Meiji Seika ファルマ株式会社
-
設立
- 1916年
-
-
従業員数
- 5,501名
-
-
-
平均年齢
- 40.2歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
Meiji Seika ファルマ株式会社
Meiji Seika ファルマ株式会社の過去求人情報一覧
仕事
【明治グループの医療関連事業/抗菌薬のトップメーカー/各種手当が豊富で福利厚生充実】 ■仕事内容: 医薬品製造に供する原薬・原材料の供給契約、製造委受託契約等の交渉(買手側) ・新規取引先とのスキーム構築、経済条件交渉 ・現取引先との契約変更 ・英語を用いた対外交渉(英文契約交渉含む) ・技術部門、品質部門、販売部門、等との社内調整 ■組織構成: 生産戦略部戦略Gはグループ長含め5名で構成されております。 ■求人背景: 案件増、重要度増に伴う要員補充、および、契約交渉業務の強化。 安定調達のための内製化、ペニシリン原薬国産化、新製品(自社開発品、ライセンス導入品、ジェネリック品など)導入等、生産本部が対応する案件の重要度が増す中、原薬・原材料・製造委託品を安定的に調達するため強固な供給契約の締結が必要であり、当該業務に精通したキャリア人財を採用することで要員補充と体制強化を図る。 ■同社について 私たちは、感染症治療薬のリーディングカンパニーとして、ワクチンによる予防から、抗菌薬による治療にわたるラインアップを充実させるとともに、新薬開発だけでなく、バイオ医薬品や高品質なジェネリック医薬品を国内外に提供し、幅広い疾患領域における薬物治療の進歩、薬剤費の適正化、医薬のアクセス向上に貢献します。 さらに、事業を展開する中で「感染症の脅威に備える」「医薬品へのアクセスを向上させる」ことで社会課題への貢献を成してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区京橋2-4-16 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/京橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
京橋駅(東京都)、宝町駅(東京都)、銀座一丁目駅
給与
<予定年収>600万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前職年収と当社の制度を考慮して処遇は決定致します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:私たちは、感染症領域のリーディングカンパニーとして、ワクチンによる予防から抗菌薬による治療まで感染制御のプラットフォームを強化しています。さらに感染症と関連性の高い免疫炎症領域、年々患者数が増加しているうつ病などの精神・神経系領域、医薬品へのアクセス向上が求められるジェネリック医薬品を国内外に展開するなど、人々の健康にかかわる社会課題の解決に取り組んでいます。◆感染症領域(抗菌薬・ワクチン)1946年にペニシリンの培養を開始して以来、抗菌薬のトップメーカーとして取り組んできました。供給が途絶すると国民の生存に直接的かつ重大な影響が生じるとして、特定重要物資に指定された抗菌薬など、医療に不可欠な抗菌薬・ワクチンの多くを供給しています。◆中枢神経系領域1999年に抗うつ剤を発売して以来、うつ病治療に多くの選択肢を提供してきました。高齢化、生活習慣の変化、ストレス増加などを背景に近年患者が増加するうつ病・統合失調症に対して豊富な治療薬をラインアップし、専門MRによる適切な情報提供を行っています。◆免疫炎症領域注力している感染症領域に親和性の高い血液がん領域にも注力しています。血液内科領域では、未だ治療選択肢が限られる疾患が存在します。今後も血液内科領域におけるアンメットメディカルニーズの開発品目を充実させ、血液がんで苦しむ患者さんのQOLと予後向上に貢献できるよう努めていきます。■事業所:本社、研究所は1ヶ所、工場は1ヶ所、支店は8ヶ所あります。■理念:「健康にアイデアを」をキーワードに、ユーザーの信頼を得て社会に貢献していきます。新薬・ジェネリック医薬品の各事業において、有用で高品質な製品の研究開発、安定的な供給および製品情報の適切・迅速な提供などを通じて、患者・医療機関などのユーザーに貢献することによって、社会的責任を果たすことを目指しています。研究開発・製造・品質管理・物流・販売・情報提供など、あらゆる面でグループ理念である「健康・安心」への期待に応え、「健康にアイデアを」の考えのもと、皆様の健康に少しでも貢献することが、同社の社員1人ひとりの志です。
出典:doda求人情報
仕事
