 ※具体的な担当業務は経験・適性および事業立ち上げの進行状況に応じて相談予定 ※業務設計において必要な社内情報などは、既存メンバーがフォローしますのでご安心ください <参考コンテンツ> 『決済プラットフォーム「stera」の、その先へ。 「ユーザーの声」を起点に、新たな事業を生み出す』 https://jinji.smbc-card.com/career/product_team/stera.html ※記事内の「アクワイアリング統括部プロフィットデザイン室」が所属部門の前身組織となります。 ■魅力ポイント: ・社会への貢献:キャッシュレス決済は政府も推進をしている領域で社会的なニーズが大きいため、世の中に貢献している実感を持つことができる ・事業の安定性:30兆円を超えるクレジットカード取り扱い高など、三井住友フィナンシャルグループの中核を担っている安定感あり ・経験の幅広さ:お客様対応から業務改善まで、一気通貫で経験いただくことで今後のキャリアの幅が広がる 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・見込残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務内容: 2024年10月、当社は現代自動車グループ傘下のHyundai Cardが提供するAIプラットフォーム「UNIVERSE(*)」の日本国内における独占的利用契約を締結いたしました。 マーケティング領域での活用に加え、与信業務の高度化、アウトバウンドコールの最適化、不正検知モデルのレベルアップ等全社で最大限活用し、AIドリブンの業務改革を推進していく予定です。 ご入社後は当社のパーソナライズドマーケティング戦略の推進に向けて、多岐にわたるステークホルダーをマネジメントしつつプロジェクトをリードし、「UNIVERSE」の導入および各ユーザー部での活用の企画・推進に従事いただきます。 ■業務詳細: ・AIプラットフォーム「UNIVERSE」の導入推進および活用 ・マーケティング・ファイナンス等の既存施策への「UNIVERSE」の導入リード ・マーケティングの高度化・パーソナライゼーション推進に向けた新規施策の企画 ・ステークホルダーマネジメント(経営陣・ユーザー部・システム部・データサイエンティストなど) ・「UNIVERSE」の導入・活用に伴うROIの検証・レポーティング など (*)クレジットカード会社であるHyundai Cardが、生成AIに使用されている高度な理論を応用した独自のデータサイエンス技術を用いて、自社のマーケティングの高度化のために開発した革新的なパーソナライゼーションAIプラットフォーム ■本ポジションの魅力: ・先進的なAIプラットフォームの導入推進企画をリードするという稀有な経験を積むことができる ・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心とした当社のデータ資産を活用し、データサイエンスによってパーソナライゼーションを実現する過程に携わることによって、総合的なデジタルマーケティングスキルを習得可能 ■マーケティングユニットについて 三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得や利用推進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・見込残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■ミッション 本ポジションではプロジェクトマネージャーとして、以下オペレーション領域のDX化を企画・推進してくださる方を募集しています。 また、能動的に効率化案件を発掘する力のある方を歓迎します。 (1)ビジネスプロセスを正確に理解する (2)BPRの観点から業務をEnd to Endで、リエンジニアリング・リデザインする (3)リデザインしたプロセスに対して、UiPathやSaleforce、AIOCR、また生成AIなどのトレンドである新技術を導入して自動化を加速させる ※「紙の授受」で実施している業務をデジタル化する「脱紙!」の推進や、複数の部店で同様の業務を行っている場合、業務の効率化を図るために、デジタル化を進めた上で、これらの業務を一つの部店に集約する取り組みを行っています。この動きにより、業務の重複を削減し、リソースの最適化やコスト削減を目指しています。 ■業務イメージ ・事務処理を実施している部署に業務詳細をヒアリング、業務理解を深めていただきます。 ・その後、業務の断捨離を実施した上で、デジタルスキームを投入し、効率化効果が最大となる取り組みをご検討いただきます(=Discovery・余地把握)。 ・余地把握を基に、開発チーム(主にUiPath・Saleforce・マクロ・Access・AIOCR、生成AI)と議論を重ね、最適スキームを選定・開発を進めます。 ・開発は専門チームが実施するため、プロジェクトマネージャーとして各開発案件を成功へと導いていただきたいと思います。 ■魅力ポイント (1)多岐に渡るカード会社の事務に対し、案件ごとに適切なアプローチを考えるのは大きな醍醐味です。アプローチ方法に正解はありませんので、納得いくまで議論できる環境があります。 (2)現在、UiPath、Saleforce、マクロ、Access、AIOCRを主戦力として活用していますが、今年度は生成AIも追加し、更に効率化の幅が広がっています。今後も、引き続き、利用するツールは拡大していく予定です。そういったツールの性質・最適な業務適用について、ナレッジを獲得することができます。 (3)本ポジションでは多種多様な事務処理に関わるため、案件実現に向けてステークホルダーとの調整力を習得できます。社内人脈や連帯感を形成しやすい部署です。 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■仕事内容: 企業内弁護士として、キャッシュレス決済サービスに関する企業法務全般を担当いただきます。 ・商品企画・新規事業開発に関する法令調査、法律構成検討 ・コンプライアンス、法令等の研修 ・銀行法、貸金業法、割賦販売法、保険業法、金融商品取引法、資金決済法など、関連法令の遵守態勢整備 ・契約検証(契約書等の作成、審査、交渉) ・知的財産権の管理 ・データ利活用の法的支援、情報管理態勢の整備 ・債権回収業務の支援(訴訟対応に係る代理人とのやり取り等) ・子会社等管理 ■本求人の魅力: ・国内で成長しているキャッシュレス業界をけん引する三井住友カードで、社内弁護士として、法務領域を中心に会社・業界の成長を直接支えるやりがいを感じていただくことが出来ます。 ・当社は新規事業開発や新商品・新種サービスの提供に最注力しており、特に戦略法務の視点を持った活躍を期待しております。 ・社内弁護士が7名在籍しており、心強いサポートが得られ、法務知識のアップデートもできます。 ■配属部署について:コンプライアンス統括部 <ミッション> 当部のミッションは、各部が実現したい新商品・サービスの法律構成や適用法令等に関する調査・評価にとどまらず、新商品・サービスの実現方法等を各部と一緒に考え、各部を法的側面を中心に支援することです。 <働き方> 原則、各部からの法務相談について、担当者として(必要に応じ上司と共に)対応いただきます。案件の大きさ等に応じ、チームを組んで複数担当で対応することもあります。 尚、配属当初は、OJT期間を設け、先輩・同僚のグループ員とともに法務相談に対応いただく予定です。 <組織の特徴> 部長席やグループ長、担当者間の風通しは良く、個々の案件の対応方針等も相談しやすい環境です。 また、社内弁護士がグループ長含め7名在籍しており、社内弁護士を受け入れる体制は整っており、配属後すぐに組織・業務に馴染むことができます。 <人員構成> ・部署所属社員数:約98名(うち法務に係る業務従事者20名、データ利活用・情報管理に係る業務従事者14名) 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定される残業時間込みでの年収となります。※ご経験等により考慮して年収決定しまします。当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
