カナデビア株式会社
-
設立
- 1934年
-
-
従業員数
- 12,148名
-
-
-
平均年齢
- 42.6歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
カナデビア株式会社
2ページ:カナデビア株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 70 件中51〜70件を表示
この条件の求人数 70 件
仕事
国内のごみ焼却施設やエネルギー発電プラント、し尿処理施設や下水道処理施設等の建設工事現場において、現場の管理監督業務(施工管理業務)を担当していただきます。 各建設工事現場における、工程管理・安全管理・品質管理を通して、計画通りに建設工事が行われているか、管理監督をしていただきます。 現場によって異なりますが、10~50名程度の社内や協力会社等の人員をマネジメントしていただきます。(将来的には300名規模の現場監理監督もお任せしたいと考えております。) 工期は半年~3年程度となり、期間中は工事現場に出張していただくことになります。 中には土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくこともありますが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。 ※現状約50時間程度/月の残業が発生していますが、現在働き方改革を推進しています。 ※1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用して長期休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。 【仕事の進め方】 新設される施設や、延命化にかかる更新工事など、工事プロジェクトは多岐にわたりますが、社内外含めた複数の人員を管理監督していただきます。 各現場で多少の違いはあるものの、朝礼/設計担当や現場作業員等とのミーティング・事務作業(報告書作成等)/作業現場の管理監督/昼礼/安全ミーティング・危険予知(KY)活動/現場指導といった業務を行っていただきます。 【出張の有無】 工事現場により異なりますが、6ヶ月~3年程度の出張あり(月1回会社経費により帰省可) ※出張中は借上げ社宅に居住していただきます(全額会社負担 ※当社規定内に限る) 【事業の目指す姿】 現場毎に工事計画に沿って円滑な建設工事が執り行われるよう、現場の管理監督を行っています。最終的には1つの現場を統括する所長クラスの人員をより多く輩出するよう、人材育成にも注力しております。 【本ポジションの魅力ややりがい】 1つの現場で多くの作業員(さまざまな職種)と関わることができ、多くの知識や経験を積むことができます。また、完工のタイミングには毎回大きな達成感を味わうことができるポジションです。 社内外の多くの方との関係性が構築ができることは、本ポジションならではの魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
~創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」~ ■配属先部門の担う役割: カーボンニュートラル社会実現の一助となる水素発生装置、メタネーション装置、並びに電気分解装置納入におけるプロジェクト管理 ■入社後の具体的な仕事内容: 民間のプラント会社や発電所等に納入する水素発生装置、メタネーション装置、並びに電気分解装置納入におけるプロジェクト管理業務を担当していただきます。 各種プラント機器を納入するまでのプロジェクト管理担当として、実行予算の策定・キックオフミーティングでの各種情報共有、必要部材の調達における納期管理、予実管理等の幅広い業務を担当していただきます。 設計担当や調達担当と連携を図りながら、期日内に当初の予算計画通りにプロジェクトが進行されているかを管理していただくことになります。 新設案件を年2~3件程度、アフターメンテナンス案件を月1~2件程度ご担当いただきます。 ■組織構成: 脱炭素化事業本部 脱炭素化システムビジネスユニット プロジェクト部:12名 若手とベテラン社員のバランスがとれた構成となっておりますが、年代の壁を感じることのない話しやすい環境で、親切丁寧な教育体制も整っている組織です。 ■仕事の進め方: 納期管理が中心となり、プラント機器完成までの進捗確認(社内の調達部への確認や協力会社の確認含む)、検査立会いやお客様への報告等をしながら、各プロジェクトを進行していただきます。 ■出張の有無: 月1~3回程度(日帰りまたは1泊程度) ■事業の目指す姿: 社内の設計・調達・品質管理担当との連携を深め、さらに質の高い各種プラント機器の納入を目指すべく、本ポジションにて行う全体管理についても組織力の強化を図ることでお客様の期待にお応えしたいと考えております。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 受注後、各種プラント機器を納入そして試運転するまでの一連に携わることができ、各プロジェクトを完遂できた時には大きな達成感を味わうことができます。また、完成したプラントを実際に目にした時には喜びを感じることができます。 ■募集ポジション: ・担当者/リーダークラス 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>築港工場住所:大阪府大阪市大正区船町2-2-11 勤務地最寄駅:長堀鶴見緑地線/JR大阪環状線/大正駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
南港口駅、平林駅(大阪府)、北加賀屋駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~455,000円<月給>230,000円~455,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
~創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」~ ■配属先部門の担う役割: 包装メーカー向けの生産設備(プラスチックシート・フィルム製造装置)におけるアフターメンテナンスにかかる営業及び施工管理 ■取り扱いう製品例: 〇光学系フィルム・シート成形システム 〇スーパーエンプラ対応 超高温成形システム 〇金属弾性ロール(UFロール) 〇汎用フィルム・シート成形システム …など ■入社後の具体的な仕事内容: 上記製品群ののアフターサービス担当として、下記の業務を担当していただきます。 機械を納入している全国の主に既存顧客から依頼を受け、定期メンテナンスや補修工事等を実施するための工事作業業者の選定及び見積入手、そして顧客に提示する見積書作成、受注(契約)、そして実際の工事現場の管理監督まで一気通貫した業務をしていただくことになります。 一概には言えませんが、工期は1~2日と短期の案件もあれば、1週間程度の案件もあります(期間中は近隣のホテル等に宿泊していただきます)。 ※1週間程度の案件については、お盆休みやGW等の連休を利用して行う可能性もありますが、原則は土日祝がお休みとなります。 ■仕事の進め方: お客様との良好な関係を築くため、またマニュアルを用いた点検等を含めた巡回もあるため、1日1~2件程度、お客様先へ訪問していただきます。 お客様のお困りごとを聞き出し、スムーズな対応ができるよう定期接点を取っていただきます。 ■出張の有無: 宿泊を伴う出張が月に1~3回程度あります。 ■組織構成: 機械事業本部 システム機械ビジネスユニット アフターサービス部 プラスチック工事グループ:10名程度 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>築港工場住所:大阪府大阪市大正区船町2-2-11 勤務地最寄駅:長堀鶴見緑地線/JR大阪環状線/大正駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
南港口駅、平林駅(大阪府)、北加賀屋駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~455,000円<月給>230,000円~455,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
~創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」~ 【配属先部門の担う役割】 既に納入済みのごみ処理施設における、アフターサービス(基幹改良や定期修繕)のエンジニアリング業務を担っています。 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の竣工後の、アフターサービス事業に係る土木建築設計を行っていただきます。 社内のアフターサービス工事部門や機械/電気/計装設計部門、また外部の協力会社と協業しながら、以下の一連の業務を担当していただきます。 ●プラント改修・改造計画に対する建屋意匠・構造および建築設備検討 ●お客様への提案及び折衝 ●土木建築分野に係る、適用基準、設計条件、設計方針の決定 ●プラント改修・改造工事時の土木建築実施設計 ●建築に関連したトラブル・不具合・事故発生時(火災や地震)の原因調査及び報告 ●建築設計事務所・ゼネコンへの指示及び監理業務 ●現地工事の施工状況確認や立会い 基幹改良(複数年に渡る施設の改修工事)と定期修繕(数ヶ月程度の短期的な工事)があり、各担当毎に常時数案件に携わっていただくイメージです。 ※製図にはAutoCADを使用します。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 環境ソリューション設計部:90名程 半数以上が20代及び30代と若くて活気溢れるメンバーが多く、和気藹々と良好なコミュニケーションが取りやすい組織です。 【仕事の進め方】 仕事の進め方について、ベースはあるもののマニュアル化されていない業務です。プラント機械設計の考え方やお客様の意図や要望を汲み取る等、コミュニケーション能力や調整能力が必要なポジションです。お客様以外にも社内外の多くの方との関わりが欠かせないため、リーダーシップを発揮できる環境でもあります。 【出張の有無】 月に数回程度あり(1~2日/回程度※打ち合わせや現地調査等) ※但し1年に1回程度、約1ヶ月間の出張可能性あり(試運転立ち会い等) 【本ポジションの魅力ややりがい】 一人一人の業務範囲が広く、計画の立案からお客様への提案、そして試運転立ち会いまで一気通貫して携わることができ、また社内外多くの方との関わりもあるため、様々な経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
■配属先部門の担う役割: カーボンニュートラルの実現に寄与する製品の展開、脱炭素化事業分野に適合するビジネスネルモデルの設計や事業開発、社会実装 ■入社後の具体的な仕事内容: ◇カーボンニュートラル宣言をする国や地方自治体および企業の動向調査 ◇国や地方自治体、企業等との連携体制の構築 ◇脱炭素ビジネスの事業戦略の立案および実行 ◇事業実証資金の調達(補助金等の活用を含む) ◇ビジネスモデルの考案と検証 等、製品や技術の市場展開や事業開発に向けたさまざまな取り組みに従事していただきます。 当グループでは、脱炭素事業の海外展開を目的とした海外市場の参入障壁の調査から事業企画、現地政府や現地企業との協議・交渉といった活動も行っています。 これまでの実績には、国内・欧州・ASEAN・中国・米国などがございます。 ■組織構成: 脱炭素化事業本部 水素事業推進室:4名 20代~50代まで幅広い層のメンバーで構成されており、オンオフのメリハリがある組織です。 ■仕事の進め方: <主な一日の流れ> (午前) ・メール対応(海外支社や提携先様、お客様等へのメール対応) ・打ち合わせ(進捗確認や質疑応答等、お客様との打ち合わせ) (午後) ・社内会議(国内外の進捗確認や戦略立案、資金調達に関する確認等) ・報告書や提案書の作成、各種情報収集等 社内外複数の方々との協業案件があり、調整力も求められる業務です。 ※当グループでは帰宅時間を決めており、事前の承認がなければ帰宅時間を超える残業が認められない等、働き方改革に注力しております。 ■出張の有無: 月1~3回程度(日帰りや1泊程度)※将来的には海外出張の可能性もあり ■本ポジションの魅力ややりがい: 当社のこれまでの技術や製品をいかにして活用し、国や地方自治体および他社と連携しながら新たなマーケット創出をするかということをテーマに日々活動しており、新たなカナデビアを作り上げる一役を担うことができるやりがいの大きなポジションです。 ■募集ポジション: ・担当者/リーダークラス 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~400,000円<月給>230,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
【風力発電事業の事業開発/再エネ領域の経験者・コンサルティング型の経験者も歓迎/プライム上場】 ■配属先部門の担う役割: 風力発電事業における新規事業開発を担い、立地調査・事業計画・地域の合意形成・資金調達を通じて風力発電所の新設を目指します。 ■入社後の具体的な仕事内容: 風力発電所の新規建設を目指し、立地調査・事業計画・地域の合意形成・風況/環境影響/地質の調査・資金調達・コスト管理等、様々な業務を担当していただきます。 地方自治体、協力会社(環境アセスメント会社やコンサルタント)、金融機関等と連携しながら、そして社内の設計開発担当と協業しながら、地域住民等の合意形成を図り、風力発電所の新規建設に至るまでの一連の業務を担当していただきます。 1つのプロジェクトに2~3名程度がアサインされ、年間2~3案件程度に携わっていただきます。 ■組織構成: 脱炭素化事業本部 風力発電事業統括部 事業開発部 企画グループ:7名 20代~50代と幅広い年代で構成されており、チームワークを大切にしている組織です。 ■仕事の進め方: 主には立地調査及び事業計画の策定、そして地域の合意形成を図る業務を担当していただき、その他の環境アセスメントや設計・資金調達等については社内外の関係者と連携しながら進行管理し、最終的にはコストも踏まえて建設部隊にバトンを繋いでいただきます。 ■出張の有無: 週1回程度(日帰りまたは1泊が中心) ■事業の目指す姿: お客様のニーズにお応えし続けることはもちろん、さらなる技術の向上と若手メンバーの育成を含めた次世代のリーダークラスの輩出を目指しております。 ■本ポジションの魅力ややりがい: ゼロから事業開発に携わることができ、新しいことにもチャレンジできます。短期間に成果が出る業務ではありませんが、だからこそ新たな発電所ができた時には大きな達成感があります。 また社内外様々な方との調整が欠かせず、共に長期にわたってプロジェクトを遂行するため、団結力が生まれ、チームで喜びを分かち合うこともできます。 ■募集ポジション: ・担当者/リーダークラス 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>500万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
