株式会社ダイセル
-
設立
- 1919年
-
-
従業員数
- 11,207名
-
-
-
平均年齢
- 42.1歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ダイセル
2ページ:株式会社ダイセルの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 59 件中51〜59件を表示
この条件の求人数 59 件
仕事
【化学プラントのみならず組み立て工場など幅広く経験できる/東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/住宅手当など福利厚生◎/離職率0.9%】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にてレスポンシブル・ケア活動の労働安全、保安防災に関わる業務を担当いただきます。 同社は化学関連のプラントのみならず、組み立て工場やグループ企業も含め多くの工場を保有する為、責任感のあるポジションとなります <具体的には…> ・改正労働安全衛生法に従った対応の仕組みの構築、グループ企業を含めた各事業所への支援、化学物質管理者等へのサポート ・労働安全の取り組みの各事業所(国内外のグループ企業含む)のサポート ・労働災害データの収集、解析(災害分析)、対策内容の是非確認(AI等の活用含む) ・労働安全マネジメントシステムの見直しと強化 ・同業他社等の労働安全衛生動向調査と当社への導入(採用)可否等の検討や日本化学工業協会等の所属協会対応 ■ミッション: 同社の基本理念は「価値共創によって、人々を幸せにする会社」とし、サステナブル経営方針のもと、社会と人々の幸せ、幸せを提供する環境、働く人の幸せをキーワードとして、人間中心の経営を行っています。この中で、安全、品質、コンプライアンスの確保が製造業である同社の基盤であると位置づけ、日々の業務を遂行しています。当部門はその安全確保を製造現場とともに担ってく部門であり、労働安全のマネジメントを着実に循環させていく取り組みを推進頂ける仲間を募っています。 ■働き方: 年間休日122日、全社平均残業月20H以下とメリハリをつけながら働ける環境です。住宅手当、家族手当等、福利厚生も抜群です。従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: 同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>イノベーション・パーク住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 イノベーション・パーク受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賃金はあくまでも目安の金額でありご経験に応じて決定します■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)30歳:年収620万円(諸手当込み)残業代別途支給35歳:年収760万円(諸手当込み)残業代別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【発注者側ポジション/建築・土木知見活かす<一級・二級建築士お持ちの方歓迎>/離職率0.9%以下/年122休日・メリハリつけて働ける】 ■業務内容: 同社にて、自社・自社グループの化学プラントに関わる土木・建築、設備のエンジニアリング及びその保守運用をお任せいたします。 プロセス型、組立加工型、両者のハイブリッド型といった多種多様のプラント/設備に携わることができます。 <具体的には…> ・プラント建設に関わる構築物の計画・設計、建設管理、工事検収、保守管理業務 ・営繕業務 ・建物の耐震診断、改修 ・国内外拠点への技術支援 ・建築確認申請、土壌汚染対策法届等、官庁申請並びに折衝業務 など ■働き方/福利厚生: ・基本はオフィス勤務で土日祝基本休みで年間休日122日、有給取得率は60%、平均日数は16日とメリハリを付けながら働くことができる環境です。 ・出張についても日帰り~数日がメインで、長期出張は頻度として高くございません。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■住宅補助制度について 通勤可能な範囲に住む家がない方には、住宅手当とは別で住宅補助のサポートがあります。住宅補助については、家賃の会社負担最大75,000円/月、転居費用の初期費用については会社負担となります(※適用条件あり) ■同社の特徴: ・同社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>イノベーションパーク住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:JR山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~450,000円<月給>270,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2024年度)30歳 年収650万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収790万円(諸手当込み)※残業代別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【離職率0.9%/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/福利厚生充実】 ■業務内容: 同社の新井工場にて、レジスト材料等の電子材料製品に関する品質保証業務に従事いただきます <具体的には…> ・品質保証業務(コンプレイン処置、品質不具合対応及び改善、出荷判定、要因変更、調査書対応) ・品質保証体制の整備・維持及び工場品質の確保のため、品質マネジメントシステムの継続的改善を、品質管理、製造管理を主導し、ルールや仕組み作り ・品質に関わる規程及び標準書類の制定・改訂業務 ・品質ISO9001を理解し、品質保証体制維持のための規程および標準書類の制定・改訂業務 ・製造委託先管理(製造委託先の監査対応、変更管理) ・品質検査チームのマネジメント(業務管理、人材育成) ■業務の魅力: 自らの気づきから提案を行い、課題解決にチャレンジできる環境が整っています。