日本炉工業株式会社
の求人・中途採用情報
日本炉工業株式会社の過去求人情報一覧
日本炉工業株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
ーーーーーーーーーーーー
そもそも「炉」とは
ーーーーーーーーーーーー
さまざまなものに熱を加えて焼却・溶解をする設備を「炉」と呼び、その炉の耐火物施工を「築炉」と言います。
皆さんの身近な炉で言いますと、ゴミ焼却炉などが世間一般で耳にしたことがあると思いますが、当社では業界内でも少ないアルミをメインとした溶解炉を扱っています。
ーーーーーーーーー
具体的には…
ーーーーーーーーー
以前につくった炉に関して、およそ4~5年ごとに修理などのメンテナンスが発生します。その際に再設計を図るなどブラッシュアップしていく業務がメインとなります。
炉を製造するために必要な架台やレンガを加工するために必要な型板など、現場で必要な設備の設計を行います。
炉の図面に合わせてどのような型板が必要か、架台をどのように組むかなどをCADを使って設計していきます。
製品によって異なりますが、短いものは1カ月、長いものは2~3カ月程度の期間をかけます。
まずは全国出張で各地のお客様先に伺い、炉の修繕を経験していただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
世界にひとつの炉をつくりだす!
ーーーーーーーーーーーーーーー
オーダーメイドによる設計・開発ですから、お客様の製造品目や工場のレイアウトに合わせて、世界にひとつしかない炉を作り出していきます。
-
給与
-
月給187,500円~218,500円
内訳/
月給187,500円(基本月給165,000円+一律職務手当22,500円)
月給218,500円(基本月給185,000円+一律職務手当33,500円)
◎その他、住宅手当や家族手当支給
◎前職給与・年齢・経験を考慮します。
-
勤務地
-
本社/大阪府大阪市淀川区三津屋南3-12-13
◎U・Iターン歓迎
◎バイク通勤OK
◎転居を伴う転勤なし
★アクセス/阪急十三駅よりバスに乗り「三津屋」に下車後、徒歩3分
-
仕事
-
炉のメーカーとして長年にわたる実績があり取引は安定。
今回は事業拡大にともなう増員であり、業績も好調です。
◎将来にわたり安定した活躍ができる
◎全国から必要とされる手に職がつく
このような活躍をかなえたい方は、ぜひ当社へお越しください!
【改めて…そもそも「炉」とは】
ゴミ焼却炉や暖炉を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
当社では、ものづくりに欠かせない「アルミ」を溶かすための炉を中心に扱っています。
【どうして長年活躍しているの?】
炉に関して、オーダーメイドで設計・製造し、メンテナンスまで自社で完結。
火や熱に強い「耐火物」も自社で設計・製造しており、火力や熱に関するあらゆる依頼に応じる技術力があるからです!
【具体的な仕事は】
◎メンテナンス…お客さま先で使われている炉の状態確認や必要に応じたメンテナンス(約3~5年周期で対応)
◎耐火物や金物の製造…お客さまからのご要望に応じて関連製品を製造
↓将来的には…
◎新しい炉の製造(築炉)…サイズ・形状・目的に応じて見積書作成など(設計は別の担当者が対応します!)
【仕事の進め方は】
◎仕事の割合/メンテナンス9割:新しい炉の製造1割
◎メンテナンス期間/規模・内容により1、2週間~2、3カ月
◎外出1割/出張2~3割/そのほかはオフィス業務6~7割
【仕事のやりがい】
◎大手企業から信頼される技術者へ!
お客さまとの距離が近く、現場でコミュニケーションをとることも。
炉のプロとして意見を求められることもあります。
◎やり遂げる達成感!
メンテナンスといっても簡単に終わるものもあれば数カ月に及ぶものも。
新しい炉の製造となれば2~3カ月はかかるので、毎回仕事をやり切る充実感を得られます。
-
給与
-
月給19万円~25万円(一律手当含む)+各種手当+賞与年2回(実績4カ月)
◎上記はあくまでも最低額です。前職給与・年齢・経験を考慮して決定します。
【月収例】
月収24万円(住居手当・家族手当含む)/入社1年目
-
勤務地
-
福井または大阪(希望勤務地への配属)
【転勤なし、U・Iターン歓迎、バイク通勤OK】
■福井支店(4月にオープンしたばかり!)
福井県坂井市三国町山岸48-6-1
・えちぜん鉄道「三国」駅よりバスに乗りバス停「やまがいち」下車後、徒歩4分
■大阪本社
大阪市淀川区三津屋南3-12-13
・阪急「神崎川」駅より徒歩14分
・阪急「十三」駅よりバスに乗りバス停「三津屋」下車後、徒歩3分
-
仕事
-
◆各種分野の工業製品に必要不可欠な「工業炉」のメンテナンス、製造業務をお任せいたします。
【具体的には】
■メンテナンス~納入先で炉の状態確認および、必要に応じてメンテナンス(約3年~5年周期)
■製造~ご要望に応じて関連製品の製造
※将来的には、サイズ・形状・目的に応じて見積書の作成などを含む、新設の炉の製造業務にも携わっていただける人材への成長を期待しています
★「工業炉」とは…
材料や部品等を加熱、焼却、熱処理するための装置です。身近なものだと焼却炉などがこれに該当します。当社では、モノづくりに欠かせない「アルミ」を溶かすための炉を中心に扱っています。
………………………
● 入社後は… ●
………………………
まず当社の炉が設置されている現地へ足を運んで、炉を直接見ながら、業務への理解を深めていっていただく予定です。
………………………………………
● モノづくりに不可欠です ●
………………………………………
工業炉は、自動車の部品や電気製品など、多様な工業製品の製造に必要不可欠な装置です。そのため「築炉」は、この先時代が変わっても、決してなくなることのない仕事。創業以来、当社では設計から施工まで一気通貫で手がけてきました。これまでに蓄えてきた、この分野における独自の技術を身につけられるポジションです。
-
給与
-
月給19万円~25万円
※経験・年齢等を考慮のうえ決定します
※残業代全額支給
-
勤務地
-
転勤なし/大阪市淀川区(最寄り駅:各線「十三駅」)※U・Iターン歓迎
●本社:大阪府大阪市淀川区三津屋南3-12-13
■受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり