住友重機械工業株式会社
-
- 設立
- 1934年
-
- 従業員数
- 25,484名
-
- 平均年齢
- -歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
住友重機械工業株式会社
住友重機械工業株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 58件
この条件の求人数 58 件
仕事
■募集の背景 住友重機械グループは射出成形機の製造を通してプラスチック製品を大量生産する一役を担っているが、昨今のプラスチック問題の社会的表面化により、当問題に対処する技術開発のニーズが増大しています。住友重機械グループでは、当問題に関連するリサイクル関連の新商品向けの開発が進行中です。複合する技術、装置のまとめおよび社内外の複数の関係部署との折衝マネジメントが必要であるが、人材が不足しており組織管理およびプロジェクトマネジメント的役割を担える人材の補填が必要です。 ■配属部門のミッション 機械システム(建設機械、射出成型機、精密研削盤、クレーン等)の技術開発を行います。 ■入社後に任せる業務 1.プロジェクトマネジメント業務 ・環境問題では、市場ニーズ、社会的背景を把握し、住友重機械グループが取り組むリサイクルシステムとして最適な仕様にするためのビジネス上のモデルを検討しながら進めていくことも必要で、社内外でのコネクションを持ちながらビジネスモデルの企画が必要です。 ・複数の部署をまたぐ仕事が存在し、各々の開発をしている人員をまとめていくことが必要。事業部や外部機関との折衝も多いため忍耐強く調整できる寛容性があると望ましいです。 ・リサイクルシステムでそれを構成する機械固有の技術を高めていくことも必要であるが、同時に、複数装置全体の最適化が必要です。 ・また、当然ながら住友重機械グループが取り扱っている射出成形に関する知識を習得していくため、要素技術開発によりOJTは行います。 ・場合によっては、射出成形機関連の機械設計やDX関連の業務に関わる可能性もあります。 2.設計、評価、試験業務 ・プロジェクトマネジメント業務を主な業務としながらも、必要に応じては各個別装置の試験計画を立案して、実行、評価が必要になる場面も考えられます。 ■当業務の面白み・魅力 ・現在社会全体として問題となっているプラスチックによる環境問題に対して、技術的な点から解決に取り組むことができます。 ・システムとして未開発領域が大きく、チャレンジングであるとともに、大規模開発につながるプロジェクトに関わることができます。 ・事業部門、大学や外部企業との関わりがある場合もあるので、技術者としての知見、経験、人脈を広げることができます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>900万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):500,000円~550,000円<月給>500,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容: 入社後に任せる業務 (1)CEを目的とした補修技術の開発 ・製品の現状を理解し、CEを目的とした適切な補修技術の選択や新規技術の開発 ・CE推進に関する社会情勢の変化の把握とそれに応じたビジネスモデルを他部門とも共同で設計 ・特に疲労や衝撃といった製品強度に関する分野での技術リーダーとしての役割 (2)事業部の品質問題に関係する原因究明の分析評価およびその改善提案活動 ※基本的に自分の開発テーマと関連ある分野の調査をお任せしますが、住友重機械工業の製品群全般に対応できるのが理想です。 ■当業務の面白み・魅力: 機械メーカの材料技術部門として、適切な材料を選択・加工し、その材料の特性を活かして実際の機械製品に適用するところまで携われることができます。実機活用までは粘り強く取組むなど大変な一面もありますが、材料技術を通して自分が携わった商品が実際に市場に出て、社会に貢献する事が出来た時は、大きなやりがいを感じられ、それが面白み・魅力になると考えています。特に住友重機械グループは半導体関連からインフラ設備まで幅広い、多くの製品を扱っており、部品に求められる性能・品質、制約が大きく異なります。これまでのキャリアを活かしつつ、常に新しい分野へ挑戦する事ができる土壌も整っています。 ■キャリアステップイメージ: 入社直後 ・開発業務を遂行する上で必要となるビジネススキルは、基本的な開発プロセスが定められているため誰でも成果が出せる仕組みになっていることに加え、個人のスキルに応じた各種の教育プログラムが用意されています。 ・材料技術開発に必要な分析評価技術は、担当する開発課題テーマの他、事業部からの依頼で行う様々な機種の分析評価を通じて、実務でスキルアップする環境が整っています。 5年後以降:CEに関する補修技術や付随する疲労損傷や評価技術に関して高い専門性を有して、社内外でも優れた技術者となっていただきたいです。 その上で、住友重機械工業グループの商品群を理解し、各BUとも連携してCE推進に向けた技術課題について、ソリューションを提供できる人材になっていただく事を期待しています。 ■出張頻度・出張先: 出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度を想定。国内の出張先は、横須賀製造所の他、各事業部拠点がメインです。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■募集の背景 住友重機械グループの中でも環境エネルギー分野は重要な位置付けにあり、カーボンニュートラル実現に向けて広く研究開発を行っています。カーボンリサイクルやプラスチックリサイクルと様々な検討を実施しておりますが、触媒を用いた化学プロセスは重要な技術と位置付けています。また、研究所では基礎研究に留まらず、試験機を製作して実証試験を行い、種々実用化のためのデータ取得を試みています。環境エネルギー関連開発に関心があり、無機触媒化学の知見をお持ちの方を募集しております。 ■配属部門のミッション 当部のミッションは「脱炭素、資源循環実現に向けて課題に取り組み、持続可能な事業と社会に貢献する」です。 環境エネルギー関連の技術(CCUS、化学プロセス)の開発を実施し、事業や社会に貢献することがミッションです。研究所の見解で開発を進めて商品化を目指す場合もありますし、事業部からの要望に基づき開発を進める場合もあります。 ■入社後に任せる業務 ・少なくとも1つの開発課題を担当してもらいます。技術研究所では、調査、基礎研究から要素開発、実用化に向けて試験機製作&実証試験とステップを踏んで実施していきますが、担当課題によってフェーズは異なります。 ・調査や基礎研究段階の課題は1人で実施してもらう場合もありますが、要素開発以降は2~4人程度で担当してもらう場合が多いです。課題起案~実行~最終報告と一連の業務を実施していただきます。 ・無機触媒化学プロセスが関連した課題実行に携わっていただきます。 ・英語は関連事業部に説明する時等に使用する機会があります。また、課題によっては今後海外での視察等、行く可能性があります。 ■当業務の面白み・魅力 ・住友重機械グループはエネルギー事業としてバイオマス発電プラントの建設を行ったり、産業機械としてプラスチック射出成形機等を販売したりしており、社会基盤構築に貢献しています。当部門では、エネルギープラントから排出されるCO2利用に関するカーボンニュートラル技術やプラスチックのリサイクル技術等の環境負荷低減技術の開発を行っており、サステナブルな社会構築に大きく貢献できます。 ・住友重機械グループは様々な商品を扱っており、技術研究所では多様な技術者が集まっています。専門外の技術者とも交流することが可能です。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~550,000円<月給>300,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
~総合重機業界のトップクラスメーカー/フレックス有~ ■業務内容 ・企画、立案 機械の状態診断、運用・サービス支援の課題解決につながるアイデアや技術提案。技術動向、競合動向、自社製品の強み弱み、ユーザや顧客の困りごとなどに着目してアイデアを出し、技術開発と結びつけます。 ・研究開発 アイデアの実現に向けて、技術の調査と導入、研究開発、試作評価します。プロジェクトメンバとして貢献する場合もあれば、自らがプロジェクトリーダーとなる場合もあります。 ・知財創出 アイデアの価値を高めるための特許出願、実用化の障壁となる他社特許の調査。権利を保護したうえでの論文発表も可能です。 ・研究開発に係る事務 研究開発に必要な、プロジェクト予算、工程、契約、調達、資産などの管理。 ・協業、育成 若手エンジニアの指導、育成。 ■当業務の面白み・魅力 ・機械メーカの情報技術者として、現物、現場の実データにタッチでき、アイデアが実際に作動するまで見届けられる。 ・製品や機種が多く、様々な機種やその現場で、様々な専門性の技術者と関わるチャンスがある。 ・社外のセミナーや社内の専門技術教育受講、書籍や論文の購入、メンバ主体の勉強会、学会や展示会、トライアルなど、必要次第で技術向上しやすい。 ■キャリアパス 入社直後:既存のプロジェクトにメンバとして参加し、プロジェクトの起案、ゲートレビュー、完了までの、業務プロセスを経験を積んでいただきます。 5年後以降:プロジェクトリーダーとして後輩を育成しながら、自身の企画構想を実現いただくことを期待します。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 大型プロジェクトのリーダ(主担当メンバを複数主導し、半年以上に及ぶ程度)は30代後半から40代前半が多い。グローバル人材、キャリア採用メンバーも活躍しています。 ■出張頻度・出張先 データ収集や実験、情報収集や知識導入、会議などの必要に応じて、全国の事業所、試験場、製品エンドユーザの現場、学会や展示会などに出張が発生します。 開発チーム内で計画するものが大半で、トラブル対応など現場の要請による緊急や長期の出張はほとんどございません。海外出張は少ないですが機会はあります。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~550,000円<月給>300,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■募集の背景 社会的なデジタル化(DX)が進展し、当部が研究開発の対象としている建設機械や建設現場においても働き方改革が求められています。建設現場での働き方改革として、建設機械のICT化による生産性向上がが進められており、ICT建機、遠隔・自動運転、データ活用などのソリューションが求められています。それらのシステム開発のために、建設機械の枠にとらわれず幅広い技術に興味があり、新しい技術や発想を持った人材を募集します。 ■配属部門のミッション 技術研究所では、中長期商品開発のために住友重機械グループにおける高度な「基盤・要素技術開発」に先行して取り組んでいます。機械応用技術部では、建設機械、射出成形機などの機械システムの研究開発を行い、高付加価値の機能・技術の獲得に取り組んでいます。新たな価値創造のために、建設機械の要素技術開発として、自動制御・ICT・遠隔操作・自動運転の技術開発を行っています。開発した要素技術を製品実装するための活動も行います。 ■入社後に任せる業務 開発プロジェクトのメンバーとして、関連事業部と協業しながら製品搭載を目的とした油圧ショベルの計測・制御システムの技術開発を行っていただきます。開発プロジェクト毎に目標を設定し、1~3名程度の担当者で開発を進め、定期的に達成度を評価します。研究開発として最先端の技術開発に先行着手し、その後は、各事業部をリードしながら協力して実用化開発まで携わっていただきます。 具体的には以下の業務を想定しています。 ・モデルベースによる遠隔・自動運転システムの制御設計、シミュレーションの開発 ・機械やプロセスの動特性を考慮したモデルの構築、フィードバック制御系の設計、解析、ソフト開発 ・実機試験によるシステム評価を通じた機能開発 ・先行的な技術の導入に関して、調査・協業・導入検証 ・知財アイデアの提案と公報の確認 ・開発プロジェクトの進捗管理と予算管理、プロジェクトメンバーの指導 ■働き方・働く環境 【活躍されている方の事例や評価ポイント】 ・新しい技術の導入、獲得に進んで取り組める方 ・関連事業部や社外の関係者に積極的にアプローチしている方 【出張頻度・出張先】 千葉製造所(千葉市稲毛区)での打ち合わせ 1、2回/月、住友建機(株)香取工場での試験 2、3回/月 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容 「製造業における高度技能が必要な作業の省人化を実現する技能ロボット」や「サービス業や小売業における人の近くで柔軟に作業可能なサービスロボット」に関連する、新規ロボットシステムや高機能ロボットコンポーネントに関する研究・開発に関する業務をお任せします。 ■具体的な業務 (1)独自ロボットシステムの開発および適用 独自開発したロボットにより製造業工場ラインの技能作業を自動化するロボットシステム開発プロジェクトに参画し、システムの設計/製作、基本性能評価(シミュレーション&実機テスト)、生産性評価(実ラインテスト)を担当して頂きます。 (2)高機能ロボットコンポーネントの商品化開発 新規ロボットシステムを支える高機能ロボットコンポーネントの商品化開発プロジェクトに参画して頂きます。新規ロボットシステムの実現に必要な機能から、ロボットコンポーネントの高機能化指針を策定し、商品化に向けた開発計画の立案から実行まで含めて参画して頂きます。この中では、機械・電気のハードウェア特性を考慮した制御アルゴリズムの研究開発も担って頂きます。 (3)技術動向調査 上記の研究開発業務における企画・提案の元となる情報収集や、先行的な技術の導入に関して、国内外の技術に関する調査・協業・導入検証、を担当頂く可能性もあります。 ■当業務の面白み・魅力 現在実用化が急速に進んでいる協働ロボット領域における先行的な技術の研究開発です。アクチュエータ技術やロボット制御技術を通じて、従来は対応困難であった用途での自動化を促進し、社会問題解決に寄与することを狙っています。世の中にないユニークなロボットによる難しい用途での自動化を実現しながら、当社で扱うロボットの主要コンポーネント製品(減速機、モータ/ドライバ、制御コントローラ)の技術をさらに発展させることも狙っています。 生産システム・ロボットシステム・ロボットコンポーネントに関して、社内外の多くの専門家と連携・協力しながら、自身でも幅広く且つ細部まで携わることが可能です。幅広い最先端の技術・製品に触れながら、独自の研究開発を推進する事で、ロボティクス分野における高い専門性を身に着ける事が可能です。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容: 製造工程における加工、組立て、搬送、溶接等の自動化実現のための研究開発とその適用 1.住友重機械グループ製造現場からの生産技術課題の抽出、立案 全社工場内で、ヒアリング、現状調査、文献調査、開発計画立案等 2.課題解決のための開発業務及び固有技術の深化 課題実行及びQCD管理、報告、まとめ業務 3.人材育成、及び、その他 後進指導:専門分野の技術現象等 その他:事業部、技術研究間でのノウハウ・知識の横展開(発表会、情報発信、プレゼンテーション等)、外部発表(学会等) ■当業務の面白み・魅力: ものづくりの中でも急務となっている製造工程の自動化技術に関する研究開発と実適用の中核を担っていただくことで、実用的なものづくり力強化に関与できます。 事業部単独で実施される自動化設備の開発と違い、原理・原則から見直した開発が実施でき、その成果を全社に向けて発信できます。 ■配属部門のミッション: 1.住友重機械グループ全体の固有技術開発を中心とした生産技術革新の推進と深化 2.各種自動化開発による人にやさしいサステナブルな生産設備の開発 ■キャリアパス: 入社直後:各種技術教育講座の受講が可能です。開発課題を遂行しながら、必要な技術力を身につけていただきます。 5年後以降:ものづくり強化のための開発課題を自ら立案し、遂行していただきます。キャリアアップのための事業部製造部門とのローテーションもあり得ます。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 キャリア入社者も複数名おり、各人のバックグランドやスキルを活かし活躍頂いております。 ■出張頻度・出張先 基本、研究所及びテレワークが主体となりますが、試験等により全国各地への出張があります。 ■テレワーク頻度 原則リモート不可。都度相談になります。 ■フレックス フレックス 有 :個人都合により、歩度が違います。都度相談としてます。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■配属部門のミッション 1.調達品の発注、検収、支払い業務及び、下請法関連の教育 2.環境関連対応及び維持管理 3.共用設備に関しての維持管理の手配 ■入社後に任せる業務 1.調達品の発注、検収管理及び支払処理業務。キャリア採用及び新入社員への調達関連に関する教育。所内の下請法に関しての順守管理 2.将来的には研究開発品の新規取引先開拓等 3.環境関係維持管理項目の監視及び報告。 4.共用設備に関しての維持管理の手配 5.これら業務の管理方法や仕組みの見直し検討及び改善 ■当業務の面白み・魅力 住友重機械グループの研究開発を担う技術研究所では、様々な設備を用いながら研究開発を行っている。したがって調達品は多種多様にわたり、ざまざまな最先端の分野・業種に関わる事ができ、一歩先を見据えた世の中の同行が把握でき先見性を養うことができる。 