開発品の品質設計のサポートなど新規製品の立ち上げ等の課題に携われる機会もあります ■働き方/福利厚生 ・年間休日122日、残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、持株会等福利厚生も抜群です。離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ・通勤可能な範囲に住居がない方については、住宅手当とは別で住宅補助のサポートがあります。住宅補助については、家賃の会社負担最大75,000円/月(※適用条件あり)転居費用の初期費用補助も一部ございます ■当社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位と世界トップクラスのシェアを誇ります。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>新井工場住所:新潟県妙高市新工町1-1 勤務地最寄駅:えちごトキめき鉄道妙高はねうま線/新井駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:本文参照
最寄り駅
新井駅(新潟県)、北新井駅
給与
<予定年収>750万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~600,000円<月給>270,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2024年度)30歳 年収650万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収790万円(諸手当込み)※残業代別途支給※ご経験次第で、管理職採用の場合もございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【中途入社が半数以上・教育体制が整っているので安心/残業10~20h/離職率0.9%/世界トップクラスシェア製品あり・総合化学メーカー】 ■職務内容: 本社の経理部門において、ご経験に応じて業務をお任せします。 ■業務詳細: ・単体決算 ・原価管理 ・固定資産管理 ・財務(資金)業務 ・予算管理 ・関係会社経理業務の受託 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の流れ: 配属予定の部署では、担当により大きく4つのチーム(自社の計算部隊、連結、資金、出納、グループ経理)に分かれております。入社後はまず、ダイセルという会社を理解して頂く為、自社の計算部隊に配属となります。 その後、部署内のローテーションにて複数の業務を経験し、ゆくゆくは全て対応出来るように目指していただきます。 ■組織構成: 配属予定の部署は計43名(うち14名がマネジメント) ◇年齢構成 50代:15名 40代:14名 30代:11名 20代:3名 ・中途入社の方が半数以上で、馴染みやすい環境です。 ・業界未経験から入社の方も活躍中です。 ・教育体制が整っています。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、残業月平均10時間~20時間程度とメリハリを付けながら働くことができる環境 ・リモートワークやフレックス制度など個人のライフスタイルに応じて柔軟な働き方を選択できる制度あり ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実 ■当社の特徴: ・当社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。 ・酢酸セルロース、キラルカラム/キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を支えています。 ・当社には、社員が会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しています。例えばキャリアチャレンジなど、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB勤務地最寄駅:JR各線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
大阪梅田駅(阪急線)、大阪駅、梅田駅(地下鉄)
給与
