日本電気株式会社(NEC)
-
設立
- 1899年
-
-
従業員数
- 22,210名
-
-
-
平均年齢
- 43.3歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
日本電気株式会社(NEC)
2ページ:日本電気株式会社(NEC)の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 63 件中51〜63件を表示
この条件の求人数 63 件
仕事
■職務概要: NEC単体の単独決算をお任せ致します。 ・月次決算、四半期決算、年度決算 ・会計監査対応 ・プロセス改善による単独決算プロセスの効率化、高度化 同社は、大きく8つのビジネスユニット(部門)で構成されており、各部門毎の決算担当がおります。その各担当者から上がってきたデータをまとめてNECの単体決算を作成頂きます。 ■組織について 今回、NECグループのコーポレート機能を集約したNECビジネスインテリジェンス株式会社(NBI)へ出向する方となりますが、NBIの経理部門は100%NEC本体からの出向者で構成されております。 また、ご自身のキャリアプランに応じてNEC本体への異動も可能となります。(NBIからNEC本体への異動の実例もございます) また、NBI在籍時には2~3年に1回程度の頻度でジョブローテーションが実施されております。そのため、経理のゼネラリストとしてスキルを磨くことが出来る環境です。 ■就業環境 ・人員構成:4名(課長1名(30代後半)、以下3名(30前半~20代)) ・在宅勤務:週3~4日実施可能(出社比率30%) 個人の裁量によって利用することが可能 ・裁量労働制:就業時間については柔軟に対応可能でワークライフバランスが叶う環境です ■業務の魅力点 約1.7兆円規模の会社の決算を纏めるポジションなので、責任とやりがいが大きいポジションです。 会計のスキルに加え、業務プロセス改善のスキルを身につけ、実践することができます。 想定キャリアパスとしては、NBI経理財務サービス統括部での分担変更や昇格に加え、同じくFinancial Planning & Analysis(以下FP&A)部門であるNECのコーポレート部門(全社レベルの決算・予算編成を担当)やFP&Aビジネスパートナー部門(ビジネスユニットの管理会計を担当)への異動やその部門での昇格の可能性があります。 ■NECビジネスインテリジェンス株式会社について 同社は、NECグループのコーポレート機能を集約し、プロセス改革とオペレーションの高度化を実現する、スタフ業務の専門企業です。業務改革ノウハウをベースに、徹底したデータ活用と先進のデジタル技術を駆使することにより、現場のさまざまなニーズに応える改革に日々取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>玉川事業場住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 玉川事業場ルネッサンスシティ 勤務地最寄駅:JR横須賀線/武蔵小杉駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、武蔵小杉駅、新丸子駅
給与
<予定年収>680万円~990万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~700,000円<月給>350,000円~700,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回/賞与:年2回(実績・業績連動型)※課長クラスでの採用(年収930~1,100万円程度)となる場合は、賞与は1回となります賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
【創業120年以上/3年続売り上げ収益増/自己資本比率40%と安定/通常時月平均残業10~20時間ほど/テレワーク可/退職金制度有】 ■業務概要: 当社の法務統括部の法務の主任クラスの人材としてご活躍頂きます。ご経験や適性、希望に合わせて各チームへ配属いたします。 ■業務詳細: ご経験に合わせて下記のような業務を想定しています。事業部により若干業務内容が変更する可能性がございます。 ・事業部門の取引、投資案件に関する契約・法律相談 ・紛争対応 ・契約交渉 ・新規事業の立ち上げ支援等の法務サポートの提供 ・契約のレビュー ・契約書作成 ・NDAの作成 ・機関法務に関連する業務 ・内部管理体制の維持関連業務 ・全社規程関連の整備 当社は海底から宇宙まで幅広い事業領域に対応しており、先進的な技術や新規の事業開拓に関与することもあるため、法務スキル向上の機会が数多く存在します。ご入社いただく方には後輩育成等にも携わって頂きます。当社は法務における新卒採用もおこなっており、各世代が活躍しているような環境です。 ■組織構成: 法務統括部は事業部、コーポレート業務ごとにチームが分かれております。各チーム10名前後で構成されています。ご経験と適性に合わせて配属を決定足します。法務部内でのジョブローテーションもあるため、様々な業種に携わり、法務として経験ができる環境です。 ■就業環境: 通常期は残業10~20時間、繁忙期になると30~40時間ほどです。テレワークも週3~4日ほど活用しておりフレキシブルな就業が可能な環境です。 ※入社時は業務や組織に慣れて頂くため、出社が多くなるかと存じます。テレワークは業務に慣れてから活用いただきます。 ※在宅勤務は個人の都合に合わせて活用可能で、裁量労働制を採用している為、現メンバーも非常に柔軟な働き方をしてワークライフバランスを実現しています。 ■当社の魅力: ・当社の法務部は留学制度の活用も積極的に行える環境があり、具体的には約2年の海外ロースクールなどに留学等の実績がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝5-7-1 本社ビル勤務地最寄駅:都営三田線/三田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
三田駅(東京都)、田町駅(東京都)、芝公園駅
給与
<予定年収>680万円~930万円<賃金形態>月給制特記事項無<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~650,000円<月給>450,000円~650,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)・課長クラスでの採用(年収930~1,100万円程度)となる場合は、賞与は1回となります賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
【創業120年以上/3年続売り上げ収益増/自己資本比率40%と安定/通常時月平均残業10~20時間ほど/テレワーク可/フレックスタイム制/退職金制度有】 ■業務概要: 当社の法務統括部の法務のメンバーとしてご活躍頂きます。ご経験や適性、希望に合わせて各チームへ配属いたします。 ■業務詳細: ご経験に合わせて下記のような業務を想定しています。事業部により若干業務内容が変更する可能性がございます。 ・事業部門の取引、投資案件に関する契約・法律相談 ・紛争対応 ・契約交渉 ・新規事業の立ち上げ支援等の法務サポートの提供 ・契約のレビュー ・契約書作成 ・NDAの作成 ・機関法務に関連する業務 ・内部管理体制の維持関連業務 ・全社規程関連の整備 当社は海底から宇宙まで幅広い事業領域に対応しており、先進的な技術や新規の事業開拓に関与することもあるため、法務スキル向上の機会が数多く存在します。 ■組織構成: 法務統括部は事業部、コーポレート業務ごとにチームが分かれております。各チーム10名前後で構成されています。ご経験と適性に合わせて配属を決定足します。法務部内でのジョブローテーションもあるため、様々な業種に携わり、法務として経験ができる環境です。 ■就業環境: 通常期は残業10~20時間、繁忙期になると30~40時間ほどです。フレックスタイム制も活用、テレワークも週3~4日ほど活用しておりフレキシブルな就業が可能な環境です。 ※入社時は業務や組織に慣れて頂くため、出社が多くなるかと存じます。テレワークは業務に慣れてから活用いただきます。 ※フレックス・在宅勤務は個人の都合に合わせて活用可能で、現メンバーも非常に柔軟な働き方をしてワークライフバランスを実現しています。 ■当社の魅力: ・当社は創業120年となる社内インフラ、ICT化に寄与する総合テクノロジー企業です。古くは電話網の基盤導入、日本初の衛星中継システム等から始まり、現在は海底~宇宙まで、そして行政のDX化や事業会社向けのサービスまで幅広い業界、領域までテクノロジーの力で寄与しています。 ・当社の法務部は留学制度の活用も積極的に行える環境があり、具体的には約2年の海外ロースクールなどに留学等の実績がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝5-7-1 本社ビル勤務地最寄駅:都営三田線/三田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
三田駅(東京都)、田町駅(東京都)、芝公園駅
給与
<予定年収>480万円~680万円<賃金形態>月給制特記事項無<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~410,000円<月給>300,000円~410,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
RPO出身者も歓迎/リクルーティングだけでなく、採用ブランディング・オンボーディング・活躍人材定義等、幅広い業務内容でスキルアップ叶う ■業務内容: 同社はビジネスユニット(部署)毎に採用担当がついており、ご自身が担当する部門の採用計画完遂に向けて採用活動をリード頂きます。 しかし、同社の中途採用担当者は、採用計画完遂だけがミッションではなく、下記のような業務もお任せ致します。 ・自社の事業理解から必要とされる人材の定義 ・その方々を集める為の採用ブランディング・惹きつけ、 ・入社後のオンボーディング、活躍支援 ・部門(面接官)の採用力向上に向けたコンサル 採用活動のみに閉じず、中途採用にまつわる一連のフローすべてに関わることで同社の事業成長を支えることがミッションとしております。 ■組織体制 中途採用実務担当は9名となります。 基本的に1部署を1名が担当している体制となります。 ■就業環境: ・残業時間:20h程度 ・在宅勤務:週4日程度可(週1日は出社日が設けられております) ・裁量労働制となるため、個人の都合に合わせて柔軟な働き方をすることが出来ます。(例:予定表をお子様のお迎えでブロックしている方などもいらっしゃいます) ・休暇は半日単位(午前・午後休暇)だけでなく、時間単位での取得が可能能 ・多目的に使える5日の「ファミリーフレンドリー休暇(有給)」や節目の年代に付与される「リフレッシュ休暇(有給)」など多様な休暇制度ありり ・勤務オフィスのみならず他事業所やサテライトオフィスでのリモートワークが可能能 ■同ポジションの魅力: ・中途採用という立場でありながら、採用ブランディング/オンボーディング/報酬設計/採用面における部門コンサルといった幅広い業務に携わることが出来ます ■部署について: 人材組織開発統括部では、市場や顧客の変化に対応した、新たな顧客価値を創出する人材の確保・育成およびグループの組織力を開発・向上させることをミッションに置き、NECグループの改革を推進しています。 その中でもタレント・アクイジショングループは、中途採用を通じ、NEC グループが提供する顧客価値と企業価値の最大化をミッションとして、採用戦略の立案から実行まで一貫して行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝5-7-1 本社ビル勤務地最寄駅:都営三田線/三田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
三田駅(東京都)、田町駅(東京都)、芝公園駅
給与
<予定年収>680万円~1,100万円<賃金形態>月給制特記事項無<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~750,000円<月給>350,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)※課長クラスでの採用(年収930~1,100万円程度)となる場合は、賞与は1回となります賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
◆◇SCM×DXをNECの最先端技術で推進/プロジェクトリーダーとして製造業向けのコンサルティングをお任せ/時間と場所を選ばない働き方◆◇ ■担当業務 製造業・プロセス業を中心としてSCMに関わる業務においてDX含めた業務改革において、PJ内の各テーマにおける複数メンバ含めたプロジェクトのリーダを担ってもらいます。 <具体的なプロジェクト> ・製造業・プロセス業におけるものづくりDXグランドデザイン ・製造業・プロセス業におけるグローバルサプライチェーン革新構想 ・製造業・プロセス業における基幹業務刷新構想 ■アピールポイント ・NECの最先端技術を活用したDX構想に携わることができます ・日本の製造業のものづくり革新に携わることができます ・生産領域における様々なテーマ(DX、SCM、基幹業務等)に関わることができます ・プロジェクトリーダ(プロジェクトマネージャ)として、自身のシナリオで顧客の成功に導いたり、NECとしてのビジネス拡大を牽引していけます。 ■採用組織について NECにおいて民需向け(特に製造業やプロセス業を中心)の業務コンサルティングの事業を担う。NEC自身の革新ノウハウや他社における先進ノウハウを活用して、顧客のプロジェクトの上流段階から参画し、後続のNECのソリューション(各種DXソリューションや各種SI)に繋ぐ役割です。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>セレスティン芝三井ビルディング住所:東京都港区芝三丁目23-1 セレスティン芝三井ビルディング勤務地最寄駅:都営三田線/芝公園駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
芝公園駅、三田駅(東京都)、赤羽橋駅
給与
<予定年収>680万円~1,100万円<賃金形態>月給制特記事項無<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~700,000円<月給>450,000円~700,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
~NECグループ全体のセキュリティ管理をお任せ/グローバル展開企業でITセキュリティマネジメントを経験できる~福利厚生充実/東証プライム上場/年休127日~ ■業務内容: ※セキュリティガバナンスグループのミッション:人と組織でNECグループのセキュリティを守る ・セキュリティ全般のマネジメント・ガババナンス ・セキュリティポリシー・ガイドラインの策定・管理 ・セキュリティカルチャー・アウェアネスの向上、教育・意識啓発・点検・監査 ・外販営業支援 ■セキュリティガバナンスグループの主要な担当領域において自らが責任を持ち、プロジェクトをリードしていただくことを期待しています。 ・大規模/重要度の高い担当領域のビジョンと戦略の立案とその遂行 ・担当領域におけるプロジェクトリード、プロフェッショナリティの発揮 ・組織運営において組織長を補佐し、成果と指標を達成 ・プロフェッショナリティの観点からチームメンバへ指導やアドバイスを行い、チームの生産性やエンゲージメントを向上 ・内外のステークホルダーと適切なコミュニケーションをとり、連携効果を発揮 ・最新セキュリティ情報や業界トレンド等を調査し、社内導入やビジネスの方向性を判断 ■同ポジションの魅力: ・グローバル従業員10万人規模企業のHQにおけるITセキュリティマネジメントを経験できる ・最新のセキュリティマネジメント国際規格を習得できる ・最先端のデジタル技術やソリューションに携われる ・様々な業種のお客様や業界トッププレーヤーとコミュニケーションでき、多彩なノウハウを蓄積できる 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝5-7-1 本社ビル勤務地最寄駅:都営三田線/三田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
三田駅(東京都)、田町駅(東京都)、芝公園駅
給与
<予定年収>900万円~1,100万円<賃金形態>月給制特記事項無<賃金内訳>月額(基本給):500,000円~650,000円<月給>500,000円~650,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回、賞与:年1回(実績・業績連動型)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
■事業・組織構成について: 航空宇宙・防衛事業領域のビジネスユニット全体の品質向上を通じ、CS向上ひいては利益を拡大する仕組みを構築するとともに、全社品質関係組織と連携し、組織的な品質改善スピードを加速させます。 ■業務内容: ・航空宇宙防衛領域の品質保証を軸とした事業戦略策定・計画立案・実行および統括部のヒト・モノ・カネのマネジメントをし、運営をする。 ・上記の役割を統括部長をサポートし、中期経営計画の策定から実現にいたるまでを、統括部の幹部他をマネジメントし推進していく。 ・人事担当部門と共にHRMや人材開発の企画、運営にも参画する。 ※ 管理職採用の場合は、この職務のリーダーおよび部下の業務マネジメントや育成も担当いただきます。 ■ポジションのアピールポイント: 宇宙ビジネスが本格的な拡がりをみせ、また防衛費の大幅な増額に伴い、急激な需要拡大が見込まれます。また、受託型ビジネスからサービス提供型ビジネスへ大きく事業の転換を図ろうとしています。この事業環境下で、品質保証の考え方や品質を作り込むプロセスの変革にチャレンジし、事業および利益の拡大へ貢献する組織を運営に関わることができます。航空宇宙・防衛事業の受注前から設計・製造・出荷・運用・保守まで全フェーズを対象としており幅広い知識とスキルを獲得できます。 ■NECの変革: 創業120年を超える歴史ある会社でありながら、日々変化と挑戦を行い、変革を続けています。古い「当たり前」を捨て、成果に基づき、フェアな評価ができる人事制度への刷新や、コアタイムのないフレックス制度・リモートワーク等の働き方改革、個人のライフワークバランスに合わせた活用ができる福利厚生のカフェテリアプランの導入を行っています。また、2018年以降、カルチャー変革本部を立ち上げ、会社のカルチャーの根底から変化を促す、「Project RISE」という変革活動を続けており、さらなる事業成長や社会貢献、社員が自分らしく生きることができる環境、挑戦できる環境づくりを目指しています。 変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める職務】
