みずほ証券株式会社
証券会社
東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエア
-
設立
- 1917年
-
-
従業員数
- 6864名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
みずほ証券株式会社【専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)】の求人情報
みずほ証券株式会社の過去求人情報一覧
みずほ証券株式会社の
募集している求人
募集が終了した求人
募集が終了した求人
募集している求人
設定中 専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人) 職種で絞り込む
該当求人数 5件
-
仕事
-
IT企画担当として、以下の業務領域をご担当いただきます。 ・社内ITプロジェクトの審査、リスク評価 ・システム障害の傾向分析、統計管理、再発防止策レビュー ・BCP要件を踏まえた各システムの可用性確保に向けた訓練の実施、取り纏め ■業界動向:証券業界は 「デジタル化・人生100年時代・グローバル化」等のTOPICSがトレンドで業界の動きは活発に進化中です。政府が提唱する「貯蓄から投資」のスローガンのもと、人生100年時代に備えるべく個人でも資産を増やそうとする動きが加速し、資金活用は今後ますますニーズが高まると想定されます。 ■当社の特徴:みずほ銀行との共同店舗化を進め、ONE MIZUHOとしてお客様に総合金融サービスをワンストップで提供できるように努めています。証券知識がない個人向けに直接アドバイスできることや、高齢化社会が進むにつれ顧客は高齢者が増えること、低金利政策により貯金ではなく投資を始める人が増加すること等を踏まえると、オンラインに加えて実店舗でのサービス展開が強い会社は新規顧客や顧客満足度を得ることができます。また、当社は債券や株式の引受業務、M&Aアドバイザリーなどの投資銀行分野において常にトップクラスの実績を残し高い評価を獲得し、リサーチでも業界トップクラスのアナリスト、ストラテジスト、エコノミストが多数在籍。著名な金融専門誌では、株式・債券・為替ともに機関投資家のお客様から高い評価を得ています。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>東京23区内住所:東京23区内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
給与
-
<予定年収>400万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~<月給>223,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファー年収はご経験/実績/現年収により決定します。記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
-
事業
-
■概要:みずほフィナンシャルグループ傘下の証券会社として金融商品取引業を展開しています。2000年の銀行持株会社であるみずほホールディングスの経営統合に伴い、各行傘下の証券会社であった3社(※)が合併し「みずほ証券株式会社」として発足しました。(※)第一勧業証券(第一勧業銀行系)、富士証券(富士銀行系)、興銀証券(日本興業銀行系)
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
-
仕事
-
IT企画担当として、システムリスク領域をご担当いただきます。以下、業務概要です。 ・システムリスク管理関連の業務全般(IT所管・EUC・クラウド) ・システムに対するリスクアセスメント ・EUC管理、クラウド評価、RPAに関わる統制整備 ■業界動向:証券業界は 「デジタル化・人生100年時代・グローバル化」等のTOPICSがトレンドで業界の動きは活発に進化中です。政府が提唱する「貯蓄から投資」のスローガンのもと、人生100年時代に備えるべく個人でも資産を増やそうとする動きが加速し、資金活用は今後ますますニーズが高まると想定されます。 ■当社の特徴:みずほ銀行との共同店舗化を進め、ONE MIZUHOとしてお客様に総合金融サービスをワンストップで提供できるように努めています。証券知識がない個人向けに直接アドバイスできることや、高齢化社会が進むにつれ顧客は高齢者が増えること、低金利政策により貯金ではなく投資を始める人が増加すること等を踏まえると、オンラインに加えて実店舗でのサービス展開が強い会社は新規顧客や顧客満足度を得ることができます。また、当社は債券や株式の引受業務、M&Aアドバイザリーなどの投資銀行分野において常にトップクラスの実績を残し高い評価を獲得し、リサーチでも業界トップクラスのアナリスト、ストラテジスト、エコノミストが多数在籍。著名な金融専門誌では、株式・債券・為替ともに機関投資家のお客様から高い評価を得ています。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>東京23区内住所:東京23区内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
給与
-
<予定年収>400万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~<月給>223,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファー年収はご経験/実績/現年収により決定します。記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
-
事業
-
■概要:みずほフィナンシャルグループ傘下の証券会社として金融商品取引業を展開しています。2000年の銀行持株会社であるみずほホールディングスの経営統合に伴い、各行傘下の証券会社であった3社(※)が合併し「みずほ証券株式会社」として発足しました。(※)第一勧業証券(第一勧業銀行系)、富士証券(富士銀行系)、興銀証券(日本興業銀行系)
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
-
仕事
-
ITガバナンス担当として、以下の業務をご担当いただきます。 ・グローバル案件の進捗管理および経営報告を行うグループの中核的業務 ・グループ関係会社間のCost Contribution Agreement管理のスーパーバイザー ・グローバルチームのリーダー候補 ■業界動向:証券業界は 「デジタル化・人生100年時代・グローバル化」等のTOPICSがトレンドで業界の動きは活発に進化中です。政府が提唱する「貯蓄から投資」のスローガンのもと、人生100年時代に備えるべく個人でも資産を増やそうとする動きが加速し、資金活用は今後ますますニーズが高まると想定されます。 ■当社の特徴:みずほ銀行との共同店舗化を進め、ONE MIZUHOとしてお客様に総合金融サービスをワンストップで提供できるように努めています。証券知識がない個人向けに直接アドバイスできることや、高齢化社会が進むにつれ顧客は高齢者が増えること、低金利政策により貯金ではなく投資を始める人が増加すること等を踏まえると、オンラインに加えて実店舗でのサービス展開が強い会社は新規顧客や顧客満足度を得ることができます。また、当社は債券や株式の引受業務、M&Aアドバイザリーなどの投資銀行分野において常にトップクラスの実績を残し高い評価を獲得し、リサーチでも業界トップクラスのアナリスト、ストラテジスト、エコノミストが多数在籍。著名な金融専門誌では、株式・債券・為替ともに機関投資家のお客様から高い評価を得ています。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>東京23区内住所:東京23区内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