また、生産部門を持つ企業の調達部門とは異なり、納期・コスト・取引先の選定に関して、自身の裁量で余裕をもって業務に望むことができる。 ■キャリアステップイメージ 入社直後 ・Leefによる教育システム、OJTによる、発注検収システム理解及び調達業務の実施 ・現在の住友重機械グループおよび技術研究所の環境活動の理解及び実施 5年後以降:発注検収システムのブラッシュアップ、住友重機械グループ全体のサプライチェーンを活用した調達の実施 ■働き方・働く環境 【職場の雰囲気】 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です 【活躍されている方の事例や評価ポイント】 ・様々な関係者と連携をとり業務改善を推進している 【キャリア入社者の声】 様々な相談に対応が求められるが、自身では解決や実施が困難な場合、助け合いを行う組織風土が構築されている。 【出張頻度・出張先】 出張:年2回程度 【テレワーク頻度】 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 【フレックス】 有 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容 技術研究所発の新開発ロボットである、磁気吸着型壁面走行ロボットの商品化および高機能化開発を行い、顧客課題を解決する製品・サービスの実現に取り組みます。 ■具体的な業務内容 1.商品化および高機能化開発における設計/評価/試験業務 ・ハードウェア開発:防塵防水、軽量化、無線化、が要求される機械・電気システムの開発 ・ROS/ROS2を用いたロボット制御システムの開発 ・モーション制御・自律移動機能等のアルゴリズム・システムの研究・開発 ・基本ロボット機構改良の研究・開発 ・安全規格適合に関連する分析および試験評価 2.国内外のフィールドでの性能評価試験および新機能開発 ・インフラやプラント等、顧客の施設やテストフィールドに実機を持ち込んでの共同試験の運営 ・共同試験を通した顧客ニーズの深堀(プロセス分析)や、ニーズ・分析に基づく新機能の提案や試作 3.外部ベンダとの協業開発の推進 ・外部ベンダへの要求仕様策定、及び、開発推進支援 ■当業務の面白み・魅力 ・住友重機械グループ独自の技術シーズを商品化する一連の工程の中で、モノづくりの面白さを感じながら、研究開発から実用化までをシームレスに取り組める現場志向の技術者として成長していける環境があります。 ・提案したアイディアをクイックなプロトタイピングを経て具現化していくことで、主体的に技術開発を進めていくことができます。 ・国内外の様々な顧客・協力会社・共同研究者との連携に関わることができ、新たな知見や文化に触れる機会が充実しています。 ・国内外のイベントで成果をアピールする機会も多く、自ら開発した技術がインパクトを持って社会に貢献することを実感できます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:個人の経験・スキル・適性を考慮の上、相談に基づいて業務を担当いただきます。製品が活用される顧客のフィールドにおける評価試験や、展示会等への参加を通じて、住友重機械グループ製品の特徴や開発プロジェクトの状況を理解していただき、開発の企画や提案ができる力を身に着けていただきます。 5年後以降:適性に応じて、要素技術開発/設計/商品開発のリーダーを担当していただきます。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~550,000円<月給>300,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容: 開発担当者として次世代機の企画・開発(プロトタイプの開発・検証)までを担っていたきます。 顧客(国内外)・パートナー(大学・ベンチャー企業・住友重機械グループ研究所)など多くのステークホルダーとともに開発を推進し、また自社開発体制は少数単位でチームを組成しているため個人の裁量権は大きく、これまで培ってきたスキルや考えを企画・開発に盛り込むことができます。 ■業務詳細: 1.ロボットもしくはAMR制御についての研究、企画、開発 ・システム設計を行う ・開発品の評価を行う ・受注引合、技術サポート対応を行う 2.顧客とのやり取り 3.海外拠点との連携 ■製品について: 住友重機械グループは後発メーカーではあるものの、綿密にマーケティングを行い、AMRにおいては軽重量物搬送分野でシェアを伸ばしています。 将来的にはさらに市場での存在感を増すとともに人協同の安全機構を備えたAMRの開発を目指しています。 ■当業務の面白み・魅力: ・大学、ベンチャー企業、研究所など関係を持ち、課題を進めていくことで、高度な技術を学び、商品へ展開ができる点がある。 ・顧客への提案を通じてやりがいを感じる。 ・海外拠点と関係を持ち、グローバルな活動ができる。 ■配属部門のミッション: 『動かすを最適化し、社会・顧客の課題解決に貢献する』を掲げ、自動化・電動化要求に対し、アクチュエータ・ロボットアーム・AMRを新市場に投入するを推進しています。 ■キャリアパス: ・OJTを通じて業務プロセスを理解しつつ、実践的な開発に加わっていただきます。 ・希望があれば、SHIの専門分野の教育制度もしくは外部教育に申し込み可能です。 5年後以降:まずは開発メンバーとして、リーダーをサポートしていただき、適性をみてプロジェクトエンジニアリング全体を担当していただきます。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成: 相互に意見しやすい風土です。 キャリア入社者も多く、それぞれのバックグラウンド、強みを活かし活躍しております。 ■出張頻度・出張先: 出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度 ■テレワーク頻度: リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス:有 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容: 1.極低温冷凍機・極低温機器及びそれに関連する流体機械の製品開発・製作技術開発 ・開発品の設計(流体機械の設計・熱設計・構造設計・計測・図面化) ・試験装置の設計 ・性能試験、結果分析、開発成果の取りまとめ 2.事業部・協業先・顧客との折衝 ・事業部との業務内容のすり合わせ ・顧客との折衝、社会情勢も踏まえた開発方針検討 ・開発課題の起案 ■当業務の面白み・魅力: 住友重機械グループは極低温機器を作り出すGM冷凍機を製造し、極低温冷凍機合わせて極低温環境を利用する超電導機器の開発も手掛けており、互いの製品を組み合わせたシナジー効果により住友重機械グループにしか提供できない価値を生み出す可能性がある点。 ■配属部門のミッション: 現有商品の商品力強化のための開発、及び新製品創発のための研究 ・部ミッション 低温技術を応用した価値の高い商品の開発を実施し製品、サービスを通して共創社会を実現する。 ・グループミッション 極低温に関わる基盤技術、製造技術を向上させ、社会に貢献する商品・サービスを実現するため、新たな冷凍技術及び冷凍機の一流化・新商品創出をおこなう。 ■キャリアパス: 入社直後:極低温機器開発実務に携わりOJTを行う 5年後以降:極低温機器開発のリーダー ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 機械工学や応用物理系の専門技術を持つ技術者の集まり ■出張頻度・出張先 国内関連学会への出張が年1、2回程度。国際学会は1、2年に1回程度。開発課題に応じて客先や関係事業部(関東・新居浜)での打合せ、試験作業での出張あり。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下、実験時は出社必須 (リモート日程は要・応相談) ■フレックス:有(応相談) 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■募集の背景 社会的なカーボンニュートラルの実現(GX)が重要な経営課題となり、様々な取り組みが加速されている中で、インバータ、モータの高効率化要求や、産業用機械の電動化ニーズが急激に拡大してきています。住友重機械グループは様々な産業用機械を有しておりその仕様も多岐にわたるため、それらに対応した様々な電動コンポーネントおよびその駆動システムが求められています。以上の背景より、電動コンポーネントおよびシステム開発設計の経験、スキルを持った人財を募集いたします。 ■配属部門のミッション 住友重機械グループ全製品に関する次世代・次々世代商品の設計開発 ・電機制御技術部ミッション 電機制御に関連した技術開発課題の起案、遂行において、最新の設計技術、プロセスを獲得、展開すること、応用分野、アプリケーションを開拓すること、およびこれらの品質保証を実現すること。 ・募集ポジションのミッション 電動コンポーネントおよびシステムの設計開発。 ■入社後に任せる業務 産業用機械の設計開発 ・電動コンポーネント(インバータ・モータ・電磁アクチュエータ)ならびに駆動システムの設計・試作・評価、効率的な運転のために制御系を開発する業務を行います。 ・産業用機械に必要な耐環境性(耐振動、冷却性能、等)の確保などの開発項目を満足する、インバータの基板設計・筐体設計・試作・検証を進めます。 ・開発には関連事業部ならびに海外関係会社との開発の連携が必要。欧州においても製品のニーズは強く、特に海外関係会社との連携が必須でもあり、語学力も要求されます。 ■当業務の面白み・魅力 ・今後、大きな成長が見込める電動化関連の開発であり、企画段階から事業部門と議論し方向性決定にも関与することができます。また、企画、試作、評価まで一連の工程に係ることが出来るため、モノづくりの面白さを感じながら、スペシャリストとして成長していける環境もあります。 ・重機械メーカーの電気・制御系技術者は非常に貴重な存在で、業務を通じてエンジニアとしての高い技術力およびプロジェクトマネジメントスキルを身につけることができます。また、海外関係会社との協業で業務を進めるため、グローバルで活躍できる場があります。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容 「製造業における高度技能が必要な作業の省人化を実現する技能ロボット」や「サービス業や小売業における人の近くで柔軟に作業可能なサービスロボット」に関連する、新規ロボットシステムや高機能ロボットコンポーネントに関する研究・開発に関する業務をお任せします。 ■具体的な業務 (1)独自ロボットシステムの開発および適用 独自開発したロボットにより製造業工場ラインの技能作業を自動化するロボットシステム開発プロジェクトに参画して頂きます。技能作業をロボットで自動化するための技術開発を担当して頂くと共に、ライン自動化に向けた一連の開発業務(システム全体の設計/製作、技能作業自動化による品質評価))にも参画していただきます。 (2)高機能ロボットコンポーネントの商品化開発 新規ロボットシステムを支える高機能ロボットコンポーネントの商品化開発プロジェクトに参画して頂きます。新規ロボットシステムの実現に必要な機能から、ロボットコンポーネントの高機能化指針を策定し、商品化に向けた開発計画の立案から実行まで含めて参画して頂きます。この中では、機械・電気のハードウェア特性を考慮した制御アルゴリズムの研究開発も担っていただきます。 (3)技術動向調査 上記の研究開発業務における企画・提案の元となる情報収集や、先行的な技術の導入に関して、国内外の技術に関する調査・協業・導入検証、を担当頂く可能性もあります。 ■当業務の面白み・魅力 現在実用化が急速に進んでいる協働ロボット領域における先行的な技術の研究開発です。アクチュエータ技術やロボット制御技術を通じて、従来は対応困難であった用途での自動化を促進し、社会問題解決に寄与することを狙っています。世の中にないユニークなロボットによる難しい用途での自動化を実現しながら、住友重機械グループで扱うロボットの主要コンポーネント製品(減速機、モータ/ドライバ、制御コントローラ)の技術をさらに発展させることも狙っています。 生産システム・ロボットシステム・ロボットコンポーネントに関して、社内外の多くの専門家と連携・協力しながら、自身でも幅広く且つ細部まで携わることが可能です。幅広い最先端の技術・製品に触れながら、独自の研究開発を推進する事で、ロボティクス分野における高い専門性を身に着ける事が可能です。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~550,000円<月給>300,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
~総合重機業界のトップ級メーカー/フレックス~ ■業務内容 ・企画、立案 周辺環境認識の課題解決につながるアイデアや技術提案。技術動向、競合動向、自社製品の強み弱み、ユーザや顧客の困りごとなどに着目してアイデアを出し、技術開発と結びつける。 ・研究開発 アイデアの実現に向けて、技術の調査と導入、研究開発、試作評価する。プロジェクトメンバとして貢献する場合もあれば、自らがプロジェクトリーダーとなる場合もあります。 ・知財創出 アイデアの価値を高めるための特許出願、実用化の障壁となる他社特許の調査。権利を保護したうえでの論文発表も可能です。 ・研究開発に係る事務 研究開発に必要な、プロジェクト予算、工程、契約、調達、資産などの管理。 ・協業、育成 若手エンジニアの指導、育成 ■当業務の面白み・魅力 ・機械メーカの情報技術者として、現物、現場の実データにタッチでき、アイデアが実際に作動するまで見届けることができます。 ・製品や機種が多く、様々な機種やその現場で、様々な専門性の技術者と関わるチャンスがあります。 ・社外のセミナーや社内の専門技術教育受講、書籍や論文の購入、メンバ主体の勉強会、学会や展示会、トライアルなど、必要次第で技術向上を図れます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:既存のプロジェクトにメンバとして参加し、プロジェクトの起案、ゲートレビュー、完了までの、業務プロセスを経験していただきます。 5年後以降:プロジェクトリーダーとして後輩を育成しながら、自身の企画構想を実現します。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 外国籍メンバー、キャリア採用メンバーも複数在籍しております。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・多様な技術課題に面白さを見出して取り組める方。 ・専門分野での技術向上なおかつ役割に線引きせず拡大し、様々な専門性や役割の関係者と関係構築に取り組める方。 ■出張頻度・出張先 データ収集や実験、情報収集や知識導入、会議などの必要に応じて、全国の事業所、試験場、製品エンドユーザの現場、学会や展示会などに出張が発生します。 開発チーム内で計画するものが大半で、トラブル対応など現場の要請による緊急や長期の出張はほとんどありません。海外出張は少ないですが、機会はあります。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■募集の背景 社会的なデジタル化(DX)やカーボンニュートラルの実現(GX)が重要な経営課題となり、様々な取り組みが加速されている中で、建設機械のカーボンニュートラル対応が急務となっています。これを実現する手段として電動化が重要技術と考えており、電源システム、アクチュエータ等の開発を推進する人財を募集いたします。 ■配属部門のミッション 事業部門と連携した建設機械の要素技術開発 ■入社後に任せる業務 1. 設計、試作、評価業務 ・電気設計(高電圧系配電、レイアウト) ・機構設計(アクチュエータ等) 2. 事業部門、関係部署との調整業務 3. 新技術開発に関する企画、調査業務 ■当業務の面白み・魅力 ・研究部門で建設機械の先行開発を行うため、企画から評価までの全てに関わることができます。 ・エンジニアとしての高い技術力およびプロジェクトマネジメントスキルを身につけることができます。 ・電気、機械、制御といった分野の壁がなく、スキルに応じて業務範囲を拡げることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・開発業務を遂行する上で必要となるビジネススキルは各種の教育プログラムが用意されています。 ・推進中の先行開発に参画してもらい、設計業務を担当してもらいます。 5年後以降:適性に応じ、エキスパート、リーダー、マネジメントを担当していただきます。 ■働き方・働く環境 【職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成】 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、自分の考えたことが実現できる職場です。 ・テレワークも活用し、必要に応じて出社しコミュニケーションを取りながら進める業務スタイルです。 【出張頻度・出張先】 国内出張:月1、2回程度 【テレワーク頻度】 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※週3日以上も可 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■募集の背景 今後もAI、IoT等による情報通信社会の発展は続いていくと考えられており、住友重機械グループとしてその継続的発展に貢献するには半導体製造装置向けのクライオポンプの継続的開発を行いお客様の価値向上を行う必要があります。