株式会社東陽テクニカ
-
設立
- 1953年
-
-
従業員数
- 650名
-
-
-
平均年齢
- 42.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社東陽テクニカ
株式会社東陽テクニカの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 9件
この条件の求人数 9 件
仕事
【「はかる」技術の最先端/メーカー機能を有する部署のエンジニア募集/働き方◎リモートワーク(在宅勤務)可・標準労働時間は7時間】 ■職務詳細: 当社技術研究所にて、事業分野の核を担う先進モビリティビジネス領域の開発エンジニアとして従事いただきます。世界的に市場が拡大している自動運転シミュレーション分野の技術開発を主に担当いただく予定です。 【市場規模】自動車シミュレーション市場規模は、2024年には25億米ドル、 2030年には44億5,000万米ドルに達すると予測されています。 【事業概要】子会社Rototest社のハブダイナモメーターを中心とした自動車開発シミュレーションにより、AD/ADAS開発向けVILS分野での事業を拡大しております 【顧客】完成車メーカー、Tier1メーカー等が主なクライアントです ■配属組織 技術研究所は当社のメーカー機能の役割を担っており、約10名で構成されております。 配属予定のチームは課長含め5名のメンバーで構成されております。 チームの役割として、アプリケーション開発、組込み開発も含めて仕様策定、設計、実装、検証まで協力会社と連携しながら行っております。 ■働き方 ・当社は1日の労働時間を7hと設定しております。 ・月当たりの残業は全社平均7.0時間です(法定外労働時間、2024年度)、フレックス勤務、在宅勤務等を利用し、裁量をもって効率的に働くことが可能です。 ■同社の強み/最先端の“はかる”技術のリーディングカンパニー: 多岐にわたる事業展開をしております。具体的には次世代電池/エネルギー、情報通信、自動車、EMC(電磁環境両立性)、海洋調査、ソフトウェア開発、ライフサイエンス、情報セキュリティなどがあり、さらなる事業成長に向けて、付加価値ある自社オリジナル製品の開発、国内外市場への注力、積極的な投資による事業拡大をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>R&Dセンター住所:東京都江東区木場1-1-1 勤務地最寄駅:銀座線/東西線/日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
木場駅(東京都)、越中島駅、門前仲町駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):238,000円~373,000円その他固定手当/月:40,000円~167,000円<月給>278,000円~540,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:研究・開発用電子計測機器・システムの販売、販売後のカスタマー・テクニカルサポート、計測システムのオリジナル開発・受託開発■事業の特徴:当社は産業・技術の進歩を、オンリーワンの“はかる”技術で支えています。次世代エネルギー、自動運転、次世代通信(6G)、…これらは国内外エンジニアのたゆまぬ研究開発によって実現可能となる技術ですが、そうした新技術・新製品開発が行われる時、必ず必要とされるのが“はかる”技術です。当社のお客様は、各分野で第一線を担う企業様。お客様が抱える課題を把握し、ベストな計測ソリューションを提供することを通じて、研究開発をする際の正確なデータの裏付け、試験の効率化、研究サイクルの短縮などに貢献しています。■事業セグメント:・脱炭素/エネルギー(次世代エネルギーの最先端計測技術を提供)・オートモーティブ(自動運転など自動車の先端技術開発や産業インフラの効率化を支援) ・eモビリティ(EVをはじめモビリティの電動化を”はかる“技術で推進)・情報通信(通信に確かな品質と安全、快適な運用を提供) ・EMC/大型アンテナ(電磁波環境への対応を支えるソリューションを提供) ・ソフトウェア開発支援(ソフトウェア開発における品質・生産性向上を実現)・海洋/防衛(海洋調査、水産、防衛など海を守る幅広いソリューションを提案)・情報セキュリティ(“はかる”技術をサイバーセキュリティサービスに活用)・ライフサイエンス(ライフサイエンス分野に最先端ソリューションを提供)
仕事
