株式会社大進工業研究所
-
設立
- 1960年
-
-
従業員数
- 52名
-
-
-
平均年齢
- 50.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社大進工業研究所
株式会社大進工業研究所の過去求人情報一覧
仕事
~大手空調・自動車系大手メーカーと取引多数/年休120日/転勤なし/炎と金属を扱う業界トップクラスの技術力が強み~ ■当社について; 当社は自動ろう付け機のメーカーです。繊細な技術力から大手との取引もあるので安定した経営が叶ってます◎ <ろう付けとは>金属溶接の一種。使用例としてエアコンの熱交換機や、自動車の配管部品を始め、身近な製品の配管等の接続に使用されています。 ■業務内容: 自動ろう付機の組立・現地調整にかかわる業務をお任せします。 <具体的には> ・機械及び周辺機器の組立 ・出荷作業 ・納品先立上げ、調整 ※まずはできることからスタートするので安心してください◎ ■働き方: ・大きさ:平均的に2.5m、小型だと1メートル四方程度ものから10mを超える大型のものもある。 ・対応の仕方:基本1名で対応しますが作業工程の状況によって、2名で対応する場合も有ります。 ・期間:1.5か月~2ヶ月程度 ・出張:客先での据え付けは有ります。国内7割、海外3割。 国内だと1ヶ月に1~2回、5日間程度。海外だと年1~2回、7日間程度。 ※海外出張の場合は営業担当者等が同行するので語学カは必要ありません。 ■ポジションの特徴: 近年、アメリカの空調機器メーカーからの依頼が増加しているため、その現地調整対応もお任せします。軽量・コンパクト化のために、オールアルミ化によるエアコン製造を目指すメーカーにとって、世界でも類を見ない「アルミのろう付技術」が注目されています。 ■組織構成: 製造グループ組立部門は50代1名、40代1名、30代2名、60代(嘱託雇用)1名の計5名で構成されています。 ■当社の魅力: ◎大手企業との取引があり、今後も事業成長中 半世紀以上にわたり、ろう付に関連する材料・機器・自動機の製造販売を手がける業界のリーディングカンパニーです。長い歴史と経験で培った技術力が評価され、ダイキン工業やパナソニックなど大手とも取引実績があります。 ◎安定した経営基盤 ろう付はニッチ産業であり、専門のノウハウも必要となるため、競合他社が少なく、安定した事業基盤があります。溶接技術者の減少に伴い国内外での需要が急激に増加しており、当社への期待は今後も高まることが見込まれます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市大正区泉尾7-1-7 勤務地最寄駅:JR線/大正駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
弁天町駅、大正駅(大阪府)、木津川駅
給与
<予定年収>400万円~520万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):155,000円~190,000円その他固定手当/月:83,000円~118,000円<月給>238,000円~308,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■諸手当内訳:職務手当(月53,000円~98,000円)、工場手当(月10,000円)■賞与:年2回(直近2.0ヶ月分)※業績連動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
長年培った「自動ろう付機」のノウハウをベースに、匠の技術とハイテクノロジーの融合を推進。現代産業のあらゆるニーズに応えるため、常に高品質で新しい製品を開発しています。■事業概要:ろう付専用溶材であるベーパーフラックスの開発と販売からスタートし、ベーパーフラックスの開発後は、お客様の要望にお応えする形で、ろう付自動機械やガス制御装置を開発、提供しています。また、ろう付技術を活かしながら肉盛加工等による高品位な表面硬化加工も手掛けています。
仕事
~炎と金属を扱う業界トップクラスの技術力が強み/大手空調・自動車系大手メーカーと取引多数/残業月25Hで働きやすさ◎~ ■業務のやりがい/魅力: 本業務の生産管理・購買業務は、社内外とコミュニケーションを取っていただきますので、交渉力、分析力、計画力など多くのスキルが身につきます◎ ■業務内容: 当社は自動ろう付け機のメーカーです。繊細な技術力から大手との取引もあるので安定した経営が叶ってます◎ 本ポジションは「自動ろう付機及びろう付用周辺機器」に使用する部材生産管理・資材購買のポジションをお任せいたします。 <「ろう付け」とは?> 金属をくっつける方法の1つです。通常は金属を熱くして溶かしてくっつけます。がろう付けでは、「ろう」っていう特別な金属を使って、もっと低い温度で金属をくっつけます。 使用例として自動車の配管部品や、エアコンの熱交換機など身近な製品の接続に使用されています。 <業務の詳細> ・自動ろう付機 及び ろう付用周辺機器 に使用する部材の発注業務 及び 納期・保管・出庫等の管理業務 ・上記製作の工程管理 ■ミッション: 現在受注が好調なこともあり増員募集となりました。まずはメンバーが行っている業務を覚えていただき、後々管理職も目指せるポジションです。 ■組織構成: 製造部男性3名(50代2名、40後半1名)、女性事務2名。 ■当社の魅力: ◎大手企業との取引があり、今後も事業成長中 半世紀以上にわたり、ろう付に関連する材料・機器・自動機の製造販売を手がける業界のリーディングカンパニーです。長い歴史と経験で培った技術力が評価され、ダイキン工業やパナソニックなど大手とも取引実績があります。 ◎安定した経営基盤 ろう付はニッチ産業であり、専門のノウハウも必要となるため、競合他社が少なく、安定した事業基盤があります。溶接技術者の減少に伴い国内外での需要が急激に増加しており、当社への期待は今後も高まることが見込まれます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市大正区泉尾7-1-7 勤務地最寄駅:JR線/大正駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
弁天町駅、大正駅(大阪府)、木津川駅
給与
<予定年収>360万円~440万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):145,000円~170,000円その他固定手当/月:48,000円~78,000円<月給>193,000円~248,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■別途皆勤手当て有(月/1万円)■賞与:年2回(直近3.0ヶ月分)※業績連動■モデル年収:27歳約360万~約370万、35歳約400~約420万賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
長年培った「自動ろう付機」のノウハウをベースに、匠の技術とハイテクノロジーの融合を推進。現代産業のあらゆるニーズに応えるため、常に高品質で新しい製品を開発しています。■事業概要:ろう付専用溶材であるベーパーフラックスの開発と販売からスタートし、ベーパーフラックスの開発後は、お客様の要望にお応えする形で、ろう付自動機械やガス制御装置を開発、提供しています。また、ろう付技術を活かしながら肉盛加工等による高品位な表面硬化加工も手掛けています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。