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>府中事業場住所:東京都府中市日新町1-10 勤務地最寄駅:JR南武線/西府駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
西府駅、中河原駅、分倍河原駅
給与
<予定年収>930万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):550,000円~750,000円<月給>550,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
■職務概要: NEC単体の単独決算をお任せ致します。 ・月次決算、四半期決算、年度決算 ・会計監査対応 ・プロセス改善による単独決算プロセスの効率化、高度化 同社は、大きく8つのビジネスユニット(部門)で構成されており、各部門毎の決算担当がおります。その各担当者から上がってきたデータをまとめてNECの単体決算を作成頂きます。 ■組織について 今回、NECグループのコーポレート機能を集約したNECビジネスインテリジェンス株式会社(NBI)へ出向する方となりますが、NBIの経理部門は100%NEC本体からの出向者で構成されております。 また、ご自身のキャリアプランに応じてNEC本体への異動も可能となります。(実際にNBIからNEC本体への異動の実例もございます) また、NBI在籍時には2~3年に1回程度の頻度でジョブローテーションが実施されております。そのため、経理のゼネラリストとしてスキルを磨くことが出来る環境です。 ■就業環境 ・人員構成:4名(課長1名(30代後半)、以下3名(30前半~20代)) ・在宅勤務:週3~4日実施可能(出社比率30%) 個人の裁量によって利用することが可能です ・フルフレックス制:皆様活用されており、ワークライフバランスが叶う環境です ■業務の魅力点 約1.7兆円規模の会社の決算を纏めるポジションなので、責任とやりがいが大きいポジションです。 会計のスキルに加え、業務プロセス改善のスキルを身につけ、実践することができます。 想定キャリアパスとしては、NBI経理財務サービス統括部での分担変更や昇格に加え、同じくFinancial Planning & Analysis(以下FP&A)部門であるNECのコーポレート部門(全社レベルの決算・予算編成を担当)やFP&Aビジネスパートナー部門(ビジネスユニットの管理会計を担当)への異動やその部門での昇格の可能性があります。 ■NECビジネスインテリジェンス株式会社について 同社は、NECグループのコーポレート機能を集約し、プロセス改革とオペレーションの高度化を実現する、スタフ業務の専門企業です。業務改革ノウハウをベースに、徹底したデータ活用と先進のデジタル技術を駆使することにより、現場のさまざまなニーズに応える改革に日々取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>玉川事業場住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 玉川事業場ルネッサンスシティ 勤務地最寄駅:JR横須賀線/武蔵小杉駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
向河原駅、武蔵小杉駅、新丸子駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~400,000円<月給>280,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回/賞与:年2回(実績・業績連動型)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
■事業・組織構成について: 航空宇宙・防衛事業領域のビジネスユニット全体の品質向上を通じ、CS向上ひいては利益を拡大する仕組みを構築するとともに、全社品質関係組織と連携し、組織的な品質改善スピードを加速させます。 ■業務内容: ・航空宇宙防衛領域の品質保証を軸とした事業戦略策定・計画立案・実行および統括部のヒト・モノ・カネのマネジメントをし、運営をする。 ・上記の役割を統括部長をサポートし、中期経営計画の策定から実現にいたるまでを、統括部の幹部他をマネジメントし推進していく。 ・人事担当部門と共にHRMや人材開発の企画、運営にも参画する。 ※ 管理職採用の場合は、この職務のリーダーおよび部下の業務マネジメントや育成も担当いただきます。 ■ポジションのアピールポイント: 宇宙ビジネスが本格的な拡がりをみせ、また防衛費の大幅な増額に伴い、急激な需要拡大が見込まれます。また、受託型ビジネスからサービス提供型ビジネスへ大きく事業の転換を図ろうとしています。この事業環境下で、品質保証の考え方や品質を作り込むプロセスの変革にチャレンジし、事業および利益の拡大へ貢献する組織を運営に関わることができます。航空宇宙・防衛事業の受注前から設計・製造・出荷・運用・保守まで全フェーズを対象としており幅広い知識とスキルを獲得できます。 ■NECの変革: 創業120年を超える歴史ある会社でありながら、日々変化と挑戦を行い、変革を続けています。古い「当たり前」を捨て、成果に基づき、フェアな評価ができる人事制度への刷新や、コアタイムのないフレックス制度・リモートワーク等の働き方改革、個人のライフワークバランスに合わせた活用ができる福利厚生のカフェテリアプランの導入を行っています。また、2018年以降、カルチャー変革本部を立ち上げ、会社のカルチャーの根底から変化を促す、「Project RISE」という変革活動を続けており、さらなる事業成長や社会貢献、社員が自分らしく生きることができる環境、挑戦できる環境づくりを目指しています。 変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める職務】
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>府中事業場住所:東京都府中市日新町1-10 勤務地最寄駅:JR南武線/西府駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
西府駅、中河原駅、分倍河原駅
給与
<予定年収>680万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):500,000円~750,000円<月給>500,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
【プライム上場/大型プロジェクトでの原価管理/会計知識・経営管理の専門スキルを習得可能/働き方◎/福利厚生充実】 【事業・組織構成の概要】 NECにおいて宇宙事業および防衛事業を担う。製品・システムのQCD向上により収益と資本効率性を改善すると共に、BU全体の品質向上・CS向上・利益を拡大する仕組みを構築することを担っており、そのなかでも本グループは主に原価管理を遂行している。 【職務内容】 宇宙事業もしくは防衛事業向けのプロジェクトについて原価管理業務を実施いただきます。 ◇業務詳細: ・原価計画立案 ・実績を確認し、当月以降の計画見直し(予実管理) ・部(グループ)単位で売上・GPを集計し予算差状況を確認(予算管理) ・原低活動支援 ・手配関連など種々オペレーション 【働き方】 ・入社後3か月程度はキャッチアップのために出社を想定していますが、立ち上がり後は週半分以上リモートワークという働き方が可能です。 ・コアタイムのないフレックス制度をご利用いただけます。 【組織について】 NECでは事業部を横断するコーポレート部門と合わせて、事業部内でのプロジェクトの管理部門も組成しております。今回は後者にて、宇宙・防衛事業に対しての原価管理をお任せいたします。 【ポジションのアピールポイント】 ・宇宙事業および防衛事業のプロジェクト管理を開発部門や製作部門と連携して実施することで宇宙事業及び防衛事業の発展に貢献できる職務です。 ・大型プロジェクトに携わるため、一致団結して関連部門とプロジェクトを成し遂げる大きな達成感を共有できます。 ・経理部門との連携が必要なため、会計知識の専門スキル、また原価管理は経営管理の重要なファクターのため経営管理の専門スキルを習得できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>府中事業場住所:東京都府中市日新町1-10 勤務地最寄駅:JR南武線/西府駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