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~320,000円<月給>270,000円~320,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2024年度)30歳 年収650万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収790万円(諸手当込み)※残業代別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【受配電設備や自家発電設備、制御システム設計(PLC・DCS)など/国内外工場の設備増強に携わる】 ■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社グループ企業のポリプラスチックス社に出向いただき、化学プラントに関わる電気・計装設備及び制御システムのエンジニアリング、保守運用をご担当いただきます。 <具体的には…> ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計/管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・工事仕様書の作成、見積依頼書の作成、見積書の内容評価、金額査定業務 ・工事に関する安全、品質、納期、コストの管理業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: 増強の計画と建設があり、海外を含め、建設経験を積むことができます(投資額は、約50億~数百億円)。部員構成のうち、中途採用者が約半数で途中入社でも勤務しやすい雰囲気があります。いずれの中途入社部員も増強案件を含め建設実施活躍中です。様々な現場を知りながら業務に取り組める環境です。入社後数年は、先輩社員とペアで業務を進める教育体制を取っています。 ■働き方・福利厚生: ・年休122日、全社平均残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■ポリプラスチックス社について: ダイセルグループであるポリプラスチックス社は、1962年に創業した日本初のエンジニアリングプラスチック(以下、エンプラ)専業メーカーです。エンプラは自動車や携帯電話など身近なあらゆる産業で使用される必要不可欠な素材です。技術力の高さや顧客と一緒になってモノづくりを進める姿勢が世界中の顧客から評価され、エンプラのリーディングカンパニーとして順調に業績を伸ばしています。世界シェアトップクラスの主力製品群をベースに好調な財務指標を示しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>ポリプラスチックス富士住所:静岡県富士市宮島973 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新富士駅(静岡県)、富士駅、柚木駅(身延線)
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2023年度)30歳 年収620万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給◎ご経験によっては管理職での採用となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【事業会社で基幹システムの刷新やRPAなど業務効率化に挑戦/東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/年休122日/リモートワーク可/残業月20H以下】 ■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。ご経験・適性に応じて同社ITエンジニアとして以下いずれかの業務をお任せ致します。 <具体的には…> ・操業管理システムの企画・設計・保守・運用 ・全社的な業務改革(業務プロセスとシステムの標準化)の推進 ・ERPパッケージの基本構想フェーズから導入フェーズまでの推進 ・デジタル技術(RPA・ローコードツール・生成AIなど)を使用した業務効率化の推進 ■同社のデジタル戦略について 同社はプラント・工場・本社機能とあらゆる部門が一体となってDX化を進めております。同社では全社員を対象としたデジタルリテラシー、AI活用の教育を開講し、身近なところからデジタル技術の活用に取り組めるような体制を整えています。 ■働き方・福利厚生: ・年休122日、全社平均残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色々なものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員が会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いを持っています。例えばキャリアチェンジや自己申告制度といった制度があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB勤務地最寄駅:JR各線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>網干工場住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:JR山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
