田辺三菱製薬株式会社
-
設立
- 1933年
-
-
従業員数
- 3,764名
-
-
-
平均年齢
- 45.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
田辺三菱製薬株式会社
田辺三菱製薬株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 9件
この条件の求人数 9 件
仕事
CMC研究所バイオプロセスグループにて、新規バイオモダリティ(遺伝子治療、ADC(抗体-薬物複合体)を含む機能性抗体、ワクチン及びその他蛋白製剤)のCMC研究を担当をいただきます。 【担当業務項目】 バイオ医薬品の原薬製法開発及び研究・開発テーマ推進業務(遺伝子治療、ワクチン、ADC含む機能性抗体及びその他蛋白製剤に関する研究用調製、生物学的評価、原薬プロセス開発(細胞構築,培養,精製,スケールアップ研究)、試験法(分析)技術開発 及びCDMOへの技術移管を担当頂きます。 【魅力・やりがい】 当社の革新的医薬品を患者さんにお届けするために、新しいモダリティ技術開発を基軸としたモノづくり技術の革新が必要不可欠であり、この世界の最先端の技術構築(獲得)に果敢に挑戦出来る部署です。 【本職務における競合との差別化ポイント】 -創薬研究/CMC研究双方を理解した研究戦略に基づき、研究から臨床/商業を見据えた一貫研究に最先端レベルで携れる - バイオ医薬品の製造工程におけるすべてのステップ(培養、精製、分析、製剤化)での経験を獲得できる - 海外CDMOとの提携業務を中心に海外関連の業務も多数。グローバルに活躍可能 【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】 世界最先端並びにレベルでの技術(ノウハウ)獲得と自己成長感 【キャリアパス】 当分野のチームリーダーやプロジェクトにおける主担当者としての役割を担っていただきます。将来的には創薬本部やプロダクトサプライ本部の専門性とマネジメント能力を併せ持つ当分野のマネジメント(M職)に挑戦、当該研究のスペシャリスト(S職)に挑戦、若しくは当該専門的な知見を活かし本社ドメインでの業務(企画・戦略機能など)に挑戦、などの選択肢が考えられます。 【労働時間区分に関して】 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。 専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南事業所住所:神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク勤務地最寄駅:大船、藤沢駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
湘南町屋駅、湘南深沢駅、富士見町駅(神奈川県)
給与
<予定年収>801万円~1,070万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~615,500円<月給>426,000円~615,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売 <主要医療用医薬品>免疫炎症:レミケード(関節リウマチ、クローン病、ベーチェット病による難治性網膜ぶどう膜炎、乾癬、強直性脊椎炎、強直性脊椎炎、潰瘍性大腸炎、川崎病治療剤)シンポニー(関節リマウチ、潰瘍性大腸炎治療剤)、ステラーラ(クローン病治療剤)、イムセラ(多発性硬化症治療剤)中枢神経:レクサプロ(抗うつ剤)、ラジカット(脳保護剤)、糖尿病・腎:テネリア(2型糖尿病治療剤)、カネグル(2型糖尿病治療剤)、カネリア(2型糖尿病治療剤)
仕事
CMC研究所バイオプロセスグループにて、新規バイオモダリティ(遺伝子治療、ADC(抗体-薬物複合体)を含む機能性抗体、ワクチン及びその他蛋白製剤)のCMC研究を担当をいただきます。 【担当業務項目】 バイオ医薬品の原薬製法開発及び研究・開発テーマ推進業務(遺伝子治療、ワクチン、ADC含む機能性抗体及びその他蛋白製剤に関する研究用調製、生物学的評価、原薬プロセス開発(細胞構築,培養,精製,スケールアップ研究)、試験法(分析)技術開発 及びCDMOへの技術移管を担当頂きます。 【魅力・やりがい】 当社の革新的医薬品を患者さんにお届けするために、新しいモダリティ技術開発を基軸としたモノづくり技術の革新が必要不可欠であり、この世界の最先端の技術構築(獲得)に果敢に挑戦出来る部署です。 【本職務における競合との差別化ポイント】 -創薬研究/CMC研究双方を理解した研究戦略に基づき、研究から臨床/商業を見据えた一貫研究に最先端レベルで携れる - バイオ医薬品の製造工程におけるすべてのステップ(培養、精製、分析、製剤化)での経験を獲得できる - 海外CDMOとの提携業務を中心に海外関連の業務も多数。グローバルに活躍可能 【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】 世界最先端並びにレベルでの技術(ノウハウ)獲得と自己成長感 【キャリアパス】 数年後には当分野のチームリーダーとしての役割やプロジェクトにおける主担当者としての役割を担っていただきます。将来的には創薬本部やプロダクトサプライ本部の専門性とマネジメント能力を併せ持つ当分野のマネジメント(M職)に挑戦、当該研究のスペシャリスト(S職)に挑戦、若しくは当該専門的な知見を活かし本社ドメインでの業務(企画・戦略機能など)に挑戦、などの選択肢が考えられます。 【労働時間区分に関して】 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。 専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南事業所住所:神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク勤務地最寄駅:大船、藤沢駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
湘南町屋駅、湘南深沢駅、富士見町駅(神奈川県)
給与
<予定年収>608万円~920万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):304,000円~524,500円<月給>304,000円~524,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>職務内容変更範囲:会社の定める職務勤務地変更範囲:会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売 <主要医療用医薬品>免疫炎症:レミケード(関節リウマチ、クローン病、ベーチェット病による難治性網膜ぶどう膜炎、乾癬、強直性脊椎炎、強直性脊椎炎、潰瘍性大腸炎、川崎病治療剤)シンポニー(関節リマウチ、潰瘍性大腸炎治療剤)、ステラーラ(クローン病治療剤)、イムセラ(多発性硬化症治療剤)中枢神経:レクサプロ(抗うつ剤)、ラジカット(脳保護剤)、糖尿病・腎:テネリア(2型糖尿病治療剤)、カネグル(2型糖尿病治療剤)、カネリア(2型糖尿病治療剤)
仕事
■職務内容: 安全性試験におけるTK解析、製剤化検討、被験物質分析、それら分析手法の開発とバリデーション(分析手法としてはLC/MS、HPLC、リガンドバインディングアッセイ等)をご自身で実施いただいたり、外部委託先をコントロールするモニターを務めていただきます。また、プロジェクトの安全性評価に責任を持つ安全性担当リサーチリーダーとして各研究・開発プロジェクトに加わっていただき、他部署と連携してプロジェクトの推進を担っていただきます。 ■配属部署の役割: 配属先グループでは投与物質の品質と投与物質の生体内曝露・分布評価を行い、安全性試験の成立を担保するとともに認められた毒性の意義を薬物の生体内分布や濃度推移の面からの考察します。安全性研究所には様々な毒性分野の専門家が揃っているため、分析技術以外にも創薬開発に必要な様々な知識やスキルを広げていくことができます。 ■ポイント: ・多様なモダリティーを扱うノウハウ・技術・レギュラトリー対応の力が備わっており新しいモダリティーへも切り開くことのできる人材が揃っている。 ・安全性以外の分析機能を有する部署と部署横断的なバーチャル機能チームを結成して、分析に関する課題解決や最新の研究知見などを共有し、分析機能を強化する体制が整っている。 ・研究初期から承認申請・市販後までの幅広いステージを分析担当者、あるいはリサーチリーダーの役割において経験でき、これらの役割には若い年齢(30代前半)から登用される。 ■魅力・やりがい: 安全性試験における分析データは高い信頼性が必要とされる毒性試験の質や意義を決定づける重要なデータです。幅広いモダリティーに対応するための分析技術と専門性に加えて、医薬品GLPや各国ガイダンス等に関する知識を活用する・身に付けることができます。また、安全性研究所のリサーチリーダーは自身の専門以外の毒性評価に関わる知識を習得し、グローバルプロジェクトのチームの中で、臨床・CMC・薬事・PVなどの他部署・他国のメンバーとともに活躍する機会も多くあります。 ■労働時間区分に関して: 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める職務
対象
<最終学歴>大学院卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南事業所住所:神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク勤務地最寄駅:大船、藤沢駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
湘南町屋駅、湘南深沢駅、富士見町駅(神奈川県)
給与
<予定年収>608万円~920万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):304,000円~524,500円<月給>304,000円~524,500円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売
仕事
■職務内容: 創薬基盤研究所にて,社内外化合物やタンパクの構造とそれに付随した大規模データを活用するケモインフォマティック(CIX) 系研究員として、創薬プロジェクト推進をしていただきます。 <具体的には> (1)計算化学手法(SBDD、LBDDによるモデリング)を用いたデザイン業務やVirtual screening (2)CIX技術を用いたライブラリ化合物活用 (3)AI(Machine Learning等)を活用した創薬プロジェクト推進 (4)社内向けアプリケーションの開発やデータベース構築などのインフラ整備 ■配属部署の役割: 創薬基盤研究所は創薬プロセスの主に初期に携わり、PJ横断的に活用できる創薬の基盤となる技術を研究・実装する部署です。当該GrにはCIXとBiophysicsを専門とするメンバーが所属しており、化合物やタンパクの構造、それに付随する情報を用いて化合物創出の効率化と確度向上に貢献しています。 ■ポイント: 当社では低分子のみならず、TPDや核酸、抗体等のモダリティでの創薬も行っており、よりチャレンジングな課題にも挑戦することが出来ます。CIXメンバーもプロジェクトメンバーとしてその推進に貢献しており、基盤構築、PJ実装まで一貫して携わることができます。CIXの規模は大きくありませんが、その分個々の裁量が大きく、多岐にわたる業務やプロジェクトに携わることが出来ます。また、弊社は高い構造解析技術を有しており、得られるタンパク情報を活かすことでより難易度の高いターゲットへの創薬にも挑戦ができます。 ■魅力: 創薬の肝となる化合物の創出に、自身の専門性を活かして貢献できる仕事です。近年計算科学の発展により、大規模データを扱うことで薬剤創製の効率化や成功確度向上が可能になってきており、その重要性が注目されています。この分野の創薬活用はまだ伸びしろが大きく、同じ専門性を持つメンバーだけでなくメディシナルケミストをはじめとする他部署メンバーとの協働することで、更なる発展を目指すことができます。 ■労働時間区分に関して: 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める職務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横浜事業所住所:神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000 勤務地最寄駅:田園都市線/青葉台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
恩田駅、こどもの国駅(神奈川県)、青葉台駅
給与
<予定年収>608万円~920万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):304,000円~524,500円<月給>304,000円~524,500円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売
仕事
■職務内容: 創薬プロジェクトにおける薬物動態試験(PK, DDI, バイオアナリシス, M&S等)を実施いただくとともに、研究プロジェクトに薬物動態担当リサーチリーダーとして加わっていただきプロジェクトの推進を担っていただきます。 ■配属部署の役割: 創薬本部薬物動態研究所は、各種分析技術やシミュレーション技術を駆使して候補化合物やバイオマーカーの生体内における動きを捉えることを通じ、有効かつ安全な医薬品を患者さんにお届けすることに貢献しています。 詳細:創薬初期から承認申請までの幅広いステージに対応しており、各ステージに応じた評価の質とスピードにこだわってプロジェクトの推進に尽力しています。近年は新規モダリティーの薬物動態評価が課題となっており。長年自社で培った分析技術やオープンイノベーションにより評価基盤体制を整備しています。「モノの動きを捉えるスペシャリスト」として新たな医療価値の創出に取り組んでいます。 ■ポイント: ・研究初期から臨床/商業を見据えた一貫研究に最先端レベルで携わることができる。 ・バイオ医薬品を含む薬物動態評価のすべてのステップに携わることでテーマ提案から当局対応までの経験を獲得できる。 ・当社米国ラボや海外CROとの業務を通じてグローバルに活躍可能。 ■魅力・やりがい: ◎世界最先端並びにレベルでの技術(ノウハウ)獲得と自己成長感が感じられます。 ◎有効性と安全性の根拠となるデータを提供する薬物動態研究は当社の革新的医薬品を患者さんにお届けするためになくてはならないものです。また、拡大している新規モダリティの評価には最新の評価技術を取り入れる必要があり、世界最先端の技術構築(獲得)にも挑戦出来る部署です。 ■キャリアパス: 創薬機能又は開発機能のグループ長/専門職、薬事業務担当 など ■労働時間区分に関して: 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める職務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>横浜事業所住所:神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000 勤務地最寄駅:青葉台、こどもの国駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>湘南事業所住所:神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク勤務地最寄駅:大船、藤沢駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
恩田駅、湘南町屋駅、こどもの国駅(神奈川県)、湘南深沢駅、青葉台駅、富士見町駅(神奈川県)
給与
<予定年収>801万円~1,070万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~611,500円<月給>426,000円~611,500円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売
仕事
■職務内容: 創薬本部オンコロジー・イムノロジーユニットにて、TPD(Targeted Protein Degradation)創薬・技術開発を主導・牽引する立場を担っていただきます。TPD創薬での開発候補品の創製や、それを支える新規技術開発を達成することで、パイプライン強化ならびに自社プレゼンス向上への貢献が可能です。 <具体的には> オンコロジー領域におけるTPD創薬・技術開発のリーダーをお任せします。 ・オンコロジー領域TPD創薬プロジェクトの立案および推進 ・TPD関連技術開発の牽引 ■本職務における競合との差別化ポイント: 当社は低分子創薬に強みを持ち、これまで革新的な医薬品を創出してきました。オンコロジー領域では、低分子創薬で培った強みを活用できるTPD等にフォーカスしており、創薬研究プロジェクト推進のみならず、それを支える技術開発にも注力しています。また自社単独での取り組みだけでなく、共同研究の新規探索や推進にも関与していただきますので、業界内でも注目度の高いTPD創薬・技術開発を経験やアイデアを活かして主導・牽引していただくことができる非常にやりがいのあるポジションです。 ■魅力: ◎オンコロジー領域TPD創薬における創薬・技術開発スペシャリストとしての技能が磨かれるのみならず、契約交渉・戦略立案・予算立案といった幅広いビジネススキルを身に着けることが可能です。 ◎本研究分野におけるスペシャリストを目指していただきます。 ◎競争が非常に激しいオンコロジー領域において、近年最も注目を集めているモダリティの一つであるTPDを活用した創薬ならびに技術開発に強力なリーダーシップを発揮することができる非常にチャレンジングな仕事です。海外メガファーマ・一流アカデミア研究者とも対等に議論しながら、当社のプレゼンス向上に貢献いただくことを期待しています。 ■労働時間区分に関して: 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める職務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横浜事業所住所:神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000 勤務地最寄駅:田園都市線/青葉台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
恩田駅、こどもの国駅(神奈川県)、青葉台駅
給与
<予定年収>934万円~1,206万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):498,000円~670,000円<月給>498,000円~670,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売
仕事
■職務内容: 様々なモダリティを活用した医薬候補品の遺伝毒性評価(ICH M7対応などの不純物に関する当局対応を含む)を実施頂くとともに、プロジェクトの安全性評価に責任を持つ安全性担当リサーチリーダーとして各研究/開発プロジェクトに加わっていただき、他部署と連携してプロジェクトの推進を担っていただきます。 ■配属部署の役割: 低分子・中分子・抗体・ADC・核酸・遺伝子治療といった幅広いモダリティーに対して、その毒性の質や程度を見極め、より安全な医薬品を創生に貢献するとともに、リスク情報を医師や患者様に提供する重要な役割を担っています。創薬の初期から承認申請までの幅広いステージにおいて関わります。配属先グループでは、Ames試験やin vitro小核試験などのコアバッテリー試験の担当に加えて、細胞評価系の構築や次世代シーケンサー等を用いた分子・細胞レベルの解析を駆使した遺伝毒性メカニズムの解析による毒性課題解決を担うことで、創薬プロジェクトの初期プロファイリングから承認申請までの遺伝毒性評価を担当しています。 ■ポイント: ・多様なモダリティの遺伝毒性評価に携わることで、遺伝毒性専門家として活躍の機会を拡げることができる。 ・研究初期から承認申請/市販後までの幅広いステージにおいて遺伝毒性担当者、あるいはリサーチリーダーの役割において経験できる。 ■魅力・やりがい: 安全性試験における遺伝毒性評価は、医薬品開発に必須の項目です。古典的な遺伝毒性試験法に加えて先進的な評価法の改良や応用が検討されており、低分子以外のモダリティの安全性評価、並びに安全性評価法の確立など先進的な創薬活動に参加・挑戦することが可能です。また、安全性研究所のリサーチリーダーは専門以外の毒性評価に関わる知識を習得し、グローバルプロジェクトのチームの中で臨床・CMC・薬事・PVなどの他部署・他国のメンバーとともに活躍する機会も多くあります。 ■労働時間区分に関して: 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める職務
対象
<最終学歴>大学院卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南事業所住所:神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク勤務地最寄駅:大船、藤沢駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
湘南町屋駅、湘南深沢駅、富士見町駅(神奈川県)
給与
<予定年収>801万円~1,070万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~611,500円<月給>426,000円~611,500円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売
仕事