【東証プライム上場/“はかる”技術の最先端!メーカー機能を有する安定性抜群の商社◎/標準労働時間1日7h/在宅勤務可・フルフレックス制度】 ■業務内容 当社における広報業務全般を担当いただける方を募集いたします。 主な業務は下記になります。 <社外広報> ・ニュースリリースの作成と配信:新製品やサービスの発表、重要なニュースをメディアに伝える ・メディア対応:取材対応の調整、記者向け発表・説明会の開催、メディアからの問い合わせ対応 ・会社案内制作:会社案内に必要な情報収集と文章作成 ・SNS運営:公式SNS(X、Facebook)アカウントの管理、投稿内容の作成 ・広告対応:新聞・雑誌広告の原稿作成 など <社内広報> ・社内報の作成:取材対応、記事作成 など ■組織構成 グループは部長含め8名で構成されており、広報チームは現在2名体制になっております。 グループは、広報チームのほかに、Webチームとサステナビリティチームで構成されています。 ■働き方 ・当社は1日の労働時間を7hと設定しております。 ・月当たりの残業は全社平均7.0時間です(法定外労働時間、2024年度)、フレックス勤務、在宅勤務等を利用し、裁量をもって効率的に働くことが可能です。 ■同社の強み/最先端の“はかる”技術のリーディングカンパニー: 多岐にわたる事業展開をしております。具体的には次世代電池/エネルギー、情報通信、自動車、EMC(電磁環境両立性)、海洋調査、ソフトウェア開発、ライフサイエンス、情報セキュリティなどがあり、さらなる事業成長に向けて、付加価値ある自社オリジナル製品の開発、国内外市場への注力、積極的な投資による事業拡大をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区八重洲1-1-6 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
三越前駅、日本橋駅(東京都)、東京駅
給与
<予定年収>600万円~850万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):238,000円~370,000円その他固定手当/月:25,000円~67,000円<月給>263,000円~437,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:研究・開発用電子計測機器・システムの販売、販売後のカスタマー・テクニカルサポート、計測システムのオリジナル開発・受託開発■事業の特徴:当社は産業・技術の進歩を、オンリーワンの“はかる”技術で支えています。次世代エネルギー、自動運転、次世代通信(6G)、…これらは国内外エンジニアのたゆまぬ研究開発によって実現可能となる技術ですが、そうした新技術・新製品開発が行われる時、必ず必要とされるのが“はかる”技術です。当社のお客様は、各分野で第一線を担う企業様。お客様が抱える課題を把握し、ベストな計測ソリューションを提供することを通じて、研究開発をする際の正確なデータの裏付け、試験の効率化、研究サイクルの短縮などに貢献しています。■事業セグメント:・脱炭素/エネルギー(次世代エネルギーの最先端計測技術を提供)・オートモーティブ(自動運転など自動車の先端技術開発や産業インフラの効率化を支援) ・eモビリティ(EVをはじめモビリティの電動化を”はかる“技術で推進)・情報通信(通信に確かな品質と安全、快適な運用を提供) ・EMC/大型アンテナ(電磁波環境への対応を支えるソリューションを提供) ・ソフトウェア開発支援(ソフトウェア開発における品質・生産性向上を実現)・海洋/防衛(海洋調査、水産、防衛など海を守る幅広いソリューションを提案)・情報セキュリティ(“はかる”技術をサイバーセキュリティサービスに活用)・ライフサイエンス(ライフサイエンス分野に最先端ソリューションを提供)
仕事
【東証プライム上場/安定性抜群の商社◎/標準労働時間1日7h/在宅勤務可・フルフレックス】 ■概要 本ポジションでは情報システム部インフラ・セキュリティサポートグループにおいて、OA・ネットワーク等の社内システム全般の企画・立案、導入、管理をご担当いただきます。 社内のクラウド環境、ネットワークの構築、運用のほか、Microsoft365を含むPC管理、情報セキュリティの対応などが業務に含まれます。 入社後は現システムの運用業務を担当頂き、その後システム導入を担当頂く予定です。 ■業務内容 システム運用:Windowsサーバー、及びSaaSからなる全社ネットワークシステム、クライアント1000台程度を対象として、運用管理を行います。 システム導入:小規模な改修は当社で行い、数千万円規模以上の案件はRFPを作成し、調達を行います。基本的には2名以上の体制で推進し、課長がPM、課員がPLの体制をとります。 ■業務割合 ・OAインフラ・ネットワーク全般の企画・立案、導入関連業務 4割 ・上記の導入後運用管理業務 6割 ■やりがい 事業拡大に合わせ、積極的に情報システムにも投資を行っており、新しい仕組みの計画、構築に携わる事が可能です。 <近年導入したシステム例> ・Azureを利用したサーバーのフルクラウド化 ・AzureVPN、ZScalerを利用したリモートアクセス環境の導入 <今後導入計画中のシステム化例> ・Microsoft365、Azureを活用した情報基盤・セキュリティ基盤の統合 ・サイバー攻撃を想定した情報セキュリティ対策の高度化 ■組織構成 情報システム部 第2グループは課長が40代前半、担当課長40代前半1名、メンバーは30代2名の4名体制。全員が経験者採用。情報システム部全体では13名体制。 ■働き方 ・残業:月30h程度(所定労働時間が7hのため、8hベースに換算すると月10h程度) フレックスタイム、在宅勤務(現在は週2出勤、週3在宅勤務)を導入 ・フレックスタイム制を活用し、一時的に抜けて、家族の送迎、通院などに利用可能です。突発休があってもフォローする体制があります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区八重洲1-1-6 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
三越前駅、日本橋駅(東京都)、東京駅
給与
<予定年収>630万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):284,000円~358,000円その他固定手当/月:15,000円~40,000円<月給>299,000円~398,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:研究・開発用電子計測機器・システムの販売、販売後のカスタマー・テクニカルサポート、計測システムのオリジナル開発・受託開発■事業の特徴:当社は産業・技術の進歩を、オンリーワンの“はかる”技術で支えています。次世代エネルギー、自動運転、次世代通信(6G)、…これらは国内外エンジニアのたゆまぬ研究開発によって実現可能となる技術ですが、そうした新技術・新製品開発が行われる時、必ず必要とされるのが“はかる”技術です。当社のお客様は、各分野で第一線を担う企業様。お客様が抱える課題を把握し、ベストな計測ソリューションを提供することを通じて、研究開発をする際の正確なデータの裏付け、試験の効率化、研究サイクルの短縮などに貢献しています。■事業セグメント:・脱炭素/エネルギー(次世代エネルギーの最先端計測技術を提供)・オートモーティブ(自動運転など自動車の先端技術開発や産業インフラの効率化を支援) ・eモビリティ(EVをはじめモビリティの電動化を”はかる“技術で推進)・情報通信(通信に確かな品質と安全、快適な運用を提供) ・EMC/大型アンテナ(電磁波環境への対応を支えるソリューションを提供) ・ソフトウェア開発支援(ソフトウェア開発における品質・生産性向上を実現)・海洋/防衛(海洋調査、水産、防衛など海を守る幅広いソリューションを提案)・情報セキュリティ(“はかる”技術をサイバーセキュリティサービスに活用)・ライフサイエンス(ライフサイエンス分野に最先端ソリューションを提供)
仕事
【“はかる” 技術の最先端/メーカー機能を有する部署のエンジニア募集/働き方◎リモートワーク(在宅勤務)可・標準労働時間は7時間】 ■業務詳細: 世界的に研究投資が盛んな2次電池・燃料電池などの実験データに対して、当社独自の解析技術等を具現化する機械学習アルゴリズム及び解析ソフトウェアをメインで開発して頂きます。 ■エンドユーザ: 主に電池関連の研究機関・大学・メーカー ■魅力: 電池研究者であるお客様からのヒアリングや、市場ニーズを把握した当社営業部との打ち合わせを元に、自社内にて独自の機械学習アルゴリズム開発、及びそれを利用するソフトウェアの仕様策定・設計・実装・検証を行います。 開発全工程に携われる点・新たな技術を積極的に取り込み製品化できる点などがこの仕事の魅力です。 開発した製品は、国内の有力研究機関・大学・メーカだけでなく、中国・欧米など海外にも輸出される場合もあります。電池研究者であるお客様のご研究成果を介して、世界的な目標となっている“カーボンニュートラル”にも貢献できるお仕事です。 ■働き方 ・当社は1日の労働時間を7hと設定しております。 ・月当たりの残業は全社平均7.0時間です(法定外労働時間、2024年度)、フレックス勤務、在宅勤務等を利用し、裁量をもって効率的に働くことが可能です。 ■同社の強み/最先端の“はかる”技術のリーディングカンパニー: 多岐にわたる事業展開をしております。具体的には次世代電池/エネルギー、情報通信、自動車、EMC(電磁環境両立性)、海洋調査、ソフトウェア開発、ライフサイエンス、情報セキュリティなどがあり、さらなる事業成長に向けて、付加価値ある自社オリジナル製品の開発、国内外市場への注力、積極的な投資による事業拡大をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>R&Dセンター住所:東京都江東区木場1-1-1 勤務地最寄駅:銀座線/東西線/日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
木場駅(東京都)、越中島駅、門前仲町駅
給与
<予定年収>650万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):238,000円~431,000円その他固定手当/月:40,000円~109,000円<月給>278,000円~540,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:研究・開発用電子計測機器・システムの販売、販売後のカスタマー・テクニカルサポート、計測システムのオリジナル開発・受託開発■事業の特徴:当社は産業・技術の進歩を、オンリーワンの“はかる”技術で支えています。次世代エネルギー、自動運転、次世代通信(6G)、…これらは国内外エンジニアのたゆまぬ研究開発によって実現可能となる技術ですが、そうした新技術・新製品開発が行われる時、必ず必要とされるのが“はかる”技術です。当社のお客様は、各分野で第一線を担う企業様。お客様が抱える課題を把握し、ベストな計測ソリューションを提供することを通じて、研究開発をする際の正確なデータの裏付け、試験の効率化、研究サイクルの短縮などに貢献しています。■事業セグメント:・脱炭素/エネルギー(次世代エネルギーの最先端計測技術を提供)・オートモーティブ(自動運転など自動車の先端技術開発や産業インフラの効率化を支援) ・eモビリティ(EVをはじめモビリティの電動化を”はかる“技術で推進)・情報通信(通信に確かな品質と安全、快適な運用を提供) ・EMC/大型アンテナ(電磁波環境への対応を支えるソリューションを提供) ・ソフトウェア開発支援(ソフトウェア開発における品質・生産性向上を実現)・海洋/防衛(海洋調査、水産、防衛など海を守る幅広いソリューションを提案)・情報セキュリティ(“はかる”技術をサイバーセキュリティサービスに活用)・ライフサイエンス(ライフサイエンス分野に最先端ソリューションを提供)
仕事
【最先端技術で未来の通信環境を築く会社/有休取得率74.4%/標準労働時間は1日7時間】 ■業務内容: 電子計測機器の専門商社である当社のセールスエンジニアとして、主に完成車メーカー、車載メーカーなどへ計測機器のセールス活動をご担当いただきます。 <詳細> お客様先へ訪問する提案型セールス活動の他、製品販売のためのマーケティングからカタログ・技術資料の作成、セミナー・展示会・デモンストレーションの実施まで、ご自身で工夫をしながら幅広く活動いただきます。 また、専門性の高い商材を扱うため、お客様の窓口として取り扱いの説明や技術的な問い合わせの対応も行います。 <取り扱い製品> 主に以下リンク製品をご担当いただきます。 https://www.toyo.co.jp/mecha/product/ <担当社数> 入社当初:3~4社程度 入社3年目~:10社程度 <担当顧客業界> 入社当初から完成車メーカー、大手車載メーカーをお任せします。 <担当エリア> 部署担当エリア:栃木県、茨城県 主な担当エリア:栃木県 ■配属部署 宇都宮営業所は7名、営業担当は6名で構成されております。 具体的には平均40才程度で主に40代~30代(男女比8:2)で構成されております。 ■働き方: 残業:部署平均34.5h※所定労働時間7時間 リモートワーク(在宅勤務):週1回~2回 出張:原則なし 直行直帰:可能かつ推奨 フレックス:有/コアタイムなし ■組織ミッション 栃木、茨城エリアはモビリティ関連のメーカーが多数あり、宇都宮営業所は 電動化、自動運転×計測の技術ソリューションを提案しております。 現在でも宇都宮営業所で電動化、自動運転分野におけるオーダーが半数以上を占めており、顧客プライオリティを高く持っており、直近では音、振動分野におけるニーズが高く、力を入れて営業活動をしております。 ■当社の強み: <最先端の“はかる”技術のリーディングカンパニー> 情報通信、自動車、環境エネルギー、EMC(電磁環境両立性)、海洋調査、ソフトウェア開発、ライフサイエンス、情報セキュリティなど、多岐にわたる事業展開をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>宇都宮営業所住所:栃木県宇都宮市東宿郷2-4-3 宇都宮大塚ビル勤務地最寄駅:JR線/宇都宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東宿郷駅、宇都宮駅東口駅、宇都宮駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~370,000円その他固定手当/月:70,000円~100,000円<月給>360,000円~470,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:研究・開発用電子計測機器・システムの販売、販売後のカスタマー・テクニカルサポート、計測システムのオリジナル開発・受託開発■事業の特徴:当社は産業・技術の進歩を、オンリーワンの“はかる”技術で支えています。次世代エネルギー、自動運転、次世代通信(6G)、…これらは国内外エンジニアのたゆまぬ研究開発によって実現可能となる技術ですが、そうした新技術・新製品開発が行われる時、必ず必要とされるのが“はかる”技術です。当社のお客様は、各分野で第一線を担う企業様。お客様が抱える課題を把握し、ベストな計測ソリューションを提供することを通じて、研究開発をする際の正確なデータの裏付け、試験の効率化、研究サイクルの短縮などに貢献しています。■事業セグメント:・脱炭素/エネルギー(次世代エネルギーの最先端計測技術を提供)・オートモーティブ(自動運転など自動車の先端技術開発や産業インフラの効率化を支援) ・eモビリティ(EVをはじめモビリティの電動化を”はかる“技術で推進)・情報通信(通信に確かな品質と安全、快適な運用を提供) ・EMC/大型アンテナ(電磁波環境への対応を支えるソリューションを提供) ・ソフトウェア開発支援(ソフトウェア開発における品質・生産性向上を実現)・海洋/防衛(海洋調査、水産、防衛など海を守る幅広いソリューションを提案)・情報セキュリティ(“はかる”技術をサイバーセキュリティサービスに活用)・ライフサイエンス(ライフサイエンス分野に最先端ソリューションを提供)
仕事
【東証プライム上場/設立後70年以上赤字なし、安定性抜群の商社◎/標準労働時間1日7h/在宅勤務可・フレックス】 ■職務概要: 当社の子会社増加および業容拡大に伴い、経理部経理グループでの決算および子会社管理に関する業務をお任せいたします。 ■職務内容: ・月次決算業務 ・年次決算業務 ・税務申告および税務対応 ・子会社対応 ※ご経験に応じてお任せする業務を相談の上、決定いたします。 ■入社後の流れ: ご経験や適性に応じて月次決算、年次決算、子会社管理を中心に、開示業務、税務申告、監査対応など幅広い業務に携わっていただきたいと考えております。 ■組織構成: 経理部は経理グループ(4名)と財務グループ(9名)に分かれており、中途入社社員も多く20代からベテラン社員まで幅広い年代の社員が活躍中です。 今回配属予定の経理グループは課長、主任2名、担当者1名にて構成されており、同組織の中核メンバーとしてご活躍いただきたいと考えております。 ■キャリアパス: 同組織で役職へのキャリアアップや、経理知識や経験を活かし、経営企画部など別のコーポレート部門の業務にチャレンジいただくことが可能です。 ■就業環境: フレックス勤務や在宅勤務の活用が進んでおり働きやすい環境が整っています。育休等の取得も推奨しており、男性社員の育休取得実績もあります。(男性社員育休取得実績81.8%、育休復帰率100%※2024年度実績) ■ポジション魅力: ・縦割りの組織ではないため、ご経験を活かしていただきながら幅広い経理経験を積んでいただくことができる環境です。 ・通常期で残業時間は30時間程、繁忙期で残業時間は60時間程です※1日7時間勤務ベース。 当ポジションにおいてもフレックスや在宅勤務の活用が進んでおり、腰を据えて働ける環境が整っている点も魅力の一つです。 ■当社の強み: 最先端の計測ツールを世界各国から輸入するにとどまらず、修理や校正といった技術支援、一部自社開発も行っております。 商社でありメーカーでもある当社は、お客様の研究開発の課題に合わせて最適な計測ソリューションを提供しています。 さらなる事業成長に向けて、国内外市場への注力、積極的な投資による事業拡大をしております。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区八重洲1-1-6 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
三越前駅、日本橋駅(東京都)、東京駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):256,000円~600,000円その他固定手当/月:20,000円~35,000円<月給>276,000円~635,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は当社規程に基づき決定いたします。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:研究・開発用電子計測機器・システムの販売、販売後のカスタマー・テクニカルサポート、計測システムのオリジナル開発・受託開発■事業の特徴:当社は産業・技術の進歩を、オンリーワンの“はかる”技術で支えています。次世代エネルギー、自動運転、次世代通信(6G)、…これらは国内外エンジニアのたゆまぬ研究開発によって実現可能となる技術ですが、そうした新技術・新製品開発が行われる時、必ず必要とされるのが“はかる”技術です。当社のお客様は、各分野で第一線を担う企業様。お客様が抱える課題を把握し、ベストな計測ソリューションを提供することを通じて、研究開発をする際の正確なデータの裏付け、試験の効率化、研究サイクルの短縮などに貢献しています。■事業セグメント:・脱炭素/エネルギー(次世代エネルギーの最先端計測技術を提供)・オートモーティブ(自動運転など自動車の先端技術開発や産業インフラの効率化を支援) ・eモビリティ(EVをはじめモビリティの電動化を”はかる“技術で推進)・情報通信(通信に確かな品質と安全、快適な運用を提供) ・EMC/大型アンテナ(電磁波環境への対応を支えるソリューションを提供) ・ソフトウェア開発支援(ソフトウェア開発における品質・生産性向上を実現)・海洋/防衛(海洋調査、水産、防衛など海を守る幅広いソリューションを提案)・情報セキュリティ(“はかる”技術をサイバーセキュリティサービスに活用)・ライフサイエンス(ライフサイエンス分野に最先端ソリューションを提供)
仕事
【未経験歓迎ポジション/海にご興味をお持ちの方へ/日労働時間7h】 ◆職務概要 ◇デスク作業(7割): 海外メーカーへの調整対応やお客様からの問い合わせ対応 など ◇フィールド作業(3割): デモ、取り付け、測定サポート、不具合対応 など。 年に1回、1週間程度、海外出張し、海外メーカーより新製品のトレーニングなどを受け、製品理解やサポート品質の向上を行います。 ◆職務詳細 ◇デスク作業: 顧客より装置のトラブルや使用方法などの問合せに対してのサポート対応を行います。 また、必要に応じてメーカー側へ問合せを行い、解決方法を模索し、サポート対応を行います。 ※メール問合せをメインで行い、急ぎであれば電話問合せ対応をします。 ※語学スキルにあわせて対応範囲をアサインします。 ◇フィールド作業: 房総半島、下関、瀬戸内海などに2日~5日程度出張し、陸上作業8割、海上作業2割を行います。 具体的な作業内容は製品の取り付け作業、製品仕様におけるサポート作業、テスト作業、点検、不具合対応などが中心です。 ※基本的に土日を跨いでの出張無し ※出張期間目安は長期案件の場合で5営業日 ※船舶(海上)での宿泊は多くても年1回程度目安 ◆役割: 営業部隊が顧客からのニーズキャッチアップ後、技術要素を含む商談~導入後サポートまで行います。営業と同行し、顧客ニーズに対して的確な製品を提案なども行います。 また、同社メーカー機能を活かし、要望に合わせて生産(仕様検討~要件定義まで/製品生産に関わる工程は外部委託)するケースもあります。 ◆携わる分野: 海洋調査分野、水産・研究分野、特機・セキュリティ分野 など ◆取扱い製品: 同社は様々な分野のはかる製品をマルチビーム 、水質計測、水上・水中計測 、ハイドロホン/トランスデューサ 、船舶/港湾セキュリティ、海洋ドローン/組込みセンサ など 詳細URL:https://www.toyo.co.jp/kaiyo/ ◆組織構成: 当部署は11人で構成されており、エンジニア8名(プロパー6名、中途入社2名)、技術アシスタント2名、事務アシスタント1名です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>R&Dセンター住所:東京都江東区木場1-1-1 勤務地最寄駅:銀座線/東西線/日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
木場駅(東京都)、越中島駅、門前仲町駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):238,000円~330,000円その他固定手当/月:35,000円~70,000円<月給>273,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、当社規定に基づき決定いたします。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:研究・開発用電子計測機器・システムの販売、販売後のカスタマー・テクニカルサポート、計測システムのオリジナル開発・受託開発■事業の特徴:当社は産業・技術の進歩を、オンリーワンの“はかる”技術で支えています。次世代エネルギー、自動運転、次世代通信(6G)、…これらは国内外エンジニアのたゆまぬ研究開発によって実現可能となる技術ですが、そうした新技術・新製品開発が行われる時、必ず必要とされるのが“はかる”技術です。当社のお客様は、各分野で第一線を担う企業様。お客様が抱える課題を把握し、ベストな計測ソリューションを提供することを通じて、研究開発をする際の正確なデータの裏付け、試験の効率化、研究サイクルの短縮などに貢献しています。■事業セグメント:・脱炭素/エネルギー(次世代エネルギーの最先端計測技術を提供)・オートモーティブ(自動運転など自動車の先端技術開発や産業インフラの効率化を支援) ・eモビリティ(EVをはじめモビリティの電動化を”はかる“技術で推進)・情報通信(通信に確かな品質と安全、快適な運用を提供) ・EMC/大型アンテナ(電磁波環境への対応を支えるソリューションを提供) ・ソフトウェア開発支援(ソフトウェア開発における品質・生産性向上を実現)・海洋/防衛(海洋調査、水産、防衛など海を守る幅広いソリューションを提案)・情報セキュリティ(“はかる”技術をサイバーセキュリティサービスに活用)・ライフサイエンス(ライフサイエンス分野に最先端ソリューションを提供)
仕事
【東京/八重洲】東証一部~「はかる」技術の最先端/社員500名規模で日本の産業に貢献~ ■職務概要:EMC(電磁適合性)試験システムを扱うエンジニアを募集いたします。最先端の技術を用いて働ける面白さが実感できる仕事です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細※チームで分担しながら実施します。 (1)試験システムの設計:製品の電磁適合性を評価する研究・開発者の方々をはじめとしたお客様のご要望に沿ったデバイスの組み合わせを検討し、システムとして提案する設計作業です。 (2)据付作業:設計書に沿って結線しお客様先へ納品するフィールド作業 (3)トラブルシューティング:納品後に規格が変更した際の対応等、アフターサポートを行います。 日本のものづくりを支える、高周波計測のスペシャリストとして活躍できる仕事です。 ■主なお客様 大手電機メーカ、完成車メーカ、工業試験場等です。 お客様のご要望をメーカーとやりとりしながら実現していくため、丁寧なコミュニケーションが必要ですが困難な状況を自分で解決出来た時にはやりがいを感じられる仕事です。 ■職場の雰囲気 ・直近3年入社者の離職率2.6%*で非常に定着率の良い職場とです(*2018年9月末時点) ・穏やかな社風で、常に新しいことを吸収できるため成長が楽しいと思えます ■働き方 ・土日祝日はしっかりと休むことが出来て、有休取得率75%*です(2023年度) ・所定労働時間は7時間で、残業は全社平均14.3時間*です(2023年度) ・直行直帰など自分の裁量で時間をマネジメントして働くことが可能です ■東陽テクニカの目指す方向 ・”はかる”技術で未来を創る ・世界と日本をつなぐテクノロジーインターフェース 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>R&Dセンター住所:東京都江東区木場1-1-1 勤務地最寄駅:銀座線/東西線/日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
木場駅(東京都)、越中島駅、門前仲町駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):221,000円~400,000円その他固定手当/月:24,000円<月給>245,000円~424,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:研究・開発用電子計測機器・システムの販売、販売後のカスタマー・テクニカルサポート、計測システムのオリジナル開発・受託開発■事業の特徴:当社は産業・技術の進歩を、オンリーワンの“はかる”技術で支えています。次世代エネルギー、自動運転、次世代通信(6G)、…これらは国内外エンジニアのたゆまぬ研究開発によって実現可能となる技術ですが、そうした新技術・新製品開発が行われる時、必ず必要とされるのが“はかる”技術です。当社のお客様は、各分野で第一線を担う企業様。