大阪梅田駅(阪急線)、山陽網干駅、大阪駅、平松駅、梅田駅(地下鉄)、山陽天満駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~450,000円<月給>270,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賃金はあくまでも目安の金額でありご経験に応じて決定します■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2024年度)30歳 年収650万円(諸手当込み)35歳 年収790万円(諸手当込み)※残業代別途支給※ご経験に応じて管理職での採用となる可能性有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【プライム上場・総合化学メーカー/酢酸セルロースは世界トップクラスシェア/残業20h程度】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社の網干工場にて、品質保証業務をお任せいたします。 <具体的には…> ・酢酸セルロース製品の品質保証業務(お客様からの問い合わせ対応、監査対応、サプライヤーとの協業、他) ・酢酸セルロース製品の品質管理業務(製品品質の傾向監視、品質改善) ・検査業務のデジタル化、自動化による業務改善 ・LIMSの早期導入 ※お客様からのコンプレイン・お問い合わせについては、営業部門が窓口で受けた後、工場の品質保証部に調査依頼を行い、 その後、品質保証部が工場関係部門と原因調査や対策の検討を行い、営業部門に報告後に、営業部門からお客様に報告するという体制です ■網干工場について: 東京ドーム約18個分という広大な敷地面積を誇る網干工場は、同社の主要工場として、酢酸を中心とした世界トップシェアを誇る様々な製品を製造しています。中途入社が多く、非常に風通しの良い職場環境です。海外顧客による工場見学、監査対応、海外サプライヤーとの技術会議等で異文化、異業種に触れる機会も多く、幅広い経験を積むことが可能です ■働き方・福利厚生: ・年間休日122日、残業月20H以下、有休取得率65%と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>網干工場住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:JR山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~450,000円<月給>270,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2024年度)30歳 年収650万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収790万円(諸手当込み)※残業代別途支給◎ご経験によっては管理職での採用の可能性有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/年休122日/住宅手当など福利厚生◎】 ■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社グループ企業のポリプラスチックス社に出向いただき、化学プラントの新設、増設のエンジアリング業務全般をご担当いただきます。 <具体的には…> ・新規増強建設の他、国内外工場(日本、中国、台湾、マレーシア、ドイツ)の品質向上、コスト低減、環境対策、生産性向上等のため、絶えず設備改造を行っていますが、そのエンジニアリング業務も担当していただきます。 ・社内関係部門と協業して基本計画案を作成するところから、建設の予算案の策定、基本設計・詳細設計並びに建設工事を社外外注先(エンジニアリング会社、設備メーカー等)と協力しながら行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: 増強の計画と建設があり、海外を含め、建設経験を積むことができます(投資額は、約50億~数百億円)。部員構成のうち、中途採用者が約半数で途中入社でも勤務しやすい雰囲気があります。いずれの中途入社部員も増強案件を含め建設実施活躍中です。様々な現場を知りながら業務に取り組める環境です。入社後数年は、先輩社員とペアで業務を進める教育体制を取っています。 ■働き方・福利厚生: ・年休122日、全社平均残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■ポリプラスチックス社について: ダイセルグループであるポリプラスチックス社は、1962年に創業した日本初のエンジニアリングプラスチック(以下、エンプラ)専業メーカーです。エンプラは自動車や携帯電話など身近なあらゆる産業で使用される必要不可欠な素材です。技術力の高さや顧客と一緒になってモノづくりを進める姿勢が世界中の顧客から評価され、エンプラのリーディングカンパニーとして順調に業績を伸ばしています。世界シェアトップクラスの主力製品群をベースに好調な財務指標を示しています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>ポリプラスチックス富士住所:静岡県富士市宮島973 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
新富士駅(静岡県)、富士駅、柚木駅(身延線)
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~450,000円<月給>270,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2024年度)30歳 年収650万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収790万円(諸手当込み)※残業代別途支給◎ご経験によっては管理職での採用となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
仕事
