株式会社ダイセル
-
設立
- 1919年
-
-
従業員数
- 11,134名
-
-
-
平均年齢
- 42.2歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ダイセル
株式会社ダイセルの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 17件
この条件の求人数 17 件
仕事
■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、新規エアバッグモジュール、新規エアバッグ用ガス発生装置等の開発業務に従事いただきます。 <具体的には…> ・拘束機能、内部ガス流、折り畳みと展開挙動を配慮したエアバッグ要件定義 ・モジュールへのバッグ取り付け部とインフレータ取り付け部の要件定義 ・エアバッグ用ガス発生装置(インフレータ)など、機械設計及び電気設計を主とした製品開発業務 ・上記を満足するための具体的設計検討(全体形状、気室配置、内圧設定、基布仕様、縫製仕様、インフレータ仕様など) ・設計検証計画の立案、実行および技術文書へのアウトプット ・社内外への技術プレゼンと折衝 ・仕入先との連携による部品開発と量産化支援 など ■製品の魅力: 同社の製品は「緊急性」や「確実性」が要求される様々な分野で活用されています。具体例としては、自動車のエアバッグです。自己や有事の際に必ず起動し、人々の命を守る重要な役割を担います。他にもプラントや工場での緊急時の電流遮断や食品分野でも加工方法に一躍を担います。宇宙事業での人工衛星の切り離しや救命ボードなど、個人法人問わずあらゆる業界・シーンで活用されています。 ■働き方・福利厚生: ・年間休日122日、全社平均残業月10-20h程度、有休取得率65%と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。医薬品、電子機器、自動車部品など身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。 ・同社は社員一人ひとりが会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えば自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>播磨工場住所:兵庫県たつの市揖保川町馬場805 勤務地最寄駅:JR・山陽本線/竜野駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
竜野駅、相生駅(兵庫県)
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)30歳 年収620万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【東証プライム上場/機械・電気どちらの経験も可/自動車のエアバックやシートベルト用安全保安部品を開発/残業10~20h程度】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、新たな安全・安心を提供できる新規デバイスの開発業務に従事頂きます。 <具体的には…> ・事業計画に応じた開発計画立案 ・製品設計コンセプトの立案 ・基本製品設計(強度計算、シュミュレーション、実験計画作成~試験評価~設計検証まとめ) ・製品の量産化準備 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◎取扱製品…エアバッグ用ガス発生装置(インフレータ)、点火装置(イニシエータ)、シートベルトのプリテンショナー(PGG)、電流遮断装置(パイロフューズ)など ご経歴に応じて開発頂く製品は決定いたします。 ■製品の魅力: 同社の製品は以下のように「緊急性」や「確実性」が要求される様々な分野で活用されています。具体例としては、自動車のエアバッグです。自己や有事の際に必ず起動し、人々の命を守る重要な役割を担います。他にもプラントや工場での緊急時の電流遮断や食品分野でも加工方法に一躍を担います。宇宙事業での人工衛星の切り離しや救命ボードなど、個人法人問わずあらゆる業界・シーンで活用されています。 ■製品の特長: ・瞬時に駆動。最速0.001秒。 ・超微細~巨大なエネルギーまで。出力を自在にコントロール。 ・極地や深海、宇宙など過酷な状況で乾電池でも確実に作動。 ・10億個で誤作動ゼロの実績。圧倒的な信頼性。 ■働き方・福利厚生: ・年間休日122日、全社平均残業月10-20h程度、有休取得率65%と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: 同社は社員一人ひとりが会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>播磨工場住所:兵庫県たつの市揖保川町馬場805 勤務地最寄駅:JR・山陽本線/竜野駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
竜野駅、相生駅(兵庫県)
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)30歳 年収620万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給※管理職採用の場合は年俸制賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【オフィス勤務/受配電設備や自家発電設備、制御システム設計(PLC・DCS)など/離職率0.9%/充実した福利厚生】 ■職務内容: 同社にて、化学プラントに関わる電気・計装設備・制御システムのエンジニアリング及びその保守運用をお任せいたします。 ダイセルの全工場・プラント向けですが、案件により他の工場への応援業務も一部発生します。 <具体的には…> ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計・管理・検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック・インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・国内外拠点への技術支援 ・既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、有休取得率65%とメリハリを付けながら働くことができる環境です。