デジタルアーツ株式会社
-
設立
- 1995年
-
-
従業員数
- 272名
-
-
-
平均年齢
- 34.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
デジタルアーツ株式会社
デジタルアーツ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 15件
この条件の求人数 15 件
仕事
【総合ITセキュリティソフトウェアメーカ―/Webフィルタリングソフト国内トップシェア/リモート×出社のハイブリッド勤務/プライム上場】 ●社会貢献性の高い事業において国内トップクラスシェア製品の開発が可能 ●要件定義~検証・保守を含めたすべての工程に一気通貫携わることが可能 ●資格取得やスキルUPに対する充実した支援環境で就業が可能 ■業務内容: セキュリティソフトメーカーのクラウドサービス開発チームとして、自社製品の新機能開発、性能改善の要件定義・設計から実装・検証・保守まで、全工程に携わっていただきます。 市場ニーズの高いITインフラ製品の中でも、特に注目度の高い当社製品の開発を通して「市場に影響を与える」経験を積んでいただけます。原則、開発を外注に出すことはなく、社員が社内で手を動かしながら開発しています。 ・要件定義 ・要件定義に基づいた仕様の策定 ・仕様を実現するための設計 ・実装 ・検証 ・保守(リリース後の導入やカスタマーサポートは営業部の担当チームで行いますが、開発元として保守対応を行うこともあります) ■開発環境: ・OS:Windows/Linux ・言語:Pythonをメインに開発していきます。 ※その他、状況に応じてさまざまな要素を取り入れながら開発を進めています。 ・DB:SQL ※開発用とリモートワーク用のPC、モニターを提供します。 ※Linux開発の際には仮想環境を使用します。 ■担当製品: セキュリティを担うクラウドサービスで、最先端のクラウド技術に触れながら製品開発の全工程に携わります。 ・DigitalArts@Cloudシリーズの全製品(i-FILTER@Cloud、m-FILTER@Cloud、FinalCode@Cloud) ・Desk など 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>450万円~806万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):222,680円~398,597円固定残業手当/月:77,320円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)■昇格・昇給:年2回■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
■業務内容: 本ポジションでは、IR室長と共に投資家・株主とのコミュニケーションをリードしながら、IR戦略を企画・推進いただきます。 最初は資料作成や投資家対応の補佐からスタートし、将来的にはIR責任者として、当社の成長ストーリーを自ら描き、発信していただくことを期待します。 ■業務詳細: ●資料作成 ・決算説明資料、投資家向け説明会資料、プレスリリース、開示資料の作成・サポート ・株主総会対応(想定問答作成、当日の運営は別部門が対応) ●投資家対応 ・機関投資家・アナリストとのミーティングの対応(同席・補佐からスタート) ・将来的には新規投資家へのアプローチやフォローアップをリード ●経営サポート ・市場動向や投資家の声を経営へフィードバック ・資本政策やROE等の重要テーマに関する分析・助言 ■募集背景/組織構成: 当社のIR業務は現在3名(20代~40代)のメンバーで推進しており、マーケティング本部長がIR室長を兼務し、経営企画部のメンバーも参画しています。決算説明会や投資家とのミーティング対応といった基盤業務を着実に行ってきましたが、今後の成長フェーズにおいては、こうした「守りのIR」に加え、新規投資家の開拓や戦略的な情報発信といった“攻めのIR”を強化することが欠かせません。 特に、海外投資家への対応や株主構成の最適化といった資本政策に直結する領域にも取り組み、当社の中長期的な企業価値向上に寄与することを目指しています。 今回の募集では、既存株主との対話をさらに深めつつ、有望な投資家への積極的なアプローチや継続的なフォローをリードし、将来的にはIR戦略の企画・立案にも携わっていただける方を求めています。経営と資本市場をより強固につなぎ、当社の成長ストーリーを共に描いていただけることを期待しています。 ■当社について: 当社は「より便利で快適、安全なインターネット社会」の実現を目指す、東証プライム上場のセキュリティソフトウェアメーカーです。主力のフィルタリング製品に加え、「あらゆるアクセスを制御し、常に安全性を検証する」という思想に基づいた新製品 Z-FILTER を2025年秋にローンチ予定です。 堅固な製品力と高いシェアを武器に、今後は「資本市場との対話力」を一層強化していきます。 変更の範囲:会社の定める業務への配置転換の可能性あり
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の指?により在宅勤務とすることがある