住友重機械グループは半導体製造装置向けクライオポンプメーカーの大手であり今後のシェア拡大とそのための技術力強化のため、類似の専門性を持った人材を募集します。 ■配属部門のミッション 現有商品の商品力強化のための開発、及び新製品創発のための研究 ・部ミッション 低温技術を応用した価値の高い商品の開発を実施し製品、サービスを通して共創社会を実現する。 ・課ミッション 半導体製造に関連する極低温関連製品の開発および機能性能向上を行い、価値の高い製品を顧客に提供する。 ■入社後に任せる業務 クライオポンプの新規製品開発業務を担当 ・顧客ニーズに沿った製品の仕様決定 ・開発課題の起案、経営陣への説明 ・流体、伝熱、構造シミュレーションによる製品性能の検証 ・要素試験の試験装置設計、データ分析、評価 ・必要に応じて他事業部、製作業者の出張を行い、打合せ、評価を実施 ■当業務の面白み・魅力 極低温・高真空の独自技術を活かし、半導体最先端技術に取り組むことができ、お客様の価値創造に貢献できます。 自ら開発を企画し、実行していくことができ、担当者の裁量が大きく主体的に開発に取り組むことができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:上位者の指導のもと、クライオポンプやその他の極低温機器開発実務に携わります。 適時、外部機関や社内の研修、セミナーを通して知識を身に着けていきます。 5年後以降:主担当者としてクライオポンプの開発全般を担当。チームリーダーとして下位者の指導、マネジメントも担当。 ■働き方・働く環境 【職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成】 ・課はほぼ40代以下と比較的年齢層が若く、中途採用者もいます。 ・年齢や役職に関係なくフラットに接することのできる職場です。 ・研究所という性質上、自身の考えたことを企画、遂行できる職場です。 ・テレワークも活用でき、家庭状況にも配慮できます。 【出張頻度・出張先】 国内関連学会への出張が年1~2回、国際学会等が年1回程度 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容 1.高度自律化システムの研究、開発 油圧ショベルや大型搬送機械、産業用車両などの高度な自律化技術の研究・開発を担当いただきます。最先端の技術開発に先行して取り組み、その後、各事業部をリードしながら、協力して実用化開発に携わっていただきます。 具体的には、動作計画や自然言語処理、センシング、運動制御などの自律制御に関するアルゴリズム開発及びシステム開発を担当いただきます。単に公開ライブラリを利用するだけではなく、フルスクラッチでアルゴリズムを実装し評価と改良を重ねることで、論文レベルの高度な技術の開発を目指します。 線形代数や確率統計等の数学的な背景を基に、強化学習、モデル予測制御、自然言語処理、画像処理やLiDAR信号処理、物理シミュレーション、最適化ソルバ、ベイズフィルタ、SLAMといった技術分野における設計や解析、ソフトウェア開発をお任せします。 2.技術動向調査 技術のキャッチアップのため、大学との共同研究や学会での調査・発表に取り組んでいただきます。また、海外を含む先進的な技術の調査や協業、導入検証を担当していただく可能性もあります。 ■当業務の面白み・魅力 油圧ショベルや大型搬送機械等の重機械における高度な自律制御システムの研究開発に携わることができます。機械学習などのアルゴリズムに関する専門性を身に着け、それを実際の機械の自律化に適用する機会を持てます。自律制御、自然言語処理、センシング、運動制御等の先進技術の研究開発だけでなく、事業部と連携した製品化開発まで携わることが出来ます。製品化開発においては、油圧ショベルや大型搬送機械などのダイナミックな動作を自在に操る実機試験にも参画しますので、自らの成果をリアルに感じることが出来ます。大枠の方向性の中で、具体的な開発のテーマ出しをボトムアップで進めるられる環境です。 ■キャリアパス 入社直後:重機械装置に対して先進的なアルゴリズムを適用する高度な研究開発の経験ができます。セミナーや学会への参加による高度な専門知識の習得や、関連事業部と連携した製品知識の習得を行えます。 5年後以降:当社グループの中の多くの機種に対する高度自動化開発において、開発リーダを担っていただく事を期待しています。もしくは、より先進的な技術を探索する研究リーダを担っていただく事を期待します。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容: 製造工程における加工、組立て、搬送、溶接等の自動化実現のための研究開発とその適用 1.住友重機械グループ製造現場からの生産技術課題の抽出、立案 全社工場内で、ヒアリング、現状調査、文献調査、開発計画立案等 2.課題解決のための開発業務及び固有技術の深化 課題実行及びQCD管理、報告、まとめ業務 3.人材育成、及び、その他 後進指導:専門分野の技術現象等 その他:事業部、技術研究間でのノウハウ・知識の横展開(発表会、情報発信、プレゼンテーション等)、外部発表(学会等) ■当業務の面白み・魅力: ものづくりの中でも急務となっている製造工程の自動化技術に関する研究開発と実適用の中核を担っていただくことで、実用的なものづくり力強化に関与できます。 事業部単独で実施される自動化設備の開発と違い、原理・原則から見直した開発が実施でき、その成果を全社に向けて発信できます。 ■配属部門のミッション: 1.住友重機械グループ全体の固有技術開発を中心とした生産技術革新の推進と深化 2.各種自動化開発による人にやさしいサステナブルな生産設備の開発 ■キャリアパス: 入社直後:各種技術教育講座の受講が可能です。開発課題を遂行しながら、必要な技術力を身につけていただきます。 5年後以降:ものづくり強化のための開発課題を自ら立案し、遂行していただきます。キャリアアップのための事業部製造部門とのローテーションもあり得ます。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 キャリア入社者も複数名おり、各人のバックグランドやスキルを活かし活躍頂いております。 ■出張頻度・出張先 基本、研究所及びテレワークが主体となりますが、試験等により全国各地への出張があります。 ■テレワーク頻度 原則リモート不可。都度相談になります。 ■フレックス フレックス 有 :個人都合により、歩度が違います。都度相談としてます。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
1.設計/評価/試験業務 ・加速器システム・X線撮影システム・放射線検出システム・線量評価システムの物理設計(新居浜製造所の加速器設計者と協業)、設計評価、新製品開発 ・機械設計者及びS/W設計者への設計内容のインプット業務 ・装置の仕様検討から詳細設計・性能評価試験までを一貫して担当、またはチーム組んで役割分担して一つの機器に取り組み ・チームによっては国内外の協力会社との協業あり、関係会社の管理開発を行い、開発完了後には顧客の施設へ実機を持ち込み試験の実施もあります。 ・直接顧客や現地のカスタマーサービス担当者とのやり取りもあるため、設計だけではなくユーザーからの直接フィードバックもあります。 2.協力会社の進捗・工程管理 ・国内外の協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務 ・協力会社の開発管理業務 ■使用ツール ・CAD、熱解析や軌道計算ソフト ・ソフトウェア管理ツール(Git等)、Python、Qt ・PHITS,MCNP,GEANT4 など ■当業務の面白み・魅力 40年以上に及ぶ加速器製造の経験を持ち、加速器技術を生かした応用製品を科学、産業、医療等、各分野の多数の顧客に納入しています。特に医療分野においては、がんの早期発見などに有用なPET検査用の薬剤製造システム、体に優しいがん治療法として脚光を浴びている陽子線治療システムを製造しております。診断・治療の両分野に関連する製品を提供しており、エンジニアとして詳細設計だけにとどまらず、それらを融合した提案を行うことができます。我々の技術の進歩を待っている人がいる醍醐味をエンジニアとして感じることが出来る魅力があります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:実際の製品開発に参画していただき、OJTを通して製品開発・設計・維持業務を担当いただきます。いくつかのOJTにより自社製品の特徴を学び、次の製品開発の企画や客先提案・顧客対応が出来る力を身に着けて頂きます。それに加えて、個人のスキルに応じた各種の教育プログラムが用意されており、業務上必要な社外の講習会や学術集会に参加して、業界動向や最新技術を学ぶこともできます。 5年後以降:適性に応じ、中期的に管理職としてマネジメントを担って頂く、または、設計エキスパートとして更新を育成して頂く事を期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~600,000円<月給>250,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、同社規定により決定します。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容 関連事業部と協業しながら住友重機械グループ製品(主に油圧ショベルと射出成形機)の設計・開発支援技術の開発を行っていただきます。各テーマ毎に目標を設定し、1~3名程度の担当者で開発を進め、定期的に達成度を評価します。研究開発として最先端の技術開発に先行着手し、その後は、各事業部をリードしながら協力して、設計適用まで携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 ・構造モデルによる鋼構造物の強度・疲労・振動評価手法の開発 ・機構運動モデルによる動的応答の評価手法開発 ・実機計測及び結果分析による機械の挙動・状態評価 ・先行的な技術の導入に関して、調査・協業・導入検証 ・知財アイデアの提案と公報の確認 ・開発プロジェクトの進捗管理と予算管理、プロジェクトメンバーの指導 ■当業務の面白み・魅力 ・住友重機械では非常に幅広い事業内容を扱っており、技術研究所の大きな役割の一つに構造信頼性に関する開発を通して事業部からの要望や問題解決のハブ(ストラクチャーホール)としての役割が求められます。そのため、既往技術の把握、最先端の技術動向の把握、事業部との関係構築、製品理解など業務内容は多岐にわたり、高いモチベーションを保ちながら日々の業務に当たることができます。 ・機械応用技術部基盤技術Gでの取り組む課題は、製品の開発支援に直結しているため、建機やクレーンなどの活躍を目にする機会に仕事の成果を実感することができます。 ■キャリアパス ・入社直後:入社直後は、現在進行中の油圧ショベルの構造技術関連開発にて、主担当の方からのOJTを受けながら開発のサポートや部分的には主担当として取り組んでいただきます。学会や各種セミナーに参加することや社内のさまざまな研修プログラムを受講いただくことで、知識を深めることも可能です。 その後は課題の主担当として構造技術に関する開発に取り組んで頂きます。 ・5年後以降:将来的には、構造技術に関する専門分野について技術力を高めていただき、その分野の開発リーダーを担って頂くことを期待します。開発経験を積んで更なる先には住友重機械グループでの第1人者になっていただくことを期待します。開発した技術を事業部の設計に適用するために展開に応じて、主担当として関連する部署へ異動することもあります。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容: 開発担当者として次世代機の企画・開発(プロトタイプの開発・検証)までを担っていただきます。 顧客(国内外)・パートナー(大学・ベンチャー企業・住友重機械グループ研究所)など多くのステークホルダーとともに開発を推進し、また自社開発体制は少数単位でチームを組成しているため個人の裁量権は大きく、これまで培ってきたスキルや考えを企画・開発に盛り込むことができます。 ■業務詳細: 1.AMR本体、周辺設備の企画、開発 ・機械設計、電機設計、システム設計を行う ・開発品の評価を行う ・受注引合、技術サポート対応を行う 2.生産準備支援 3.顧客とのやり取り 4.海外拠点との連携 ■製品について: 住友重機械グループは後発メーカーではあるものの、綿密にマーケティングを行い、AMRにおいては軽重量物搬送分野でシェアを伸ばしています。 将来的にはさらに市場での存在感を増すとともに人協同の安全機構を備えたAMRの開発を目指しています。 ■当業務の面白み・魅力: ・大学、ベンチャー企業、研究所など関係を持ち、課題を進めていくことで、高度な技術を学び、商品へ展開ができる点がある。 ・顧客への提案を通じてやりがいを感じる。 ・海外拠点と関係を持ち、グローバルな活動ができる。 ■配属部門のミッション: 『動かすを最適化し、社会・顧客の課題解決に貢献する』を掲げ、自動化・電動化要求に対し、アクチュエータ・ロボットアーム・AMRを新市場に投入するを推進しています。 ■キャリアパス: ・OJTを通じて業務プロセスを理解しつつ、実践的な開発に加わっていただきます。 ・希望があれば、SHIの専門分野の教育制度もしくは外部教育に申し込み可能です。 5年後以降:まずは開発メンバーとして、リーダーをサポートしていただき、適性をみてプロジェクトエンジニアリング全体を担当していただきます。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成: 相互に意見しやすい風土です。 キャリア入社者も多く、それぞれのバックグラウンド、強みを活かし活躍しております。 ■出張頻度・出張先: 出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度 ■テレワーク頻度: リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス:有 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
~総合重機業界のトップ級メーカー/フレックス~ ■業務内容 <モーションコントローラ向けシステムソフトウェアの設計開発> ・射出成形機、精密ステージ、ドライブシステム等、住友重機械の機械装置を駆動するためのモーションコントローラに組み込まれる、RTOS,デバイスドライバ等から構成されるシステムソフトウェアの設計、開発に従事します。 ・CPU,FPGA他コントローラを構成するハードウェア、および組込み用のOSの知識を用いて、ハードウェアに近い階層のソフトウェアが主な対象となり、その上で実行されるアプリケーションソフトウェアの動作安定性、制御性能を確保することが重要な項目となります。 ・業務にあたっては、要求元としての実際にコントローラを装置に組み込む事業部や、こちらからソフト作成を依頼する協力会社等、社内外とのやり取りは日常的に発生します。また、コントローラは海外の関連会社製品にも搭載されるため、海外関係会社との連携が必須でもあり、語学力も要求されます。 ■当業務の面白み・魅力 ・次世代コントローラや新規プラットフォーム技術の開発といった先行開発を行うため、企画段階から事業部門と議論し方向性決定にも関与することができます。また、企画、試作、評価まで一連の工程に係ることが出来るため、モノづくりの面白さを感じながら、スペシャリストとして成長していける環境もあります。 ・重機械メーカーの電気・制御系技術者は非常に貴重な存在で、業務を通じてエンジニアとしての高い技術力およびプロジェクトマネジメントスキルを身につけることができます。 ■キャリアパス ・入社直後:実際の開発業務に参画してもらい、業務を通じたOJTで専門知識を学びながら、次の研究開発の企画や実行を主導できる力を身に着けていただきます。職階/技能に応じた研修や大学教授の指導を受けられる研修コースもあり、適宜受講してスキルアップを図ることができます。 ・5年後以降:技術力に応じて担当範囲を広げたりレベルの高い設計へと移行。技術の実務リーダーとして当初担当の装置以外についても開発に貢献できる役割を果たしてもらいます。事業部門へのローテーションなどの可能性もあります。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: ◇PMO・BB部門のミッション 技術研究所における研究開発の開発プロセスの改善、問題解決を行うこと ◇ソフトウェア開発プロセス改善 ・SHIグループ全体のソフトウェア開発力強化 ・ソフトウェア技術者の育成、ソフトウェア開発プロセスの構築・改善のための支援を実施 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)住友重機械グループ全体のソフトウェア技術者の人材育成 ・新人教育:ソフトウェア開発に携わる可能性のある新人向けに体系的に基本的な教育を行うためのカリキュラム設計 ・中堅スキルアップ:ソフトウェア開発技術スキル、ソフトウェア管理技術スキルの実践的な教育の企画、開催 ・リスキリング:機械系技術者にソフトウェア開発に必要なスキルの習得、実践するための支援の仕組みの検討 (2)ソフトウェア開発プロセスの構築・改善のための支援 ・品質データを収集し、データに基づく開発プロセス改善活動の支援 ・構成管理、静的解析、単体テスト、CI/CD、MBD等、新しい開発環境や手法に取り組む際のプロセス構築や導入支援 ■業務の魅力: ◇住友重機械グループ全体のソフトウェア開発力の強化に携わることができます。 ◇重機械メーカーのソフトウェア技術者は非常に貴重な存在です。人材育成の教育カリキュラム設計を通して、ご自身のスキルアップはもちろんのこと、教育のスペシャリストとして成長していける環境があります。 ◇今後、ソフトウェア技術者教育、SPEG(Software Process Engineering Group)、SQA(Software Quality Assurance)の役割をもった独立した組織の立上げを目指しており、ソフトウェア技術者教育のリーダーや開発プロセス改善リーダーとして活躍できます。 ■キャリアステップイメージ: 【入社直後】ソフトウェア新人教育を担当していただきます。住友重機械グループの各事業部門の要望をヒアリングしながら、カリキュラムの見直しやオプション講座の追加を検討を行っていただきます。新人教育受講済の方向けのステップアップ講座のカリキュラム設計を行います。 【5年後以降】適正に応じて、ソフトウェア技術者教育のエキスパート、ソフトウェア開発プロセス改善リーダーを担当していただきます。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>550万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~500,000円<月給>260,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※2024年度実績:約5.8ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■配属部門のミッション 製品やサービスを高度化、差別化するアイデアの実現と実用化。それに必要な技術の研究開発や調査導入、試作評価。特に、情報技術が不可欠な機能の実現。取り扱う情報の種類は、画像、機械信号、音、3D、文書などが多いが、機能実現に必要であれば限定しません。情報技術の範囲は、画像処理、機械学習、統計的推定、多変量時系列データ分析など、情報工学と数理工学の活用および、センサネットワーク、クラウド、組込など、システムの利活用や実装技術もフォローします。 ■入社後に任せる業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・企画、立案 製品やサービスを高度化、差別化するアイデアの構想と、その実現に必要な技術開発を提案します。 技術動向、競合動向、自社製品の強み弱み、ユーザや顧客の困りごとなどに着目してアイデアを出し、技術開発と結びつけていただきます。 ・研究開発 アイデアの実現に向けて、技術の調査と導入、研究開発、試作評価します。 プロジェクトメンバとして貢献する場合もあれば、自らがプロジェクトリーダーとなる場合もあります。 ・知財創出 アイデアの価値を高めるための特許出願、実用化の障壁となる他社特許の調査。権利を保護したうえでの論文発表も可能です。 ・研究開発に係る事務 研究開発に必要な、プロジェクト予算、工程、契約、調達、資産などの管理。 ・協業、育成 若手エンジニアの指導、育成。 ■当業務の面白み・魅力 事業部門との関わりが多く、また製品の機種が多いので、多様な技術課題に取り組む機会があります。原理検証から製品搭載まで、要求品質や技術の確度が様々なプロジェクトに関わる機会がある。情報技術だけでは実現できない機能実現には、周辺技術への取組みや、専門性の異なる技術者、時には技術者以外とも協業する機会があります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:既存のプロジェクトにメンバとして参加し、プロジェクトの起案、ゲートレビュー、完了までの、業務プロセスを経験していただきます。 5年後以降:プロジェクトリーダーとして後輩を育成しながら、自身の企画構想を実現します。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 外国籍メンバー、キャリア採用メンバーも複数在籍しております。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>580万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※2024年度実績:約5.8ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■配属部門のミッション:住友重機械グループ全製品に関する次世代・次々世代商品の設計開発 ・システム開発センターミッション:機械システム装置の次世代制御システムの商品化を目的とし、装置開発プロジェクトへの参画、制御コンポーネント・モジュールの品質・コストの作り込みを事業部と連携し実現。 ・募集ポジションのミッション:住友重機械の機械装置に搭載されるモーションコントローラ向けシステムソフトウェアの設計開発。 ■入社後に任せる業務: 【変更の範囲:会社の定める業務】 モーションコントローラ向けシステムソフトウェアの設計開発 ・射出成形機、精密ステージ、ドライブシステム等、住友重機械の機械装置を駆動するためのモーションコントローラに組み込まれる、RTOS,デバイスドライバ等から構成されるシステムソフトウェアの設計、開発に従事します。 ・CPU,FPGA他コントローラを構成するハードウェア、組込み用のOSの知識を用いて、ハードウェアに近い階層のソフトウェアが主な対象となり、その上で実行されるアプリケーションソフトウェアの動作安定性、制御性能を確保することが重要な項目です。 ・要求元としての実際にコントローラを装置に組み込む事業部や、こちらからソフト作成を依頼する協力会社等、社内外とのやり取りは日常的に発生します。また、コントローラは海外の関連会社製品にも搭載されるため、海外関係会社との連携が必須でもあり、語学力も要求されます。 ■当業務の面白み・魅力 次世代コントローラや新規プラットフォーム技術の開発といった先行開発を行うため、企画段階から事業部門と議論し方向性決定にも関与することができます。また、企画、試作、評価まで一連の工程に係ることが出来、スペシャリストとして成長していける環境です。 ■必須条件補足(使用ツール、資格): ・μITRON、T-Kernel、ToppersのいずれかのOSそのものの開発経験 ・ADVICE、PALMiCE、PARTNER、Code Debuggerのいずれかのツールそのものの開発経験(他メーカ名としてロイノス、内藤電誠) ・ARM、RISC-V、PowerPC、MIPS、Cyclone系(Intel)、Zynq系(AMD)のCPU、SoCの使用経験 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>580万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※2024年度実績:約5.8ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■配属部門のミッション (1)住友重機械グループ全体の固有技術開発を中心とした生産技術革新の推進と深化 (2)各種自動化開発による人にやさしいサステナブルな生産設備の開発 ■入社後に任せる業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 製造工程における加工、組立て、搬送、溶接等の自動化実現のための研究開発とその適用 (1)住友重機械グループ製造現場からの生産技術課題の抽出、立案 全社工場内で、ヒアリング、現状調査、文献調査、開発計画立案等 (2)課題解決のための開発業務及び固有技術の深化 課題実行及びQCD管理、報告、まとめ業務 (3)人材育成、及び、その他 後進指導:専門分野の技術現象等 その他:事業部、技術研究間でのノウハウ・知識の横展開(発表会、情報発信、プレゼンテーション等)、外部発表(学会等) ■当業務の面白み・魅力 ものづくりの中でも急務となっている製造工程の自動化技術に関する研究開発と実適用の中核を担っていただくことで、実用的なものづくり力強化に関与できます。 事業部単独で実施される自動化設備の開発と違い、原理・原則から見直した開発が実施でき、その成果を全社に向けて発信できます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:各種技術教育講座の受講が可能です。開発課題を遂行しながら、必要な技術力を身につけていただきます。 5年後以降:ものづくり強化のための開発課題を自ら立案し、遂行していただきます。キャリアアップのための事業部製造部門とのローテーションもあり得ます。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 キャリア入社者も複数名おり、各人のバックグランドやスキルを活かし活躍頂いております。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※過去実績:約5.7ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: 住友重機械グループ独自の光ハンドリング技術及び幅広い光源(レーザ)と機械メーカならではのシステム設計を融合したレーザシステムインテグレータとして、お客様のニーズに対応します。 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 レーザ加工装置、半導体製造装置、レーザドリル装置、レーザを用いた計測装置の機械設計関連の開発、設計業務に携わっていただきます。 1.設計/評価/試験業務 ・機構・組立・光学の設計を行い、図面作製・手配まで実施する業務 ・製品テストの内容(ATP)を作製し、実施の指示を出す業務 2.協力会社の進捗・工程管理 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務 3.装置システム設計を主体に、顧客との技術折衝や仕様まとめを実施しながら、顧客要求を具現化する ・顧客との仕様の詰め業務 ・納入仕様の決定、社内レビューによる承認業務 ■出張・働き方: ・出張は国内が1回/月、海外は1回/年程度 ・リモートワーク可:週2日以下(業務により出社必要/入社後当面は出社勤務) ・フレックスタイム制(本人の希望により業務に支障のない範囲で使用可能) ■業務の魅力: レーザ加工装置(溶接、切断)や、レーザアニール装置(半導体製造装置)など、さまざまな分野の装置設計・開発を行っていますが、レーザを用いた新たな製品開発にも取り組んでおり、未知の分野にもチャレンジができます。また、自らのアイデアを活かし製品開発ができ顧客プロセス技術にも関与することが可能です。 ■キャリアステップイメージ: 【入社直後】 ・入社後3ヶ月の4割の時間は、サンプル加工を通じて実機を操作し製品に触れてVOCを実感していただきます。 ・残りの時間は機械設計・システム構成設計を主体とします。装置設計や製品開発を行ったり、商品企画や仕様作成、客先折衝を経験していただきます。 ・弊社の装置の理解度が進んだら、開発業務を担当していただきます。 【5年後以降】 3~5年後はご本人の能力・ご志向により、設計エキスパートかチーム/グループリーダとして活躍いただくことを想定しています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>580万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: 電気製造系の社内物流業務を担当し、資材の管理、ハンドリングを行い、製造工程がスムーズに流れるようにする。 社内組立工程へのタイムリーな配膳、外部実装協力業者様への部品支給を計画通りに行い、各工程に支障がでないよう業務(請負会社含め)を進めていく。 また完成品の出荷準備を行い関係部門と連携して納期通り客先へ納品する。 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・半導体電気電子部品(メカトロニクス事業部製造2課 担当製品)の受入、検品、検収、倉入れ、出庫、配膳、在庫管理等など一般的な物流管理業務 ・外部基板実装業者への部品支給管理業務 ・社内物流業務の業務改善、効率化、自動化の検討 ・自動倉庫他システム導入検討 ■働く環境: ・出張頻度/出張先:基本なし。 ・テレワーク頻度:リモート不可 ※業務進捗状況により可の場合あり ・フレックス:有 ■業務の魅力: 在庫管理、仕分け、配膳作業状態により工程計画が左右されることがあり大切な役割を担っており、会社の売上げ確保につながる重要なポジションであるとともに、会社の財産を預かる業務であり重要な役割、責任を担っています。 当事業部の売上規模拡大に向け業務効率化、改善は必須となっており、最新の物流システムの調査や検討を行い自社へ導入し新たな仕組みを構築できます。 様々な精密部品で構成されている装置に携わることで部品や製品の知識を習得することが出来スキルアップに繋がります。 他部門との交流がありコミュニケーション能力の向上に繋がります。 ■キャリアステップイメージ: ・入社直後: 物流業務のOJT(既存社員による)。 ・5年後以降: 経験を積み物流リーダの補佐役としてリーダと共にメンバー動かし業務遂行いただくことを期待しております。 ■メカトロニクス事業部: 半導体及びFPD用製造装置業界の様々な装置・機械ノウハウに精通した制御技術をベースに、XYステージなどの機構技術とアクチュエータなどの駆動技術、レーザ加工機などの加工技術融合させた「メカトロ」技術で、最適なソリューションを提供しています。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>500万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: コントローラー、サーボドライバの新製品開発および機能性能向上を行い価値の高い製品を顧客に提供する。 ◎部ミッション ・製品を弊社内他事業部に供給し、他事業部製品の差別化に貢献する。 ・製品を半導体製造装置など最先端の製品を取り扱う顧客に提供し顧客製品の競争力強化に貢献する。 ◎課ミッション ・顧客要望を設計に落とし込み、製品に具現化する。 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 1.商品企画 ・顧客要求の取りまとめと商品企画、開発予算確保の資料作成、もしくは受注見積対応業務 ・直接顧客とのやりとりを行っていただくこともあるため、設計だけで終わるのではなく、ユーザーとの距離を身近に感じながら業務を行う 2.プロジェクト管理 ・チーム単位で仕様検討から詳細設計まで上流工程から一貫して担当 ・大きいものでは20人程度のチーム、小さいものでは3名程度でチームを組み、設計を行う ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務 3.設計業務 ・設計方針決定と基本設計書の作成 ・ソフト設計者及び回路設計者と協議し仕様を決定する業務 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務 ・協力会社への設計内容指示、設計レビュー、評価レビュー、受け入れ検査、実機評価もしくは評価サポート ■出張・働き方: ・出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度 ・リモートワーク可:週2日以下 ・フレックスタイム制 ■業務の魅力: ・大型クレーンや建設機械から半導体製造装置など幅広い分野で使用されているコントローラ・サーボドライバなどの制御コンポーネント製品を開発する機会があります。 ・商品企画から基本方針決定、製作、評価まで一連の工程に係ることが出来るため、モノづくりの面白さを感じることができます。 ・顧客での立ち上げや生産、改良等で最終装置に携わる機会もあり、社会貢献を実感する事ができます。 ・小規模のチーム運営や設計の改良活動を主体となって進めることができ、常々考えている改善案を実践ができる場があります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>580万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容: ・事業部内安全衛生維持、改善・啓蒙 ・安全衛生パトロール、会議体の主催 ・製造所内安全衛生パトロール、会議体への参加 ・職場安全衛生、環境対策への協力 ・カーボンニュートラル目標達成に向けた対策立案、実行 ・役所関連諸手続き ■業務の魅力: ・自身の業務を通じて事業部全体のサスティナビリティ推進に関与できる ・社内貢献が地球規模の環境課題や社会課題への貢献につながる ・広く産業界で役立てられる労働安全衛生、環境の法律的、専門的知識が身に着く ■キャリアステップ: 入社直後 ・取り扱っている製品を学ぶための現場実習、安全衛生パトロール、安全教育、ISO45001、14001監査対応等の実務を経験しながら我々の事業を学び、広く事業部内メンバーとかかわりながら全員に顔を覚えてもらい、今後の活動をしやすくなるようにしていただきます。 5年後以降 ・BCP/BCM構築と維持管理、ISO内部監査員、安全衛生、環境管理に係る資格や専門知識を実戦で活用して経験を積み、当事業部の安全衛生、環境活動の窓口として、本社、製造所対応、外部監査の対応等、前面に立って活躍していただきます。また、現在製造部の一部となっている当該職場を組織化する際の中心役として動いていただくため、マネジメントの経験を積んでいただき、将来的には安全衛生管理、環境管理の責任者となれるよう育成します。 ■組織構成: ・安全管理者、環境管理責任者を兼任している製造部長と管理職、係長クラスが各1名、担当者2名の職場です。 ・CO2削減課題に関しては、これから本格的な活動を行うため、自身の専門性、やる気によっては中心的な役割を担う事も可能です。 ・基本に忠実ながらも、これまでの習慣や狭い範囲の常識にとらわれず、新しい考え方を持ち込むことに抵抗のない職場です。 ■出張頻度・出張先: ・基本的に製造所内での業務になります。 ・外部教育機関での受講、資格取得のための受験等の場合は、都度出張していただきます。 ■テレワーク頻度: 1~3日/月程度 ※書類作成やデータまとめ等、事務作業中心の日ならテレワーク可能です。 ■フレックス: 通院、私的な用事等、事前に申請すれば可能です。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>750万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~550,000円<月給>360,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※過去実績:約5.7ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■職務内容: 【入社後に任せる業務】 横須賀製造所の土木・建築工事の計画や施工管理 ・建物新築案件の計画及び予算化,予算承認後の見積引合い、発注後の工事施工管理、検査立会 ・老朽化建屋の中長期修繕計画の立案、予算化、工事施工管理 ・各種修繕工事対応 ・土対応や工場立地法などの行政対応 協力会社の進捗・工程管理 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務 ■当業務の面白み・魅力: 発注者側工事担当者として計画から工事完了まで一人で対応していただくので、完成時の達成感を実感する事ができます。 ■キャリアステップイメージ: 入社直後:業務に必要な資格については積極的にチャレンジし取得していただきます。専門技術習得の為の社外セミナー講習会や見学会などへの参加をしていただきます。 5年後以降:建築土建担当・マネージャー職 ■働き方・働く環境: ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成: グループリーダー、建築土木担当2名、電気担当2名、その他保全担当9名の人員構成で、それぞれ専門の担当を行っています。 グループ全体で工事案件情報を共有しながら進めているので職場内の会話やコミュニケーションが取れており、活気のある職場環境です。 ■出張頻度・出張先: 出張の頻度は国内のみで半年に1回程度、希望有れば技術関連のセミナー講習会や見学会などへの参加可能 ■テレワーク頻度: リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※現場監理発生時のリモートワークは要相談 ■フレックス: 特に制約は有りません 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~550,000円<月給>300,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■職務内容: 【入社後に任せる業務】 人材育成センターでは、技術教育体系を企画し整備するのはもちろんのこと、経験を積んだ技術者が実際の技術課題解決に向けたフォロー等を通じて、自らが技術者を育てることを信念として活動している。 特に、電気・制御技術分野に関して、次の業務を担当して欲しい。 1)OJT&OFF-JT双方からなる教育機会の提供(企画立案、アップデート) 事業部門のニーズ把握を把握し、新規研修を立ち上げる 受講者のアンケート結果から研修内容アップデート 2)技術課題フォロー・指導を通じた技術者育成 事業部門の実際の技術課題に対し、事業部門と共に解決するプロセスを通じて担当者の技術力を向上させる ■当業務の面白み・魅力 発足して間もない「人材育成センター」の一員として、広い裁量で、様々な企画を立案し、実現できる。 住友重機械グループ全体の技術を知り、自らの技術の幅を拡げることができるとともに、多くの人とコミュニケーションをとることにより、人間としての視野を拡げることができる。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:「人事本部」の人事新人研修、年3回の人事研修にて人事パーソンとしての知見を深めるとともにマインドセット・スキルセットの機会を設けている。 「人材育成センター」が主催する技術研修に参加し現状を知るとともに、研修の企画・アップデートに参画する。 事業部門ヒアリングおよび実際の課題解決の場に参加し、抱えている課題を把握するとともに、自らの知見をもとにアドバイスする。 キャリアアップのための研修・セミナーは自らの意思で参加できる。 5年後以降:「人材育成センター」が主催する技術研修を把握し、主要人物(大学の先生、事業部門のキーマンなど)とコミュニケーションをとり、継続的な改善をする。実際の技術課題に直接関り解決するとともに、事業部門担当者の技術力を向上させる。 「人材育成センター」業務所掌は拡大させていく計画だが、それに伴い勤務地が本社(東京/大崎)に変更となる可能性あり。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~500,000円<月給>350,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■職務内容: 【入社後に任せる業務】 ・横須賀製造所の環境管理業務全般及び各ビジネスユニット(事業部、グループ会社)の環境業務の推進 ・製造所全体のエネルギー管理及び気候変動対策の施策の立案、実行 ・ISO14001の製造所事務局並びに運用管理 ・廃棄物の管理 ・土壌汚染対策法、県条例などの土壌汚染調査対応 ■当業務の面白み・魅力 ・自身の業務を通じて約55万平米、10事業の環境管理を行うことができる ・自身の業務の結果が地球規模の環境課題や社会課題への貢献につながる ・多様な事業部門とのコミュニケーションがとれ、多くの分野の事業部門と共に業務を行うことができる ■キャリアステップイメージ 入社直後:・住友重機械工業及び横須賀製造所の事業について各種会議・拠点間の出張・コミュニケーション等を通し学びながら、環境管理業務を学び自立した担当者として業務ができるようになっていただきます。 5年後以降:他製造所、本社とのローテーションを経験し、もの作りの現場での環境管理活動を経験し、レベルアップを図っていただきます。 ■働き方・働く環境 【職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成】 製造所の環境部門:課長1名、課員3名の職場です 各業務は基本的には主担当、副担当で行い定期的なミーティングにて進捗管理・情報共有・意見交換を行います。 各個人の意見、考えを積極的に伝えることができる職場です 【活躍されている方の事例や評価ポイント】 ・前職で行っていた環境管理の業務で得た知識、ノウハウを活かし業務を行いながら新たなスキルを得ることができます。 ・幅広い環境管理の業務を担当することができ、環境管理の担当者としての資格取得などを含めたスキルアップをすることが可能です 【出張頻度・出張先】 国内担当:数回/年(環境マネジメント会議、環境監査オブザーバー参加他) 【テレワーク頻度】 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 【フレックス】 有 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~500,000円<月給>350,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■職務内容: 【入社後に任せる業務】 関係会社にて、各事業部門のBPとして、主に以下のような人事業務を遂行していただきます。 ※勤務地、業務担当はご経験等を考慮し、決定します。 ・従業員の採用に関する業務 ・従業員の育成に関する業務 ・従業員の人事労務に関する業務 ・従業員の給与・勤怠・福利厚生に関する業務 ・組織開発に関する業務 ■当業務の面白み・魅力 ・管轄事業部門のBPとして広く人事業務を経験することができます。 ・事業部門の多くの従業員と関わりながら業務を遂行していくため、幅広い交流や人脈形成もでき、事業と共に成長していく実感が得られます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:初任地に関しては、ご経験などから適性をみての配属となります。その後はご本人の希望、適性等も踏まえながら、本社、他事業所、関係会社(海外現法含む)などへローテーションし、人事のプロフェッショナルを目指していただくのが、標準的なキャリアパスとなります。 毎年夏季連休明けに実施している人事新人研修、年3回実施している人事研修等、マインドセット・スキルセットの機会を設けており、人事パーソンとしての知見を深めるとともに、グループ人事のメンバーとも交流・意見交換することで当社グループ内の人脈も拡がります。 5年後以降:3~5年程度で本社、事業所、関係会社、海外現法にローテーションし、人事パーソンとしてキャリアアップを図っていただきます。 ■働き方・働く環境 【職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成】 ・具体的には配属先により異なりますが、全体としては様々な経験・知識・スキルを有したメンバーが在籍しており、キャリア入社者も多く活躍しています。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 【出張頻度・出張先】 出張頻度は配属先、担当業務により異なる。出張先は本社、他事業所、関係会社等 【テレワーク頻度】 リモート可:基本は出社ですが、リモートワークも可能です 【フレックス】 有 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>愛媛製造所(新居浜工場)住所:愛媛県新居浜市惣開町5番2号 勤務地最寄駅:JR予讃線/新居浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>千葉製造所住所:千葉県千葉市稲毛区長沼原町731番1号 勤務地最寄駅:タウンライナー線/スポーツセンター駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
最寄り駅
中萩駅、動物公園駅、野島公園駅、新居浜駅、みつわ台駅、八景島駅、スポーツセンター駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~500,000円<月給>350,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■配属部門のミッション ドライブシステム機種では、電池製造装置など一般産業用機械向けモータ駆動制御システムの製造・提供を通じて、 CO2排出量・フードロス低減など社会問題の解決に寄与します。 技術・設計Gでは、上記一般産業用機械を使用または製造する顧客の要望を実現するための技術・製品を開発・設計し、顧客に提供します。 ■入社後に任せる業務 住友重機械グループは一般産業用機械(Roll to Roll 搬送装置)向けに、最先端技術を駆使したモーター駆動制御システムを開発・販売しております。 顧客ニーズ把握、技術・問題解決提案、仕様決定、制御盤電気回路図面作成、コントローラ・PLCおよびHMIの制御ソフト開発・設計、 試運転調整まで全ての業務に従事いただきます。 (印刷機や塗工機のモータ駆動制御システム:モータ駆動制御技術・センシング技術・張力制御技術・ウェブハンドリング技術・DX化技術) ■当業務の面白み・魅力 通常電機メーカは装置メーカの要望・困りごとを聞き製品を開発・設計してゆきますが、住友重機械グループではそれに加えて装置の使用先とも深いつながりを持っており、それらメーカの要望・困りごとも製品に反映させてゆきます。これらの活動により、より深く社会問題の解決に寄与することができます。 また、住友重機械グループの製品は、日本国内はもとよりアジア圏やヨーロッパ圏にも出荷されています。語学力を活かせる業務に就くことも可能です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:社内・社外の専門技術教育を受講及び、先輩社員によるOJTでモータ駆動制御システムの理解を深めていただきます。 モータ駆動制御システムの開発・設計を行い、さらに現場での試運転調整が行えるスキルを身につけていただきます。 5年後以降:モータ駆動制御システムの上級技術者としてお客様への技術提案・問題解決提案や、部内での技術指導が行える能力を身につけていただきます。 将来は開発・設計のマネジメントを行えるチーム/グループリーダを担当していただきます。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 若手から熟練者まで在籍しており、気軽に質問などでき、また、高度なモータ駆動制御技術を学ぶことも可能です。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>580万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~430,000円<月給>260,000円~430,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※過去実績:約5.4ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: 事業部門と連携した建設機械の要素技術開発 ■職務内容: 【入社後に任せる業務】 (1)設計、試作、評価業務 ・電気設計(高電圧系配電、レイアウト) ・機構設計(アクチュエータ等) (2)事業部門、関係部署との調整業務 (3)新技術開発に関する企画、調査業務 ■当業務の面白み・魅力: ・研究部門で建設機械の先行開発を行うため、企画から評価までの全てに関わることができます。 ・エンジニアとしての高い技術力およびプロジェクトマネジメントスキルを身につけることができます。 ・電気、機械、制御といった分野の壁がなく、スキルに応じて業務範囲を拡げることができます。 ■キャリアステップイメージ: 入社直後: ・開発業務を遂行する上で必要となるビジネススキルは各種の教育プログラムが用意されています。 ・推進中の先行開発に参画してもらい、設計業務を担当してもらいます。 5年後以降:適性に応じ、エキスパート、リーダー、マネジメントを担当していただきます。 ■働き方・働く環境: 【職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成】 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、自分の考えたことが実現できる職場です。 ・テレワークも活用し、必要に応じて出社しコミュニケーションを取りながら進める業務スタイルです。 【出張頻度・出張先】 国内出張:月1、2回程度 【テレワーク頻度】 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※週3日以上も可 変更の範囲:【変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります】
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
~週2回までリモートワーク可能/1888年創業の老舗総合機械メーカー~ ■業務内容 住友重機械グループは一般産業用機械(Roll to Roll 搬送装置)向けに、最先端技術を駆使したモーター駆動制御システムを開発・販売しております。 顧客ニーズ把握、技術・問題解決提案、仕様決定、制御盤電気回路図面作成、コントローラ・PLCおよびHMIの制御ソフト開発・設計、試運転調整まで全ての業務に従事いただきます。 (印刷機や塗工機のモータ駆動制御システム:モータ駆動制御技術・センシング技術・張力制御技術・ウェブハンドリング技術・DX化技術) ■当業務の面白み・魅力 通常電機メーカは装置メーカの要望・困りごとを聞き製品を開発・設計してゆきますが、住友重機械グループではそれに加えて装置の使用先とも深いつながりを持っており、それらメーカの要望・困りごとも製品に反映させてゆきます。これらの活動により、より深く社会問題の解決に寄与することができます。 また、住友重機械グループの製品は、日本国内はもとよりアジア圏やヨーロッパ圏にも出荷されています。語学力を活かせる業務に就くことも可能です。 ■キャリアステップイメージ ・入社直後:社内・社外の専門技術教育を受講及び、先輩社員によるOJTでモータ駆動制御システムの理解を深めていただきます。 モータ駆動制御システムの開発・設計を行い、さらに現場での試運転調整が行えるスキルを身につけていただきます。 ・5年後以降:モータ駆動制御システムの上級技術者としてお客様への技術提案・問題解決提案や、部内での技術指導が行える能力を身につけていただきます。 将来は開発・設計のマネジメントを行えるチーム/グループリーダを担当していただきます。 ■働き方・働く環境 ・職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成: 若手から熟練者まで在籍しており、気軽に質問などでき、また、高度なモータ駆動制御技術を学ぶことも可能です。 ・出張: 国内出張は月1~2回程度、海外出張は年1~2回程度、試運転やサービス対応の休日出張は年3~4回程度です。 ・テレワーク頻度: リモートワークでの勤務が週2日以下です。 ※評価試験実施時には出社必要 ・フレックス: 平均2~3割程度です。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: ・ドライブシステム機種では、電池製造装置など一般産業用機械向けモータ駆動制御システムの製造・提供を通じて、CO2排出量・フードロス低減など社会問題の解決に寄与します。 ・技術・設計グループでは、上記一般産業用機械を使用または製造する顧客の要望を実現するための技術・製品を開発・設計し、顧客に提供します。 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・住友重機械グループは一般産業用機械(Roll to Roll 搬送装置)向けに、最先端技術を駆使したモーター駆動制御システムを開発・販売しております。 ・顧客ニーズ把握、技術・問題解決提案、仕様決定、制御盤電気回路図面作成、コントローラ・PLCおよびHMIの制御ソフト開発・設計、試運転調整まで全ての業務に従事いただきます。 (印刷機や塗工機のモータ駆動制御システム:モータ駆動制御技術・センシング技術・張力制御技術・ウェブハンドリング技術・DX化技術) ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成: 若手から熟練者まで在籍しており、気軽に質問などでき、また、高度なモータ駆動制御技術を学ぶことも可能です。 ■出張・働き方: ・国内出張は月1~2回程度、海外出張は年1~2回程度、試運転やサービス対応の休日出張は年3~4回程度 ・リモートワーク可:週2日以下(評価試験実施時には出社必要) ・フレックスタイム制(平均2~3割程度活用中) ■業務の魅力: ・通常電機メーカは装置メーカの要望・困りごとを聞き製品を開発・設計してゆきますが、住友重機械グループではそれに加えて装置の使用先とも深いつながりを持っており、それらメーカの要望・困りごとも製品に反映させてゆきます。これらの活動により、より深く社会問題の解決に寄与することができます。 ・また、住友重機械グループの製品は、日本国内はもとよりアジア圏やヨーロッパ圏にも出荷されています。語学力を活かせる業務に就くことも可能です。 ■メカトロニクス事業部について: 半導体及びFPD用製造装置業界の様々な装置・機械ノウハウに精通した制御技術をベースに、XYステージなどの機構技術とアクチュエータなどの駆動技術、レーザ加工機などの加工技術融合させた「メカトロ」技術で、最適なソリューションを提供しています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>580万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.8ヶ月分(2024年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: ・部ミッション 顧客責任として迅速なサービス対応にて顧客の操業を維持する。事業責任としてサービス事業の売上・利益を確保する。製品責任として不具合情報・VOC・苦情を関係部門にフィードバックし品質改善及びCSを向上させる。 ・課ミッション 顧客に納入した製品、及び他社からの委託又は移管を受けた製品のアフターサービス業務を実施する。 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)製品のアフターサービス業務 ・故障した製品に対して、故障個所の調査および修理を実施し再納入します。 (2)既納品の稼働状況を監視若しくは情報収集を行い、適切な予防保全・更新提案 ・故障履歴から故障の頻度や傾向を分析し、メンテナンスや更新の提案資料を作成します。 (3)顧客からの問合せ・クレームを受け付け、内容に応じて他部門と連携した対応 ・品質問題に対し、サービス部として顧客視点に立った観点を投げかけつつ他部門と協力して問題解決を図ります。 (4)修理報告書のレビュー ・故障品の調査報告書や修理報告書を作成および内容を確認します。時には顧客へ直接説明を行います。 (5)営業・企画部門と連携し、サービス技術を確立しナレッジとして展開 ・技術継承および属人化防止のため、業務改善の実施や作業手順書、トラブルシューティングガイド等を作成します。 ■働き方: ・出張:主に国内で、半年に1回程度(突発的なもの) ・リモート:可(週2日以下)※製品検査業務時は出社必須 ・フレックス:通院、お子様の送迎等個別に相談、調整可 ■業務の魅力: ・顧客との折衝等の営業に関すること、製品検査等の製造に関すること、製品調査等の技術に関することなど様々な業務があるため幅広い分野で成長して頂ける環境があります。 ・多機種の製品に携わるため、電気・電子・制御・通信技術などの幅広い分野のスキルアップが可能です。 ・幅広い業務範囲が必要であり属人化しがちな業務でもあるため、有する知見を活かして効率化・標準化を自身らの提案で実行することが可能です。 ・顧客に一番近いポジションでの業務であり顧客の困りごとを製品にフィードバックすることが可能であるため、自身を通して顧客要求を新製品へ反映させることができます。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>580万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.8ヶ月分(2024年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
【総合重機業界のトップクラスメーカー/住宅手当など福利厚生充実】 ■配属部門のミッション: ◇技術部門の制御システムGは、自社コンポーネント製品、外販装置・コンポーネント製品の制御ソフトウェア開発を担当しております。 今後は、組み込み系だけでなく、IoT分野等のソフトウェア開発も担当していく予定です。ソフトウエア品質向上、ソフトウェア技術者の設計力向上では、事業部の牽引役を担います。 ■入社後に任せる業務: 【変更の範囲:会社の定める業務】 1)制御ソフトウェア開発の上流工程業務 ・制御コンポーネント提供する住友重機械グループ各事業部門の担当者からの要求を分析し、分析結果を仕様として纏め、事業部門担当者と擦り合わせ仕様を決定する。 ・決定した仕様を元にソフトウェアの基本構造、動的構造を設計し、下流工程(詳細設計以降)にインプットする。 ・当事業部新規商品開発の場合は、商品企画や市場調査から参加し、試作やプロトタイプ開発、製品開発それぞれで上記と同じ工程を担当する。 2)プロジェクトリーダー業務 ・開発計画(スケジュール作成、PJルール、テスト方針など)を策定し、PJ(協力会社および自社担当者)の進捗、品質管理、費用管理を行う。 ・PJ規模はは2~3人程度で開発期間2、3ヶ月から協力会社、自社担当者を合わせ10人程度で開発期間が1年程度のものがある。 ・規模により、上位者がマネージメントを補佐する。 3)設計力向上、品質改善、開発効率向上活動 ・グループメンバーと一緒に設計力を向上するための勉強会の運営、プロセス改善活動の運営、開発ツールを利用した効率向上の検討などを行う。 ■当業務の面白み: ・多種・多様な装置向けの制御ソフトウェアを設計する機会がある。 ・機器、装置開発者と直接、仕様打合せができ、開発に深くかかわっていることが実感できる。 ・実際の制御対象機器、装置でのテストに立ち会い、ものづくりの実感を得ることができる。 ・改善活動を主体となって進めるこができ、常々考えている改善案を実践ができる。 ■働き方: ◇テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※実機テスト期間などは、ほぼ出社になる。 ◇フレックス:有り
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.8ヶ月分(2024年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 「製造業における高度技能が必要な作業の省人化を実現する技能ロボット」や「サービス業や小売業における人の近くで柔軟に作業可能なサービスロボット」に関連する、新規ロボットシステムや高機能ロボットコンポーネントに関する研究・開発に関する業務をお任せします。 1.独自ロボットシステムの開発および適用 独自開発したロボットにより製造業工場ラインの技能作業を自動化するロボットシステム開発プロジェクトに参画し、システムの設計/製作、基本性能評価(シミュレーション&実機テスト)、生産性評価(実ラインテスト)を担当して頂きます。 2.高機能ロボットコンポーネントの商品化開発 新規ロボットシステムを支える高機能ロボットコンポーネントの商品化開発プロジェクトに参画して頂きます。新規ロボットシステムの実現に必要な機能から、ロボットコンポーネントの高機能化指針を策定し、商品化に向けた開発計画の立案から実行まで含めて参画して頂きます。この中では、機械・電気のハードウェア特性を考慮した制御アルゴリズムの研究開発も担って頂きます。 3.技術動向調査 上記の研究開発業務における企画・提案の元となる情報収集や、先行的な技術の導入に関して、国内外の技術に関する調査・協業・導入検証、を担当頂く可能性もあります。 ■働き方: ・出張:国内事業所ー数日/月、海外協力先・調査ー数回/年。 ・リモートワークでの勤務が週2日以下 ・フルフレックスタイム制 ■業務の魅力: 現在実用化が急速に進んでいる協働ロボット領域における先行的な技術の研究開発です。アクチュエータ技術やロボット制御技術を通じて、従来は対応困難であった用途での自動化を促進し、社会問題解決に寄与することを狙っています。世の中にないユニークなロボットによる難しい用途での自動化を実現しながら、当社で扱うロボットの主要コンポーネント製品(減速機、モータ/ドライバ、制御コントローラ)の技術をさらに発展させることも狙っています。 生産システム・ロボットシステム・ロボットコンポーネントに関して、社内外の多くの専門家と連携・協力しながら、自身でも幅広く且つ細部まで携わることが可能です 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~520,000円<月給>300,000円~520,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.8ヶ月分(2024年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: ・レーザアニール装置、精密位置決め装置(XYステージ)、リニアモータなどの組立調整、検査業務を実施し装置を客先に提供します。 ・組立、調整、検査作業は直接作業業務。今回の募集はその作業をサポートする間接業務になります。 ■職務内容: ◇現場の生産性向上を進めるための管理者ならびに直接作業者のサポート業務 ・製造チームで生産する各機種の生産性向上のため、職場長と連携を取り、現場に入り込み三現主義にて確認を実施し、改善計画を立て実行する。 ・必要に応じ関係部門への依頼し協力し推進、実行する。 ■出張・働き方: ◇出張は基本的にありません。 ■リモート勤務可…リモートワークでの勤務が週2日以下 ※資料作成時などはリモートで実施することがあります。 ■業務の魅力: ・現場作業者は改善意識が高いが、実務作業に追われており改善活動が停滞気味です。作業者の困りごとを一緒に考え、自身の手で生産性改善を行い、その結果を見ることができ、同時に装置性能に関する機械、電気、計測、制御、プロセスなど幅広い知識を深めることができます。 ■キャリアステップイメージ: ・入社直後:製造現場にて作業者と一緒に作業を経験し製品知識を習得した上で生産性を向上させるためのアイデアを出し、自身に手で計画をし改善活動を実行します。 ・5年後以降:適正に応じ、現場の改善のエキスパート/生産技術への配置転換を視野に考えています。 ■メカトロニクス事業部について: 半導体及びFPD用製造装置業界の様々な装置・機械ノウハウに精通した制御技術をベースに、XYステージなどの機構技術とアクチュエータなどの駆動技術、レーザ加工機などの加工技術融合させた「メカトロ」技術で、最適なソリューションを提供しています。 ■充実の福利厚生: 住宅制度、休暇制度、出産・育児制度、カフェテリアプラン制度、介護制度、その他、結婚祝い金や確定拠出年金制度、財形貯蓄など幅広いオプションがございます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※過去実績:約5.4ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■配属部門のミッション 半導体ウェハ露光・検査装置向けのXYステージシステムの開発・設計業務 ■入社後に任せる業務 ・ステージシステム詳細設計業務(システム構成立案、要件定義、基本設計、詳細設計、製作図作成)が主体となる。 ・顧客との技術折衝や仕様まとめを主体的に実施しながら、顧客要求を具現化する製品を実現してほしい。 ■当業務の面白み・魅力 最先端の半導体製造関連の装置を、機械技術者や電気ハードウェア技術者・ソフトウェア技術者と協働で、自らのアイデアを活かした製品開発が実現可能です。また、半導体装置関連以外にも、アクチュエータ関連の製品開発にも取り組んでおり、電気・制御設計を通じて未知の分野でも新たなチャレンジができます。小さい組織であるがゆえに、自らモノづくりをしているという実感を持つことができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:数年(3年程度)実務経験を積み、その後は自身が主体となり、開発業務や受注業務を遂行して頂いたのち、ご本人の能力・ご志向により、チームリーダやグループリーダ的な存在として活躍頂くことを想定しています。 5年後以降:自社製品の企画や客先提案を行うリーダに育成する。 その後、本人の能力・志向により、プロジェクトリーダー/ライン長として育成する。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 キャリア採用者含め、様々な経験を持ったメンバーで構成されています。 ・装置毎に3つのチームに分かれており、機械と電気・制御メンバーが協力しながら商品を開発しています。 ・テレワークと出社の両方を各個人の課題進捗に合わせて併用し、必要に応じてメンバーが集まりコミュニケーションを取りながら進めています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 新しいことに挑戦する意欲や改善意識のある人が活躍しています。 また、お客様と議論しながら、共に最先端の装置を作り上げていくことが多いため、粘り強く業務に当たられる人が活躍しています。 ■出張頻度・出張先 国内出張は開発フェーズによるが1回/月程度、海外出張は数回/年程度の予定。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※個人の業務進捗で都度実施。実験時は出社が基本
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>600万円~920万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~450,000円<月給>270,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※過去実績:約5.4ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■配属部門のミッション ・情報数理技術部 情報処理・数理工学をベースとした機械システムの高付加価値化開発に関する事項を統括。特に機械の周辺環境認識、機械状態診断、リモートモニタリングによる、安全・安心、運用・サービス支援、省人化などに向けた構想と実現。 ・機械情報グループ 機械の状態診断技術の主管部門として、画像、3D、音などのセンサ活用、認識・処理技術を調査、導入、研究、評価。またそれらを機械の現物に試験適用し、機械の差別化機能のアイデアを試作、評価。 ■業務概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・企画、立案:機械の状態診断、運用・サービス支援の課題解決につながるアイデアや技術提案。技術動向、競合動向、自社製品の強み弱み、ユーザや顧客の困りごとなどに着目してアイデアを出し、技術開発と結びつける。 ・研究開発:アイデアの実現に向けて、技術の調査と導入、研究開発、試作評価。PJメンバの場合もあれば、自らがPJリーダーとなる場合も有。 ・知財創出:アイデアの価値を高めるための特許出願、実用化の障壁となる他社特許の調査。権利を保護した上での論文発表も可能。 ・研究開発に係る事務:研究開発に必要な、PJ予算、工程、契約、調達、資産などの管理。 ・若手エンジニアの指導、育成 ■当業務の面白み・魅力 ・機械メーカの情報技術者として、現物、現場の実データにタッチでき、アイデアが実際に作動するまで見届けられる。 ・製品や機種が多く、様々な機種やその現場で、様々な専門性の技術者と関わるチャンスがある。 ・社外のセミナーや社内の専門技術教育受講、書籍や論文の購入、メンバ主体の勉強会、学会や展示会、トライアルなど、必要次第で技術向上しやすい。 ■キャリアイメージ ・入社直後:既存のPJにメンバとして参加し、プロジェクトの起案、ゲートレビュー、完了までの、業務プロセスを経験を積む ・5年後以降:PJリーダーとして後輩を育成しながら、自身の企画構想を実現 ■働き方: データ収集や実験、情報収集や知識導入、会議などの必要に応じて、全国の事業所、試験場、製品エンドユーザの現場、学会や展示会などに出張が発生。開発チーム内で計画するものが大半で、トラブル対応など現場の要請による緊急や長期の出張はほぼ無。海外出張は少ないですが機会は有。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~550,000円<月給>300,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:1回(4月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額4~5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■配属部門ミッション: ・情報数理技術部: 情報処理・数理工学をベースとした機械システムの高付加価値化開発に関する事項を統括。