三井住友カードでの保険サービスに関するビジネスの拡大・推進について、施策の検討・企画・実行を担当いただきます。 【職務詳細】 ・各保険会社との連携による新商品・関連サービスの企画 ・キャンペーン・イベント・プロモーションの企画・実行 ・保険サービスサイトのUI/UX改善 <ミッション> ・三井住友カード限定の商品である「Vポイント貯まる保険」のマーケティング全般 ・決済情報等のデータやVポイントの魅力などを最大限活用して、保険を販売するための企画・戦略の立案および推進を担当 ・保険の領域に閉じた企画・戦略検討だけでなく、デジタルでの資産運用ビジネス全般に関する企画や新ビジネスも検討 ■本ポジションの魅力: ・今後の当社の新たな収益の柱の1つを担っていく運用ビジネスの第一線に携わることができる(社内での影響力も非常に大きい業務) ・成長分野であるキャッシュレスについての知識に加え、保険・証券・不動産といった資産運用についての知識・スキルも習得でき、キャリアの幅を広げたいという方にとって非常にやりがいがある環境 ■配属部署について:運用ビジネス本部 60名程度の組織で、運用ビジネスに関わる収益増強をミッションとしています。 これまで対面販売を中心としてきた資産運用や保険に関するビジネスについて、時代の変化や新型コロナウイルスによる生活習慣の変化により、近年デジタル化の取り組みが急速に広がっています。 そのような環境下で当社では、当社カード会員に対する将来に備えた資産形成サービスを「デジタル」「デジタルとリアルのハイブリッド」の両面で提供し、顧客満足度向上・SMBCグループにおける取引拡大の両面で図っています。この業務の中心を担っているのが、運用ビジネス本部です。 2021年度に設立されたばかりの部門のため、まだまだこれから拡大していく途上にあり力量の発揮しがいがある部署となっています。 ■働き方: ・月平均残業時間:20時間程度 ・在宅勤務頻度:週1~2回程度(入社当初は基本的に出社しての業務) 変更の範囲:(変更の範囲)※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
<三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム『stera』のPMポジション/新設部署/フレックス> 当社では、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済および決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォーム「stera」を事業者様に向けて展開しています。 SMBCグループ内のキャッシュレス戦略の中核である「stera」の内製開発を推進し、事業者様の視点に基づいたプロダクト開発を通じて、事業者様の体験をより良くすることをミッションにsteraエンジニアリング室を新設いたしました。 現在、steraエンジニアリング室では、プロダクトのゼロイチ開発とチームビルディングを並行して進めている状況です。 入社後は、プロダクトマネージャーとして、新設組織で仲間とともに新しいキャッシュレスプロダクトを創り上げていく一連のフェーズを担当いただきます。 steraは事業者様向けのプロダクトであるものの、日常の中で目に触れる機会も多く、業務を通じて生活基盤を支えているやりがいを感じることができます。 【職務詳細】 ・実店舗向けキャッシュレスプロダクトの企画・推進 ・プロダクトビジョン・ロードマップの策定とプロダクトライフサイクルの管理 ・KPI設計、リリース後の効果検証と改善サイクルの推進 ・エンジニア・デザイナーと協働したアジャイル開発の推進 【関連サービス】 ・三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム「stera」 ■魅力: 今、私たちはスタートラインに立っています。このプロジェクトの成功はこれから集まる仲間の力で決まります。一緒に新しいチームを立ち上げ、人々の暮らしに寄り添う、生活基盤となるプロダクトを創造しませんか? ゼロからのチームビルディングに携わり、自分のビジョンをチーム・プロダクトに反映していただくことが本ポジションの醍醐味です。少数精鋭の環境だからこそリーダーとしての影響力が大きく、プロジェクト・社会全体を動かす達成感を味わえます。 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
国内最大級の会員および加盟店基盤を持つ三井住友カードにて、当社が保有するキャッシュレスデータを活用した加盟店向け(toB向け)の新分析サービス(*)の企画・開発を担当いただきます。 (*)キャッシュレスデータおよびBIを活用した事業者向けデジタル分析サービス(加盟店の課題解決のためのマーケティング支援サービス) 【職務詳細】 ・データを活用した事業者向け新サービスの企画立案およびプロジェクト管理 ・事業者(当社加盟店)に継続的に使ってもらうためのUI/UX企画 ・AWS等のクラウドを活用した開発の要件定義、ベンダーとの渉外・調整・合意形成 ・新規サービスの運用フロー構築、リリースに向けた社内外対応 ・中長期的な商品戦略の策定・実行 ※従来、当社のデータアナリストが人の手で作成していた分析サービスを、デジタルを通じて加盟店に届けられるサービスへと変革を推進しています ■プロジェクト事例について ・キャッシュレスデータ、アンケートデータ、POSデータ等の各種データを活用したtoB向け分析・マーケティング支援サービス ・上記データから当社加盟店に対して価値提供ができるデジタルサービスを企画/構築 ■本ポジションの魅力 ・総合金融サービス「Olive」をはじめとする膨大な会員基盤/決済データを軸として、当社加盟店に対し、他社にない新たなデジタルサービスを立ち上げるチャンスと環境が揃っている ・新設のグループのため、リーダー・メンバー関係なく、入社直後から自らのアイデアを前線で企画し、形にすることができる ・安定した環境でありつつも、新規事業へ積極的な投資を行っているため、安定と挑戦の両立が可能 ■配属部署:データ開発本部 配属先となる「データ開発本部」は2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。 ※100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務概要 当社のキャッシュレスデータに代表される社内/社外のデータに関するデータマネジメント業務に携わっていただきます。 部門横断で活用できるデータ環境を整備し、新しいビジネスの創出を支援する「攻め」およびコスト削減や規定・ガイド整備といった「守り」の両輪で役割を担っていただきます。 ■職務詳細: ・データ管理および管理体制の構築、データカタログの設計・開発 ・所管するデータ基盤の開発・運用 ・(AIプラットフォーム等の新たな仕組みの導入時)データ基盤担当としてシステム構成の検討 など 【開発環境】 -言語:SAS, SQL, Python, shell -インフラ:AWS, Azure, オンプレ -データ基盤:Cloudera Data Platform, Snowflake -BIツール:Tableau ■魅力ポイント ・大規模なデータを扱える ・高度なセキュリティ・ガバナンスの知識が身につく ・ビジネスインパクトの大きい案件に関われる ・部門を跨いだ案件推進スキルが身につく ・データマネジメントのプロフェッショナルとして市場価値が高まる ■配属部署:データ開発本部 配属先となる「データ開発本部」は2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。 事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。 ■データ開発本部体制について 「データビジネス」「社内AI/データ活用」「データ基盤」等の業務に応じたスクワッドで構成される、100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)。 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■職務概要: 本ポジションでは、この変革期のSME市場開拓におけるマーケティング・営業企画を統括し、社内関連部署と連携を密にしながら、特に営業推進体制を強力にリードし、KPI達成にコミットしていただくエグゼクティブリーダーを募集します。 具体的には、足もとで注力しているインサイドセールスやフィールドセールス強化をはじめとするチャネルミックス推進体制強化からスタートし、将来的にデジタルマーケティングを軸とした効率的な獲得モデルへの移行を推進する、という重要なミッションを担っていただきます。 単なる決済導入に留まらない、SMEの経営課題解決に貢献する多角的なソリューションを提供し、当社の新たな収益の柱を創造するミッションを担っていただきます。 ■職務詳細: ◎SMEマーチャントビジネス戦略の策定・実行 ・SME市場分析を基に、事業ポートフォリオやチャネル戦略を策定。 ・店舗DXや資金調達支援など新たな価値提供モデルを企画・推進。 ・戦略実現のロードマップ策定、KPI設定、進捗管理。 ◎営業企画・推進体制の構築 ・オンライン営業・マーケティング戦略の企画・実行。 ・SME特化型営業戦略(直販、代理店、パートナー開拓)の推進。 ・営業プロセスやツールの開発・導入。 ◎マーケティング戦略とブランド構築 ・SME経営者層向けのマーケティング戦略を立案・実行。 ・イベントやセミナーの企画・実施、サービス改善提案。 ・アライアンス推進とエコシステム構築 ・外部企業との戦略的提携を推進し、SME向けエコシステムを構築。 ◎事業推進とP/L責任 ・担当事業のP/L責任を持ち、事業計画達成にコミット。 ・経営層への進捗報告と戦略提案。 ■本ポジションの魅力 ・日本を代表するカード会社が本腰を入れる、アクワイアリングからマーチャントビジネスへの変革期をリードする中心人物として、その成功に直接貢献できます。 ・単なる決済サービスを超え、SMEの経営そのものを支援する新たなビジネスモデルの創造にゼロから携わる、非常にチャレンジングかつ大きな社会貢献性のある仕事です。 ・オフラインからオンラインデジタルシフトまで、SME市場開拓のあらゆるフェーズを設計し、実行をリードするという、極めて稀有で価値の高い経験を積むことができます。 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>800万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~600,000円<月給>450,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※賞与を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
国内最大級の会員および加盟店基盤を持つ三井住友カードにて、当社が保有するキャッシュレスデータを活用した当社カード会員向けのデジタル送客サービス(*)の企画・開発を担当いただきます。 (*)キャッシュレスデータおよびAIを活用し、当社会員の嗜好に合った加盟店を”パーソナライゼーション”する、デジタル送客サービス(加盟店の利得性を訴求し、会員を送客するサービス) 【職務詳細】 ・デジタルクーポンサービスの企画開発・事業立ち上げ ・メーカー商品クーポン等の新たな送客サービスの企画開発・事業立ち上げ ・位置情報やPOSデータ等を活用した会員向けのデジタルサービスの企画開発・事業立ち上げ ・加盟店向けの送客運用プラットフォームの企画開発・事業立ち上げ ・その他、会員および加盟店のペインポイント抽出および解決に向けたサービス企画 ・データおよびAIを活用したパーソナライズモデル構築やサービス実装 ・業務要件/システム要件整理開発およびベンダーとの渉外・調整・合意形成 ・新規サービスの運用フロー構築、リリースに向けた社内外対応 ■プロジェクト事例について ・当社保有データおよびAIを活用したパーソナライゼーションを実現するデジタルクーポンサービス ・決済データ・アンケートデータ・位置情報等の各種データやstera等の当社ソリューションやアセットを活用したtoC向け新規デジタルサービス ・加盟店環境から、準リアルタイムにレコメンドできる送客運用プラットフォームの立ち上げ 等 ■本ポジションの魅力 ・総合金融サービス「Olive」をはじめとする膨大な会員基盤を持つ決済プラットフォーマーとして、これまで培ってきたデータビジネスの知見を基に、他社にない新たな会員向けパーソナライズサービスを立ち上げるチャンスと環境が揃っている ・会社として重点注力サービスのため、注目度の高いサービスを世の中に発信し、影響を与えられるチャンスが広がっている ・新設のグループのため、リーダー・メンバー関係なく、入社直後から自らのアイデアを前線で企画し、形にすることができる ・安定した環境でありつつも、新規事業へ積極的な投資を行っているため、安定と挑戦の両立が可能 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
『あなたのデザインが、1,000万人の毎日を変える』 ■職務内容: UIUXデザイナーとして、1,000万以上の会員基盤を持つ大規模フィンテックサービスのデジタル体験設計をリードしていただきます。企業理念とFive Valuesに基づき、Vpass、steraなどの主要デジタルプロダクトにおいて、データドリブンなアプローチとユーザーリサーチに基づく革新的な顧客体験の創出を推進していただきます。 ■具体的な業務内容: ・Customer Firstの理念に基づくユーザー体験設計とインターフェース開発 ・データと顧客インサイトに基づく既存サービスの改善提案 ・デザインシステムの構築・運用およびコンポーネントライブラリの整備 ・チーム協働でのプロジェクト推進とデザイン品質の向上 ・グローバル展開を見据えたユニバーサルデザインの実践 ・デジタル施策のPDCAサイクル実行とKPI改善 私たちは、"デジタル"と"イノベーション"の力で、お客様の決済体験に革新をもたらすことを目指しています。あなたの経験とクリエイティビティで、この挑戦的な使命に参加してみませんか? ■本ポジションの魅力: ・キャッシュレス市場のリーディングカンパニーとして、大規模サービスの体験設計に携われる ・SMBC Design Teamとの協働を通じた、グループ全体での知見共有と成長機会 ・グローバル展開を見据えた先進的なプロジェクトへの参画 ・充実したスキル認定制度・資格支援制度による成長支援 ■配属部署:CEOデザインオフィス 一貫した全社横断の顧客体験やブランディング等の実現による、競争力および企業価値の更なる向上を目的に、全社横断で「顧客体験・ブランド価値」の創出・向上を統合的に推進する「CEOデザインオフィス」を独立組織として新設しました。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務概要 当社のデータ資産である膨大なキャッシュレスデータをハンドリングし、データ利活用の拡大に貢献いただきます。同本部内のデータサイエンティスト・アナリストおよび他部のマーケティング・商品企画担当者やSMBCグループ各社とも協業しながら、会員様の体験向上・加盟店様の販促拡大といった課題の解決に向けて、データを最大限活用するためのデータ抽出・加工・連携、データマート提供といったデータエンジニアリング領域での業務に携わっていただきます。 ■業務詳細 商品・サービス開発に伴って発生する新規データのデータマート化およびマーケティング施策遂行における下記業務に従事いただく予定です。 ・各種データのETL処理(収集・抽出・ロード)の要件定義・設計・実装 ・ETL処理で作成されるデータマート(テーブル・データセット)の構築および維持管理 ※現在、データエンジニアリングにおけるCoE活動に注力しておりデータエンジニアの活躍の幅を拡大中 ■プロジェクト事例 ・ポイントサービス統合におけるアライアンス企業とのデータ連携処理開発(カード会員施策) ・最新AIマーケティングプラットフォーム導入における基幹データ投入処理やデータマートの設計・実装(カード会員施策) ・加盟店様向けセルフ分析ツールにおけるデータマート設計・実装(カード加盟店施策) ・SMBCグループ間での共同データ利活用におけるデータセット作成・提供(グループ共通) ■魅力ポイント ・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心としたデータ資産(ファーストパーティデータ)に触れ、他社にない規模でのデータ処理スキルを身に着けることができる ・国内最大級の会員・加盟店基盤を活かし、先進的な決済サービスや大手企業を含む様々な業界のビジネス課題に関わることができる ・希少なデータエンジニアリングの旗手として、社内外の重要な案件に従事することが可能(データ利活用関係者に対して自身のプレゼンスを高めることができる) ・IT面でも、ビジネス面でも、『データ』という共通軸から様々な環境で活用できるポータブルスキルを得ることができる 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■職務内容 ・最先端の技術を用いたSMBCグループのキャッシュレス決済戦略及びクレジットカード戦略に伴うサイバーセキュリティやシステムリスクに関する戦略企画及び実務全般 ・戦略実行に伴う当局及び関係機関との連携及び調整 具体的には、以下業務に従事いただく予定です。 (1)CSIRTの運営およびインシデント対応 (2)サイバーリスク対策・セキュリティ強化策の企画・管理・運用支援 (3)システム企画・開発・運用におけるセキュリティ向上のためのアセスメント・助言 (4)社内へのセキュリティ啓発活動 (5)サイバーセキュリティやシステムリスクに関わる規程・ルール制定・改定 (6)PCIDSS準拠対応や社内システムのゼロトラスト対応 ■本ポジションの魅力 (1)本ポジションにおいては、事業会社のITガバナンス、PM、PMO等幅広くシステム視点から事業戦略に携わることができます。 (2)SMFGや日本総合研究所といったSMBCグループの知見・リソースを存分に活用してサイバーセキュリティ戦略及びシステムリスク管理方針の策定・運営に携わることができます。 ■システム統括部について (1)システム統括部は社員約180名、うち配属予定のサイバーセキュリティ及びシステムリスク管理の企画には、約20名在籍しております。 (2)サイバーセキュリティ管理とシステムリスク管理の2グループ体制で構成されています。 (3)キャリア入社社員も若手社員も、知識・スキルに応じて業務を任されています。 ※システム統括部・システム開発部では担当者のスキルアップを目的に部内グループ間の移動や、SMBCや日本総合研究所との人材交流といった独自の育成環境が整っております。 ■募集背景 国内キャッシュレス化の潮流に伴い、当社は業界のリーディングカンパニーとして先進的な事業・商品・サービスのリリースに尽力しております。 決済事業の屋台骨であるシステム領域においても、今まで以上に新しい知見が求められております。 そのため、金融機関としての領域を超えて、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かしたく、キャリア採用へ注力しています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(豊洲新本社)住所:東京都江東区豊洲2丁目2番地31号 SMBC豊洲ビル 勤務地最寄駅:有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~610,000円<月給>261,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業時間(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
当社が保有するキャッシュレスデータを活用したサービスにおける、分析業務およびお客様へのレポーティングに従事いただきます。 クライアントからのマーケティング課題に対し、データビジネスプランナーやエンジニア・サイエンティストと協業しながら、分析設計の提案やレポーティングを行い、課題の解決に資する情報の提供を行います。 <サービス> 決済データを活用したデータ分析支援サービス「Custella(カステラ)」 https://www.smbc-card.com/camp/custella/index.html 【職務詳細】 ・顧客の背景・課題に基づく分析要件の設計 ・データ集計・可視化(Tableau、SQL、Alteryx、Excel) ・集計・可視化したデータの解釈・考察・打ち手の提言 ・分析結果レポート・ダッシュボード作成(PowerPoint、Tableau) ・顧客への分析結果報告 ■プロジェクト事例: 1-2ヶ月程度の小規模なプロジェクトから、12-24ヶ月程度の大規模なプロジェクトまで、様々なプロジェクトのデリバリー実績あり。 ・キャッシュレスデータから自社サービスに合うライフスタイルの富裕層を特定し、プロモーションをすることによって高い売上効果を実現(小売) ・会員居住地から商圏範囲ごとの利用者を特定し、商圏ごとの利用者数シェアや単価・ペルソナ像を比較分析し、優先ターゲットの単価を向上させる施策検討に活用(テーマパーク) ・キャッシュレスデータからファンクラブ会員の日常の消費行動を分析し、スタジアムへの来場を促すイベント内容やターゲット選定等に活用(プロスポーツ) ■配属部署: 配属先となる「データ戦略ユニット」は2020年度に組成された100名程度の戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。 小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した、優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。 変更の範囲:(変更の範囲)会社の定める業務※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
当社の既存業務に対して生成AIの活用を前提とした再設計を推進します。 社内各部署における「業務変革の実行支援」、そのために必要な「基盤整備」、および全社横断での「活用促進」の企画・推進に従事いただきます。 【職務詳細】 ■業務変革の実行支援 ・各部署のビジネス課題ヒアリングおよび業務変革テーマ検討・選定 ・業務変革テーマ別の案件立ち上げからリリースまでのプロジェクト計画策定 ・プロジェクト管理(担当部署と連携の上、進捗管理および課題の洗い出し・打ち手検討) ・業務変革テーマに対しての生成AI活用イメージの具体化(要件定義支援) ・モデル本番適用・運用支援・実績検証 ■基盤整備 ・案件ごとに適した基盤の選定 ・選定した基盤の整備(RAGの構築等) ■活用促進 ・全社横断での生成AI活用促進策の企画・実行・モニタリング ・社員向け研修の企画・実施 ■本ポジションの魅力 ・世界的なテクノロジートレンドである生成AIの社内展開・推進に従事できる ・社内各部署の業務改革に従事することを通じて、全社の各種業務を広範囲に理解することが可能 ・2020年立ち上げの事業を試行錯誤しながら事業成長に向けて挑戦をしている段階であり、各自がオーナーシップを持って日々業務に取り組める環境 ■配属部署: 配属先となる「データ戦略ユニット」は「データビジネス」「社内AI/データ活用」「データ基盤」等の業務に応じたスクワッドで構成される、100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)です。 2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。 事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
三井住友カードでは、クレジットカードなどのキャッシュレスを提供する会員部門と、決済が利用できる加盟店(小売店・飲食店・ネットショップなど)を開拓する加盟店部門(=「アクワイアリング」と呼びます。)を柱としています。 アクワイアリング推進部は、加盟店向けビジネスの企画部門と営業部門との間のポジションに位置し、営業部隊をサポートする「ミドル」部門の営業支援担当者として以下業務に携わって頂きます。 【主な業務内容】 (1)加盟店様に対するsteraを中心とした加盟店向けサービスの導入支援(営業担当者と帯同営業していただくケースもございます) (2)東日本各所の営業担当者からの加盟店向けサービスに関する照会対応 (3)stera、アトカラ、Vポイント、stera smart oneなどの新サービスの営業手法の企画・実行 (4)加盟店提案書のブラッシュアップ (5)導入ハードルが高い大型加盟店へのアプローチ方法検討・導入支援 [サービス参考] ・三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム『stera』 ・BNPLサービス「アトカラ」 ・DX×キャッシュレス決済を組み合わせたソリューション「stera smart one」 ■魅力ポイント: ・アクワイアリング推進部は『ミドル』部門としての役割を担い、営業フロントから企画部門までの様々な視点でビジネスが経験できます。 ■配属部署について: 配属予定の「アクワイアリング推進部」は営業フロントと企画部門を繋ぐハブ役としてのミドル部門となります。 ・フレックス、在宅勤務制度を積極的に活用しており、個人の裁量で業務に従事できる環境です。若手社員も多く在籍しており、日々加盟店様にとっての最適なアイディアを検討し、実現しています。 ※基幹職採用の為、拠点を跨ぐ異動の可能性があります 【部署構成】 アクワイアリング推進部(東京) ・推進ⅠG(13名/内中途2名):steraを中心とした加盟店向けサービスの導入支援、推進企画 ・推進ⅡG(8名/内中途0名):難易度が高い大型加盟店への導入提案、企画、導入後の要件定義、旧SMBCファイナンスサービス加盟店の営業 変更の範囲:(変更の範囲) 変更なし ※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・残業時間代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務内容: 法人のお客様における、出張費・接待交通費・企業間の仕入れ等、様々な「決済(支払・回収)」に対して、「法人カード」を始めとした幅広い金融サービスの提供に取り組んでいます。 中小~大企業向けの商品開発を担当いただき、具体的には以下のような業務を担っていただく予定です。 ・顧客ニーズの深堀り、及び内外の環境分析や競合調査 ・新商品・サービスの企画、要件定義、及び実現に向けたシステム・業務部門との協議・調整 ・商品・サービスの業務運営・管理、及び品質改善 <取り組み事例> BPSPを活用した「請求書支払い代行サービス」の一般提供開始 https://www.smbc-card.com/company/news/news0001691.jsp ■本ポジションの魅力: ・法人決済ビジネスは急拡大が始まっているブルーオーシャンな市場環境です。ご自身の培ってきたスキルで開拓していくことができる非常にやりがいの大きい仕事です。 ・新商品・サービス企画・開発だけでなく、事業企画・営業企画・推進にも関わる機会があります。 ■配属部署について:BM事業開発部 商品企画4Gもしくは営業推進2G ・商品企画1G(7名):大企業/中堅企業向け戦略策定・管理・見直し。同商品サービスの企画開発・改廃。 ・商品企画2G(7名):他社差別化および売上に寄与するパートナー企業との開発。カード売上増、カード外の新たなマネタイズ創出に資する非金融サービス・事業開発。 ・商品企画3G(7名):SME向け戦略策定・管理・見直し。SME向け商品サービスの企画開発・改廃 ・商品企画4G(11名):非対面決済(カード・口振・デジタルサービス等)の戦略企画・商品開発。新規決済代行サービス(口振・コンビニ収納等)の責任所管。各種案件の企画開発 ・営業推進1G(8名):大企業/中堅企業向け商品の営業推進。既存商品の管理、業務運用。 ・営業推進2G:法人決済の「業務の効率化・デジタル化・安定化。既存トランザクション商品・システムのレベルアップ、各種案件の企画開発。 ・マーケティングG(9名):カードの全領域における獲得強化・売上拡大に向けた企画推進 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には賞与・時間外労働手当を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務内容: SMBCグループのキャッシュレス事業の中核企業として、日本のキャッシュレス化推進を牽引する三井住友カードでは、消費者・事業者双方にとって利用しやすいキャッシュレスの仕組みづくりを目指し、様々な分野で戦略的ソリューションに取組んでいます。 また当社ではRPAなどのツール開発を通して、会社全体の業務効率化を積極的に行っています。これらの会社全体の業務を支える社内情報システムの企画・立案・推進等の業務において、リーダーもしくはメンバーとしてご担当いただく予定です。 ■業務詳細: ・社内OAシステム全般(Microsoft365、ファイルサーバなど)の企画・立案およびプロジェクト管理 ・PC、モバイル、IP電話等の導入と運用管理・インターネット、セキュリティ領域における管理と運用 ・社内イントラ環境の企画・運用管理・改善・ヘルプデスクの運用企画・改善・管理 ・委託先等のベンダーコントロール ■配属先情報: システム統括部のオフィス管理システムGおいて、三井住友カードの社内OAシステム全般の企画・運用管理を担うグループに所属していただきます。 ※システム統括部・システム開発部では担当者のスキルアップを目的に部内グループ間の移動や、SMBCや日本総合研究所との人材交流といった独自の育成環境が整っております。 ■本ポジションの魅力: ・社内OAシステム全般に関わることが出来るポジションであり、幅広い分野で社内各部や社外システムベンダー等との多くの関係者と協業しながらシステムスキルを発揮できます。 ・担当領域において上流工程から参画することができ、企画したシステムの構築から運用サポートまで、全ての工程を責任もって携わることができます。 ・サーバ、ネットワーク、グループウェア、イントラなど担当することができ、幅広い分野での知識と経験を得ることができます。 ・個々人の事情に合わせてテレワークやフレックス勤務を組み合わせられる、ワークライフバランスを実現できる勤務環境です。 ・当社では、社員一人ひとりの成長を重視しており、スキルアップやキャリアアップのための研修やサポート体制を充実させています。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務内容: 三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開しております。 本ポジションは、タッチ決済乗車サービス「stera transit」の機能UPや追加、また新たな決済乗車サービスの企画をご担当いただきます。 ■ミッション: 交通乗車のベースとなる機能企画および後払いの特性を活かした新たなサービスの企画の立案 ■職務詳細: ・stera transitの機能追加に向けた立案 ・stera transitが安定的に稼働するための持続可能なシステム構築(QUADRAC社と協業) ・交通事業者や自治体との渉外対応 ・既存サービス(交通系ICサービス)に捉われない新たな生活スタイルに柔軟に提供できるサービスの企画 ■本ポジションの魅力: ・「stera transit」を通じて公共交通のキャッシュレス化を推進することで、地域社会の課題解決に直接貢献できるポジションです。自分の仕事が社会に与える影響を実感しながら働ける環境です。 ・本ソリューションは、まだ発展途上段階にあるため、自身の能力やアイデアを活かし、組織の成長に貢献することができます。 ・自身のアイデアや意見が組織全体に反映されやすく、お客様の生活様式、ひいては日本のキャッシュレスの発展に直接的な影響を与えることができます ■配属部署:Transitソリューション部 Transit本部は下記のような2部署で構成される、30名程度の組織(うち、約4割程度の社員が経験者採用入社)。 ・Transit事業企画部:Transit事業における企画・営業・マーケティング・事業者対応 ・Transitソリューション部:stera Transit、Maas基盤開発、事業運用、 精算 ■働き方: ・在宅勤務頻度:約1~2回/週 (担当職務に応じて出張あり) ・テレワーク、フレックス等を活用いただきながら、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです ・当部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードでは、直近法人向け総合金融サービス「Trunk」をリリースし、さらに法人顧客に対するセールスを強化し、より効果的な与信設計・管理を行っております。本ポジションでは、与信審査といった守りの領域のみならず、売上および収益観点の攻めの領域も意識して、与信業務に従事いただきます。 【職務詳細】 ・予測系AI等を用いた法人与信基準の企画・立案 ・モデル作成(Python)および効果検証 ・モデル本番適用・運用支援・実績検証 ■本ポジションの魅力 ・社外、社内ともに発展途上段階にある法人プロダクト領域において、当該ポジションに従事されている方は非常に少ないため、重大な裁量権をもって働くことができます。 ・データ分析やモデル策定においては、各プロダクトの取引情報の他、外部情報など含めると膨大なデータを保有しているため、非常にやりがいの大きい仕事です。 ■配属先について: 法人審査部 企画G(約10名/内、中途2名) 所属メンバーは20代~30代が前半が中心です。若手が多いため活気もあり、風通しの良い環境であり働きやすい職場です。 ■働き方: ・時間外勤務平均:約30~40時間/月 ・在宅勤務:1日程度 /週 ・在宅勤務、フレックスタイムの活用、有給取得率90%以上を目指す等、メリハリをつけながら、個人の裁量で業務を実施いただける環境です。 ■募集背景: 法人向けの決済・ファイナンスサービスを強化する中で、与信領域においても、AIや機械学習を活用したデータ分析の重要性が増しており、これらの技術を駆使して与信モデルを構築することで、より迅速かつ正確な意思決定が可能となるため、三井住友カードは、予測系AI等を用いた法人与信基準の企画・立案担当者を募集しております。 変更の範囲:(変更の範囲)※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~610,000円<月給>261,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードでは、直近法人向け総合金融サービス「Trunk」をリリースし、さらに法人顧客に対するセールスを強化し、より効果的な与信設計・管理を行っております。本ポジションでは、法人プロダクトの与信企画・業務に関して、DXの観点から活躍いただきます。 デジタル化を通して、法人プロダクトの与信管理のレベルアップの他、業務効率化・削減系の案件まで、課題の解決も行っていただきます。 ■法人与信業務におけるDX化推進 ・Salesforce等各種システムの企画・構築 ・業務要件策定 ・RPA開発 ・データ、AI等の活用 ■本ポジションの魅力 ・社外、社内ともに発展途上段階にある法人プロダクト領域において、与信業務は特にデジタル化が進んでいないため、非常にやりがいの大きい仕事です。 ・与信当該ポジションに従事されている方は非常に少ないため、重大な裁量権をもって働くことができます。 ・企画・分析からシステム構築までプロジェクトの上流から下流までを一気通貫で経験いただくことができます。 ■配属先について: 法人審査部 企画G(約10名/内、中途2名) 所属メンバーは20代~30代が前半が中心です。若手が多いため活気もあり、風通しの良い環境であり働きやすい職場です。 ■働き方: ・時間外勤務平均:約30~40時間/月 ・在宅勤務:1日程度 /週 ・在宅勤務、フレックスタイムの活用、有給取得率90%以上を目指す等、メリハリをつけながら、個人の裁量で業務を実施いただける環境です。 ■募集背景: 法人向けの決済・ファイナンスサービスを強化する中で、与信領域のDXを推進し、与信業務のプロセスを最適化し、より高精度な与信判断を行っていただく方を募集しております。 変更の範囲:(変更の範囲)就業規則第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~610,000円<月給>261,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■業務内容: 三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開しております。 この全国で広がった「stera transit」の基盤を活かした新たな取り組みとして、利用者向けの総合交通アプリ「Pass Case(パスケース)」の提供を開始し、複数の事業者のサービスをワンストップで提供することで乗客の利便性を高め、公共交通でのタッチ決済の普及を目指しております。本ポジションは、MaaS関連サービスをご利用いただいたお客様がMaaSアプリやWEBサイトを活用いただくためにサービスの提供価値、コンセプトを設計し利用拡大に向けた戦略を立案していただきます。 ■ミッション MaaSプラットフォーム(Q-move・Pass Caseアプリ等)構想のサービス企画支援、及びシステム構成・機能配置の企画立案 ■職務詳細 ・MaaSプラットフォームのUIUX改善に係る要件定義・開発推進 ・アプリインターフェイスや導線設計の構築 ・サービスの安定化にむけた運用・管理 ※本ポジションはミドル部門(企画営業とシステムベンダーの間)で開発推進・管理をしていただきます ■本ポジションの魅力: ・MaaSは地域社会や社会的な問題解決にも貢献できます。 ・本ソリューションは、まだ発展途上段階にあるため、自身の能力やアイデアを活かし、組織の成長に貢献することができます。 ・自身のアイデアや意見が組織全体に反映されやすく、お客様の生活様式、ひいては日本のキャッシュレスの発展に直接的な影響を与えることができます ■配属部署:Transitソリューション部 Transit本部は下記のような2部署で構成される、30名程度の組織(うち、約4割程度の社員が経験者採用入社)。 ・Transit事業企画部:Transit事業における企画・営業・マーケティング・事業者対応 ・Transitソリューション部:stera Transit、Maas基盤開発、事業運用、精算 ■働き方: ・テレワーク、フレックス等を活用いただきながら、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです ・当部はキャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。 変更の範囲:変更の範囲:就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
■募集背景 グローバル企業との提携を実現するためには、高度な専門知識と豊富な経験を持つ人材が必要です。多様な視点や新しいアイデアをお持ちの方をキャリア採用としてお迎えし、組織のイノベーションを加速させたいと考えています。また、新たなネットワークを活用し、新たなビジネスチャンスを創出することで、組織全体のスキルセットを強化し、プロジェクトの成功率を高めたいと考えています。 ■職務詳細: ・戦略的提携の企画立案 ・ターゲット企業のリサーチ・発掘およびアプローチ(米国シリコンバレー拠点・シンガポール拠点の駐在メンバーとも連携を取りつつ、ターゲット企業への企画・提案を実施) ・提携候補企業との交渉・契約締結 ・提携プロジェクトの推進・管理 ・社内外の関係者との連携・調整 ※社外との打ち合わせの8割程度は英語で実施(シンガポールが中心) ※海外出張頻度は、最大月2回程度を予定 ■本ポジションの魅力 ・多様な経験とスキルの獲得: 異なる文化やビジネス慣習を持つパートナー候補先企業と協働することで、国際的な視野やコミュニケーションスキルを磨けます。 ・革新的なプロジェクトへの参画: Square(現Block)やStripeとの提携のように、最先端の技術やサービスを取り入れたプロジェクトに参加できます。 ・キャリアの成長機会: 戦略的提携の企画・推進を通じて、リーダーシップやプロジェクトマネジメントのスキルを高めることができます。 ・ネットワーキングの拡大: 国内外の多様な業界のプロフェッショナルとネットワークを築くことで、将来的なビジネスチャンスが広がります。 ・企業の成長に貢献: 当社の成長戦略の中核を担う役割を果たし、企業の発展に直接貢献する実感が得られます。 ・グローバルな視点での業務: 世界各地の市場やトレンドを理解し、グローバルな視点で戦略を立案・実行する経験が得られます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・見込残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
【採用背景】当社では近年マーケティング本部の業務が重要視されており、営業部門よりもマーケティング部門が主流となっております。そういった環境の中でより線も正の高い方の人材を獲得していきたいと考えており積極採用を考えております。また、キャッシュレスサービス以外の展開も当社では増えており、キャッシュレス/クレジットカード以外のマーケティング知見をお持ちの方にjoin頂き活躍頂きたいと考えております。 【ご経験に応じて下記ポジションへの振り分けとなります】 (1)顧客とのデジタルコミュニケーション企画担当 ・顧客に対するデジタルコミュニケーションの全体設計 ・顧客との新たなタッチポイントの創出 ・顧客エンゲージメントの計測、分析と改善企画の立案 (例:会員コミュニティの作成等顧客接点創出企画など) (2)セールスマーケティング(会員獲得) ・WEBチャネルにおける新規顧客獲得 ・顧客獲得のためのキャンペーン企画立案 ・新規顧客獲得の採算管理 (3)BtoB領域のデジタルマーケティング担当 ・BtoB領域でのデジタルマーケティング企画立案・運用 ・デマンドジェネレーションの実行 ・WEB広告運用によるリードジェネレーションの実行 (4)CRM戦略に基づくキャンペーン・サービス企画担当 ・主要サービス・プロダクトのスケール化を目的としたキャンペーンの企画・推進 ・上記に伴う各種プロモーション・コミュニケーション設計 ・CRM戦略に基づく新規サービスの企画立案 ・各種データ分析および戦略策定 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~610,000円<月給>261,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・見込残業(月間30時間)を含む表記となります当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務内容: ご経験に応じて以下3つの職務いずれかを担って頂きます。 1.クレジットカード事業及びSMBCグループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の基本構想のような上流工程、プロジェクト管理等に関する実務全般 (1)各部署からの商品・サービスのシステム化要請に対し、事業戦略と照らし合わせた予算策定やスケジュール策定 (2)各種案件のシステム化基本構想の策定および、各部署との要件調整業務 (3)大小様々なシステム化案件のPM・PMO業務 <実際の業務例> ・キャッシュレス関連の新商品・サービスに関するシステム化 ・webサービスのシステム化、スマートフォンアプリの企画・ 開発 ・各種提携プロジェクトにかかるシステム化、ITインフラの新規構築・更改に関する企画 2.クレジットカード・カードローン事業及びSMBCグループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の企画・開発管理・運用等に関する実務全般 (1)カード業務に関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理 (2)システムの安定稼働に向けた企画・開発管理・運用 (3)ITインフラの新規構築・更改に関する企画・開発 3.IT戦略策定、ガバナンス・セキュリティ管理、予算管理、品質管理等に関する実務全般 (1)中長期・年度のIT戦略の策定、予算・開発リソース管理、案件管理 (2)ITガバナンス・セキュリティ管理、PCIDSS準拠対応、ゼロトラストセキュリティ対応 ■配属部署:システム統括部・システム開発部・ファイナンスシステム開発部 ※勤務地:システム統括部・システム開発部 豊洲本社、ファイナンスシステム開発部 新宿オフィス(新宿NSビル) ・配属予定本部であるシステム本部には、約40グループ、総勢400名超在籍しております。 ・業務システム単位でグループは分かれており、1グループあたり約8~10名程度で構成されています。 ・キャリア入社社員も多数在籍しており、転職者も働きやすい環境が整っております。 ・開発経験が全くない社員も所属しており、どんな経歴の方でも、働きやすい環境が整っております。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>新宿オフィス住所:東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル勤務地最寄駅:新宿駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、都庁前駅、新豊洲駅、新宿駅、市場前駅、南新宿駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・残業代を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
<三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム『stera』のインフラポジション/新設部署> 当社では、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済および決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォーム「stera」を事業者様に向けて展開しています。 SMBCグループ内のキャッシュレス戦略の中核である「stera」の内製開発を推進し、事業者様の視点に基づいたプロダクト開発を通じて、事業者様の体験をより良くすることをミッションにsteraエンジニアリング室を新設いたしました。 入社後はBtoB向けキャッシュレスプロダクトを支えるクラウドプラットフォームの構築・運用を担当し、サービスの信頼性と可用性の担保に向けたインフラ管理に従事いただきます。 steraは事業者様向けのプロダクトであるものの、日常の中で目に触れる機会も多く、業務を通じて生活基盤を支えているやりがいを感じることができます。 ■職務詳細: ・steraシリーズの運用改善や信頼性向上に向けた取り組み ・AWS環境におけるコンテナやRDBの構築・運用 ・Terraformを用いたインフラ管理の自動化 ・Amazon CloudWatch, Datadog, New Relic等の監視ツールの選定・導入・運用 ・インフラコストの管理・最適化 など 【開発環境】 -インフラ・コンテナ:AWS(Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon Aurora) -IaC・CI/CDツール:Terraform, GitLab CI/CD -コミュニケーションツール:Google Workspace, Slack ※業務用端末(Windows)とは別途、開発用の端末はMacBook Proを貸与 ■募集背景 「新しい挑戦は、最高のチームから始まる。」 私たちは、街の暮らしを支えるキャッシュレスサービスを開発する新たなチームを立ち上げます。このプロジェクトのゴールは街のあらゆる場所で使われる便利で安心なキャッシュレス体験を提供すること。こうした思いに共感いただけるエンジニアの方を募集しています。 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
高度専門人材の採用増加に伴い、従来のメンバーシップ型とは異なる職務(ジョブ)を基準として人材を評価・配置する人事制度の導入を進めており、新たな処遇や制度設計の対応が出来る人事企画担当者を募集します。業績評価・人事制度・組織開発・タレントマネジメントなど、人事領域に対して幅広く担当し、社内にベストプラクティスがまだないヒトに関わる課題と向き合い、担当組織の成長を通じた企業変革を強力に推進いただける方を募集します。 【職務詳細】 ・ジョブ型人事制度の設計・運営 ・人材戦略/諸制度の企画立案、運用 ・就業規則、諸規程の制定・改廃 ・人件費予算・人員計画の編成および運用管理 ■本ポジションの魅力: ・経営戦略に基づいて組織の成長に必要な制度の設計や企画を行う役割を担い、経営に近い視点で仕事が可能。 ・組織課題を分析し、解決策を提案・実行する能力が求めらるため、戦略的な思考を活かし、組織の未来をデザインすることが可能。 ■配属部署:戦略人事部 人事制度の企画、新卒・キャリア採用、そしてDE&Iの推進など多岐にわたる人事業務を担う組織です。 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・残業代(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
当社では、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済および決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォーム「stera」を事業者様に向けて展開しています。 SMBCグループ内のキャッシュレス戦略の中核である「stera」の内製開発を推進し、事業者様の視点に基づいたプロダクト開発を通じて、事業者様の体験をより良くすることをミッションにsteraエンジニアリング室を新設いたしました。 入社後はBtoB向けキャッシュレスプロダクトの開発を担当し、新規プロダクトの開発や既存機能の改善に従事いただきます。 steraは事業者様向けのプロダクトであるものの、日常の中で目に触れる機会も多く、業務を通じて生活基盤を支えているやりがいを感じることができます。 ■職務詳細: ・steraシリーズの新規プロダクト開発および機能改善 ・事業者様向けの取引管理画面の開発 ・国際ブランド・POSベンダー等とのアライアンスによる共同開発 など ■開発環境: -言語・フレームワーク・ライブラリ:TypeScript(Next.js等) -インフラ・コンテナ:AWS(Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon Aurora) -開発ツール:Visual Studio Code, GitLab(GitLab CI/CD, GitLab Duo) -コミュニケーションツール:Google Workspace, Slack ※業務用端末(Windows)とは別途、開発用の端末はMacBook Proを貸与 【関連サービス】 ・三井住友カードが手掛ける次世代決済プラットフォーム「stera」 ■魅力: エンジニアとして身近な街を支えるプラットフォームを技術で形にし、人々の暮らしに寄り添う。そんな仕事に挑戦してみませんか? キャッシュレスは便利さだけでなく、安全性と信頼性が何よりも重要な分野です。この分野での開発経験はエンジニアとしての価値を大きく高めるとともに街の暮らしを支えるという社会的な意義も感じることができます。 変更の範囲:※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