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>501万円~805万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):247,917円~398,597円固定残業手当/月:86,083円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>334,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※理論年収=月例給与×12か月+賞与(月例給与×3ケ月分)※経験に応じて優遇・決定■昇格・昇給 年2回■賞与 年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【同社が提供する各種セキュリティソフトウェア製品の営業をお任せします】 ●Webセキュリティソフトは国内50%以上シェアを占める等、他社との差別化要素がある競合優位性の高い製品取扱いが可能 ●マルウェア被害報告0件という純国産の市場ニーズが高いセキュリティを実現した製品を保有 ●東証プライム上場の安定基盤において、リモート×出社のハイブリッド勤務で長期就業が可能な環境 ●戦略立案など企画要素も大きく、営業力に加えて企画力を培うことも可能 働き方の多様化が加速し、「GIGAスクール構想第二期」や「次世代校務DX」などニーズが高まるセキュリティ市場において同社製品の拡販していただける方を募集します。 ■業務内容: 業界を問わず幅広い企業や公共団体、文教団体に対して同社セキュリティソフトウェア製品の営業をお任せします。 <具体的な業務> ・当社製品の販売促進 ・オンライン含む商談対応 ・パートナーとの関係構築、セミナーや技術勉強会の実施 ・セールスキャンペーンなどのパートナーとの戦略プランニングと実行 ※プリセールスやカスタマーサポートが技術面をサポートする環境があります。 ■取扱製品 ・標的型攻撃対策-Webフィルタリング<i-FILTER> ・標的型攻撃対策-メールフィルタリング<m-FILTER> ・ファイル暗号化・追跡で情報漏えい対策<FinalCode> ・安心安全なコミュニケーション<Desk> ・IDaaS(Identity as a Service)ソリューション<StartIn> ・有害サイトWebフィルタリング<i-フィルター> ■魅力: 純国産のITセキュリティ企業である同社は、利用者数1,371万人を超える導入実績に対してマルウェア感染被害報告0件という高い安全性を誇るサービスを提供しています。また世界27の国と地域で特許を取得した高い技術力も評価されています。 <ITreview Grid Award 2024 Fall> 同社のWebセキュリティ製品「i-FILTER」(23期連続受賞)が最高位の「Leader」を受賞!メールセキュリティ製品「m-FILTER」(13期連続)は「High Performer」に選出! 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>501万円~828万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):247,917円~408,247円固定残業手当/月:86,083円~141,753円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>334,000円~550,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)※その他インセンティブあり■昇格・昇給:年2回■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【即戦力採用!秘書部メンバーとして社長をはじめ会社全体を支えるパートナーとしてご活躍していただける方を募集します】 ●大手町駅直結、東京駅(丸の内北口)より徒歩5分でオフィスにアクセス可能 ●建物内にはレストラン、カフェ、コンビニ、ドラッグストア、居酒屋なども入居。近隣には飲食店も多く、ランチや飲み会も楽しめる環境です ●スキルアップや資格取得に加え、財産形成、心身の健康、社内コミュニケーション等、福利厚生が充実した環境で就業が可能 ■業務内容: ・秘書業務全般 ・アポイントやミーティング等のスケジュール管理 ・社内外の関係者との電話およびメール対応 ・アポイントに付随する手配業務 ・その他、新聞などの媒体の保存(コピー)や、来客時の応対(案内、お茶出し)、社長室の美化清掃、ミーティングアレンジ、テレビ会議の設定などの事務的な業務 ※最初は先輩のフォローを受けながら徐々に仕事に慣れて頂き、スケジュール管理や電話・来客応対、年間行事手配、書類保管などをお任せしていきます。 ■配属部署: 経営企画本部 秘書部への配属です。 社長や役職陣だけではなく、社内外問わず広くコミュニケーションが発生しますし、時には会社の顔としてご対応いただく場面もございます。秘書としてホスピタリティを活かしてご活躍ください。 ■こんな方にお勧め: ・積極的に仕事に取り組む意欲をお持ちの方 ・相手の行動を先読みし行動できる方、 ・周囲への配慮をもって業務を進められる方 ■やりがい: ・”縁の下の力持ち” として、 ホスピタリティ と 責任感 を大切にしながら、経営に伴奏できる方は大きなやりがいを感じられると思います。