Meiji Seika ファルマの医薬品製造工場にて、包装ラインのオペレーション業務をお任せします。最初は、現場での機械操作やセッティングが中心となりますが、慣れてきたらパート従業員の管理や、工程改善にも携わっていただく予定です。 <入社後について> まずは、工場のルールやISO、医薬品製造に関わる基準(GMP)などの基本知識を学びます。 ↓ その後は現場でのOJT。専任の教育担当がつき、包装工程でのオペレーション業務を覚えます。 ※並行して、安全環境やGMPの教育も続けます ↓ 現場での業務に慣れてきたら、パート従業員の管理や、工程改善などに携わります。 <包装工程の一日の流れ> 8:15 出社・ラジオ体操 ▼ 8:20 朝礼・作業に向けた準備 ▼ 8:50 ライン稼働開始 ▼ 12:00 昼休憩(1時間) ▼ 13:00 引き続きライン稼働 ▼ 16:00 製品の出来高、包装材の枚数チェック、清掃など ▼ 17:00 日報記載、帰宅 ※上記は一例です。工程によって一日の流れは異なります。 ※現在コロナウイルス感染対策のため、休憩時間をチームごとにずらしています。 <現場管理・改善業務について> ■パート従業員の管理 6~7名のチーム単位で、各持ち場を担当します。そのうち社員は2、3名。パート従業員の作業の進捗状況を管理します。 ■製造手順の改善活動 ライン全体の生産能力を上げるための改善案を考えます。複数の班に分かれ、それぞれテーマを持って活動を行います。テーマに沿って討議をしたり、日頃の業務のなかでの気づきをまとめたりしながら、具体的な提案につなげます。 ※上記の業務についても基本は勤務時間内に行います。 オペレーション業務から管理・改善業務になっても、大幅に残業が増えることはありません(月7~15時間程度)
給与
月給18万1,800円以上(各種手当は除く) ※上記はあくまで最下限の給与となります。 ※高専・短大・専門卒:月給19万800円以上 ※大卒:月給20万6,000円以上 ※修士卒:月給24万5,000円以上(いずれも2019年度実績)
勤務地
小田原工場/神奈川県小田原市鴨宮1056 <アクセス>JR「鴨宮駅」より徒歩10分 ※自動車通勤可(会社規定による) ※自転車通勤可
仕事
Meiji Seika ファルマの医薬品製造工場にて、生産設備をはじめとした設備の点検、修理をお任せします。慣れてきたら、新設ラインの立ち上げにも関わっていただきます。 <具体的には> ■設備の点検、修理 ・生産設備の保守・点検 ・設備が故障した際の修理対応 ・工事を伴う修理の外部発注 ・保全計画書の作成 など ■新設設備の立ち上げ ・要求仕様のまとめ、検討 ・設計会社への外部発注 ・必要な資材の調達 ・工事への立会い、試運転 など <手がける設備について> 生産設備をはじめ、空調衛生設備、電気系統など工場内にある全ての設備を手がけます。 以下のような、医薬品業界ならではの設備もあります。 ・注射器に薬剤を充てんする装置 ・錠剤を凝固させる装置 ・医薬品の包装を行う装置 など <入社後の流れ> まずは、工場のルールやISO、医薬品製造に関わる基準(GMP)などの基本知識を学びます。 ↓ その後は、現場でのOJT。教育担当の先輩の仕事ぶりを見ながら業務を覚えます。 ↓ 3カ月~1年程度で独り立ちを目指します。 <この仕事の特徴> ◎医薬品工場ならではの清潔さ 人の身体に入る医薬品を扱うため、工場内は清潔そのものです。故障対応等で現場に入るときは、服装や消毒のルールがあるため注意が必要です。 ◎修理よりも外部への依頼が多い 簡単な故障対応は自分たちで対応しますが、工事などが必要な場合は工事会社に発注します。他にも設計会社との打ち合わせなど、社外の人とコミュニケーションをとる機会が多くあります。 ◎基本平日日勤の働き方 設備は原則平日の日中にしか稼働しないため、夜勤がありません(大規模な工事を行う場合は土曜日に出勤することもあります)。
給与
月給18万1,800円以上(各種手当は除く) ※上記はあくまで最下限の給与となります。 ※高専・短大・専門卒:月給19万800円以上 ※大卒:月給20万6,000円以上 ※修士卒:月給24万5,000円以上(いずれも2019年度実績)
勤務地
小田原工場/神奈川県小田原市鴨宮1056 <アクセス>JR「鴨宮駅」より徒歩10分 ※自動車通勤可(会社規定による) ※自転車通勤可
仕事
明治製菓小田原工場において、設備管理業務全般を担当していただきます。 【具体的には・・・】 ■《 設備導入・改善 》 工場内の新設備導入や既存設備の改善を立案し、設備仕様や工事計画を決め、 進捗管理を行います。工場内の全設備にわたり管理を行いますので、 経験が浅い方も入社後に幅広い経験や知識を身につけていただけます。 ■《 設備保全 》 設備の適正稼動のために、点検・修理・調整の計画を立案し、進捗管理を行います。 ■《 キャリブレーション管理 》 医薬品製造の基準に沿って、機器の校正および、記録の管理を行います。 ★機械・建築・プラント・電気他、工場内の全設備管理を担当していただきます。 工場設備の業務経験を活かして当社の事業発展に携わりたい方や、 業務を通してこれからスキル・キャリアを磨きたい方に最適な環境です。
給与
月給17万円以上 ※上記はあくまで高卒初任給(2009年度実績)の給与額です。 あなたの経験・年齢等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■小田原工場/神奈川県小田原市鴨宮1056 ※転勤はありません ※U・Iターン歓迎
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。