■職務内容: 創薬本部ニューロサイエンスユニットにて、神経領域における化学系リサーチリーダー、もしくはプロジェクトリーダーとして創薬研究を牽引していただきます。また中長期的には、マネジメント職とし組織を牽引いただくことを期待しています。 <具体的には> ・神経領域におけるプロジェクトリーダーもしくは化学系リサーチリーダー ・神経領域創薬プロジェクトの立案および推進 ・RNA標的低分子関連技術開発の牽引 ■配属部署の役割: 当社の重点疾患領域である中枢神経領域において、価値ある新規治療薬の創製を企画・提案・推進する部署です。成長戦略の一つである「プレシジョンメディシンの実現」に向けて、最適な患者さんに治療満足度の高い価値ある新規治療薬を届けることを目標として、新薬創製を推進しています。また新規標的・バイオマーカー探索や最先端の創薬技術獲得・新規薬効評価系構築などを目的としたオープンイノベーションや米国子会社(ニューロディスカバリーラボ、MTPA)との連携をはじめとした社内外との協業強化を進めることで、革新的医療の実現に向けて日々力を合わせています。 ■ポイント: ・リーダーとしてプロジェクトを推進しながら各研究ステージにおける一連の創薬研究が経験出来るとともに、契約交渉・戦略立案・予算立案といった幅広いビジネススキルを身に着けることが可能です。 ・本研究分野におけるスペシャリストを目指して頂きます。 ■当該研究の将来ビジョン: 当社の主力製品であるラジカット(ALS治療薬)に続く神経領域のパイプラインの拡充を目指しています。 ■魅力: 中枢神経領域においては、脳血液関門を通過する必要があることから、低分子化合物による創薬研究が非常に重要なポジションを占めていて、低子創薬で活躍されたい方には非常に魅力的な職場となっております。またリーダーとしてプロジェクトを牽引するだけでなく、海外メガファーマ・ベンチャー企業・一流アカデミア研究者とも対等に議論しながら、当社のプレゼンス向上に貢献いただくことを期待しています。 ■労働時間区分に関して: 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める職務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横浜事業所住所:神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000 勤務地最寄駅:田園都市線/青葉台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
恩田駅、こどもの国駅(神奈川県)、青葉台駅
給与
<予定年収>801万円~1,070万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,000円~611,500円<月給>426,000円~611,500円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売
仕事
■業務内容: オンコロジー・イムノロジーユニットにて領域方針の作成および実施を担う研究マネジメントや薬効薬理試験を行うプロジェクトのリーダーを担当いただきます。 <具体項目> 領域方針の作成および実施を担う研究マネジメント業務や創薬プロジェクトのリーダーとして、プロジェクトの運営を担っていただきます。 ・領域方針の作成 ・薬理試験の担当 ・進捗、予算の管理、プロジェクトメンバーや他部署との連携、各種報告関連 ■魅力・やりがい: 創薬を通じて患者さんに薬を届けることで、患者さんの絶望を希望に変えるとてもやりがいのある仕事です。 ■本職務における競合との差別化ポイント: 田辺三菱製薬としてがん領域に新規に参入しました。 開発段階の製剤としては、MT-2111(ロンカツキシマブテシリン)を国内導入し、また自社創製のADC製剤の臨床開発を進めています。 研究分野では、これまでの創薬経験の中で低分子の創薬の強みを活かしたタンパク分解誘導薬(TPD)やバイオの技術を用いた抗体薬物複合体(ADC)の創薬研究を進めつつ領域の拡大を目指しています。全社的にがん領域の拡大を目指しており、他部門との協調して仕事を進めることも多く、研究分野の方針や展開性を議論できるやりがいのある仕事です。 ■当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等: 創薬の現場では倫理観を高く持ち、信頼性の高いデータを取得する必要があります。そのため、細胞や動物を使用して薬効評価を行いますが創薬に関する各種レギュレーションを学ぶことができます。また、世界の先端的な情報や技術も獲得する必要があるため、語学やコミュニケーション力を磨く必要があります。 ■キャリアパス: 創薬本部の職制(グループ長/専門職)など ■当該研究の将来ビジョン/目標: 当社の成長戦略の柱となり得るオンコロジー領域パイプラインを2030年までに構築していきます。 【労働時間区分に関して】 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める職務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>湘南事業所住所:神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク勤務地最寄駅:大船、藤沢駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業拠点(リモートワーク含む)
最寄り駅
湘南町屋駅、湘南深沢駅、富士見町駅(神奈川県)
給与
<予定年収>934万円~1,206万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):498,000円~670,000円<月給>498,000円~670,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。