西府駅、中河原駅、分倍河原駅
給与
<予定年収>680万円~990万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~700,000円<月給>450,000円~700,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇■昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)※課長クラスでの採用(年収930~1,100万円程度)となる場合は、賞与は1回となります賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
東証プライム上場・先端技術を数多く保有する総合ICT企業/一歩踏み込んだ管理会計で会社・事業の成長に貢献/広いキャリパスあり ■職務概要 各部署に配属となり、部署責任者や現場部門とコミュニケーションを取りながら、下記業務を通じた意思決定・実行を支援をお任せ致します。 ※配属可能性のある部門:エンタープライズ領域(製造・金融・小売・流通等)、防衛・宇宙領域 ■業務内容 ※経験に応じてポジションを打診・差配いたします 配属部署における事業計数計画(中期計画および年度予算)の立案 ・同組織の年度予算に対する業績数値のモニター、実績の差異発生要因分析、報告 ・同組織におけるファイナンス面での事業改善施策立案、実行 ・同組織の業績予測、報告 ・同組織の各種財務諸表/社内業績管理様式の作成、提出 ■業務の魅力点: ・一歩踏み込んだ管理会計(FP&A) 予実管理や実績データを出してまとめるだけの単なる数値分析に留まらず、分析した数値をもとに営業部隊などへアドバイスを実施頂きます。 その為、ご自身の提供する情報が事業成長に直接的に影響を与える、介在価値が非常に大きな業務となります。 ・その中でCFO配下の中核組織の一員として、今後の事業と事業管理の仕組み双方の変革推進役を期待される役割です。 ・ITサービス事業の6部門もしくは事業イノベーション担当部門のいずれかを担当いただきます。 ・将来のキャリアパスは、ビジネスユニットCFO等、経営管理やFP&Aの要職が想定されます。 ・働き方:週3回のリモート勤務が可能(配属部門によってはリモート頻度の増減が異なる場合もございます) ■事業・組織構成の概要: コーポレート機能として、経理・FP&A・事業企画の観点からITサービス事業の各ビジネスユニット経営層をサポートする組織です。 ■NECの変革: 創業120年を超える歴史ある会社でありながら、日々変化と挑戦を行い、変革を続けています。 AI(人工知能)やVR(仮想現実)と防衛事業の接続を始め、すでに様々なソリューションを検討中。新卒・中途関係なく意見が言いやすく、新しい考えを積極的に取り入れる風土で、やりたい仕事を自らつかみ取ろうとする方に向いています! 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区芝5-7-1 本社ビル勤務地最寄駅:都営三田線/三田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>府中事業場住所:東京都府中市日新町1-10 勤務地最寄駅:JR南武線/西府駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
三田駅(東京都)、西府駅、田町駅(東京都)、中河原駅、芝公園駅、分倍河原駅
給与
<予定年収>500万円~990万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~700,000円<月給>280,000円~700,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)・担当クラス(年収500万~600万円程度)のオファー時は変動残業手当(時間外労働連動支給)となります。・課長クラスでの採用(年収930~1,100万円程度)となる場合は、賞与は1回となります賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
【職務内容】 ・人工衛星およびロケット搭載機器(以降、人工衛星搭載機器と呼ぶ)の受注~納入までの一気通貫での日程管理を、プロジェクト担当技術者と連携して実行するスタッフ業務および部品調達管理業務 ・プロジェクト担当とともに、人工衛星搭載機器の生産日程管理を行う業務を基本とするが、旧態依然とした宇宙事業の生産管理プロセスにとらわれず、民生事業の経験や知見を活かし、新たな考えや新しいプロセスで生産を推進する役割を担う ・開発要素が多く新規性の高い人工衛星搭載機器(ハードウェア)の生産管理において、ある一定の品質(Q)を維持した上で、コスト(C)と納期面(D)で競争力のある事業体質を実現するための、プロセス改革を主導する役割を担う ・人工衛星搭載機器との部品調達に関する戦略検討、および、半導体や材料高騰による部品の長納期化に伴う納期交渉の役割を担う 【ポジションのアピールポイント】 ・人工衛星やロケットに搭載する開発要素の高いコンポーネント(ハードウェア)の生産日程管理や部品の戦略調達業務を通して、プロジェクトを日程管理面で支えるプロジェクト推進・マネジメントスキルが身につきます ・日程管理スタッフを軸とし、管理職昇格を視野に入れたマネジメント力強化と、本人希望と適正に応じて、今までのスキルを活かし、社内プロセス改革を牽引できるような、創造性の高い人材への育成を想定しています ・採用直後は適性を見たうえで資材調達、機器日程管理などの実務で多少経験を積み、その後プロジェクト全体や生産プロセス改革を牽引する役割の担当を想定しています 【事業・組織構成の概要】 NECグループの一員として、国内および海外の宇宙開発事業者へ、人工衛星やロケットに搭載する機器を開発/生産する事業です。本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向という形になります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>府中事業場住所:東京都府中市日新町1-10 勤務地最寄駅:JR南武線/西府駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西府駅、中河原駅、分倍河原駅
給与
<予定年収>450万円~990万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~700,000円<月給>280,000円~700,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇■昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
仕事
~日本トップクラスの特許数(約42,000件)/希望に合わせたキャリアを実現可能/事業強化に伴い積極採用中~ ■組織・業務内容について 【変更の範囲:会社の定める業務】 知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。本部門には、業務内容に応じて下記の部門に分かれて業務を行っています。 (1)知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ (2)主に権利化までを担当する開発推進統括部 (3)権利活用/知財契約を担当する渉外統括部 (4)訴訟推進/部門全体へリーガル面での支援を行う訴訟&カウンセル統括部 同社では、知財戦略を経営・事業をリードする重要な位置付けとして強化・推進を行っており、複数部門で採用を進めています。 本求人は、採用を行っている知的財産部門のポジションサーチ求人となっています。本求人からの応募については、ご経験・スキルに応じて最適な求人をご案内させて頂きます。 ■働き方 ・勤務地は首都圏の2拠点のみ(東京 田町・神奈川 武蔵小杉) ・完全フレックス・テレワークのハイブリット※週1回程度出社する方が多いです。 ・残業時間は月平均10~20時間程度。多くても30時間を超えない場合が多いです。 ■職場雰囲気 出社時はもちろん、オンラインでも積極的にコミュニケーションをとり、風通しがよい職場です。毎年新卒の配属もあり、若手~ベテランまで主体性を持って業務遂行を進めている方が多いです。 ■数字で見るNECの知的財産 保有特許件数:約42,000件/顔認証特許総合力:1位/「生体認証関連技術におけるID連携またはCXに関する技術」特許調査:1位/AI関連特許出願数:グローバル5位/日本特許登録件数ランキング:6位/特許公開件数:2,000件以上 参考:https://jpn.nec.com/intellectual-property/index.html?#anc-01 同社は、先進的な技術を重要な事業基盤の1つとして大切にしてきた企業です。顔認証、虹彩認証、指紋認証の領域では、米国の国立標準技術研究所(NIST)が実施したベンチマークテストで、世界第1位の評価を獲得。国際特許出願数では2001年以降の累積で世界No.1など、様々な領域での技術の進化をリードしています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区芝5-7-1 本社ビル勤務地最寄駅:都営三田線/三田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>玉川事業場住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753 玉川事業場ルネッサンスシティ 勤務地最寄駅:JR横須賀線/武蔵小杉駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