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております ■イノベーションパークについて 新規事業の創出を加速する研究開発の中核施設です。 充実したオープンラボで、モダンなデザインのオフィス「iCube」で快適なワークスペースを提供し、創造性と生産性の向上を実現します。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、エアバック用部品世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・光学異性体分離カラム、自動車エアバック用インフレータ、NHPI空気酸化技術(環境にやさしい酸化技術)で「日本化学会化学技術賞」を、そして知的統合生産システムで「化学工学会技術賞」を受賞するなど、同社の技術力の高さは多方面から高い評価を獲得しております。 ・同社はキャリア開発にも積極的です。自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>イノベーション・パーク住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・スキル・前職給与を考慮の上決定【モデル賃金】30歳 年収558万円(配偶者手当、住宅手当含む)35歳 年収684万円(配偶者手当、扶養手当、住宅手当含む)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【開発拠点の振り分け、スケジュール、コストの管理/品質マネジメントシステムの維持管理・標準化も担当】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、国内外の開発拠点を含めた開発及び品質システムの維持管理と標準化を担当いただきます。企画から量産まで、最適開発拠点に振り分け、プログラム(スケジュール、コスト)を管理する業務です。 <具体的には…> ・グローバルでの開発案件の統括(プロジェクトマネジメント) ・ 品質マネジメントシステムの維持、制改訂 ・ 技術文書、図面の統合管理 ・ 製品開発プロセスの最適化/効率化 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◎取扱製品…エアバッグ用ガス発生装置(インフレータ)、点火装置(イニシエータ)、シートベルトのプリテンショナー(PGG)、電流遮断装置(パイロフューズ)など あらゆる産業や分野で使用されるデバイスです。私たちのくらしの安全・安心を守る必要不可欠な製品です。 ■働き方・福利厚生: ・年間休日122日、全社平均残業月10-20h程度、有休取得率65%と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>播磨工場住所:兵庫県たつの市揖保川町馬場805 勤務地最寄駅:JR・山陽本線/竜野駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
竜野駅、相生駅(兵庫県)
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)30歳 年収620万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給※管理職採用の場合は年俸制賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【水をきれいにするために使うフィルターの一種を製造/離職率0.9%/家族手当、住宅手当など福利厚生完備】 ■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社グループ企業のダイセン・メンブレン・システムズ社に出向いただき、主に水を綺麗にするために使用されるフィルターの一種である中空糸膜の製造を担当いただきます。 <具体的には…> ・原料の仕込および投入 ・運転監視、オペレータ業務(DCS操作) ・成膜 ・出来上がった製品の検査作業 ・製品の一次梱包及び所内移動 ■ダイセン・メンブレン・システムズ社について: ダイセルグループであるダイセン・メンブレン・システムズ社は、国内で唯一、膜原料の製造からモジュール、処理システムまで一貫して製造しているメーカーです。医療現場で使用される人工透析用純水製造装置は業界No.1シェアの実績を持ちます。医療や食品、地下水など様々な分野でトップシェアを誇ります。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、有休取得率65%とメリハリを付けながら働くことができる環境です。化学プラントでは埃などが混入しないよう環境には配慮しております。冷暖房も整備されており汚れも少なく、衛生的には整っております。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: 同社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ■キャリアパスについて: ・同社は社員一人ひとりが会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>網干工場住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:JR山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):190,000円~450,000円<月給>190,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賃金はあくまでも目安の金額でありご経験に応じて決定します■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)30歳 年収528万円(諸手当込み)35歳 年収598万円(諸手当込み)※残業代別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【定期メンテナンスの計画と実行や工事管理など/日勤のみ・土日祝休/離職率0.9%/世界トップクラスシェア製品多数・東証プライム上場・化学メーカー】 ■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社の網干工場にて、化学プラントの機械設備メンテナンス(静機:塔・槽・熱交換器他 動機:ポンプ・圧縮機他 その他:配管類の設備管理)をお任せいたします。 <具体的には…> ・機械設備の定期メンテナンスの計画と実行、日々のトラブル対応 ・工事依頼仕様書、施工要領書の作成 ・工事見積書の内容評価、金額査定 ・工事の安全、品質、納期、コスト管理 など ■組織の魅力: 配属予定部署は中途入社者が多く風通しの良い職場環境です。教育にも力を入れているため様々な現場を経験しながら業務に取り組めます。また、機械設備として静止機器、回転機器から配管類のメンテナンスに関わることができ、知識を広げて深堀りすることもできます。自ら考えて行動することを評価し、メンテナンス方法や点検周期の検討など、自ら立案した計画の実現に向けて背中を後押ししてもらえる風土が特徴です。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、有休取得率65%とメリハリを付けながら働くことができる環境です。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております ■同社の特徴: ・同社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>網干工場住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:JR山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):190,000円~450,000円<月給>190,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・スキル・前職給与を考慮の上決定【モデル賃金】(2023年度)30歳 年収528万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収598万円(諸手当込み)※残業代別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【プラント設備を担当/中途入社実績あり◎20~50代まで活躍/家族手当や住宅手当など福利厚生充実/離職率0.9%】 ■職務内容: 当社の設備保全担当として、以下の業務をお任せいたします ■仕事内容: 1.DCS/PLCの設計 2.電気計装設備の設計 3.電気計装設備の計画メンテナンスおよびトラブル対応 ■組織の特徴: ・20代~50代まで幅広く在籍しており、配属予定部署は他社経験者が多く、キャリア入社者も活躍しやすい環境があります。 ■当社プラントの特徴: ◇ダイセル式生産方式:経済省が名づける画期的生産方式 数々の大手企業も当社の生産方式を活用しております。 ◇複数工場の全体最適化を実現する「バーチャルファクトリー」の仕組みを実現 ◇膨大な業務のプラント業務の中で、「基盤整備・標準化・システム化」によりムダの徹底排除、オペレータの作業負担を1/10、生産性を3倍に実現 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、有休取得率65%とメリハリを付けながら働くことができる環境です。 ・化学プラントでは埃などが混入しないよう環境には配慮しております。冷暖房も整備されており汚れも少なく、衛生的には整っております。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■当社の特徴: ・当社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤、自動車エアバック用インフレータとともに世界トップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ■キャリアパスについて 当社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、当社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>網干工場住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:JR山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~400,000円<月給>220,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2022年度)30歳 年収480万円(住宅手当含む)35歳 年収540万円(住宅手当含む)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【ポテンシャル採用◎ソフトウェアの使用経験不問/東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品多数・化学メーカー/離職率0.9%・充実した福利厚生】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、CAEを用いたプロセス設計やトラブル原因解析を担当頂きます。 <具体的には…> ・CAEを用いたプロセス設計やトラブル原因解析 ・社内からの依頼に対する適切なシミュレーション(プロセス、流体、構造など)の選択とソリューションの提供(シミュレーションの原理や解析結果を説明して認識を共有するための折衝) ・用途探索や新規技術の獲得のための技術研鑽 など ■組織の特徴: ・若手が多く、新しいことに自由に取り組める雰囲気です。メカニズムへの探求心があれば、ソフトウェア利用が未経験でも問題ありません。