お客様が抱える課題を把握し、ベストな計測ソリューションを提供することを通じて、研究開発をする際の正確なデータの裏付け、試験の効率化、研究サイクルの短縮などに貢献しています。■事業セグメント:・脱炭素/エネルギー(次世代エネルギーの最先端計測技術を提供)・オートモーティブ(自動運転など自動車の先端技術開発や産業インフラの効率化を支援) ・eモビリティ(EVをはじめモビリティの電動化を”はかる“技術で推進)・情報通信(通信に確かな品質と安全、快適な運用を提供) ・EMC/大型アンテナ(電磁波環境への対応を支えるソリューションを提供) ・ソフトウェア開発支援(ソフトウェア開発における品質・生産性向上を実現)・海洋/防衛(海洋調査、水産、防衛など海を守る幅広いソリューションを提案)・情報セキュリティ(“はかる”技術をサイバーセキュリティサービスに活用)・ライフサイエンス(ライフサイエンス分野に最先端ソリューションを提供)
仕事
【「はかる」技術の最先端/ネットワーク機器関連/最先端技術で未来の通信環境を築く/有休取得率80.3%/標準労働時間は1日7時間】 ■業務内容: 海洋計測機器を取り扱う部門における、防衛マーケット向けの営業職を募集します。 防衛省様(陸・海・空)、及び防衛ビジネスを行う民間企業向けの 新規案件の提案から入札商議、契約、納品までを担当して頂きます。 主に日本国内を中心として、外出、出張等が発生します。 また1週間程度の海外出張にも行って頂く場合もあります。 入社後は、これまでのご経験を活かして、防衛関連の営業業務を担当して頂きます。 ■働きやすい環境: 【働き方】 ・土日祝日はしっかりと休むことが出来る他、1日の標準労働時間は7時間です。また、全社平均の有休取得率は80.3%(昨年度実績)で、残業は月7.0時間(法定外労働時間、昨年度実績)です。 ・入社初年度から最大15日の有休休暇が付与されます。また、GWやお盆、年末年始を中心に全社的な有休取得奨励日を設けるため、まとまった休みを取りやすくなっています。 【裁量】 フレックス勤務、在宅勤務等を利用し、裁量をもって効率的に働くことが可能です。 【安定性】 創業以来、一度も赤字となったことがありません(2024年9月末時点)。 【成長環境】 常に新しいことを吸収しながら成長できる環境であり、セミナー費用負担など、会社全体で体制を整えております。 【社風】 「役職を付けて名前を呼ばない」等、フラットな社風があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区八重洲1-1-6 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
三越前駅、日本橋駅(東京都)、東京駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):238,000円~345,000円その他固定手当/月:35,000円~70,000円<月給>273,000円~415,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:研究・開発用電子計測機器・システムの販売、販売後のカスタマー・テクニカルサポート、計測システムのオリジナル開発・受託開発■事業の特徴:当社は産業・技術の進歩を、オンリーワンの“はかる”技術で支えています。次世代エネルギー、自動運転、次世代通信(6G)、…これらは国内外エンジニアのたゆまぬ研究開発によって実現可能となる技術ですが、そうした新技術・新製品開発が行われる時、必ず必要とされるのが“はかる”技術です。当社のお客様は、各分野で第一線を担う企業様。お客様が抱える課題を把握し、ベストな計測ソリューションを提供することを通じて、研究開発をする際の正確なデータの裏付け、試験の効率化、研究サイクルの短縮などに貢献しています。■事業セグメント:・脱炭素/エネルギー(次世代エネルギーの最先端計測技術を提供)・オートモーティブ(自動運転など自動車の先端技術開発や産業インフラの効率化を支援) ・eモビリティ(EVをはじめモビリティの電動化を”はかる“技術で推進)・情報通信(通信に確かな品質と安全、快適な運用を提供) ・EMC/大型アンテナ(電磁波環境への対応を支えるソリューションを提供) ・ソフトウェア開発支援(ソフトウェア開発における品質・生産性向上を実現)・海洋/防衛(海洋調査、水産、防衛など海を守る幅広いソリューションを提案)・情報セキュリティ(“はかる”技術をサイバーセキュリティサービスに活用)・ライフサイエンス(ライフサイエンス分野に最先端ソリューションを提供)
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。