三田駅(東京都)、向河原駅、田町駅(東京都)、武蔵小杉駅、芝公園駅、新丸子駅
給与
<予定年収>600万円~1,100万円<賃金形態>月給制特記事項無<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~750,000円<月給>400,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇・昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)・担当クラス(おおよそ年収500万~600万円程度)のオファー時は変動残業手当(時間外労働連動支給)となります・課長クラス(年収930~1,100万円程度)となる場合は、賞与は1回となります賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<企業概要>国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。<事業概要>8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案 <はたらく環境>◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
出典:doda求人情報
仕事
■クロスインダストリービジネスユニットとは■ 様々な分野や業界を超えて、持続可能な環境とインフラを作り、人々が豊かに暮らし続ける社会の実現を目指しています。 具体的には、スマートシティを始めとする官民連携や業種を超えた事業やGreen Transformation(GX)などの新領域事業など。 プロジェクトの特性上、コンソーシアム(共同事業体)形式になることも多く、規模だけでなく、携わる組織・団体も幅広いのが特徴です。 ◎主な事業領域 ・スマートシティ(国内・海外) ・トランスポート(物流系) ・交通インフラ ・ライフライン(電気・ガス・水道) ・パブリックセイフティネットワーク ・消防/防災(レジリエンス) ・放送/メディア など ◎主な募集ポジション ・ITアーキテクト ・プロジェクトマネジメント(PL/PM) ・アプリケーションスペシャリスト ・ITサービスマネジメント ・プリセールス ・ITソリューション戦略・企画 など ■プロジェクト例■ ・各電力系通信事業者での次期ネットワーク構想、提案、設計支援 ・各電力系通信事業者の次期ネットワーク構築、保守(数億円~100億円超)プロジェクトマネジメント ・通信業界の国際標準(TMF:テレマネジメントフォーラム)に準拠したNECソリューション活用し、各電力系通信事業者でのシステム化計画を立案、営業の提案活動支援 ・放送局などのWebコンテンツのCMSの要件定義から導入までのアプリケーション開発 放送局などの報道、情報、スポーツ番組を中心としたコンテンツ制作を支えるファイルベースシステムの構築 ・自社および顧客における、電力卸電力市場/需給調整市場などへの市場参入、および自己託送における、取引・運用、設備管理および支援 ・お客様(水道事業者様など)とのシステム化計画/業務要件定義の提案活動を通じたビジネス具体化推進、受注活動およびシステム構築、運用保守の導入活動 ・消防指令システムや消防デジタル無線システムの保守事業
給与
月給20万円~65万円 ※経験やスキル、前職年収などを考慮の上、当社規定により決定します <給与レンジ例> ・担当:月給20万円~30万円(想定年収450万円~600万円) ・主任:月給35.5万円~45.5万円(想定年収680万円~800万円) ・エキスパート(課長級):月給50万円~65万円(想定年収900万円~1,100万円)
勤務地
■本社/東京都港区芝5-7-1 ◎アクセス 都営三田線「三田駅」直結(A10出口) JR「田町駅」より徒歩3分 ■玉川事業所/神奈川県川崎市中原区下沼部1753 ◎アクセス JR南武線「向河原駅」すぐ JR横須賀線「武蔵小杉駅」より徒歩2分 JR南武線/東急東横線「武蔵小杉駅」より徒歩7分 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
配属先となる「エンタープライズBU 金融ソリューション事業部門 金融システム統括部」は、 メガバンクや地方銀行、証券会社、損害保険会社などの金融マーケットの顧客に対して、 最適なソリューションサービスを提供することをミッションとしています。 経験やスキル、希望に合わせて、以下(1)~(4)いずれかの業務をお任せします。 (1)アプリケーションエンジニア システム提案から始まり、開発、運用・保守に至る一連の業務アプリケーション開発を行います。 (2)インフラエンジニア システム基盤の提案から始まり、OSやミドルウェアを含めたシステム基盤の設計・構築、セキュリティ対策などの業務を担当します。 (3)クラウドエンジニア 安全なクラウドインフラの構築・管理やセキュリティ対策、データ保護・バックアップ、リソース最適化などの業務を担当します。 (4)テクニカルエンジニア 顔認証などの生体認証やAI、セキュリティ、DXなど新技術について検証し、導入を推進。先端技術を活用したイノベーションを支援します。 === プロジェクト事例 === ■アプリケーションエンジニア └メガバンク:インターネットバンキングシステムにおける業務アプリケーション開発の設計・開発 └損害保険会社:事故受付~保険金支払業務を管理・支援するシステムの要件定義~設計・開発 など ■インフラエンジニア └大手信託銀行:システム基盤の要件定義~SI(ハードウェア、クラウドサービス、OS、ミドルウェアの設計・構築~テスト)業務 └メガバンク:新規インフラ環境構築プロジェクトの立ち上げから本番導入までのSIおよびプロジェクト管理業務 など ■クラウドエンジニア └損害保険会社:IT基盤更改プロジェクトにおける、オンプレミスからクラウドへの移行業務 など ■テクニカルエンジニア └金融機関:特殊詐欺やマネーロンダリングなどの不正対策をテクノロジーで支援する、AI不正・リスク検知サービスの提供 など
給与
月給28万1300円以上 ※上記はあくまで最低額です。経験やスキルを考慮のうえ決定します。
勤務地
1. 東京都品川区(五反田イーストビル) 2. 東京都品川区(住友大井町ビル) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
NEC本社の知的財産本部での、グループ全体の事業領域に関わる知的財産の権利化業務です。 知財戦略の立案から最終的な活用方法までを視野に入れた権利化業務をご担当いただきます。 【具体的な業務について】 ■開発部門や研究所と連携した、特許戦略の立案 ■発明の創出、特許取得対象国の選定 ■知的財産(特に特許)に関わる分析・技術分析業務、または、渉外支援業務 ■特許係争の支援業務(訴訟対応、権利行使対応、ライセンス契約交渉などにおける特許技術検討) ■特許プール等に関わる知財関連活動 ■他社とのアライアンス・共同研究・共同開発に関する知財支援 ■特許クリアランス など 【担当分野の配属について】 NECグループは、ICTに関連するさまざまな技術領域にとどまらず、 宇宙衛星開発や次世代クリーンエネルギー分野など、ありとあらゆる分野に知的財産を保有しています。 特許技術者として専門性を強化していくこと、 また得意とする技術領域をベースに、新たな分野に挑戦していくことも可能です。 まずはあなたの希望をお聞かせください。 技術分野・適性・希望をしっかりと考慮し、業務内容と担当領域を決定いたします。
給与
■学部卒:月給207,000円以上 ■修士了:月給230,500円以上 ※経験や前職給与等を考慮した上で決定いたします。 ※上記はあくまで2014年4月の初任給実績となります。
勤務地
東京都港区(本社/田町地区)または神奈川県川崎市中原区(玉川事業場) ■本社:東京都港区芝5-7-1 ■玉川事業場:神奈川県川崎市中原区
仕事
NEC本社の知的財産本部での、グループ全体の事業領域に関わる知的財産の権利化業務です。 知財戦略の立案から最終的な活用方法までを視野に入れた権利化業務をご担当いただきます。 【具体的な業務について】 ■開発部門や研究所と連携した、特許戦略の立案 ■発明の創出、特許取得対象国の選定 ■知的財産(特に特許)に関わる分析・技術分析業務、または、渉外支援業務 ■特許係争の支援業務(訴訟対応、権利行使対応、ライセンス契約交渉などにおける特許技術検討) ■特許プール等に関わる知財関連活動 ■他社とのアライアンス・共同研究・共同開発に関する知財支援 ■特許クリアランス など 【担当分野の配属について】 NECグループは、ICTに関連するさまざまな技術領域にとどまらず、 宇宙衛星開発や次世代クリーンエネルギー分野など、ありとあらゆる分野に知的財産を保有しています。 特許技術者として専門性を強化していくこと、 また得意とする技術領域をベースに、新たな分野に挑戦していくことも可能です。 まずはあなたの希望をお聞かせください。 技術分野・適性・希望をしっかりと考慮し、業務内容と担当領域を決定いたします。
給与
■学部卒:月給207,000円以上 ■修士了:月給230,500円以上 ※経験や前職給与等を考慮した上で決定いたします。 ※上記はあくまで2014年4月の初任給実績となります。
勤務地
東京都港区(本社/田町地区)または神奈川県川崎市中原区(玉川事業場) ■本社:東京都港区芝5-7-1 ■玉川事業場:神奈川県川崎市中原区
仕事
全社横断で新規事業開発を担うクロスインダストリーユニットにて、インフラ協調型のモビリティサービスに関わる新規事業開発を担当していただきます。 【ミッションは】 政府の新IT戦略に掲げられた「次世代通信規格5Gと交通信号機との連携による新たな道路交通インフラ」の実現を支援します。官公庁、自治体、大学、企業などと協力しながら、政策への提言活動と、実現後のサービス企画を行います。 【チームは】 希望や適性を鑑みて、以下いずれかへ配属となります(それぞれ3~5名のチームです)。 ・政策連携チーム 政府や関係団体などに対し、委託研究などを通じて政策への提言を行います。 ・交通関連事業連携チーム 関係省庁や交通事業者に対して提案を行い、新IT戦略の実現を加速・支援します。 ・スマートシティ事業連携チーム 地方自治体に対し、インフラ維持管理等(主に道路)のサービス事業企画を行います。 ・モビリティ事業連携チーム 一般企業向けのサービス事業企画、プロモーション活動を行います。 【具体的には…】 ・市場調査 ・ビジネスモデルやユースケースの検討 ・コンセプトの作成 ・政策提言活動 ・顧客発掘/ディスカッション ・パートナリングや共創活動 ・実証環境の整備や実証の推進 ・プロモーション活動 など ※現在、実現したい世界観のコンセプトメイクが完了。ご入社後は、ビジネスモデルの検討から関わることが可能です。
給与
月給30万円以上 ※上記はあくまで最低額です。経験やスキルを考慮のうえ決定します。
勤務地
(NEC本社ビル)東京都港区
仕事
全社横断で新規事業開発を担うクロスインダストリーユニットにて、モビリティに関わる政策連動型の新規事業開発に携わっていただきます。 【ミッションは】 政府の新IT戦略に、次世代通信規格5Gと交通信号機との連携による新たな道路交通インフラの実現に向けた指針が掲げられています。それらを新規事業企画チームと連携して具現化していきます。 新規事業企画チームが国や自治体、多種多様な企業と関わり、事業企画を立案しますので、それを技術面から検討し、実現性を検証します。最新ネットワーク(5G/V2X)、AI技術、セキュリティ技術、クラウド技術などを扱います。 【具体的には…】 信号5Gナショナルプロジェクトのプロジェクトマネージャー・システム企画・構築・実証実験などに携わります。 通信機器を中心に扱うチーム、または、事業内容に応じたシステム企画を行うチームいずれかに配属されます。(各8名のチーム) ・5G/RSU(V2X)基地局の企画・設計 信号機はモノを設置できるスペースが限られているため、基地局の小型化や通信回線の接続を工夫する必要があります。環境要因なども考慮しながら企画・設計を進めます。 ・事業計画に応じたシステム企画 渋滞緩和や防災、見守りサービスなど新規事業の内容を想定して、信号機から収集したデータをどのように処理・加工すれば良いか、どのようなネットワークアーキテクチャが適しているかなどを検討します。 ・AI企画・検討 さまざまなサービス、用途でのデータ活用を想定して、要求される応答性などに応じた分析方法を検討します。 ・NECモビリティテストセンターでの実証実験 実験車両を使用しながら、機材結合時の評価や、デモによる実現性検証などを行います。 など
給与
月給30万円以上 ※上記はあくまで最低額です。経験やスキルを考慮のうえ決定します。 ※社内にさまざまな人事制度が準備されており、ご本人の希望に沿った形で、様々な選択肢の中よりキャリア設計が可能です。
勤務地
(本社ビル)東京都港区 ※状況に応じて、NECモビリティテストセンター(静岡県御殿場市)への出張が発生します。 また、機材のセットアップや動作確認などを、NEC玉川事業場(神奈川県川崎市)にて実施する場合もあります。
仕事
【プロジェクトについて】 「端局」は、音声・画像などさまざまな波長を最適な信号に変換し、超大容量・超長距離伝送を実現する装置。大規模な国際間ネットワークから比較的小規模な地域内ネットワークまで対応できる柔軟さが特長です(数億~数十億円規模)。プロジェクト期間は最短3カ月、長期で8カ月ほどです。 【お客さまは】 ■国内:NTT、KDDI、Softbankなど国内大手通信会社 ■国外:各国フラッグキャリア、およびGoogle、Facebook、Amazonなど世界的IT企業 ※顧客、プロジェクトの9割以上が海外です 【具体的な仕事内容】 (1)応札時 端局のシステム設計・コスト設計/提案書の取りまとめ/顧客交渉 (2)プロジェクト実行時 端局のシステム設計・管理/端局インテグレーション/端局工事設計支援/現地現調試験支援およびその実行管理/コスト管理/実行PJのインシデント管理および対策実行/顧客交渉 【業務の進め方】 ・光海底ケーブルシステムの販売を促進するための営業部門とともに技術的提案活動を行います。 ・提案、実行時のシステム全体の設計を行い、開発、製造部門への指示も行います。 また、各部門と装置のインテグレーションやデモンストレーションを計画し実行します。 ・プロジェクト納入までの全体の進捗管理を行います。工事施工、現地試験は関連部門や協力会社に業務委託しますが、プロジェクト責任部門としてそれらの管理業務は行います。 【キャリアパス】 ・ソリューション提案やプロジェクトに関わりながら、顧客とともに新たな価値を創出する上流コンサルティングの経験を積むことができます。 ・主任クラスでご入社される方は、将来的に管理職に登用し、複数のチームメンバーを束ねていただくことを想定しています。
給与
■主任クラス:月給30万円以上 ■マネージャークラス:月給50万円以上 ※上記はあくまで最低額です。経験やスキルを考慮のうえ決定します。
勤務地
(本社)東京都港区芝5-7-1
仕事
大手企業を中心とした製造業や金融業、医療・ヘルスケア、官公庁にいたるまで幅広い業界に対して提案を行っています。 特に官公庁や金融業界に対しては数多くの導入実績があり、厚い信頼をいただいています。 また、現在はDX事業のグローバル展開を広く視野に入れているため、今後世界を舞台に活躍したい方にも最適な環境といえます。 ■主な業務内容 ━━━━━━ 数年、数十年先までを見据え、DXの「あるべき姿」と「それを実現する施策」をご提案します。 ◎お客様のDX進捗状況の客観的な簡易分析 ◎他社の取り組み事例やDXトレンド紹介と示唆 ◎DX構成要素の取り組み方針と施策案策定 ◎施策の優先順位とロードマップの策定 「生産性を上げたい」「人材不足を解消したい」「でも、何から着手すればいいのかわからない…」現状では、このような悩みを抱えるお客様が非常に多くいらっしゃいます。この“わからない”に寄り添い、根本的な課題抽出、改善提案をすることも私たちの役目です。 時には、30年後の未来からバックキャストし、今の事業でやるべきこと、やらなければいけないことを考えることもあります。 ■世界を先導する「技術」を武器に ━━━━━━━━━━━━━ 「実用化」を考えた時、提案する技術は実用に耐えうる精度であるのかどうかが、非常に重要となります。その点当社は、世界最先端の研究開発を行っている「生体認証技術」を筆頭に、確かな技術力を誇っています。また、保有する先端技術の幅が広いことも特長の1つです。 さらに、多種多様な業界を網羅しているため、応用が利くノウハウや導入実績もあります。つまりこれは、提案する選択肢が豊富にあるということです。 限られたプロダクトにこだわるのではなく、最適なソリューションを選べることは私たちの大きな強みであり、お客様に支持される理由の1つでもあります。
給与
月給36万円以上 ※上記はあくまで最低額です。経験やスキルを考慮のうえ決定します。
勤務地
(本社ビル)東京都港区
仕事
【1】アライアンス ベンダとのアライアンス推進、新製品・サービスなどの事業企画立案・遂行により、協業事業の潜在需要を引き出し多面展開につなげます(海外とのやり取りも発生します)。 (業務例)企業間で連携したマーケティング施策の企画と実施ノウハウの定着 【2】販売促進 顧客の要望や課題解決につながる提案、マーケティング施策の立案・改善により、顧客におけるNECの価値拡大を目指します(顧客と直接やり取りをする営業部隊に働きかけ、よりよい提案ができるようデータの専門技術/知識を活かしてサポートするイメージです)。 (業務例)複数商材を組み合わせたソリューションを創出し、新たな販売方法を確立 【3】カスタマーサクセス 製品およびサービスの運用・保守、付加価値サービスの企画策定と実行計画の推進・改善をおこないます。 <入社後は> ■主任クラス 【1】【2】が主務となります。まず【2】を通じて当社のサービスや業務の進め方に慣れていただき、その後【1】の企画業務にチャレンジしていただきます。技術サポートに関する【3】は、適性を見極めお任せしていきます。 ■課長(エキスパート)クラス 【1】【2】のリードが主務となります。予算や販売管理などのマネジメント業務も、早期からお任せします。 <キャリアビジョン> データ活用ソフトウェア事業を拡大させる経験を積んだ上で、同事業の拡大戦略を担える人材にキャリアアップが可能です。 ■主任クラス 特定領域の専門性を高める「エキスパート職」や管理業務中心の「マネージメント職」を目指せます。 ■課長(エキスパート)クラス さらに専門性の高い「上級エキスパート職」のほか、マネジメント職への転換も可能です。
給与
■主任クラス:月給35万円以上 ■課長(エキスパート)クラス:月給50万円以上 ※上記はあくまで最低額です。経験やスキルを考慮のうえ決定します。
勤務地
【玉川事業場】神奈川県川崎市
仕事
日本を取り巻く”脅威“は、日々変化しています。このポジションでは「国家の安全」に必要なシステムを防衛省などの官公庁へ提案するための、海外動向調査・商材発掘、および海外ベンダーとの折衝・契約サポートを行います。 <具体的には> お客様の課題を先回りして考え、提案することが求められるので、日本よりもオペレーションやシステムが進んでいる海外の事例を、パートナー会社との連携やインターネット・コンサル情報の収集を通じて調査し、必要に応じて商材の発掘や、それに伴う海外のシステム会社との契約交渉なども行っていただきます。(やり取りはメールが基本ですが、対話による交渉の機会も発生します。) ★英語のスキルはもちろん大切ですが、海外の商習慣を踏まえ交渉を優位に進めることのできる力、専門用語を多用するため、国や安全保障に関する興味がある方を特に歓迎いたします。 【入社後の流れ】 いずれのポジションも、入社後まずは先輩社員のもとで実践を交えながら、少しずつノウハウを身に付けていただきます。
給与
月給30万円以上 ※上記はあくまで最低額です。経験やスキルを考慮のうえ決定します。
勤務地
(第二田町ビル)東京都港区
仕事
【今回お任せする仕事について】 ローカル5G、SDN、クラウドなど最新の技術を活用し、新しいビジネスをお客様とともに実現していくことが、あなたのミッション。提案から設計、構築、運用まで、一貫して対応します。ヒアリングで課題を抽出し、直接提案に換えながら、高い品質を提供することが期待されます。 お客様から感謝されることで、達成感と成長を実感できる点は、この仕事の大きなやりがいです。これまでのご経験やスキルを活かし、ぜひ活躍いただければと思います。 【具体的な業務内容】 ▼システムエンジニア ・大企業向けネットワークのSI業務(提案、設計、構築、プロジェクト推進) ・大企業向けマネージドネットワークサービスの提案、サービスレベル設計、運用プロセス改善 など ▼企画・開発 ・先進的な技術を活用したネットワークソリューションの企画 ・お客様の声を聴き、それらを取り入れたサービスを開発、提供 など ▼プロジェクトマネージャー 現場で培ったスキルや知見を活かし、事業目線でチームを牽引し、事業拡大に貢献していただきます。また、新しいソリューションやサービスを企画し、自ら新しい事業を創ることも可能です。 【入社後は?】 まずはメンター(指導担当)とともに日々の業務にあたり、少しずつ当事業部での働き方に慣れていただきます。現在は基本的に在宅ワークで対応していますが、オンラインツールや電話でのコミュニケーションは活発で、質問などもしやすい環境です。 【想定されるキャリアパス】 希望により、マネジメント能力を活かした管理職や、専門性を活かしたプロフェッショナル職、両方のキャリアパスがあります。当事業部ではポジションの変更や異動も柔軟に行っており、幅広い知見を身に付けることが可能です。
給与
月給22万円以上 ※上記はあくまで最低額です。経験やスキルを考慮のうえ決定します。
勤務地
【玉川事業場】神奈川県川崎市中原区下沼部1753
仕事
さまざまなモノ/ヒト/コトをつなげられるNEC Smart Connectivityは、DXの推進が加速するあらゆる分野で、注目度が高まっています。 あなたにお任せするのは、NEC Smart ConnectivityのなかでもData Connectivityをメインに取り扱う業務。エンジニアとしてのバックグラウンドを活かしながら、データ活用による新たな価値をお客様に届け、ビジネスモデルの創造を行います。 【具体的には…】 NEC Smart Connectivityを用いたソリューションの事業開発・顧客価値創造を担当します。 ・マーケットニーズに合わせたG2M戦略の立案 ・顧客やパートナーの開拓 ・潜在顧客やパートナーとの連携 ・ビジネス開発パイプラインの構築 ・NEC Smart Connectivityの価値や技術仕様を理解したうえでの顧客提案 ・ビジネス推進の立場として仮説を立て、顧客と議論 ・顧客の課題要件を理解し、社内開発チームと緊密に連携してのソリューション立案 ・自らが中心となり顧客や開発チームとの適切なコミュニケーション推進 など ※4~8名のチームのコアメンバーとしてご活躍いただけます。 【お客様について】 通信事業者やヘルスケア市場、建設などの街づくり、企業内DXを促進したいお客様など業界に限りはありません。多彩な業界に関わることができるので、視野も人脈も広がります。 チームマネジメントのご経験がある方はプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトマネージャー候補のポジションをご用意します。 10名~数10名のプロジェクトで上流から下流までを一気通貫で管理し、NEC Smart Connectivityを用いたシステムの構築プロジェクトの提案/要件定義/設計/構築、AWSなどのクラウドシステム連携、顧客への価値提供を行います。
給与
月給22万円以上 ※上記はあくまで最低額です。経験やスキルを考慮のうえ決定します。
勤務地
(第二田町ビル)東京都港区
仕事
東北地域の民間企業(製造・流通・金融)の業容拡大のため、ソリューション営業を若干名募集します。 具体的な仕事内容は…  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今回募集するソリューション営業は、当社が保有するICTの高い技術力(顔認証・AI、各種製品・サービス群)や実績・ノウハウを駆使し、東北地域の製造業・流通業・金融業のお客さまの業務課題を解決することがミッションです。具体的には、お客さま訪問、情報収集、提案、価格折衝、納入等の営業活動を行っていただきます。 ■既存のお客さまに対して 事業のコアを担う基幹システム、社内用の人事情報管理システムなど既存システムのメンテナンスや更新、また、より良い新システムのご案内などを行います。定期的に訪問し、ニーズに対して適切なタイミングでご提案することが大切です。 ■新規のお客さまに対して 飛び込み営業のほか、販促部隊が取得したアポイントに伺ったり、当社グループ企業から紹介をいただくこともあります。 ※既存と新規の比率は6:4程度です。 ※お客さまの規模によりますが、営業1人あたり3~10社ほど担当します。 ※現場で実績を積んでいただいた後、昇格してマネジメント職として活躍することも可能です。 この仕事のやりがい・魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【提案の幅が広い】 ソリューション営業は、決められたシステムをただ売るだけの仕事ではありません。当社の保有する高いICTの技術力とノウハウをもとに、お客さまのニーズにあったさまざまなシステムをご提案することができます。 【最先端の技術も!】 当社が強みとする新技術(AI・RPA・生体認証等)を適用し、お客さまの事業に新たな価値を創造する案件にもチャレンジいただけます。 【柔軟な働き方が可能】 コアタイム廃止、テレワーク推奨、オンラインミーティングやチャットでのコミュニケーションなど、昨今の時勢を受けて働き方も柔軟に変化させています。
給与
月給30万円~40万円 ※上記はあくまで最低額です。経験やスキルを考慮のうえ決定します。
勤務地
東北支社(仙台駅徒歩7分)又は東北6県下の支店。
仕事