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、全社平均残業月10-20h程度、有休取得率65%と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。 その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>イノベーションパーク住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:JR山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)■モデル年収(2023年度)30歳 年収620万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【離職率0.9%/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/福利厚生充実】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社の新井工場にて、レジスト材料等の電子材料製品に関する品質保証業務に従事いただきます。 <具体的には…> ・品質保証業務(コンプレイン処置、品質不具合対応及び改善、出荷判定、要因変更、調査書対応) ・品質保証体制の整備・維持及び工場品質の確保のため、品質マネジメントシステムの継続的改善を、品質管理、製造管理を主導し、ルールや仕組み作り ・品質に関わる規程及び標準書類の制定・改訂業務 ・品質ISO9001を理解し、品質保証体制維持のための規程および標準書類の制定・改訂業務 ・製造委託先管理(製造委託先の監査対応、変更管理) ・品質検査チームのマネジメント(業務管理、人材育成) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: 自らの気づきから提案を行い、課題解決にチャレンジできる環境が整っています。開発品の品質設計のサポートなど新規製品の立ち上げ等の課題に携われる機会もあります。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、持株会等福利厚生も抜群です。離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■当社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位と世界トップクラスのシェアを誇ります。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>新井工場住所:新潟県妙高市新工町1-1 勤務地最寄駅:えちごトキめき鉄道妙高はねうま線/新井駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:本文参照
最寄り駅
新井駅(新潟県)、北新井駅
給与
<予定年収>750万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~600,000円<月給>350,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)■モデル年収(2023年度)・35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給※ご経験次第で、管理職採用の場合もございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【受配電設備や自家発電設備、制御システム設計(PLC・DCS)など/国内外工場の設備増強に携わる】 ■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社グループ企業のポリプラスチックス社に出向いただき、化学プラントに関わる電気・計装設備及び制御システムのエンジニアリング、保守運用をご担当いただきます。 <具体的には…> ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計/管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・工事仕様書の作成、見積依頼書の作成、見積書の内容評価、金額査定業務 ・工事に関する安全、品質、納期、コストの管理業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: 増強の計画と建設があり、海外を含め、建設経験を積むことができます(投資額は、約50億~数百億円)。部員構成のうち、中途採用者が約半数で途中入社でも勤務しやすい雰囲気があります。いずれの中途入社部員も増強案件を含め建設実施活躍中です。様々な現場を知りながら業務に取り組める環境です。入社後数年は、先輩社員とペアで業務を進める教育体制を取っています。 ■働き方・福利厚生: ・年休122日、全社平均残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■ポリプラスチックス社について: ダイセルグループであるポリプラスチックス社は、1962年に創業した日本初のエンジニアリングプラスチック(以下、エンプラ)専業メーカーです。エンプラは自動車や携帯電話など身近なあらゆる産業で使用される必要不可欠な素材です。技術力の高さや顧客と一緒になってモノづくりを進める姿勢が世界中の顧客から評価され、エンプラのリーディングカンパニーとして順調に業績を伸ばしています。世界シェアトップクラスの主力製品群をベースに好調な財務指標を示しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>ポリプラスチックス富士住所:静岡県富士市宮島973 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新富士駅(静岡県)、富士駅、柚木駅(身延線)