特に機械の周辺環境認識、機械状態診断、リモートモニタリングによる、安全・安心、運用・サービス支援、省人化などに向けた構想と実現。 ・環境情報グループ 機械の周辺環境認識技術の主管部門として、画像、3D、音声などのセンサ活用、認識・処理技術を調査、導入、研究、評価。またそれらを機械の現物に試験搭載し、機械の差別化機能のアイデアを試作、評価。 ■業務概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・企画、立案:周辺環境認識の課題解決につながるアイデアや技術提案。技術動向、競合動向、自社製品の強み弱み、ユーザや顧客の困りごとなどに着目してアイデアを出し、技術開発と結びつける。 ・研究開発:アイデアの実現に向けて、技術の調査と導入、研究開発、試作評価する。PJメンバとして貢献する場合もあれば、自らがPJリーダーとなる場合も有。 ・知財創出:アイデアの価値を高めるための特許出願、実用化の障壁となる他社特許の調査。権利を保護したうえでの論文発表も可能。 ・研究開発に係る事務:研究開発に必要な、プロジェクト予算、工程、契約、調達、資産などの管理。 ・若手エンジニアの指導、育成 ■当業務の魅力: ・機械メーカの情報技術者として、現物、現場の実データにタッチでき、アイデアが実際に作動するまで見届けることが可能。 ・製品や機種が多く、様々な機種やその現場で、様々な専門性の技術者と関わるチャンスがある。 ・社外のセミナーや社内の専門技術教育受講、書籍や論文の購入、メンバ主体の勉強会、学会や展示会、トライアルなど、必要次第で技術向上を図れる。 ■キャリアステップ: ・入社直後:既存のプロジェクトにメンバとして参加し、プロジェクトの起案、ゲートレビュー、完了までの、業務プロセスを経験いただく ・5年後以降:プロジェクトリーダーとして後輩を育成しながら、自身の企画構想を実現 ■働き方: データ収集や実験、情報収集や知識導入等に応じて、全国の事業所、試験場、製品エンドユーザの現場、学会や展示会等に出張が発生。開発チーム内での計画が大半で、トラブル対応など現場の要請による緊急や長期の出張はほぼ無。海外出張は少ないが機会は有。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。■昇給:1回(4月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額4~5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: 【製造部ミッション】 ・世界中の顧客にお届けする製品の高効率・高品質を実現します。 【生産グループミッション】 ・商品の要求機能・性能ならびに顧客要求を満たす製品のQCDを達成する製品を供給します。 【ポジションのミッション】 ・制御盤(ControlerPanel)の生産計画、工程進捗管理、工程会議を主催するとともに、予実管理を行い顧客納期を守ります。 ・製造納期に関して、客先、営業、住友重機械グループ事業部門に対する窓口業務を行います。。 ■職務内容: 制御盤製作工程に必要な制御システム設計・試運転研修を行い高い製品知識の習得後に、チーム員や他部署と協業しながら生産管理を任せる予定です。主な業務は以下になります。 (1)サプライチェーン生産管理システム含む全体システム構築 (2)生産革新活動に準じた改善(生産管理業務の改善) (3)生産チーム以外の設計、開発、調達、サービス試運転チームと連携し顧客要求納期を守る。 1.生産効率の改善に向けた積極的なアクションを起こせる土壌があります。 2.事業部内のみならず、サプライチェーンを巻き込んで事業部を超えて活躍することが出来ます。 ■当業務の面白み・魅力 生産チームはモータ、電気部品手配(納期設定)~制御盤の出荷業務まで携わります。他のどの部門よりも業務範囲が広い点が特徴で、関係部門や協力会社を統制し、ものづくりをコントロールする役割を果たすことで、やりがいを感じることができます。 当社製品の需要が増加し、増産計画も進行中です。そのため生産効率の向上や生産品質の確保などの改善に取り組む必要があります。近年、顧客の要求も多岐にわたり、国内、海外を含むサプライチェーンを通した幅広い生産管理業務を求められており、その業務を担っていただけます。 ものづくりに近い立場であり、設計、試運転、サービス部隊を含む現場との密なコミュニケーションを図りながら、自らの手で生産性を向上させることができます。これにより、一品受注の加工装置から量産品まで、幅広い生産管理に挑戦するだけでなく、ものづくりに直接的な良い影響を与えることが可能です。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>450万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~500,000円<月給>250,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: 【製造部ミッション】 ・世界中の顧客にお届けする製品の高効率・高品質を実現します。 【生産グループミッション】 ・商品の要求機能・性能ならびに顧客要求を満たす製品のQCDを達成する製品を供給します。 【ポジションのミッション】 ・制御盤(ControlerPanel)の生産計画、工程進捗管理、工程会議を主催するとともに、予実管理を行い顧客納期を守ります。 ・製造納期に関して、客先、営業、住友重機械グループ事業部門に対する窓口業務を行います。 ■職務内容: ・協力会社の製品品質維持、技術支援 ・協力会社への新規発注時の品質作り込み工程確認業務 ・協力会社の不具合是正取りまとめ、支援業務 ・設計・開発に対する生産部分の支援業務 ・基本設計/詳細設計までの上流工程への生産視点での参画 ・制御盤の試運転業務 ・納入制御盤の更新・改造・設計・サービス業務 ・制御盤用のモータ駆動検証 ■当業務の面白み・魅力 ・生産効率の改善に向けた積極的なアクションを起こせる土壌があります。 ・事業部内のみならず、サプライチェーンを巻き込んだ事業部を超えて活躍することが出来ます。 ■キャリアステップイメージ: 入社直後:いくつかのOJTにより自社製品の特徴ならびに製造工程を学び、生産技術としての工程改善の提案が出来る力を身に着けていただきます。 5年後以降:担当業務を通して、全製品にわたる知識を獲得してもらい、生産技術としてのプロジェクトリーダー/マネージャーとして活躍していただきます。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成: 技術・生産の様々な専門領域を持つメンバーで構成されており、自らの専門領域に壁を作らず、互いの知識・知見を持ち寄りながら、議論を繰り返し、高品質、低コストで効率良く量産できる生産体制を目指します。また新しいことに挑戦することを積極的に応援・支援していきます。 ■出張頻度・出張先: 出張の頻度は国内が月8回、海外出張は年10回程度 ■テレワーク頻度: リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス: 朝、夕の子供の送り迎えなどプライベートを含めフレックス制度は活用されています。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>450万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~500,000円<月給>250,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■業務内容: ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◎入社後に任せる業務 ・企画、立案 周辺環境認識の課題解決につながるアイデアや技術提案。 技術動向、競合動向、自社製品の強み弱み、ユーザや顧客の困りごとなどに着目してアイデアを出し、技術開発と結びつける。 ・研究開発 アイデアの実現に向けて、技術の調査と導入、研究開発、試作評価する。プロジェクトメンバとして貢献する場合もあれば、自らがプロジェクトリーダーとなる場合もあります。 ・知財創出 アイデアの価値を高めるための特許出願、実用化の障壁となる他社特許の調査。権利を保護したうえでの論文発表も可能です。 ・研究開発に係る事務 研究開発に必要な、プロジェクト予算、工程、契約、調達、資産などの管理。 ・協業、育成 若手エンジニアの指導、育成。 ■当業務の面白み・魅力: ・機械メーカの情報技術者として、現物、現場の実データにタッチでき、アイデアが実際に作動するまで見届けることができます。 ・製品や機種が多く、様々な機種やその現場で、様々な専門性の技術者と関わるチャンスがあります。 ・社外のセミナーや社内の専門技術教育受講、書籍や論文の購入、メンバ主体の勉強会、学会や展示会、トライアルなど、必要次第で技術向上を図れます。 ■キャリアパス: 入社直後:既存のプロジェクトにメンバとして参加し、プロジェクトの起案、ゲートレビュー、完了までの、業務プロセスを経験していただきます。 5年後以降:プロジェクトリーダーとして後輩を育成しながら、自身の企画構想を実現します。 ■出張頻度・出張先: データ収集や実験、情報収集や知識導入、会議などの必要に応じて、全国の事業所、試験場、製品エンドユーザの現場、学会や展示会などに出張が発生します。開発チーム内で計画するものが大半で、トラブル対応など現場の要請による緊急や長期の出張はほとんどありません。海外出張は少ないですが、機会はあります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>600万円~930万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~430,000円<月給>300,000円~430,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※過去実績:約5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■配属部門ミッション ・住友重機械グループ全体の固有技術開発を中心とした生産技術革新の推進と深化 ・各種自動化開発による人にやさしいサステナブルな生産設備の開発 ■業務概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】 製造工程における加工、組立て、搬送、溶接等の自動化実現のための研究開発とその適用 ◇住友重機械グループ製造現場からの生産技術課題の抽出、立案 全社工場内で、ヒアリング、現状調査、文献調査、開発計画立案等 ◇課題解決のための開発業務及び固有技術の深化 課題実行及びQCD管理、報告、まとめ業務 ◇人材育成、その他 ・後進指導:専門分野の技術現象等 ・その他:事業部、技術研究間でのノウハウ・知識の横展開(発表会、情報発信、プレゼンテーション等)、外部発表(学会等) ■当業務の面白み・魅力: ものづくりの中でも急務となっている製造工程の自動化技術に関する研究開発と実適用の中核を担っていただくことで、実用的なものづくり力強化に関与できる。事業部単独で実施される自動化設備の開発と違い、原理・原則から見直した開発が実施でき、その成果を全社に向けて発信できる。 ■キャリアステップイメージ ・入社直後:専門性を生かして溶接技術の開発業務(例えば高能率化、省人化等に関する開発)を遂行して頂く。各種技術教育講座の受講が可能。開発課題を遂行しながら、必要な技術力を身につけていただく。 ・5年後以降:ものづくり強化のための開発課題を自ら立案し、遂行していただく。 溶接技術のスペシャリストとして研究開発に専念頂き、溶接分野での第一人者を目指して頂くことも可能。技術研究所・生産技術部で開発を行っている、溶接工程以外の機械加工工程や塗装工程、自動化等の研究開発を含めて統括頂く立場に立って頂くことも可能。また、開発した技術を事業部門に展開する等、事業部門に異動頂き事業経験を積んでキャリアアップ頂くことも選択肢となる。 ■働き方 ・基本、研究所及びテレワークが主体。試験等により全国各地への出張有。 ・原則リモート不可。都度相談 ・フレックス有:個人都合により、都度相談 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>650万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※過去実績:約5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
仕事
■当部門のミッション: 住友重機械グループ 独自の光ハンドリング技術及び幅広い光源(レーザ)と機械メーカならではのシステム設計を融合したレーザシステムインテグレータとして、お客様のニーズに対応します。 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 レーザ加工装置、半導体製造装置、レーザドリル装置、レーザを用いた計測装置の機械設計関連の開発、設計業務 1.設計/評価/試験業務 ・機構・組立・光学の設計を行い、図面作製・手配まで実施する業務 ・製品テストの内容(ATP)を作製し、実施の指示を出す業務 2.協力会社の進捗・工程管理 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務 3装置システム設計を主体に、顧客との技術折衝や仕様まとめを実施しながら、顧客要求を具現化する ・顧客との仕様の詰め業務 ・納入仕様の決定、社内レビューによる承認業務 ■出張・働き方: 出張は顧客打合せや製作外注の打ち合わせなど必要に応じて発生します(出張頻度は月に2回程度)。例年4月は仕事が薄く、3月は多忙です ■業務の魅力: レーザ加工装置(溶接、切断)や、レーザアニール装置(半導体製造装置)、レーザドリル装置(プリント基板)など、さまざまな分野の装置設計・開発を行っています。レーザを用いた新たな製品開発にも取り組んでおり、未知の分野にもチャレンジができます。また、自らのアイデアを活かし製品開発ができ、制御設計に限らず、機械設計や顧客プロセス技術にも関与することが可能となります ■キャリアステップイメージ 【入社直後】機械設計を主体とし、装置設計や製品開発を行い仕事の流れや会社のルールを学んでいきます。また、商品企画や仕様作成、客先折衝についても経験積んでいただきます。 【5年後以降】数年(3~5年)後はご本人の能力・ご志向により、設計エキスパートかチーム/グループリーダとして活躍いただくことを想定しています ■メカトロニクス事業部について: 半導体及びFPD用製造装置業界の様々な装置・機械ノウハウに精通した制御技術をベースに、XYステージなどの機構技術とアクチュエータなどの駆動技術、レーザ加工機などの加工技術融合させた「メカトロ」技術で、最適なソリューションを提供しています
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀製造所住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
野島公園駅、八景島駅、市大医学部駅
給与
<予定年収>580万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~450,000円<月給>260,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。■昇給:1回(1月)■賞与:2回(6月、12月)※過去実績:約5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:住友グループの総合重機械メーカー変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
出典:doda求人情報
仕事
以下いずれかの電気制御設計/開発業務に従事いただきます。 ・画像処理応用システム ・産業用コントローラ・ドライバ等 ・レーザ加工装置、半導体製造装置、レーザドリル装置、レーザを用いた計測装置 ・半導体製造装置向けの精密位置決めXYステージ ・極低温冷凍機用ヘリウム圧縮機ユニット ・クライオポンプ用制御機器 ・ウェブ搬送制御システム 具体的には ―――――― 【1】電気制御関連の開発、設計業務 ・コンセプト立案、基本設計、詳細設計、仕様作成が主体 【2】顧客との技術折衝や仕様まとめを主体的に実施 顧客要求を具現化する製品の実現化 ・顧客との打ち合わせ参加による顧客要求の把握 ・社内関係者や外部協力会社との折衝を通じた設計段階での工程計画とコスト作り込み など ★一部の業務においては、海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。 ※英語スキルを活かすことも可能です! 研修とキャリアアップについて ―――――――――――――― ■成長を後押しする社内外研修が充実 階層別、専門分野別、共通教育 ◎ダイバーシティなどのワークショップも盛んです。 ■実力を正当に評価する仕組みを見える化&整備 できる人だけ伸ばすという考え方ではなく、 すべての社員に等しく学ぶ機会を用意しています。 \当社で働くメリット / ■待遇 ・業界の平均給与水準より高い ・手厚い福利厚生 ■働きやすさ ・残業時間は月平均20時間 ・年間休日123日 (23年度実績) ・転勤原則なし ■安定基盤 ・東証プライム上場 ・堅実な経営姿勢 ■社風 ・ダイバーシティを積極的に推進 ・男女ともに産育休が取りやすい制度整備 ◎時短・フレックスタイム制度など あなたのエンジニアとしての実力を 最大限に引き出す待遇制度を整備しています!