あなたのスキルや経験、希望を考慮した上で、以下のような案件をお任せします。 日本国内・海外を問わず、幅広いフィールドで活躍のチャンスが広がっています。 【具体的な業務内容】 ■流通業(小売、卸、メーカー) フィールドアナリスト、アーキテクト、イノベーションエンジニアなど次世代高度IT人材として、 従来のシステム開発の枠組みにとらわれない新しい価値提供の推進など ■リテール業向けソリューション 流通・サービス業において、POS・店舗システムの企画、開発など ■総合商社向けソリューション 総合商社(本体または事業子会社)の業務システム開発のPL/PM ■鉄道業向けソリューション 鉄道業のインターネット予約システムの開発業務など ■公営競技向けソリューション 公営競技の中央団体、地方自治体などに対するITソリューションをグローバル展開するための企画、提案支援、開発 ■航空業向けソリューション 顔認証技術、センサー技術、クラウド、人工知能など先進的なICT技術を活用した空港旅客サービスの企画・提案・開発 ■物流領域向けソリューション IoTやAI、ビックデータ、クラウドなどの新技術領域を活用したITソリューションから開発など ■プラットフォーム領域のソリューション 流通サービス業を中心としたサーバインフラ、ネットワーク、セキュリティ、OSS、 新技術領域のプロジェクトマネジメントまたは設計・構築、運用業務 ※グローバル領域(アジア・欧州・中南米)のSEに携わることも可能です。 ■クラウド基盤ソリューション パブリッククラウド(AWS, Azure)のPaaS/IaaSを活用した ソリューション企画、提案支援、導入活動など ■エンタープライズ領域アーキテクト クラウド戦略の企画、提案支援、開発技術支援、エンジニアリング整備(技術支援)など
給与
月給210,500円(2017年度初任給支給実績) ※経験・能力に応じて当社規定により決定します。
勤務地
本社、事業場、研究所、支社・支店など国内外の各拠点 【本社】 東京都港区芝5-7-1
仕事
【具体的には】 ・メガバンクの顧客ニーズに基づいた商品・サービスの開発 ・顧客提案力の強化による顧客サービス品質の向上 ・融資審査業務・外国為替業務・営業活動の効率化・融資に関する的確なリスク管理・・・の実現を目指し、 業務を遂行して下さい。 メガバンクのシステム開発という、規模や影響範囲も大きいシステムを手掛けることで、 新たなキャリアづくりを目指して下さい。
給与
月給20万5500円以上 ※実績、能力等を考慮の上、規定により優遇。 ※予定年収は、400万円~900万円です。
勤務地
■住友大井町ビル/東京都品川区大井1-20-10 ■五反田ANビル/東京都品川区東五反田1-22-1 ※転勤は、当面ありませんが、将来的には可能性もあります。基本的には最初の配属地がメインになります。
仕事
次のいずれかのマーケットに向けたソリューション営業を担当していただきます。 (1)公共マーケット(官庁、自治体、地域情報・消防・防災無線等) (2)民需マーケット(製造・プロセス・流通・交通・サービス) (3)医療マーケット (4)通信・メディア・エネルギーマーケット 【具体的には】 ■各マーケットに対するIT・ネットワークシステムのソリューション営業 ■提案、見積、契約等、顧客にソリューションを提供すると同時に 中長期的なマーケットシェア拡大を推進する営業業務 ■新規顧客開拓や既存マーケットへの深耕 ※将来的にはマネジメントも期待されるなど、長期的キャリア形成が可能です。 【配属環境について】 札幌、仙台、関東(北関東、神奈川等)、関西(大阪、京都、兵庫)、中国、九州など 全国に勤務地があります。 ご希望と適性を考慮の上、配属を決定いたします。
給与
【予定年収】 450万円以上 ※経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇します。
勤務地
北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、広島県、福岡県の本社・支社・支店 ※ご希望と適性を考慮の上、配属を決定いたします。 ※将来的には転勤の可能性もあります。 本社/東京都港区芝5-7-1
仕事
次のいずれかのマーケットに向けたソリューション営業を担当していただきます。 (1)公共マーケット(官庁、自治体、地域情報・消防・防災無線等) (2)民需マーケット(製造・プロセス・流通・交通・サービス) (3)医療マーケット (4)通信・メディア・エネルギーマーケット 【具体的には】 ■各マーケットに対するIT・ネットワークシステムのソリューション営業 ■提案、見積、契約等、顧客にソリューションを提供すると同時に 中長期的なマーケットシェア拡大を推進する営業業務 ■新規顧客開拓や既存マーケットへの深耕 ※将来的にはマネジメントも期待されるなど、長期的キャリア形成が可能です。 【配属環境について】 札幌、仙台、関東(北関東、神奈川等)、関西(大阪、京都、兵庫)、中国、九州など 全国に勤務地があります。 ご希望と適性を考慮の上、配属を決定いたします。
給与
【予定年収】 450万円以上 ※経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇します。
勤務地
北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、広島県、福岡県の本社・支社・支店 ※ご希望と適性を考慮の上、配属を決定いたします。 ※将来的には転勤の可能性もあります。 本社/東京都港区芝5-7-1
仕事
コンビニエンスストア向けのITソリューションをグローバルに展開する、エンジニアを募集します! コンビニエンスストアは、食品や日用品、薬などを24時間手に入れられるだけではなく、 ATMや公共料金の支払い、住民票など公的書類の印刷、チケットの発券など、 さまざまなサービスを提供し、生活インフラのひとつとして社会を支えています。 これからは、実店舗とインターネットが融合により、いつでもどこでも、好きな方法で商品を買うことができたり、 ビッグデータの分析により個人の好みやライフスタイルにあった商品・サービスが提供されたりすると予想されています。 さらに、海外諸国への展開も進んでおり、世界中で日本と同じサービスが提供され始めています。 私たちは、大手コンビニエンスストア業界のお客様のビジネスビジネスパートナーとして、 仕入れから売上までを管理するシステムで、国内外、8万店以上の運営を支えるだけでなく、 企画段階からお客様と協力し、わずかなニーズであっても消費者が必要とする商品の在庫切れを起こさない発注システムや、 スピーディーに支払いができる電子マネー決済のシステムなど、様々な新しいサービスを創り出すことに貢献してきました。 これからも、顔認証やビッグデータ、クラウド、セキュリティなど NECの最新技術を用いたソリューションを提案し、また、サービス提供の拠点となる世界中の店舗運営を支えることで、 お客様とともに、社会に、そこで生活する人たちに便利さ、安心などの価値を提供していきたいと考えています。 お客様とともに、日々変化と成長を続けられる職場です。楽しく、大胆な気持ちで挑戦していただける方をお待ちしています。 【具体的な業務内容】 ■コンビニ業界大手に対するITソリューションをグローバルに展開するための企画、提案支援、開発活動 ■グローバルリテールマーケットに向けたITソリューション企画と開発、展開活動 【期待する成果または業務遂行レベル】 ■ITスキルや業界知識を活用して顧客の経営戦略実現・問題解決実現に向けたソリューション企画を行う ■顧客に対して、要求事項を理解し、最適なソリューションを提案する ■ソリューションのデリバリのため、開発計画および展開計画をたて管理推進を行う
給与
月給209,000円以上(2015年度初任給支給実績) ※経験・能力に応じて当社規定により決定します。
勤務地
東京都港区(田町地区)
仕事
今回は特に、【大手コンビニエンスストア】を担当するソリューション営業を募集します。 コンビニエンスストアは、食品や日用品、薬などを24時間いつでも買えるだけではなく、 ATMや公共料金の支払、住民票など公的書類の印刷、チケットの発見など、 さまざまなサービスを提供し、いまや生活インフラのひとつとして社会を支えています。 ■お客様を支え、協力して新しいビジネス・サービスを創り出す 当社はこれまで、仕入れから販売・売上までを管理するシステムで、 サービス提供の拠点となる国内外8万以上の店舗運営を支えるだけでなく、 商品の在庫切れを起こさない発注システムや、スピーディーに支払いができる 電子マネーの決済システムなど、企画段階からお客様と協力し、 新しいビジネス・サービスの立上げに貢献しています。 ■最先端の技術を用いた、これからのソリューション IoTや顔認証、ビッグデータ、クラウド、セキュリティなど、NECの最新技術を用いた ソリューションで、これからもお客様とともに、 社会や、そこで生活する人びとに便利さ、安心さなどの価値を提供していきます。 お客様とともに、日々変化と成長を続けられる職場です。 楽しく、大胆な気持ちで挑戦していただける方を募集しています! *その他の業界を担当する営業や、システムエンジニアも募集しています。 詳しくは、お気軽にお問合せください。
給与
月給209,000円以上(2015年度初任給支給実績) ※経験・能力に応じて当社規定により決定します。
勤務地
東京都港区(セレスティン芝三井ビル)
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。