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)30歳 年収620万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給◎ご経験によっては管理職での採用となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【オフィス勤務/設計から見積、施工管理、試運転、解析など幅広く業務に携われる/世界トップクラス製品を持つ総合化学メーカー】 ■職務内容: 同社にて、以下の業務をお任せいたします。 <具体的には…> (1)化学プラントに関わる機器・配管設備のエンジニアリング及びその保守運用 ・プラントレイアウト設計 ・機械設備および配管の性能・構造設計 ・機器および配管仕様の決定と選定 ・建設予算の策定および予算&実績管理 ・工事の設計・見積・施工管理、検収、試運転 ・国内外拠点への技術支援 ・既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行など (2)化学プラントに関わる機器類のメンテナンス及び材料関連のエンジニアリング ・プラント設備のトラブルの原因解析・再発防止策の立案 ・金属材料の耐食性評価・選定 ・回転機器類の状態診断・変調時の現象解析 ・動機器関係の保全・検査・不具合対応 ・プラント設備の開放点検、検査工事の検収 ・溶接補修工事のエンジニアリング業務 ・国内外拠点への技術支援 など ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、メリハリを付けながら働くことができる環境です ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しております ■同社の特徴: (1)同社は、セルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等、社会に不可欠なさまざまな素材を供給している総合化学メーカーです。とくに液晶用フィルム原料向け酢酸セルロース(世界シェアトップ)、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)事業(世界第2位のシェア)は成長も著しい分野になります。他部門でもそれぞれ高い国内シェアを誇り、関西を代表する優良化学メーカーです。また、アジア圏を中心にグローバル展開に力を入れ、グループ企業は国内拠点を海外拠点が上回っています (2)同社の「モノづくり力」は国内外から高く評価され、「ダイセル式生産革新」を実現し、複数の大手企業に導入され、日本の製造業の競争力向上に貢献しています。同社姫路の網干工場は見学希望者で半年待ちの状況です (3)人を大切にする企業で、離職率も低く(0.9%)、育成にも力を入れています。中途入社及び新卒入社においても、平等に活躍する事が可能です。また、福利厚生サービスが充実していることも同社の魅力の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>イノベーション・パーク住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2022年度)30歳 年収580万円(住宅手当含む)35歳 年収700万円(住宅手当含む)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【離職率0.9%・メリハリつけて働ける環境/半数以上が中途入社・20~50代が活躍】 ■職務内容: 同社にて、プラントの設計業務をお任せいたします。 <具体的には…> ・プラント機械設備の設計 ・プラント建設対応 ・機械設備の老朽化更新の計画・実行 など ◎業務フェーズが細かく分担されていないため、途中途中の課題やトラブルを対応出来る為幅広いスキルを身に着ける事が可能です。 ■組織構成: 配属予定部署は、20代~50代まで幅広い世代が活躍している組織です。 また、中途入社の方が半数以上の為、馴染みやすい環境となります。 ■網干工場について 網干工場は東京ドーム約18個分の敷地面積があり、ダイセルでも最大規模となります。 24h稼働しており、活気がある工場です。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、メリハリを付けながら働くことができる環境です。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・光学異性体分離カラム、自動車エアバック用インフレータ、NHPI空気酸化技術(環境にやさしい酸化技術)で「日本化学会化学技術賞」を、そして知的統合生産システムで「化学工学会技術賞」を受賞するなど、同社の技術力の高さは多方面から高い評価を獲得しております。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>網干工場住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:JR山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>450万円~800万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~400,000円<月給>220,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2022年度)30歳 年収580万円(住宅手当含む)35歳 年収700万円(住宅手当含む)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【残業20h以内/生産拠点設立から量産立ち上げ・量産工程の改善など/国内トップクラスシェア製品の生産に携わる/東証プライム上場・総合化学メーカー】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。 同社にて、国内No.1シェアを誇る自動車エアバック用インフレータなどの加工組立・検査に関する生産設備について、拠点設立から量産立上げに至るまでの一連の業務、および量産での改善業務をお任せします。 <具体的には…> ・事業計画に応じた開発計画および生産設備の計画立案 ・製品設計コンセプトに沿った工程設計、試作評価および設備仕様の作成 ・海外拠点工場の設備基本計画の策定 (建物や用役設備を含む) ・生産設備等の試運転調整と能力確認 などの立上げ業務 ・既存の量産設備の改善 (コスト低減、能力改善、品質向上) ・生産設備の標準仕様の策定、及び標準仕様に基づいた特に海外拠点の設備エンジニアとの業務遂行 ■組織構成/業務の魅力: 配属予定部署は計5名で構成されております。うち4名は中途入社者であり、非常に風通しの良い職場環境です。海外出張含めいろんな現場を知りながら様々な経験を積むことができます。 ■働き方・福利厚生: ・年間休日122日、全社平均残業月20H以内、有休取得率65%と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>播磨工場住所:兵庫県たつの市揖保川町馬場805 勤務地最寄駅:JR・山陽本線/竜野駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