<東証プライム上場企業/創業140年以上の歴史/世界トップクラスの環境プラント施工実績> ■配属先部門の担う役割: ごみ焼却施設等の新設及び延命化等の更新工事にかかる土木建築管理監督 ■入社後の具体的な仕事内容: 国内のごみ焼却施設やエネルギー発電プラント、し尿処理施設や下水道処理施設等の土木建築工事現場において、現場の管理監督業務(施工管理業務)を担当していただきます。 各土木建築工事現場における、工程管理・安全管理・品質管理を通して、計画通りに土木建築工事が行われているか、管理監督をしていただきます。 現場によって異なりますが、10~50名程度の社内や協力会社等の人員をマネジメントしていただきます。(将来的には300名規模の現場監理監督もお任せしたいと考えております。) 工期は半年~3年程度となり、期間中は工事現場に出張していただくことになります。 中には土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくこともありますが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。 ※現状約50時間程度/月の残業が発生していますが、現在働き方改革を推進しています。 ※1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用して長期休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。 ■配属先部署: 環境事業本部 エンジニアリングビジネスユニット 工事部:100名程度 ■仕事の進め方: 新設される施設や、延命化にかかる更新工事など、工事プロジェクトは多岐にわたりますが、社内外含めた複数の人員を管理監督していただきます。 各現場で多少の違いはあるものの、朝礼/設計担当や現場作業員等とのミーティング・事務作業(報告書作成等)/作業現場の管理監督/昼礼/安全ミーティング・危険予知(KY)活動/現場指導といった業務を行っていただきます。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 1つの現場で多くの作業員(さまざまな職種)と関わることができ、多くの知識や経験を積むことができます。また、完工のタイミングには毎回大きな達成感を味わうことができるポジションです。 社内外の多くの方との関係性が構築ができることは、本ポジションならではの魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
<東証プライム上場企業/創業140年以上の歴史/世界トップクラスの環境プラント施工実績> ■配属先部門の担う役割: 社会インフラである各種プラントの定期補修工事及び基幹改良工事における施工管理・現場監督業務 ■入社後の具体的な仕事内容: 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事や基幹改良工事(大規模修繕)における現場監督・施工管理業務を担当していただきます。 施設に納めている各種機械の定期補修や基幹改良工事における現場監督として、工程管理・安全管理・品質管理を通して計画通りに工事が行われているか、管理監督をしていただきます。 現場によって異なりますが、5~6名程度の人員をマネジメントしていただきます。(基幹改良工事の場合は多ければ200名規模になります。) 定期修繕の場合、工期は2,3ヶ月程度が中心となり、短ければ数週間、長くとも1年程度となります。また基幹改良の場合の工期は2,3年と長期間となります。期間中は工事現場に出張していただくことになります。 中には土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくこともありますが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。 ※現状約50時間程度/月の残業が発生していますが、現在働き方改革を推進しています。 ※1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用してまとまった休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。 ■配属先部署: 環境事業本部 ソリューションビジネスユニット 環境西日本技術部:110名程度 ※本ポジションでご入社いただいた場合は工事担当としての配属となります。 ■仕事の進め方: 各現場で多少の違いはあるものの、朝礼/設計担当や現場作業員等とのミーティング・事務作業(報告書作成等)/作業現場の管理監督/昼礼/安全ミーティング・危険予知(KY)活動/現場指導といった業務を行っていただきます。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 社会インフラを支える上での重要な役割を担っており、定期補修や基幹改良を無事に完工させた時にはお客様を笑顔にすることができるやりがいの大きなポジションです。 多くの機械機種に触れることができ、さまざまな知識と経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
■配属先部門の担う役割: 水門やシールド掘進機、大型海洋構造物等の工場製作ライン部門として、部材加工・組立・溶接を担っております ■入社後の具体的な仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでのご経験や適正に応じて、下記いずれかの業務を担当していただきます。 ・部材加工(NC機械のオペレーションを含む)【S1チーム】 鋼材(鉄板)をNC切断機を用いて切断及び曲げ加工を施します。数メートルもの鋼材を加工し、S2チームにバトンパスします。 ・組立【S2チーム】 クレーンを使用し鋼材を吊り上げ、半自動溶接機械を用いて仮組立(仮溶接)を行います。その後、S3チームにバトンパスをしますが、その後の最終段階における製品の計測や検査対応も行っていただきます。 ・溶接【S3チーム】 S2チームが仮組立(仮溶接)したものを本溶接します。半自動溶接機やSAW溶接機を用いて、最終溶接をしていただきます。 ■組織構成: 社会インフラ事業本部 堺工場 製造部 工作課 製缶係 :65名 製缶係はS1、S2、S3、S4の4チームで構成されており、20代~30代が多く活躍する若くて活気溢れる組織です。 ■仕事の進め方: 製作図面・工作用資料及び作業標準に基づき、部材加工・組立・溶接を行います。細かな作業は個々に対応していただくことになりますが、大きな作業は複数名で行います。 入社後、技術習得をしていただくまでは経験豊富なベテラン社員がフォロー・サポートを行いますので、未経験でも安心して技術習得が可能です。 月平均残業時間:10~30時間程度(S1チームは繁忙期には夜勤が発生します ※繁忙期のみ) ■出張の有無: ほとんどなし(稀に現地納入先での据付作業に帯同あり) ■事業の目指す姿: 受注した案件の工場製作を、効率的かつ高精度・短納期で実行するため、個人のスキルや能力UPはもちろんのこと、チーム一丸となってハイクオリティな製作を行い、顧客満足度を高めたいと考えております。 ■本ポジションで伸ばせるスキル: ・部材加工・組立・溶接それぞれの専門的スキル ・鋼構造全般に関する知識 ■入社後のキャリアパス: 能力や実績にあわせて、昇格・昇進が見込めます。 ■募集ポジション 担当者クラス 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>堺工場住所:大阪府堺市西区築港新町1丁5番1 勤務地最寄駅:南海電鉄本線/石津川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
湊駅、石津川駅、東湊駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~455,000円<月給>230,000円~455,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
~創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」~ 小売電気事業に関わる需給管理業務を担当いただきます。 【入社後の具体的な仕事内容】 当社がおこなう小売電気事業に関する需給管理や関連する業務などを行っていただきます。 具体的な作業内容は以下のとおりです。 - 発電事業者との連絡窓口対応、発電計画管理等 - 新規見積、入札案件対応 - 公的機関などへの届出、報告業務 - その他日常的なタスク管理業務 【仕事の進め方】 ・契約や発電計画管理などの定例業務については、需給管理システムを用いながら作業を実施します。担当を割振っていますので、他職員との併行作業になります。 ・入札や顧客からの問い合わせなどについては、都度個別対応となります。 状況に応じて、グループ内で方針を確認しながら個別対応します。 【出張の有無】 0~1回程度/月(顧客・需要家対応等、いずれも日帰りもしくは1泊程度) 【転勤】 なし 【事業の目指す姿】 ・清掃工場からの余剰電力を確保しながら、CO2排出係数の低い電気であることを強みに、電力小売事業を展開しています。 特に自治体等に対し余剰電力の買取とセットで、電力の地産地消を提案、実施することで、地域のCO2排出量低減や地域循環エネルギー圏の創出などを目指し、地域・顧客とも良好な関係を築きクリーンな社会の実現に貢献することを目指します。 【本ポジションの魅力ややりがい】 需給管理担当者として定例業務をこなしながら、新規案件対応や提案業務、公的機関対応など、幅広い業務に携れるポジションです。主に自治体等公的機関からの要望に応じて、排出係数の低い電気を取扱うことで、CO2排出量低減に貢献することが可能です。 【本ポジションで伸ばせるスキル】 小売電気事業に関わる制度や指針等を遵守する必要があり、業務を通じて多くの関連法令等を学ぶ機会を得ることができます。 また、カーボンニュートラルや省エネなどの取組みに直接携ることができ、関連知識の習得が可能となります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
~創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」~ ■配属先部門の担う役割: ダムや河川に必要となる水門、フラップゲート、水圧鉄管等の現地工事にかかる施工管理業務を担います。 ■入社後の具体的な仕事内容: 社会インフラであるダムや河川に必要となる水門、フラップゲート、そして一部の水圧鉄管の現地工事にかかる施工管理業務を担当していただきます。 主にはメンテナンス工事にかかる工事現場の施工管理業務となり、水門の場合は6~7ヶ月程度、フラップゲートの場合は2~3ヶ月程度の工事現場監督をしていただきます。 工事計画の策定、工程管理、品質管理、安全管理、予算管理等の業務を行うことになり、社内の設計担当や計画担当そして協力会社も含め約10~20名程度でプロジェクトを遂行していただきます。 ※現地工事期間中は現地付近に長期滞在していただきます(ホテルまたは借上げ社宅に居住していただきます ※社内規定内に限り全額会社負担)。 ■組織構成: 社会インフラ事業本部 技術統括部 水門建設部 水門建設グループ:30名程度 ベテランから若手社員までが活躍する組織です。 ■仕事の進め方: 各プロジェクトにおいて、社内の設計担当や計画担当、そして協力会社の作業員とコミュニケーションを取りながら、計画通りに工事を進めるための管理監督業務をしていただきます。 場合によっては休日対応もございますが、その場合は代休を取得していただいたり、またプロジェクトが終了したタイミングで纏まった有給取得をしていただく等、オンオフのメリハリをつけた働き方を推奨しております。 ■出張の有無: プロジェクト毎に2~7ヶ月程度の出張対応あり ※月に1回 会社負担で帰阪可能です。 ■事業の目指す姿: 防災対策も担う社会インフラということもあり、今後さらなる案件増加が見込まれます。そういった環境化でもこれまで以上に顧客満足度の高い業務を遂行するため、組織力の強化を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
~創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」~ ■配属先部門の担う役割: ダムや河川に必要となる水門、フラップゲート、水圧鉄管等の現地工事にかかる施工管理業務を担います。 ■入社後の具体的な仕事内容:(補足:【変更の範囲:会社の定める業務】) 社会インフラであるダムや河川に必要となる水門、フラップゲート、そして一部の水圧鉄管の現地工事にかかる施工管理業務を担当していただきます。 主にはメンテナンス工事にかかる工事現場の施工管理業務となり、水門の場合は6~7ヶ月程度、フラップゲートの場合は2~3ヶ月程度の工事現場監督をしていただきます。 工事計画の策定、工程管理、品質管理、安全管理、予算管理等の業務を行うことになり、社内の設計担当や計画担当そして協力会社も含め約10~20名程度でプロジェクトを遂行していただきます。 ※現地工事期間中は現地付近に長期滞在していただきます(ホテルまたは借上げ社宅に居住していただきます ※社内規定内に限り全額会社負担)。 ■組織構成: 社会インフラ事業本部 技術統括部 水門建設部 水門建設グループ:30名程度 ベテランから若手社員までが活躍する組織です。 ■仕事の進め方: 各プロジェクトにおいて、社内の設計担当や計画担当、そして協力会社の作業員とコミュニケーションを取りながら、計画通りに工事を進めるための管理監督業務をしていただきます。 場合によっては休日対応もございますが、その場合は代休を取得していただいたり、またプロジェクトが終了したタイミングで纏まった有給取得をしていただく等、オンオフのメリハリをつけた働き方を推奨しております。 ■働き方補足 【出張】プロジェクト毎に2~7ヶ月程度の出張対応あり ※月に1回 会社負担で帰阪可能です。 【残業】月平均30時間程度 ※繁閑はございますので時期により上下ございます。 ■事業の目指す姿: 防災対策も担う社会インフラということもあり、今後さらなる案件増加が見込まれます。そういった環境化でもこれまで以上に顧客満足度の高い業務を遂行するため、組織力の強化を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
~創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」~ ■配属先部門の担う役割: 自社製品に対してIoT技術を用いて高度化すること、またIoTプラットフォームをベースとした各部署のシステム化を支援する部門です。 ■入社後の具体的な仕事内容: IoTを活用したデータ収集基盤の構築や、各種製品及びサービスの遠隔監視システム等のシステム開発を主に担当していただきます。 様々な事業を行う当社の各部署から課題を聞き出し、IoT技術を活用することで自社製品の高度化開発をしていただきます。 各部署の課題をもとに仕様を纏める上流工程から、開発ベンダーへの指示やコントロール、そして運用保守まで一連の業務を担当していただくことになります。 ■IoTシステム例 EVOLIoT カナデビアグループの製品、施設の様々なデータを収集、蓄積、活用します。 製品運転の見守り、最適化、稼働率の向上などを実現する独自の IoTセキュアプラットフォームです。 https://www.kanadevia.com/company/dx/evoliot/ ■組織構成: ICT推進本部 事業DX推進部 システムグループ:13名 20代と30代が中心の若くて活気があるれる組織です。 各プラントや製品に対してIoT活用という付加価値をプラスし、さらなる製品力の向上に寄与することができます。 ■仕事の進め方: クラウド(AWS)環境で、PythonやJava、JavaScriptを用いて開発することが多いです。 ■働き方補足 【在宅勤務】最大週4日程度活用。フリーアドレス制です。 【フレックス】柔軟に活用あり。 【服装】原則自由です。 【出張の有無】年に数回あり(実際に製品を見るための現地視察や、展示会での情報収集が主) ■事業の目指す姿: 各部署の課題を把握し、どのような高度化が可能なのかを検討、そして仕様にまとめるといった上流工程により注力し、全社のシステム化を積極的に支援していきたいと考えています。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 大小様々な製品が数多くある当社において、製品毎の課題や改善点に向き合い、システムを通じて理想を形にするというやりがいの大きなポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
<東証プライム上場企業/創業140年以上の歴史/世界トップクラスの環境プラント施工実績> ■配属先部門の担う役割: し尿処理施設等の水処理施設におけるアフターメンテナンスにかかる工事現場の管理監理や物品販売 ■入社後の具体的な仕事内容: 当社が納入している、し尿処理施設等の水処理施設におけるアフターメンテナンス工事(小規模工事)の手配・現場監督業務及び、機械部品等の物品販売を担当していただきます。 主に自治体のお客様に対して、各施設を維持管理するための定期補修や小規模工事等を提案し、工事の手配(協力会社への工事作業の発注)、見積書作成、受注(契約)、そして実際の工事現場の管理監督まで一気通貫した業務をしていただくことになります。 工事現場によって異なりますが、10~15名程度の人員をマネジメントしていただきます。(工期は1日2日といった短期がメインで、数ヶ月かかるような工事はほとんどありません。日々の営業活動が主な業務となります。) またお客様の要望に応じて、ポンプの部品やバルブ等の物品販売も行っていただきます。 ■配属先部署: 環境事業本部 ソリューションビジネスユニット 水処理西日本技術部:60名程度 連携が取りやすい風通しの良い組織です。 将来的には基幹改良(大規模補修)工事の案件にも携わっていただくことを想定しています。 ■仕事の進め方: 営業活動が中心となり、日々お客様との関係構築を図りながら、水処理施設の維持管理に関するお困りごとを解決していただきます。受注前の提案活動や協力業者(工事作業員)への見積り依頼から、受注後の協力業者を含めた施工管理まで、ワンストップでご対応いただきます。 ■出張の有無: 月3~4回程度(1泊~2泊が中心) ■事業の目指す姿: これまでは定期補修や小規模工事が中心でしたが、お客様に最も近い存在である当部署にて、今後は基幹改良(大規模補修)も含めた事業規模拡大を目指します。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 営業から施工管理まで幅広い知識と経験を身に付けることが可能であり、営業はもちろん技術(設計など)や現場のことまで一貫して学ぶことができます。 何より、お客様に最も近い立場なので、信頼や感謝の言葉を得られるやりがいの大きなポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
■配属先部門の担う役割: ダムや河川に必要となる水門、フラップゲート、水圧鉄管の構造解析、設計業務を担っています。 ■入社後の具体的な仕事内容: 社会インフラであるダムや河川に必要となる水門、フラップゲート、水圧鉄管の実施設計(構造解析・詳細設計)業務を担当していただきます。 基本設計を担う社内別グループ及び協力会社と連携を取りながら、主に以下の業務を担当していただきます。 ・お客様との打ち合わせ ・適用基準、設計条件、設計方針の決定 ・構造解析、部材設計 ・図面作成、数量作成 ・協力会社への指示及び管理 ・現地工事の視察や立会い ※新設案件の場合は半年~1年程度、部分補修や改造案件の場合は1ヶ月程度の設計リードタイムです。 ※新設案件が約3割、部分補修や改造案件が約7割といった比率です。 ※図面作成についてはAuto CAD及びSOLID WORKSを使用します。 ■組織構成: 社会インフラ事業本部 技術統括部 水門設計部 設計2グループ:8名 20代30代が半数を占める、真面目で使命感の強いメンバーで構成された組織です。 今後は海外の水門ゲートにも積極的に着手していく考えであり、海外工場も準備中となります。 ■仕事の進め方: 本ポジションではお客様との折衝業務をメインとしており、図面作成等の作業は基本的に協力会社へ外注しております(確認や修正程度)。時期により異なりますが、常時3~5案件を並行して担当していただくことになり、プロジェクト毎に複数の設計担当者で進行していただきます。 ベースはあるものの、マニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取り、全体をコントロールしながら引き渡しまでを担っていただくことになります。 【働き方補足】 ◇出張・訪問:月に1~3回程度(客先との打合せ、検査、現地試運転など。打合せは日帰りや、現地試運転の際でも通常一泊、長くとも二泊程度。工事現場に常駐することはありません) ◇残業:平均月15時間程度(時期により多少繁閑はございます) ■事業の目指す姿: 技術の向上と効率化を目指し、社内別部門や協力会社との連携を強化し、これまで以上にお客様に満足していただける状態を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
~創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」~ ■配属先部門の担う役割: 鋼製煙突や海洋構造物等の現地工事にかかる施工管理業務を担います。 ※担当工事参考※ 〇海洋構造物: https://www.hitachizosen.co.jp/business/field/infrastructure/civil-engineering.html 〇鋼製煙突 https://www.hitachizosen.co.jp/business/field/infrastructure/chimney.html ■入社後の具体的な仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 鋼製煙突や海洋構造物等の現地工事にかかる施工管理業務を担当していただきます。 主にはメンテナンス工事にかかる工事現場の施工管理業務となり、鋼製煙突の場合は6ヶ月~1.5年程度、海洋構造物の場合は6ヶ月程度の工事現場監督をしていただきます。 工事計画の策定、工程管理、品質管理、安全管理、予算管理等の業務を行うことになり、社内の設計担当や計画担当そして協力会社も含め約10~20名程度でプロジェクトを遂行していただきます。 ※現地工事期間中は現地付近に長期滞在していただきます(ホテルまたは借上げ社宅に居住していただきます/社内規定内に限り全額会社負担)。 ■組織構成: 社会インフラ事業本部 技術統括部 橋梁・鉄構建設部 鉄構建設グループ:12名 ベテランから若手社員までが活躍する組織です。 ■仕事の進め方: 各プロジェクトにおいて、社内の設計担当や計画担当、そして協力会社の作業員とコミュニケーションを取りながら、計画通りに工事を進めるための管理監督業務をしていただきます。 場合によっては休日対応もございますが、その場合は代休を取得していただいたり、またプロジェクトが終了したタイミングで纏まった有給取得をしていただく等、オンオフのメリハリをつけた働き方を推奨しております。 ■働き方補足 【残業】月平均30時間程度 ※繁閑はございますので時期により上下ございます。 【出張】プロジェクト毎に6ヶ月~1.5年程度の出張対応あり ※月に1回 会社負担で帰阪可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
仕事
■仕事内容 IoTを活用したデータ収集基盤の運用/システム管理業務に従事いただきます。 当ポジションで担うのは、単なるシステムではありません。製品運転の見守りや、環境施設の稼働最適化・効率化、産業や社会を守る役割をシステム運用を通じて担います。 ◇運用業務:データ収集の監視、アラートや障害対応、問合せ対応、運用改善 ◇システム管理業務:IoT基盤で使用するエッジ端末の選定、設計、開発、保守、クラウドサービスやリモートアクセスの管理、ISMS管理 IoTを活用したデータ収集基盤の構築や、各種製品及びサービスの遠隔監視システム等の運用を主に担当していただきます。 ■IoTシステム例 EVOLIoT カナデビアグループの製品、施設の様々なデータを収集、蓄積、活用します。 製品運転の見守り、最適化、稼働率の向上などを実現する独自の IoTセキュアプラットフォームです。 https://www.kanadevia.com/company/dx/evoliot/ ■組織構成: ICT推進本部 事業DX推進部 運用グループ:5名 20代と30代が中心の若くて活気があふれる組織です。 各プラントや製品に対してIoT活用という付加価値をプラスし、さらなる製品力の向上に寄与することができます。 ■仕事の進め方: ユーザーからの問合せ対応やチーム内での連携は電話やメール、チャットを主な連絡手段として業務を行っていただきます。 またオフィスソフトによる文書作成、帳票管理ツールによるインシデント管理、ローコードによるエッジ端末設定および開発を行っていただきます。 ■働き方補足 【在宅勤務】最大週4日程度活用(在宅勤務が中心、週1~2回出社)。フリーアドレス制 【フレックス】柔軟に活用 【服装】原則自由 【出張】年に数回あり/1回あたり日帰りまたは2日程度(実際に製品を見るための現地視察や、展示会での情報収集が主) ■身につくスキル 運用業務を通じて、システムの改善に関するスキルを身につけられます。また、ITIL資格取得に繋がる経験も積むことができます。ユーザー目線に近い上流設計の能力を養い、システム開発の基礎スキルとして、クラウドサービス(AWS)を利用した設計スキルやDevOpsの知識を身につけることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
カナデビア株式会社(旧日立造船)■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等 2021年で創業140年を迎えた同社は、2002年には造船部門を分離し、産業機械・プロセス機器、社会インフラ等のものづくりから最先端技術をもつ環境・プラントのエンジニアリング、IT技術の構築・提案まで様々な分野で付加価値の高いトータル・ソリューションビジネスを展開しています。■特徴・魅力:カナデビア株式会社(旧日立造船)のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり、環境・プラント、機械、インフラの3つの分野で事業を展開しています。当社の強みは、ごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設であり、発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて同社の製品で稼働しています。特にごみ焼却発施設は1965年に日本で初めて当社が建設しており、現在では日本のみならず、全世界で1300件以上のごみ焼却施設の建設に携わっています。今後は全世界マーケットを視野に入れたEfW(Energy from Waste)事業の世界No.1戦略を展開していきます。■事業所・支店・工場社:本社:大阪、東京 研究所:築港(大阪)、けいはんな(京都)工場:有明(熊本)、堺・築港(大阪)、向島・因島(広島)、舞鶴(京都)、若狭(福井)、茨城海外関係会社 58 ヶ所、海外事業所 10 ヶ所 等 支社・営業所:北海道、秋田、宮城、新潟、千葉、埼玉、茨城、神奈川、群馬、長野、愛知、 京都、和歌山、広島、香川、愛媛、福岡、熊本、沖縄 海外拠点(関係会社含む): 米国、カナダ、英国、スウェーデン、フランス、ドイツ、スイス、スロバキア、ロシア、UAE、 オマーン、オーストラリア、インド、ベトナム、タイ、ミャンマー、シンガポール、インドネシア、 マレーシア、中国、韓国、台湾 等
仕事
~創業140年以上/東証プライム上場/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」~ 【配属先部門の担う役割】 工場設備が全体に老朽化しており、今後、建物、道路、上下水道配管などのインフラ設備の更新作業が必要な状況となっています。これら不安定な状態を設備更新、是正して行くことが当部門の任務です。 ※近未来的には工場の再開発に関わる業務を担って頂く可能性があります。 省エネルギー、環境経営を推進するためサスティナブル投資を推進していきます。 【業務内容】 工場内老朽化設備の更新作業を中心に設備投資計画、業者発注業務、工事実施の主担当として担って頂きます。 ・工場の老朽化案件の調査、更新計画の策定を行って頂きます。具体的には工場建屋の建替え(竣工後90年超)、新規事業に伴った新工場建築計画の策定業務になります。 ・給排水配管の更新などの共通インフラ工事の計画、実施対応を担って頂きます ・工場の事業部門への新規設備投資計画のヒアリングを行い、評価結果の取り纏めを行い本社に報告します ・工場防災活動について情報収集、設備投資対応を行って頂きます ・大阪市消防局・建設局、大阪港湾局等に対して届出など折衝対応業務があります 【組織について】 現在、少数精鋭の6名で築港工場環境・安全部設備グループを運営しています。電気、機械など幅広い知識、経験が必要であり、平均年齢は40歳中盤となっておりメンバー全員でコミュニケーション密にして業務対応します。 【仕事の進め方】 基本的には設備投資の企画提案、工事実施を一気通貫で実施して頂きます。設備業務の関係上、長期休暇(夏季休暇、GW、冬期休暇)時期に休日出勤が発生しますが、メンバー間でシフト調整しながら対応します。 ※休日出勤した際は別日程で休暇の取得調整を行ないます。 【キャリアパス】 入社後まずは先輩社員からの指導のもと、業務内容の理解を深めていただきます。その後は設備担当として担当設備の業務を受け持っていただきます。 設備業務の関係上、電気(電気工事士、電験3種、電気施工管理者)、機械(クレーン運転士、玉掛、フォークリフトなど)、高圧ガス(高圧ガス製造保安責任者)、危険物取扱者などの国家資格取得に力を入れており入社後、別途取得も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>築港工場住所:大阪府大阪市大正区船町2-2-11 勤務地最寄駅:長堀鶴見緑地線/JR大阪環状線/大正駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
南港口駅、平林駅(大阪府)、北加賀屋駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~455,000円<月給>230,000円~455,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
カナデビア株式会社(旧日立造船)■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等 2021年で創業140年を迎えた同社は、2002年には造船部門を分離し、産業機械・プロセス機器、社会インフラ等のものづくりから最先端技術をもつ環境・プラントのエンジニアリング、IT技術の構築・提案まで様々な分野で付加価値の高いトータル・ソリューションビジネスを展開しています。■特徴・魅力:カナデビア株式会社(旧日立造船)のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり、環境・プラント、機械、インフラの3つの分野で事業を展開しています。当社の強みは、ごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設であり、発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて同社の製品で稼働しています。特にごみ焼却発施設は1965年に日本で初めて当社が建設しており、現在では日本のみならず、全世界で1300件以上のごみ焼却施設の建設に携わっています。今後は全世界マーケットを視野に入れたEfW(Energy from Waste)事業の世界No.1戦略を展開していきます。■事業所・支店・工場社:本社:大阪、東京 研究所:築港(大阪)、けいはんな(京都)工場:有明(熊本)、堺・築港(大阪)、向島・因島(広島)、舞鶴(京都)、若狭(福井)、茨城海外関係会社 58 ヶ所、海外事業所 10 ヶ所 等 支社・営業所:北海道、秋田、宮城、新潟、千葉、埼玉、茨城、神奈川、群馬、長野、愛知、 京都、和歌山、広島、香川、愛媛、福岡、熊本、沖縄 海外拠点(関係会社含む): 米国、カナダ、英国、スウェーデン、フランス、ドイツ、スイス、スロバキア、ロシア、UAE、 オマーン、オーストラリア、インド、ベトナム、タイ、ミャンマー、シンガポール、インドネシア、 マレーシア、中国、韓国、台湾 等
仕事
~創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」/働きやすい環境~ ■配属先部門の担う役割 当社が製作、販売したエンジン及び付帯設備納入後のアフターサービスを主として対顧客窓口として営業面で支援します。アフターセールスという性質上、販売した後(補償期間満了後)の製品へのケアが業務の中心となりますが、非常に長い期間船舶や工場を運航、運営するエンドユーザ(主として工務管理者)と対峙していきます。また新規案件でのリピーターを増やすためにはアフターサービス対応が重要視されるため、重要な役割を担う仕事です。 ※採用は日立造船マリンエンジン株式会社(勤務地:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89)へ在籍出向となります。同社は、2050年までに温室効果ガス(GHG)の排出を実質ゼロにする”カーボンニュートラル社会の実現”に向けた取り組みを加速させるため、国内造船所最大手である今治造船株式会社とタッグを組み設立された. 船舶用の大型ディーゼルエンジンの設計・製造・販売からアフターサービスを一貫して行う会社です。 【入社後の具体的な仕事内容】 各種スペアパーツ販売業務(見積・注文請負・出荷・請求)、クレーム処理、顧客(船主等)訪問、技術サービス支援 ■組織構成 アフターサービス部営業グループ:17名(内、大阪本社13名、東京本社4名、それぞれ派遣社員含む)。その他シンガポール・台湾にも支店(ローカルスタッフのみ)あり。 若手からベテラン(20~60代)まで幅広い年齢層の経験者が活躍する、風通しがよく馴染みやすい雰囲気の組織です。 ■仕事の進め方 当社独自の業務管理システムによりスペアパーツの見積、注文請負、出荷、請求のルーティンワーク、トラブル発生時のクレーム処理、およびドック時定期検査の提案等国内外の顧客訪問によりアフターサービス営業活動を行います。 ■働き方補足 ◇残業平均は10~25hです。業務状況により変動があります。 ◇出張についても業務状況によって変動しますが概ね下記の通りです。 ◇頻度:月2回前後 ◇期間:2~3日から長いケースで3週間程度 ◇可能性が高いエリア:国内/海外(中国/台湾/シンガポール/UAE他) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89 勤務地最寄駅:大阪メトロ中央線/コスモスクエア駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中ふ頭駅、ポートタウン西駅、トレードセンター前駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~450,000円<月給>230,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
カナデビア株式会社(旧日立造船)■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等 2021年で創業140年を迎えた同社は、2002年には造船部門を分離し、産業機械・プロセス機器、社会インフラ等のものづくりから最先端技術をもつ環境・プラントのエンジニアリング、IT技術の構築・提案まで様々な分野で付加価値の高いトータル・ソリューションビジネスを展開しています。■特徴・魅力:カナデビア株式会社(旧日立造船)のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり、環境・プラント、機械、インフラの3つの分野で事業を展開しています。当社の強みは、ごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設であり、発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて同社の製品で稼働しています。特にごみ焼却発施設は1965年に日本で初めて当社が建設しており、現在では日本のみならず、全世界で1300件以上のごみ焼却施設の建設に携わっています。今後は全世界マーケットを視野に入れたEfW(Energy from Waste)事業の世界No.1戦略を展開していきます。■事業所・支店・工場社:本社:大阪、東京 研究所:築港(大阪)、けいはんな(京都)工場:有明(熊本)、堺・築港(大阪)、向島・因島(広島)、舞鶴(京都)、若狭(福井)、茨城海外関係会社 58 ヶ所、海外事業所 10 ヶ所 等 支社・営業所:北海道、秋田、宮城、新潟、千葉、埼玉、茨城、神奈川、群馬、長野、愛知、 京都、和歌山、広島、香川、愛媛、福岡、熊本、沖縄 海外拠点(関係会社含む): 米国、カナダ、英国、スウェーデン、フランス、ドイツ、スイス、スロバキア、ロシア、UAE、 オマーン、オーストラリア、インド、ベトナム、タイ、ミャンマー、シンガポール、インドネシア、 マレーシア、中国、韓国、台湾 等
仕事
~創業140年以上/東証プライム上場/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」~ 【配属先部門の担う役割】 シールド掘進機や大型産業機械等の工場製作ライン部門として、組立・試運転調整・現地への発送対応を担っております。 【入社後の具体的な仕事内容】 クレーンを使用し鋼材ブロックを吊上げ、主にボルト締結 により工場仮組立を行います。 また、各種艤装品の油圧ホース・配管類の展張ルートを計画し接続作業を行います。 その後マシン要求性能に合わせた各種規定値となるようアクチュエーターの試運転調整を行い、客先立会検査対応を行います。検査後は現地発送計画に合わせて完成品を解体し、そのブロック毎に養生・防錆対策を行い発送車両への積込み対応も行っていただきます。 【仕事の進め方】 製作図面・工作用資料及び作業標準に基づき、組立・試運転調整・解体作業を行います。 監督者(棒芯)として工場製作工程の管理・調整を行います。(工程管理) また工事進捗に合わせた作業指示を先手職員へ行います。(作業計画の立案) 【事業の目指す姿】 受注した案件の工場製作を、チーム一丸となって取り組むことで効率的かつ高精度・短納期での完成を実現し顧客満足度を高め、更なる受注増と組織拡大を目指したいと考えております。 【本ポジションの魅力ややりがい】 我々が製作しているのはシールド掘進機や大型産業機械等の社会インフラや工場設備に関連する製品が多く社会貢献度の大きなお仕事です。製品の組立完成時や出荷時には大きな達成感も感じられます。また、業務上必要な各種公的資格の取得も会社負担として推奨していますので、ご自身の専門性を高めていただき、それが社内外で評価されるという機会もあります。 【本ポジションで伸ばせるスキル】 機械構造・油圧制御に関する専門的スキルおよび大型鋼構造物全般に関する知識 【入社後のキャリアパス】 能力や実績にあわせて昇格・昇進が見込めますので、積極的に技術・技能・統制能力など全般のスキルアップを目指し取り組んでいただきたいと考えております。 【募集ポジション】 棒芯(監督者・リーダー)クラス 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>堺工場住所:大阪府堺市西区築港新町1丁5番1 勤務地最寄駅:南海電鉄本線/石津川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
湊駅、石津川駅、東湊駅
給与
<予定年収>420万円~820万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~455,000円<月給>230,000円~455,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式■賞与:年2回(6月、12月)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