【職務内容】 CustellaというSMCCが所有するデータサービスの提案営業・ビジネス推進に従事いただきます。営業部が発掘したオポチュニティやお客様からの問い合わせに対してデータアナリストと共にお客様にヒアリングしつつ、同部内のデータサイエンティスト・データエンジニア等と協業しながら、お客様のマーケティング課題の解決にがミッションです。 【職務詳細】 ・顧客ニーズの整理・要件定義・案件受注 ・課題解決に必要なデータや分析のプランニング ・プロジェクトの設計・企画・提案・推進 ・ステークホルダーとの各種調整 など ■当社データ分析支援サービスについて(Custella) 当社が保有するキャッシュレスデータ(会員属性データ・加盟店売上データ)を活用し、顧客ニーズに合わせてマーケティングの上流~下流までフルレンジでサポートできるサービスを保有。 <当社保有のキャッシュレスデータの特徴> ・約1,300万人以上の会員 ・約200万店以上の加盟店 ・約12兆円にも上る取り扱い金額 ・約月5億件以上の取引数 ■プロジェクト事例: ・地方自治体の観光PRによる消費増加の取り組み ・テーマパークにおける顧客分析を通じた、年間保有パス購入の予測モデルの構築 ・プロ野球チームのファンクラブ会員の球団外における購買行動や、非会員データの分析や活用 ※PJ規模:小さいもので1~2か月のものから、大きいもので12~24か月/数億~10億超円規模 ■本ポジションの魅力 ・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心としたデータ資産(ファーストパーティデータ)を活用するビジネスに従事できる ・国内最大級の加盟店基盤を活かし、大手企業を含む様々な業界のビジネス課題に向き合うことができる ・2020年立ち上げの事業を試行錯誤しながら事業成長に向けて挑戦をしている段階であり、各自がオーナーシップを持って日々業務に取り組める環境 ■データ開発本部体制: 「データビジネス」「社内AI/データ活用」「データ基盤」等の業務に応じたスクワッドで構成される、100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)。 変更の範囲:(変更の範囲)※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~610,000円<月給>261,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・想定残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。■戦略・ビジョン:現在、日本国内のカード決済の割合は約2割。残る約8割の未開拓マーケットに向けた取り組みが当社のミッションであり、「キャッシュレス社会」への可能性は無限大です。この約8割の現金市場を開拓すべく、人々のライフスタイルに変革をもたらし、「社会に良い影響を与え変化させる=消費を底上げし経済を活性化させる」といった可能性への挑戦をし続けています。■事業・商品の特徴:日本のVisaのパイオニアとして業界を牽引してきた三井住友カード。「Visa」という仕組みだけでなく、世界初のポストペイ方式ICカード乗車券「PiTaPa」や、おサイフケータイ「三井住友カードiD」、中国の「銀聯」や米国の「Square」等の海外会社と提携し新たな決済スキームを構築する等、人々のライフスタイルに大きな変革をもたらし、消費生活を豊かにする新たな仕組みを提供し続けています。決済を通じ消費生活を豊かにすることで経済を刺激し社会全体に影響を与える、エキサイティングなビジネスに挑み続けることでよりよい未来に貢献していきます。
仕事
当社のキャッシュレス戦略の推進に向けて、予測系AI/生成AIの社内推進といったデータサイエンスの観点から活躍いただきます。 当社のビジネスにおける不正検知・与信審査といった守りの領域から、パーソナライズドマーケティング等の攻めの領域、さらには業務効率化・削減系の案件まで、AIを活用して社内各部署の課題の解決に向けて伴走いただきます。 【職務詳細】 ■予測系AI等を用いた社内各部署のビジネス課題解決 ・各部署のビジネス課題ヒアリング、分析テーマ検討 ・分析テーマに基づく特徴量設計・入力データ作成 ・モデル作成(Python)および効果検証 ・モデル本番適用・運用支援・実績検証 ■生成AIの活用推進に向けた各種整備 ・生成AIの活用推進に向けた戦略策定 ・SMBCグループ各社および外部パートナー含む社内外のステークホルダーとの各種調整 ・プロンプトエンジニアリングを用いた業務改善 <関連サービス> ・革新的なAIプラットフォーム「UNIVERSE」の独占的利用契約を締結 https://www.smbc-card.com/company/news/news0001960.pdf ■データ開発本部について 「データビジネス」「社内AI/データ活用」「データ基盤」等の業務に応じたスクワッドで構成される、100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)。 2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。 ■本ポジションの魅力 ・世界的なテクノロジートレンドである生成AIの社内展開・推進に従事できる ・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心としたデータ資産(ファーストパーティデータ)を分析対象にできる ・2020年立ち上げの事業を試行錯誤しながら事業成長に向けて挑戦をしている段階であり、各自がオーナーシップを持って日々業務に取り組める環境 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円固定残業手当/月:69,440円~128,440円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>369,440円~1,028,440円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年1回(6月)・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給)※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
仕事
■業務内容: 決済の高いマーケットシェアを活かした非金融ビジネスの創出に向けて新たな事業の企画・開発を担っていただきます。 当社会員向けにはこれまで金融サービスのみを提供していましたが、日常的に活用いただけるサービスを提供することにより、金融から非金融までをワンストップで提供し、金融・決済の枠を超えた新たな付加価値を提供していくことがミッションとなります。 当社の強みでもあるOlive/カード会員/Vポイント会員等の当社顧客基盤を活用した事業・サービスを検討し、他社との提携可能性なども模索しつつ、今後の当社を支える事業の企画・開発を推進いただきます。 【職務詳細】 ・新規事業の探索(市場調査・競合分析・対応法令確認) ・事業性検討(採算・ビジネスボリュームの算出) ・社内外関係者との渉外・調整・合意形成 ・新規サービスの企画・開発 など <関連サービス> ・オンライン専業旅行会社「HTS (Hopper Technology Solutions)」と戦略的業務提携に合意し、2025年春より旅行予約サービスを開始 ・三井住友カード会員・V会員向け旅行予約サイト「Vトリップ」2025年3月31日よりサービス開始 ■ビジネスディベロップメント本部について: 配属先となる「ビジネスディベロップメント本部」は非金融分野の新規事業立ち上げおよびサービスの企画・開発推進を担う部署です。 所属部員は兼務者含む約30名で構成されており、新規事業立ち上げに向けて他部からも有識者が集められています。アジャイル組織となっており、各担当者が裁量権を持ちながらスピーディーに案件を推進できる環境です。 既に実施が決まっている企画以外にも常に新規事業を検討しており、担当以外の領域分野にもアンテナを張り、いつでもカジュアルにディスカッションができる雰囲気を大切にしています。 ■魅力ポイント: ・非金融ビジネスについてゼロから検討を進めていくため、調査・企画・事業計画・開発・実行等の新規事業立ち上げに関連する一連の業務を経験することができる ・上記経験を通じて、顧客・競合に対する分析力やアイディアを形にする企画力を身に付けることができる ■働き方: ・時間外勤務平均:約20~30時間/月 ・在宅勤務頻度:約1~3回/週 変更の範囲:(変更の範囲)変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本社(新住所)住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:(変更の範囲) 会社の定める場所
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~600,000円<月給>261,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与・見込残業(月間30時間)を含む当社規定に準ずる(経験・能力などを考慮します)。給与更改:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