竜野駅、相生駅(兵庫県)
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)30歳 年収620万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【受配電設備や自家発電設備、制御システム設計(PLC・DCS)など/離職率0.9%/充実した福利厚生】 ■職務内容: 化学プラントに関わる電気・計装設備のエンジニアリング及びその保守運用、制御システムのエンジニアリング、保守管理をお任せします。 <具体的には…> ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計/管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織の特徴: ・広畑工場は汎用樹脂からエンジニアリングプラスチックまで幅広く生産していますので、汎用樹脂であるSAN/PS樹脂の重合プロセスは装置型と呼ばれる化学プラント、エンジニアリングプラスチックである各種アロイ樹脂のコンパウンドプロセスと長繊維強化樹脂プロセスは加工型と呼ばれるプラント及び各プラントの用水、圧縮空気などの用役プラントがあります。 ・複数人で上記プラントを担当し、知見の共有、相互応援を行うことで、効率的に、設備やシステムの維持管理、メンテナンス及び各種改善投資案件を対応しています。また広畑工場以外の工場間でも同様に交流することで、技術、技能の向上に努めています。 ■働き方/福利厚生: ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております。 ・年間休日122日、基本土日休み、昨年度(2023年度)の実績は平均年休取得率88%(17.7日)と休みが取りやり易い職場です。また毎週水曜はリフレッシュデーを設けて定時帰宅の推進や、タブレット端末などのDX機器を積極的に採用して時間外削減の活動にも力を入れています。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>広畑工場住所:兵庫県姫路市広畑区富士町12 勤務地最寄駅:山陽電鉄網干線/山陽天満駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
平松駅、山陽天満駅、山陽網干駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)30歳 年収620万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給管理職採用の場合:年俸制900万円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【受配電設備や自家発電設備、制御システム設計(PLC・DCS)など/離職率0.9%/充実した福利厚生】 ■職務内容: 化学プラントに関わる電気・計装設備のエンジニアリング及びその保守運用、制御システムのエンジニアリング、保守管理をお任せします。 <具体的には…> ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計/管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・工事に関する仕様書の作成、見積依頼書の作成、見積書の内容評価、金額査定業務 ・工事に関する安全、品質、納期、コストの管理業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 経験者採用メンバーも活躍しており、途中入社でも勤務しやすい雰囲気の職場です。工場の生産を支えるやりがいのある仕事です。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、有休取得率65%とメリハリを付けながら働くことができる環境です。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、当社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大竹工場住所:広島県大竹市東栄2-1-4 勤務地最寄駅:JR山陽本線/大竹駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
大竹駅、和木駅、玖波駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)30歳 年収620万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【メーカーから化学業界へ挑戦歓迎◇メンテナンスの経験を活かし、自社工場のエンジニアへ/東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/年休122日/住宅手当など福利厚生◎/離職率0.9%】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社の大竹工場にて、電気計装設備のメンテナンス業務に従事いただきます。 <具体的には…> ・DCS/PLCの設計および計画メンテナンス ・電気計装設備の計画メンテナンスおよびトラブル対応 等 ■業務の魅力: ・中途入社者が多く風通しのよい職場環境です。