給与
月給25万円~40万円+賞与年2回+各種手当
勤務地
■東京都・神奈川県2拠点募集■転勤原則なし■在宅勤務OK 【田無製造所】 〒188-0001 東京都西東京市谷戸町2丁目1番1号 【横須賀製造所】 〒237-0061 神奈川県横須賀市夏島町19番地 <アクセス> 【田無製造所】 西武池袋線「ひばりヶ丘駅」から ・徒歩15分程 ・バスで8分程 【横須賀製造所】 京浜急行線 「追浜駅」から バス、車で10分~15分程 ※受動喫煙対策有:喫煙室設置/屋内禁煙 (屋内喫煙可能場所あり)
仕事
以下いずれかの機械設計・開発業務に従事いただきます。 ・極低温冷凍機、及びヘリウム圧縮機ユニット ・クライオポンプ、及びヘリウム圧縮機ユニット ・レーザ加工装置 ・半導体製造装置向けの精密位置決めXYステージ 具体的には ―――――― 【1】CADを用いた設計業務 ・コンセプト立案、基本設計、詳細設計、製作図作成が主体 ・解析ソフトにて構造解析を必要に応じ実施 【2】顧客との技術折衝や仕様まとめを主体的に実施 顧客要求を具現化する製品の実現化 ・顧客との打ち合わせ参加による顧客要求の把握 ・社内関係者や外部協力会社との折衝を通じた設計段階での工程計画とコスト作り込み など ★一部の業務においては、海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。 ※英語スキルを活かすことも可能です! 研修とキャリアアップについて ―――――――――――――― ■成長を後押しする社内外研修が充実 ・階層別研修 ・専門分野別教育 ・共通教育 ◎ダイバーシティなどのワークショップも盛んです。 ■実力を正当に評価する仕組みを見える化&整備 できる人だけ伸ばすという考え方ではなく、 すべての社員に等しく学ぶ機会を用意しています。 \当社で働くメリット / ■待遇 ・業界の平均給与水準より高い ・手厚い福利厚生 ■働きやすさ ・残業時間は月平均20時間 ・年間休日123日(23年度実績) ・転勤原則なし ■安定基盤 ・東証プライム上場 ・堅実な経営姿勢 ■社風 ・ダイバーシティを積極的に推進 ・男女ともに産育休が取りやすい制度整備 ◎時短・フレックスタイム制度 ◎休職中のキャリアアップ支援 など あなたのエンジニアとしての実力を 最大限に引き出す待遇制度を整備しています!
給与
月給22万円~40万円+賞与年2回+各種手当
勤務地
■東京都・神奈川県2拠点募集■転勤原則なし■在宅勤務OK 【田無製造所】 〒188-0001 東京都西東京市谷戸町2丁目1番1号 【横須賀製造所】 〒237-0061 神奈川県横須賀市夏島町19番地 <アクセス> 【田無製造所】 西武池袋線「ひばりヶ丘駅」から ・徒歩で15分程 ・バスで8分程 【横須賀製造所】 京浜急行線 「追浜駅」から バス、車で10分~15分程 ※受動喫煙対策有:喫煙室設置/屋内禁煙 (屋内喫煙可能場所あり)
仕事
本人の経験・スキルに応じて、いずれかの製品を担当していただきます。 ========= ■主な業務内容 ========= ◇減速機(愛知県大府市、大阪府貝塚市) ◇ボイラー設備(東京都内) ◇建設機械(千葉県千葉市) ◇プラスチック射出成型機(千葉県千葉市) ◇メカトロニクス機器(神奈川県横須賀市)
給与
月給21万円以上 ※上記はあくまで2014年度大卒新採初任給です。 ※前職の経験を考慮して決定します。
勤務地
全国の各事業所 千葉、田無、五反田、横須賀、愛知、大阪、岡山、海外事業所および行内外の関係会社 ※職種・プロジェクトにより海外への駐在の可能性もあります。
仕事
========= ■主な業務内容 ========= ◇既存顧客に対するルート営業および新規開拓 ◇お客さまのニーズに合わせた提案 ◇既に当社製品を使用しているお客さまに対するメンテナンスなどの提案
給与
月給21万円以上 ※上記はあくまで2014年度大卒新採初任給です。 ※前職の経験を考慮して決定します。
勤務地
全国の各事業所 千葉、田無、五反田、横須賀、愛知、大阪、岡山、愛媛、海外事業所および行内外の関係会社 ※職種・プロジェクトにより海外への駐在の可能性もあります。
仕事
========= ■主な業務内容 ========= ◇既存顧客に対するルート営業および新規開拓 ◇お客さまのニーズに合わせた提案 ◇既に当社製品を使用しているお客さまに対するメンテナンスなどの提案
給与
月給21万円以上 ※上記はあくまで2014年度大卒新採初任給です。 ※前職の経験を考慮して決定します。
勤務地
全国の各事業所 千葉、田無、五反田、横須賀、愛知、大阪、岡山、愛媛、海外事業所および行内外の関係会社 ※職種・プロジェクトにより海外への駐在の可能性もあります。
仕事
========= ■主な業務内容 ========= ◇ボイラー設備(東京都内) ◇タービン設備(広島県呉市) ◇水処理装置(東京都内) ◇反応容器・攪拌機・コークス炉(愛媛県西条市) ◇建設機械(千葉県千葉市) ◇減速機(愛知県大府市、大阪府貝塚市) ◇冷凍機・クライオポンプ(東京都西東京市)
給与
月給21万円以上 ※上記はあくまで2014年度大卒新採初任給です。 ※前職の経験を考慮して決定します。
勤務地
全国の各事業所 千葉、田無、五反田、横須賀、愛知、大阪、岡山、広島、愛媛、海外事業所および行内外の関係会社 ※職種・プロジェクトにより海外への駐在の可能性もあります。
仕事
========= ■主な業務内容 ========= ◇ボイラー設備(東京都内) ◇タービン設備(広島県呉市) ◇水処理装置(東京都内) ◇反応容器・攪拌機・コークス炉(愛媛県西条市) ◇建設機械(千葉県千葉市) ◇減速機(愛知県大府市、大阪府貝塚市) ◇冷凍機・クライオポンプ(東京都西東京市)
給与
月給21万円以上 ※上記はあくまで2014年度大卒新採初任給です。 ※前職の経験を考慮して決定します。
勤務地
全国の各事業所 千葉、田無、五反田、横須賀、愛知、大阪、岡山、広島、愛媛、海外事業所および行内外の関係会社 ※職種・プロジェクトにより海外への駐在の可能性もあります。
仕事
========= ■主な業務内容 ========= ◇ボイラー設備(東京都内) ◇タービン設備(広島県呉市) ◇水処理装置(東京都内) ◇反応容器・攪拌機・コークス炉(愛媛県西条市) ◇建設機械(千葉県千葉市) ◇減速機(愛知県大府市、大阪府貝塚市) ◇プラスチック射出成型機(千葉県千葉市) ◇冷凍機・クライオポンプ(東京都西東京市) ◇メカトロニクス機器(神奈川県横須賀市)
給与
月給21万円以上 ※上記はあくまで2014年度大卒新採初任給です。 ※前職の経験を考慮して決定します。
勤務地
全国の各事業所 千葉、田無、五反田、横須賀、愛知、大阪、岡山、広島、愛媛、海外事業所および行内外の関係会社 ※職種・プロジェクトにより海外への駐在の可能性もあります。
仕事
========= ■主な業務内容 ========= ◇ボイラー設備(東京都内) ◇タービン設備(広島県呉市) ◇水処理装置(東京都内) ◇反応容器・攪拌機・コークス炉(愛媛県西条市) ◇建設機械(千葉県千葉市) ◇減速機(愛知県大府市、大阪府貝塚市) ◇プラスチック射出成型機(千葉県千葉市) ◇冷凍機・クライオポンプ(東京都西東京市) ◇メカトロニクス機器(神奈川県横須賀市)
給与
月給21万円以上 ※上記はあくまで2014年度大卒新採初任給です。 ※前職の経験を考慮して決定します。
勤務地
全国の各事業所 千葉、田無、五反田、横須賀、愛知、大阪、岡山、広島、愛媛、海外事業所および行内外の関係会社 ※職種・プロジェクトにより海外への駐在の可能性もあります。
仕事
住友重機械グループの各事業部門向けの製品IoTシステム導入の企画提案、プロジェクトマネジメント、要件定義や基本設計支援、運用までのサポートなど、システム開発支援全般を事業部門やチームメンバーと実施していただきます。 またご本人の意向を考慮し、共通プラットフォーム開発の企画・設計にも携わります。特にIoTやクラウドシステムに関するIT領域が対象。 【具体的には】 ◆社内SE◆ ・社内のインフラ(ネットワーク・サーバー・OAパソコン・CADパソコン)の設計・運用、システムの問い合わせ対応、大規模なインフラ導入など。 ・基幹システム(手配・購買管理・マテコン・PLM)の運用保守業務、事業部門とデジタイゼーションのニーズ発掘・検討を行いながら、システムの改善・保守を主導。また数年後のシステム刷新では、プロジェクト計画から参画し、プロジェクトリーダー&実践SEとして、プロジェクトを推進できます。 ◆DX推進◆ ・メジャークラウドを使ったIoTシステムの先行調査と実証検証。 ・グループ内の各事業部門に向けた製品IoTシステムの開発支援。 ・(希望者には)IoT共通プラットフォーム開発の企画・設計。 ・グループ内のITプロジェクトに参画し、MS製品に関する知見を活かし、環境構築や運用などを担当。 【研修とキャリアアップについて】 ■社内外の研修を積極的に導入。ダイバーシティについての社内研修、ワークショップも盛んです。 ■実力を正当に評価する仕組みを整えています。 ■女性管理職倍増・女性採用比率20%以上を目指しています。 ■□ 当社で働くメリット □■ <待遇> 平均給与水準は高く、手厚い福利厚生をご用意。 <働きやすさ> 残業時間は月平均12時間、年間休日125日。 <安定基盤> 東証プライム上場/堅実な経営姿勢で、さらなる飛躍を実現。 <社風> ダイバーシティを積極的に推進(男女ともに産育休が取得しやすい)。
給与
月給25万円~54万円+賞与年2回+各種手当
勤務地
東京都品川区大崎2-1-1 ThinkParkTower
仕事
本人の経験・スキルに応じて、いずれかの製品を担当していただきます。 ========= ■主な業務内容 ========= ◇減速機(愛知県大府市、大阪府貝塚市) ◇ボイラー設備(東京都内) ◇建設機械(千葉県千葉市) ◇プラスチック射出成型機(千葉県千葉市) ◇パーキングシステム(東京都内) ◇搬送・物流システム(愛知県名古屋市) ◇タービン・ポンプ(広島県呉市) ◇集塵機(兵庫県尼崎市)
給与
月給21万円以上 ※上記はあくまで2014年度大卒新採初任給です。 ※前職の経験を考慮して決定します。
勤務地
全国の各事業所 千葉、田無、五反田、愛知、大阪、兵庫、岡山、広島、海外事業所および国内外の関係会社 ※職種・プロジェクトにより海外への駐在の可能性もあります。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。