給与
-
<予定年収>400万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~<月給>223,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファー年収はご経験/実績/現年収により決定します。記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
-
事業
-
■概要:みずほフィナンシャルグループ傘下の証券会社として金融商品取引業を展開しています。2000年の銀行持株会社であるみずほホールディングスの経営統合に伴い、各行傘下の証券会社であった3社(※)が合併し「みずほ証券株式会社」として発足しました。(※)第一勧業証券(第一勧業銀行系)、富士証券(富士銀行系)、興銀証券(日本興業銀行系)
-
仕事
-
■業務内容: 当社の社内IT管理・企画担当として、システムリスク領域をご担当いただきます。自らすべてのシステムについてのリスク管理業務を行うのではなく、システム部門担当者や、業務ユーザ部門担当者とコミュニケーションをとりながら会社としてのシステムに関するリスク低減をリードしていただくポジションです。 具体的には下記のような業務をご担当いただきます。 ・システムリスク管理関連の業務全般 例)システム開発における、ITベンダー等の外部委託先の管理 障害時の業務継続性(コンティンジェンシープラン)の管理など ・システム・EUCツール・クラウドサービスに対するリスクアセスメント IT・システム企画部で所管するシステムや、ユーザ部門のEUCツールのリスクアセスメント依頼やアセスメント作業のサポート ・社内のシステムリスク軽減のための施策の企画立案・実施 (システム部門やユーザ部門への啓蒙活動) ※OJT含めて丁寧に育成する環境がございますので、ご安心くださいませ。 ■キャリアパス: ・リスク管理・モニタリング業務の専門性を磨くことも可能です、他方で、業務を通じて証券業務の全体を把握できるため、ご希望に合わせて開発担当者側にスライドして、システム開発担当にキャリアチェンジしていくことも可能です。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>御茶ノ水オフィス住所:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ勤務地最寄駅:東京メトロ線/新御茶ノ水駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
新御茶ノ水駅、御茶ノ水駅、淡路町駅
-
給与
-
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~<月給>223,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※オファー年収はご経験/実績/現年収により決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■概要:みずほフィナンシャルグループ傘下の証券会社として金融商品取引業を展開しています。2000年の銀行持株会社であるみずほホールディングスの経営統合に伴い、各行傘下の証券会社であった3社(※)が合併し「みずほ証券株式会社」として発足しました。(※)第一勧業証券(第一勧業銀行系)、富士証券(富士銀行系)、興銀証券(日本興業銀行系)
-
仕事
-
■募集背景:従来取り組んでリスクに加え、直近の世界情勢の影響で様々なリスクが想定されていることから、業務の拡大によって増員を行なうことになりました。 ■業務内容:システムリスク、事務リスクなどのオペレーショナルリスクや、外部委託管理、事業継続計画等を含む非財務リスク全般に関する企画および管理を行なっていただきます。 (1)非財務リスクの管理に関する枠組みやシステムの改善・整備に関する企画・推進 (2)上記に関係する管理所管部署やフロント部署との情報共有・調整など (3)関連法令等対応に係る企画・推進 (4)非財務リスクに関する事象データの収集・分析 (5)統制自己評価(Risk Control Self-Assessment)等管理枠組みの運営、およびその高度化や効率化に関する企画・推進 (6)リスク量の計測・分析 (7)リスク管理委員会等経営向け報告資料の作成 ■入社後行なっていただく業務:ミドル~シニア層のご経験者については現在動いているプロジェクトにジョインしていただき、チームの次長と連携をしながら推進していただく予定です。ジュニア層の方についてはご経験に応じてアサインを行なう予定です。 ■組織構成:現状8名で構成されており、30代~40代と幅広い年代の方がご活躍いただいております。 ■ポジションの魅力:社長発信で進められているプロジェクトであり、経営陣も注目していることに加え、気候変動、SDGsなどの近年注目を浴びているプロジェクトの基盤作りから携わっていただけます。 ■当社の特徴:銀行・信託・その他グループ会社と一体となり、「ONE MIZUHO」としてお客さまに総合金融サービスを提供できることが強みです。お客さまに寄り添った、質の高いコンサルティングを通じて、お客さまのニーズに応じた多様な商品・サービスをグループ一体となって提供しています。 ■業界動向:証券業界は 「デジタル化」「人生100年時代」「グローバル化」等のTOPICSがトレンドで業界の動きは活発に進化中です。政府が提唱する「貯蓄から投資」のスローガンのもと、人生100年時代に備えるべく、個人でも資産を増やそうとする動きが加速し、資金の活用は今後ますますニーズが高まると想定されています。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>大手町タワー住所:東京都千代田区大手町1-5-5 大手町タワー勤務地最寄駅:東京メトロ線/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
-
給与
-
<予定年収>400万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~<月給>223,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記月給は短大卒の初任給額であり、給与詳細は経験等に応じて決定します(応相談)。記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
-
事業
-
■概要:みずほフィナンシャルグループ傘下の証券会社として金融商品取引業を展開しています。2000年の銀行持株会社であるみずほホールディングスの経営統合に伴い、各行傘下の証券会社であった3社(※)が合併し「みずほ証券株式会社」として発足しました。(※)第一勧業証券(第一勧業銀行系)、富士証券(富士銀行系)、興銀証券(日本興業銀行系)
みずほ証券株式会社の求人をほかの職種で絞り込む
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
本ページで取り扱っているデータについて
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。