また教育にも力を入れており、様々な現場を経験しながら業務に取り組める環境です。電気計装設備は弱電から強電関係まで幅広く手掛けており、電気計装の知識を広げることも深堀りすることもできます。自ら考えて行動することを評価し、メンテナンス方法や点検周期の検討など、自ら立案した内容の実現に向けて背中を押してもらえる風土が特徴です。 ・山と海に囲まれた自然豊かな大竹工場は、東京ドーム約10個分の広さを誇る大規模な工場です。同社の主要工場として日々同社の主力製品である有機化学品やたばこ用フィルターを製造しています。 ■働き方: 年間休日122日、全社平均残業月20H以下とメリハリをつけながら働ける環境です。住宅手当、家族手当等、福利厚生も抜群です。従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大竹工場住所:広島県大竹市東栄2-1-4 勤務地最寄駅:JR山陽本線/大竹駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大竹駅、和木駅、玖波駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):190,000円~450,000円<月給>190,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賃金はあくまでも目安の金額でありご経験に応じて決定します■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)■モデル賃金(2023年度)30歳 年収528万円35歳 年収598万円40歳 年収697万円※モデル賃金は諸手当込み(残業代別途支給)の金額となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【機器開発またはPLCのプログラミング経験活かす/東証プライム上場・総合化学メーカー/離職率0.9%】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。医療機器及び医薬品の研究・製造用途向けに、ダイセルの分離技術、自動化技術を集結した膜分離装置の開発に注力しています。自動化膜装置の電子制御プログラム設計、電気回路設計、機構設計と製作業務、及び委託先や部品メーカーとの技術窓口業務を担っていただきます。 <具体的には…> ・自動化膜分離装置開発 ・上記の電気・機械設計、製作、文書作成 ・顧客、委託製造先、部品メーカーとの技術窓口 ■業務の魅力: 同社が持つ製品・技術の特長を生かせる医薬・医療分野の製品の研究開発と事業開発を加速することをミッションにしています。社内外とのコラボレーションで開発を推進しながら世界各国の拠点メンバーとも一緒に仕事を進めるグローバルな職場です。研究開発部門ではメカトロニクスエンジニア、ケミカルエンジニア、バイオケミスト等、様々な専門の技術者とわいわい協働して自動化分離装置の開発に取り組んでいます。新しい装置開発にチャレンジしたい方、特に医療機器の装置開発経験がある方はすぐに主力として活躍できます。 ■働き方・福利厚生: ・年間休日122日、全社平均残業月20h以下、有休取得率65%と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員一人ひとりが会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為例えばキャリアチャレンジや自己申告制度などを活用して、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>イノベーションパーク住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:JR山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>750万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給◎ご経験によっては管理職での採用の可能性有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
出典:doda求人情報
仕事
ガス発生装置(インフレータ)の商品開発設計から量産化業務まで適性に応じてお任せします。 ・他社品ベンチマーキング ・海外輸送認証取得業務 ・インフレータの基本設計及び設計変更 ・インフレータの設計検証計画立案及び検証結果の妥当性判断 ・顧客、部品仕入先との仕様調整 ・量産化に向けた社内外での開発進捗管理 【MSD技術開発センター(播磨工場)】 300万平米を超える敷地の播磨工場は、インフレータ世界生産の拠点です。 世界屈指の製品を支える技術者の多くは、姫路や網干など近隣エリアから通勤しています。
給与
■月給22万円以上 ※上記は最低保証月給です。経験、能力により優遇します。
勤務地
播磨工場/兵庫県たつの市揖保郡川町馬場805 ※マイカー通勤可 ※将来的には海外赴任の可能性も有り
仕事
ガス発生装置(インフレータ)の商品開発設計から量産化業務まで適性に応じてお任せします。 ・他社品ベンチマーキング ・海外輸送認証取得業務 ・インフレータの基本設計及び設計変更 ・インフレータの設計検証計画立案及び検証結果の妥当性判断 ・顧客、部品仕入先との仕様調整 ・量産化に向けた社内外での開発進捗管理 【MSD技術開発センター(播磨工場)】 300万平米を超える敷地の播磨工場は、インフレータ世界生産の拠点です。 世界屈指の製品を支える技術者の多くは、姫路や網干など近隣エリアから通勤しています。
給与
■月給22万円以上 ※上記は最低保証月給です。経験、能力により優遇します。
勤務地
播磨工場/兵庫県たつの市揖保郡川町馬場805 ※マイカー通勤可 ※将来的には海外赴任の可能性も有り
仕事
ご入社いただく方のご経験に合わせて、いずれかのポジションをお任せいたします。 【設備設計】 ◎製造プロセスの工程設計、技術検討及び製造条件の確立 ◎製造設備の検討、設計、制作 ◎製造設備の試運転、立ち上げ及び生産開始後の製造支援 ◎既存設備の改造、改善及びメンテナンス 【商品開発】 ◎インフレータの設計 ◎インフレータの開発計画管理 ◎インフレータの評価・解析 ◎インフレータのテクニカルサービス 【品質保証】 ◎化学製品の品質保証業務 ◎海外拠点品質保証部、その他部門との品質保証レベルの維持・向上 ----------------------------------------------------- 需要の拡大に伴い、安全かつ安定的に増産できる体制構築が急務です ----------------------------------------------------- 北米自動車市場の拡大基調の継続、中国での日本車販売の回復、消費税増税前の駆け込み需要、為替の影響など 様々な要因が複合的に作用し、当社に寄せられる期待が大きくなり続けています。 より効率的な設備作りはもちろん、実際に作業するオペレーターが 操作しやすいシステムを構築することも重要です。 各関連部署・協力会社とも密に連携し、 国外含むマーケットニーズに応えられる生産体制を構築してください。
給与
■月給22万円以上 ※上記は最低保証月給です。経験、能力により優遇します。
勤務地
■播磨工場/兵庫県たつの市揖保郡川町馬場805 ※マイカー通勤可 ※将来的には海外赴任の可能性も有り <希望によっては、他工場勤務の可能性もございます> ・姫路製造所 網干工場/兵庫県姫路市網干区新在家1239 ・大竹工場/広島県大竹市東栄2-1-4 ・新井工場/新潟県妙高市新工町1-1
仕事
入社後はあなたの今までの経験・スキルに応じて機械系または電気系のいずれかを担当します。 【機械】 化学プラントの建設にあたって、設備計画から引渡しに至るまで一気通貫でエンジニアリング業務を行います。 ※プラント建設の上流工程(設備の基本計画や詳細設計など)をお任せします。 <設備計画段階> ・プラントレイアウト設計 ・機器・配管設備の基本計画 ・社内決裁に必要な資料の作成(建設予算の策定など) <決裁後> ・設備の詳細設計(機械設備および配管の性能・構造設計) ・機器や工事の手配(仕様書作成、見積査定) ・工事管理(安全、品質、工程管理) <プラントの完成後> ・メカラン、試運転 ・引き渡し、商業運転 <設備メンテナンス> ・予防保全の計画・実行・評価・見直し ・修繕費の予算化/実績管理 ・設備の更新や改良保全の立案・実行 など 【電気】 電気・計装設備、制御システムの基本計画や設計から、工事の管理、試運転まで一気通貫で対応します。 機械と同様に、上流工程から試運転までお任せするので、自分が設計した設備が出来上がっていくことも面白さがあります。 ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計/管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 また、様々な設備に幅広く携われることも魅力のひとつです。 例)高圧電気設備/弱電設備/計器などの計装設備/制御システム など。 幅広く多様な設備に携わるからこそ、中途入社として制御システムの構築経験者や、電気設備経験者など、今までの様々な経験が活かせるポジションです。
給与
■月給22万円以上 ※上記は最低保証月給です。経験、能力により優遇します。
勤務地
初任地:兵庫県姫路市(網干工場、イノベーションパーク) 広島県大竹市(大竹工場) 新潟県妙高市(新井工場) ※海外を含めて全事業所への転勤の可能性あり。
仕事
以下の業務をお任せします。 (1)コミュニケーション・情報共有ツールグローバル展開 ■企画、導入計画立案 ■サーバ、ネットワーク、セキュリティ等の設計、実装 ■運用設計 ■教育 ■本番切替計画立案、実施 ■定着化、活用推進 (2)グローバルネットワーク、セキュリティ等インフラの設計構築・保守運用業務 ■社内ネットワーク等インフラの設計構築、運用、メンテナンス、改善、管理業務 ■社内サーバ/ミドルウェア、セキュリティ対策の企画、設計、導入後の維持管理と運用改善
給与
■月給21万1700円以上 ※上記は最低保証月給です。詳細は経験・スキル・前職の給与を考慮し決定します。
勤務地
本社/大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB ※U・Iターン歓迎。
仕事
■具体的には ―――――― ◎品質管理業務(原料受入、工程中検査、製品検査) ◎問題発生時の対応(原因究明、対策実施) ◎品質管理システムの維持・改善 ◎品質検査員の教育によるレベル維持 ■担当いただくのは、人命を守る「自動車エアバッグ用インフレータ」です ――――――――――――――――――――――――――――――― 自動車が衝突した瞬時に、確実に自動車のエアバックを膨張させ、 乗員の生命を救う「インフレータ」と呼ばれる製品があります。 当社で製造したものが国内の半数以上の車に積載されており、 海外でもトップクラスのシェアを保有しています。 確実に人の命を救えるよう、万に一つのミスもない高い信頼性をもつ製品をつくることは、 技術者にとっての責任であると同時に、誇りとやりがいにもなることでしょう。 ■需要の拡大に伴い、安全かつ安定的に増産できる体制構築が急務です ――――――――――――――――――――――――――――――― 北米自動車市場の拡大基調の継続、中国での日本車販売の回復、消費税増税前の駆け込み需要、為替の影響など 様々な要因が複合的に作用し、当社に寄せられる期待が大きくなり続けています。 より効率的な設備作りはもちろん、実際に作業するオペレーターが 操作しやすいシステムを構築することも重要です。 各関連部署・協力会社とも密に連携し、 国外含むマーケットニーズに応えられる生産体制を構築してください。
給与
■月給19万円以上 ※上記は最低保証月給です。経験、能力により優遇します。 ※交代勤務の場合は交代勤務手当あり。
勤務地
■播磨工場/兵庫県たつの市揖保郡川町馬場805 ※マイカー通勤可 ※将来的には海外赴任の可能性も有り <希望によっては、他工場勤務の可能性もございます> ・姫路製造所 網干工場/兵庫県姫路市網干区新在家1239 ・大竹工場/広島県大竹市東栄2-1-4 ・新井工場/新潟県妙高市新工町1-1
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。