【年122休日/家賃補助など充実した福利厚生*大浴場あり/私たちの生活に身近な製品に使われる化学原料】 ■職務内容: 網干工場にて化学プラントのオペレーター業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・プラントの定常的な運転の監視、および操作 ・製造設備の点検 など ※1班あたり、3~13名程度(製品によって人数が変わります) ※20~50代まで幅広いメンバーが活躍しています(中途入社の社員も活躍)。 <製造する製品> ・酢酸セルロース ・アセテート・トウ ・CMC ・HEC ・酢酸 ・チオグリコール酸 ・1,3-ブチレングリコール(1,3-BG) <働く環境> ・屋内、屋外作業の割合は、おおよそ半分ずつです。 ・化学プラントでは埃などが混入しないよう環境には配慮しております。冷暖房も整備されており汚れも少なく、衛生面も整っております。 ■働き方: ・5班3交替または4班3交替 (1)08:00~16:00、(2)16:00~00:00、(3)00:00~08:00 <シフト一例> 日勤4日間→1日休み→夜勤3日間→2日間休み→夕勤3日間→2日間休み→日勤へ… ・年間休日:122日 (※4班3交替の場合は、あらかじめ設定し取得する交替者休日を含みます) ・残業10h程度(休暇者がいる場合は、その前後のメンバーが早出・残業することでフォローするため残業が発生します) ■社員をサポートする環境: ・仕出し弁当あり(夕勤、夜勤の場合も利用可能) ・更衣室、ロッカー、大浴場あり ■福利厚生: ・家賃補助あり(社内規定に基づき支給) ・福利厚生サービスに加入 (キャリアアップ、健康づくり、子育て・介護、旅行など、自身の希望するメニューを選べるパッケージプランです) ■モデル年収(2024年度): 30歳 年収650万円(諸手当込み)※残業代別途支給 35歳 年収790万円(諸手当込み)※残業代別途支給 ■キャリアパス: ・プラント内での担当領域を広げながら、班長やその上の室長を目指していただくことを期待しております。 ・ご本人の希望と適性にもよりますが、設備保全等他の職種への転換するケースもあります。基本的にはオペレーターを取りまとめる仕事を担っていくイメージです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>網干工場住所:兵庫県姫路市網干区新在家1239 勤務地最寄駅:JR山陽電鉄網干線/山陽網干駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
山陽網干駅、平松駅、山陽天満駅
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~450,000円<月給>270,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賃金はあくまでも目安の金額でありご経験に応じて決定します■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)【モデル賃金】(2024年度)30歳 年収650万円(諸手当込み)※残業代別途支給35歳 年収790万円(諸手当込み)※残業代別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ)
出典:doda求人情報
仕事
ガス発生装置(インフレータ)の商品開発設計から量産化業務まで適性に応じてお任せします。 ・他社品ベンチマーキング ・海外輸送認証取得業務 ・インフレータの基本設計及び設計変更 ・インフレータの設計検証計画立案及び検証結果の妥当性判断 ・顧客、部品仕入先との仕様調整 ・量産化に向けた社内外での開発進捗管理 【MSD技術開発センター(播磨工場)】 300万平米を超える敷地の播磨工場は、インフレータ世界生産の拠点です。 世界屈指の製品を支える技術者の多くは、姫路や網干など近隣エリアから通勤しています。
給与
■月給22万円以上 ※上記は最低保証月給です。経験、能力により優遇します。
勤務地
播磨工場/兵庫県たつの市揖保郡川町馬場805 ※マイカー通勤可 ※将来的には海外赴任の可能性も有り
仕事
ガス発生装置(インフレータ)の商品開発設計から量産化業務まで適性に応じてお任せします。 ・他社品ベンチマーキング ・海外輸送認証取得業務 ・インフレータの基本設計及び設計変更 ・インフレータの設計検証計画立案及び検証結果の妥当性判断 ・顧客、部品仕入先との仕様調整 ・量産化に向けた社内外での開発進捗管理 【MSD技術開発センター(播磨工場)】 300万平米を超える敷地の播磨工場は、インフレータ世界生産の拠点です。 世界屈指の製品を支える技術者の多くは、姫路や網干など近隣エリアから通勤しています。
給与
■月給22万円以上 ※上記は最低保証月給です。経験、能力により優遇します。
勤務地
播磨工場/兵庫県たつの市揖保郡川町馬場805 ※マイカー通勤可 ※将来的には海外赴任の可能性も有り
仕事
ご入社いただく方のご経験に合わせて、いずれかのポジションをお任せいたします。 【設備設計】 ◎製造プロセスの工程設計、技術検討及び製造条件の確立 ◎製造設備の検討、設計、制作 ◎製造設備の試運転、立ち上げ及び生産開始後の製造支援 ◎既存設備の改造、改善及びメンテナンス 【商品開発】 ◎インフレータの設計 ◎インフレータの開発計画管理 ◎インフレータの評価・解析 ◎インフレータのテクニカルサービス 【品質保証】 ◎化学製品の品質保証業務 ◎海外拠点品質保証部、その他部門との品質保証レベルの維持・向上 ----------------------------------------------------- 需要の拡大に伴い、安全かつ安定的に増産できる体制構築が急務です ----------------------------------------------------- 北米自動車市場の拡大基調の継続、中国での日本車販売の回復、消費税増税前の駆け込み需要、為替の影響など 様々な要因が複合的に作用し、当社に寄せられる期待が大きくなり続けています。 より効率的な設備作りはもちろん、実際に作業するオペレーターが 操作しやすいシステムを構築することも重要です。 各関連部署・協力会社とも密に連携し、 国外含むマーケットニーズに応えられる生産体制を構築してください。
給与
■月給22万円以上 ※上記は最低保証月給です。経験、能力により優遇します。
勤務地
■播磨工場/兵庫県たつの市揖保郡川町馬場805 ※マイカー通勤可 ※将来的には海外赴任の可能性も有り <希望によっては、他工場勤務の可能性もございます> ・姫路製造所 網干工場/兵庫県姫路市網干区新在家1239 ・大竹工場/広島県大竹市東栄2-1-4 ・新井工場/新潟県妙高市新工町1-1
仕事
入社後はあなたの今までの経験・スキルに応じて機械系または電気系のいずれかを担当します。 【機械】 化学プラントの建設にあたって、設備計画から引渡しに至るまで一気通貫でエンジニアリング業務を行います。 ※プラント建設の上流工程(設備の基本計画や詳細設計など)をお任せします。 <設備計画段階> ・プラントレイアウト設計 ・機器・配管設備の基本計画 ・社内決裁に必要な資料の作成(建設予算の策定など) <決裁後> ・設備の詳細設計(機械設備および配管の性能・構造設計) ・機器や工事の手配(仕様書作成、見積査定) ・工事管理(安全、品質、工程管理) <プラントの完成後> ・メカラン、試運転 ・引き渡し、商業運転 <設備メンテナンス> ・予防保全の計画・実行・評価・見直し ・修繕費の予算化/実績管理 ・設備の更新や改良保全の立案・実行 など 【電気】 電気・計装設備、制御システムの基本計画や設計から、工事の管理、試運転まで一気通貫で対応します。 機械と同様に、上流工程から試運転までお任せするので、自分が設計した設備が出来上がっていくことも面白さがあります。 ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計/管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 また、様々な設備に幅広く携われることも魅力のひとつです。 例)高圧電気設備/弱電設備/計器などの計装設備/制御システム など。 幅広く多様な設備に携わるからこそ、中途入社として制御システムの構築経験者や、電気設備経験者など、今までの様々な経験が活かせるポジションです。
給与
■月給22万円以上 ※上記は最低保証月給です。経験、能力により優遇します。
勤務地
初任地:兵庫県姫路市(網干工場、イノベーションパーク) 広島県大竹市(大竹工場) 新潟県妙高市(新井工場) ※海外を含めて全事業所への転勤の可能性あり。
仕事
以下の業務をお任せします。 (1)コミュニケーション・情報共有ツールグローバル展開 ■企画、導入計画立案 ■サーバ、ネットワーク、セキュリティ等の設計、実装 ■運用設計 ■教育 ■本番切替計画立案、実施 ■定着化、活用推進 (2)グローバルネットワーク、セキュリティ等インフラの設計構築・保守運用業務 ■社内ネットワーク等インフラの設計構築、運用、メンテナンス、改善、管理業務 ■社内サーバ/ミドルウェア、セキュリティ対策の企画、設計、導入後の維持管理と運用改善
給与
■月給21万1700円以上 ※上記は最低保証月給です。詳細は経験・スキル・前職の給与を考慮し決定します。
勤務地
本社/大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB ※U・Iターン歓迎。
仕事
■具体的には ―――――― ◎品質管理業務(原料受入、工程中検査、製品検査) ◎問題発生時の対応(原因究明、対策実施) ◎品質管理システムの維持・改善 ◎品質検査員の教育によるレベル維持 ■担当いただくのは、人命を守る「自動車エアバッグ用インフレータ」です ――――――――――――――――――――――――――――――― 自動車が衝突した瞬時に、確実に自動車のエアバックを膨張させ、 乗員の生命を救う「インフレータ」と呼ばれる製品があります。 当社で製造したものが国内の半数以上の車に積載されており、 海外でもトップクラスのシェアを保有しています。 確実に人の命を救えるよう、万に一つのミスもない高い信頼性をもつ製品をつくることは、 技術者にとっての責任であると同時に、誇りとやりがいにもなることでしょう。 ■需要の拡大に伴い、安全かつ安定的に増産できる体制構築が急務です ――――――――――――――――――――――――――――――― 北米自動車市場の拡大基調の継続、中国での日本車販売の回復、消費税増税前の駆け込み需要、為替の影響など 様々な要因が複合的に作用し、当社に寄せられる期待が大きくなり続けています。 より効率的な設備作りはもちろん、実際に作業するオペレーターが 操作しやすいシステムを構築することも重要です。 各関連部署・協力会社とも密に連携し、 国外含むマーケットニーズに応えられる生産体制を構築してください。
給与
■月給19万円以上 ※上記は最低保証月給です。経験、能力により優遇します。 ※交代勤務の場合は交代勤務手当あり。
勤務地
■播磨工場/兵庫県たつの市揖保郡川町馬場805 ※マイカー通勤可 ※将来的には海外赴任の可能性も有り <希望によっては、他工場勤務の可能性もございます> ・姫路製造所 網干工場/兵庫県姫路市網干区新在家1239 ・大竹工場/広島県大竹市東栄2-1-4 ・新井工場/新潟県妙高市新工町1-1
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。