カナデビア株式会社(旧日立造船)■事業内容:ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等 2021年で創業140年を迎えた同社は、2002年には造船部門を分離し、産業機械・プロセス機器、社会インフラ等のものづくりから最先端技術をもつ環境・プラントのエンジニアリング、IT技術の構築・提案まで様々な分野で付加価値の高いトータル・ソリューションビジネスを展開しています。■特徴・魅力:カナデビア株式会社(旧日立造船)のルーツは造船事業にありますが、現在は事業形態が変わり、環境・プラント、機械、インフラの3つの分野で事業を展開しています。当社の強みは、ごみ焼却発電施設等プラントの設計~建設~運営や産業機械、橋梁や水門などのインフラの設計~建設であり、発電所・工場丸ごと、制御システムも含めて同社の製品で稼働しています。特にごみ焼却発施設は1965年に日本で初めて当社が建設しており、現在では日本のみならず、全世界で1300件以上のごみ焼却施設の建設に携わっています。今後は全世界マーケットを視野に入れたEfW(Energy from Waste)事業の世界No.1戦略を展開していきます。■事業所・支店・工場社:本社:大阪、東京 研究所:築港(大阪)、けいはんな(京都)工場:有明(熊本)、堺・築港(大阪)、向島・因島(広島)、舞鶴(京都)、若狭(福井)、茨城海外関係会社 58 ヶ所、海外事業所 10 ヶ所 等 支社・営業所:北海道、秋田、宮城、新潟、千葉、埼玉、茨城、神奈川、群馬、長野、愛知、 京都、和歌山、広島、香川、愛媛、福岡、熊本、沖縄 海外拠点(関係会社含む): 米国、カナダ、英国、スウェーデン、フランス、ドイツ、スイス、スロバキア、ロシア、UAE、 オマーン、オーストラリア、インド、ベトナム、タイ、ミャンマー、シンガポール、インドネシア、 マレーシア、中国、韓国、台湾 等
出典:doda求人情報
仕事
主な募集職種は下記のいずれかになります。 ★本求人はオープンポジションです。 (ご経歴や志向性に応じてポジションの打診をさせていただく可能性がございます。) ★希望の部門・職種に合わせて選考いたします。 ★複数の選択も可能ですので、気軽にご相談ください。 ≪研究開発≫ 機械製品・生産工程の高度化に関する研究開発(デジタルツイン化、検査工程自動化 等) ≪設計≫ 環境プラント施設の基本・詳細設計(見積設計、装置設計、改良設計、電気計装設計、土木設計 等) システム機械・産業機械の設計開発(食医薬品機械装置、真空装置などの機械電気設計) 社会インフラ設備の設計(水門・橋梁などの基本設計、構造設計 等) 脱炭素関連製品の設計開発 (水素発生装置、メタネーション、洋上風力発電、原子力キャスク) ≪アフターサービス≫ 当社納入のごみ焼却施設・水処理施設・エネルギー発電施設に関するアフターサービス業務 (定期整備、技術営業、運転管理、包括運営、基幹改良、工事管理など) ≪施工管理≫ 環境プラント施設に関する現地施工管理業務 水門・橋梁等のインフラ設備に関する工事計画、現場管理業務 等 ≪品質生産管理≫ インフラ設備・プロセス機器・舶用エンジン等の品質管理、生産管理 業務 ≪情報シス・社内SE≫ 全社共通基盤システムの構築・運用 ICT活用の企画立案、業務効率化・高度化支援 ネットワーク、サーバ、データセンター等、情報基盤の企画・導入・運用・管理・更新
給与
月給23万5000円~35万円+賞与年2回 【入社時想定年収400万円以上】
勤務地
【勤務地は配属職種により決定します】 大阪・東京・熊本・京都(舞鶴)・広島(尾道) ※ご希望は考慮いたします。 ※初任地は配属先によります。 ※将来的には転勤の可能性があります。 <配属場所> ・大阪/本社 ・大阪/築港工場 ・大阪/堺工場 ・東京/東京本社 ・熊本/有明工場 ・京都/舞鶴工場 ・広島/向島工場
仕事
主な募集職種、勤務地は下記のいずれかになります。 ★あなたの希望の部門・職種に合わせて選考いたします。 ★複数の選択も可能ですので、気軽にご相談ください。 【研究開発】 ■勤務地:大阪・東京 ■学科系統:機械系、電気・電子・情報・制御系、金属系、溶接系 ■主な仕事内容 ・生産技術に関する研究開発 ・ごみ焼却施設のアフターサービスに関する新製品・システムの開発 ・情報セキュリティの企画・実施や、IoT/AI/BigData等を活用した当社製品の高度化開発 【設計】 ■勤務地:大阪・東京・京都(舞鶴) ■学科系統:機械系、化学・環境系、電気・電子・制御・情報系、土木・建築系 ■主な仕事内容 ・環境・発電プラント等の設計・現地試運転業務、等 ・システム機械(真空装置・食品医薬品機械等)、フィルタープレス等の設計 ・水処理装置・特殊機械等の制御装置の設計・製作 ・橋梁・水門・その他鋼構造物の設計 【施工監理・生産管理】 ■勤務地:大阪・東京・熊本 ■学科系統:機械系、土木・建築系、金属系、溶接系 ■主な仕事内容 ・環境・発電プラント、水処理施設等の現地施工監理、等 ・電気分解設備の工事計画、現場管理、等 ・橋梁・水門等の施工計画、施工監理 ・プロセス機器・原子力機器の製造技術の管理 【アフターサービス・運営管理】 ■勤務地:大阪・東京・茨城 ■学科系統:機械系、電気・電子・制御・情報系 ■主な仕事内容 ・ごみ焼却施設・水処理施設等のアフターサービスに関する見積・営業・設計・工事監理、等 ・ごみ焼却施設の運営管理、発電所の電気設備の維持管理、等 ・小売電気事業の計画取りまとめ、等 【品質管理】 ■勤務地:大阪・広島(尾道) ■学科系統:土木・建築系 ■主な仕事内容 ・橋梁・鉄鋼構造物の設計・施工・製作に関する品質管理、品質保証、等
給与
月給19万5000円~35万円+賞与年2回 【入社時想定年収400万円以上】
勤務地
【勤務地は希望を考慮】 大阪・東京・熊本・茨城・京都(舞鶴)・広島(尾道) ※初任地は配属先によります。 ※将来的には転勤の可能性があります。 <配属場所> ・大阪/本社:「コスモスクエア駅」より当社バス(直通) ・大阪/築港工場・開発本部 ・東京/東京本社:「大森駅」より徒歩 ・熊本/有明工場 ・茨城/茨城工場 ・京都(舞鶴)/舞鶴工場 ・広島(尾道)/向島工場
仕事
主な募集職種、勤務地は下記のいずれかになります。 ★あなたの希望の部門・職種に合わせて選考いたします。 ★複数の選択も可能ですので、気軽にご相談ください。 【研究開発】 ■勤務地:大阪・東京 ■学科系統:機械系、電気・電子・情報・制御系、金属系、溶接系 ■主な仕事内容 ・生産技術に関する研究開発 ・ごみ焼却施設のアフターサービスに関する新製品・システムの開発 ・情報セキュリティの企画・実施や、IoT/AI/BigData等を活用した当社製品の高度化開発 【設計】 ■勤務地:大阪・東京・京都(舞鶴) ■学科系統:機械系、化学・環境系、電気・電子・制御・情報系、土木・建築系 ■主な仕事内容 ・環境・発電プラント等の設計・現地試運転業務、等 ・システム機械(真空装置・食品医薬品機械等)、フィルタープレス等の設計 ・水処理装置・特殊機械等の制御装置の設計・製作 ・橋梁・水門・その他鋼構造物の設計 【施工監理・生産管理】 ■勤務地:大阪・東京・熊本 ■学科系統:機械系、土木・建築系、金属系、溶接系 ■主な仕事内容 ・環境・発電プラント、水処理施設等の現地施工監理、等 ・電気分解設備の工事計画、現場管理、等 ・橋梁・水門等の施工計画、施工監理 ・プロセス機器・原子力機器の製造技術の管理 【アフターサービス・運営管理】 ■勤務地:大阪・東京・茨城 ■学科系統:機械系、電気・電子・制御・情報系 ■主な仕事内容 ・ごみ焼却施設・水処理施設等のアフターサービスに関する見積・営業・設計・工事監理、等 ・ごみ焼却施設の運営管理、発電所の電気設備の維持管理、等 ・小売電気事業の計画取りまとめ、等 【品質管理】 ■勤務地:大阪・広島(尾道) ■学科系統:土木・建築系 ■主な仕事内容 ・橋梁・鉄鋼構造物の設計・施工・製作に関する品質管理、品質保証、等
給与
月給19万5000円~35万円+賞与年2回 【入社時想定年収400万円以上】
勤務地
【勤務地は希望を考慮】 大阪・東京・熊本・茨城・京都(舞鶴)・広島(尾道) ※初任地は配属先によります。 ※将来的には転勤の可能性があります。 <配属場所> ・大阪/本社:「コスモスクエア駅」より当社バス(直通) ・大阪/築港工場・開発本部 ・東京/東京本社:「大森駅」より徒歩 ・熊本/有明工場 ・茨城/茨城工場 ・京都(舞鶴)/舞鶴工場 ・広島(尾道)/向島工場
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。