また、日常生活では出会えない社内外の役員クラスなどの広い視野をもった人々と交流できることは、当社の秘書業務ならではの醍醐味です。 ・日々の些細な調整においても、社内外の関係者とのやり取りが発生します。感謝されることも多く、モチベーションに繋がりやすいです。ときには、突発的な業務に対して柔軟な対応が求められることもありますが、「調整力」「交渉力」「判断力」「コミュニケーション力」などを自然と磨くことが出来ます。 代表取締役の良き理解者 となり、前向きに秘書業務に取り組んでいただける方のご参画をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>405万円~805万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,412円~398,597円固定残業手当/月:69,588円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>270,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※理論年収=月例給与×12か月+賞与(月例給与×3ケ月分)※経験に応じて優遇・決定■昇格・昇給 年2回■賞与 年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【アート作品を活用した社内外イベントの企画・運営、外部への作品発信、販売に向けた仕組みづくり、新規スタッフの採用など、障がい者アート事業の推進を幅広くお任せ】 ■業務内容: 当社では障がい者雇用の一環として、社内で障がいのある方々に絵画制作に取り組んでいただいています。 完成した作品は社内に蓄積されており、今後は社内外での展示会開催や、外部への作品紹介・販売体制の構築を目指しています。 本ポジションでは、これらのアート作品を活用した社内外イベントの企画・運営、外部への作品発信、販売に向けた仕組みづくり、新規スタッフの採用など、障がい者アート事業の推進を幅広くサポートしていただきます。 【具体的な業務】 ・社内アーティスト(障がい者雇用スタッフ)の制作活動サポート ・絵画作品の管理・記録・データ化 ・展示会や社内外イベントの企画・運営 ・作品の広報(SNS発信、Webサイト掲載、プレスリリース作成等) ・作品の外部出展や販売体制の構築(販売先開拓、商品化の検討等) ・作品の著作権管理や契約事務 ・その他、障がい者雇用の現場サポート ・新規スタッフの採用 ※基本的には本社にて勤務いただきますが、年に1,2回程度各社員のご家庭にも訪問いただく想定です。 ■魅力: ◎変化のスピードが速いIT企業であり、意思決定が早く、業務自体にスピード感があります。 ◎上場企業とはいえ、単体300名程度組織のため社員同士の距離が近く、役職問わずコミュニケーションがとりやすく、業務を円滑に進めやすい環境です。 ◎社員ひとりひとりが裁量をもって業務に主体的に関与できます。 ◎能力を発揮するとともに成長できる場が豊富にあります。 ◎現状、出社頻度は週3回程度と在宅もミックスした働き方が可能です。 ■配属先: 管理本部 クリエーターアーツ部 5名(部長 以下スタッフ4名) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の指示により在宅勤務とすることがある
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>501万円~805万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):247,917円~398,597円固定残業手当/月:86,083円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>334,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※理論年収=月例給与×12か月+賞与(月例給与×3ケ月分)※経験に応じて優遇・決定■昇格・昇給 年2回■賞与 年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【総合セキュリティソフトウェアメーカ―/Webフィルタリングソフト国内トップシェア/リモート×出社のハイブリッド勤務/東証プライム上場】 ■仕事概要 当社の法務部門における担当として、契約・法務問い合わせ業務を主体的に実施いただきます。 さらに知財周りを主に担当するメンバーとともに実務を担い組織の課題を構造化・深堀し、部門内での議論・他部署との調整も交えつつ、組織体制構築にも貢献をいただきます。 ■業務詳細 ・社内各部署からの各種法務相談への対応 営業・開発・広報・労務関係や規程に関する相談などと幅広い内容について、各部部長や各課課長、経営層からの直接の相談に対応します。業務上関わる法令としても民法・会社法にとどまらず、事業に関連する法令や知的財産法、労働法等が挙げられ、多岐にわたって調査等をすることがあります。特に新規プロダクトの立ち上げに際しては、法的リスクの包括的な調査・評価を行い、許認可取得や契約リスクの管理を通じて事業戦略の実現を法務面から積極的に支援します。 ・契約書のレビュー等 当社が当事者となるすべての契約書を一括してレビュー・ドラフト・管理をしております。案件ごとに見直す必要があるため、それぞれの案件についての深い理解が求められることから、日常的に依頼元担当者と連携しながら対応します。契約締結前の交渉段階での相談から、契約締結後の運用段階での相談にも対応するため、契約に関わる全ての段階に関与することができます。 ※ゆくゆくは下記業務をお任せ ・取締役会・株主総会対応 事務局として、事前準備(取締役会:開催日程調整から決議事項の検討・確認や関連資料の準備等、株主総会:想定問答の準備等)から当日、議事録の作成、管理等、運営全般に関わります。資料のドラフトから担当することもあります。経営層との密接な連携を通じて、会社の重要意思決定を法務面から支援し、企業価値向上に寄与します。 ・会社規程の管理等 法改正対応時や社内制度等の変更時等に会社規程を改定したり、新たに制定したりする際、その改定案や規程案を作成し、改定履歴や最新版の管理等 ・コンプライアンス、リスク管理施策の企画・実施等 ・その他 ■配属部署について 管理本部 法務部 2名 弁理士(40代男性、知財メイン)、アシスタント 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>495万円~805万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):244,948円~398,597円固定残業手当/月:85,052円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>330,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)※経験に応じて優遇■昇格・昇給:年2回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
■業務概要: 当社の組織開発・人材育成に関して、経営陣や従業員と直接対話しながら権限をもって、教育施策の立案から実際の研修登壇まで一気通貫で携わっていただきます。さらに、昨今の社内外の最新情勢を鑑みた育成プログラムの新規開発、研修体系の見直し・整備などもミッションとなります。人材面から事業成長を支える一員として、自ら課題を設定して社内を動かしていく提案力や行動力、現場を巻き込んでいく調整力などを活かしてご活躍いただけることを期待しています。 ■業務詳細: ◇研修体系・年度教育計画の立案 ◇個別研修の企画・調整・実施・運営 └新人研修(新卒入社:30名程度/年、中途入社:30名程度/年) └階層別研修 └テーマ別研修(実例:営業ロールプレイング研修) └ビジネススキル研修(実例:オンライン会議手法研修) ◇研修後フォロー(アンケート・効果測定・受講者評価・レポート) ◇研修資料(マニュアル・テキスト等)の作成 ◇教育研修体系の見直し ■やりがい: (1)内製で研修を企画・実行できるため、組織や人材に必要な教育プログラムをスピード感をもって実現できます。また、社内における教育分野の専門家・実務家として、ハンズオンで事業・組織の課題についても、経営陣や関係部署に提言し、連携して課題解決に取り組むことができます。 (2)「もっとこうなれば」「本当はこうなれば」といった、真に組織や従業員が必要としている教育プログラムを実行しその反応や成果を身近で得ることができます。全ての研修を内製し受講者の反応・成果をダイレクトに得ることで、良い内容はより高め、改善すべき内容は修正でき、教育担当・研修講師としての実力が磨かれます。 (3)少数精鋭のため、部門の垣根を越えた連携も非常にスムーズである点や、意思決定スピードが速くタイムリーなアクションができる点が特徴です。教育と密接に関係する採用や人事評価、労務等にも業務上関わることが多く、人事業務全般の知見・経験が身につけることが出来ます。 (4)現状、出社の頻度は週3回程度となり、在宅勤務も含めメリハリをつけた働き方が可能です。 ■組織構成: 管理部 人材開発課:2名体制(主任(30代女性)、担当(20代女性))当課の兼務課長でもある管理部長を巻き込みながら経営と直接やり取りもしていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務への配置転換の可能性あり
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>507万円~806万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,886円~398,597円固定残業手当/月:87,114円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>338,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)※経験に応じて優遇■昇格・昇給:年2回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【トップクラスシェアITセキュリティ製品を保有する東証プライム上場企業/リモート×出社のハイブリッド勤務で長期就業可能◎】 ●社長直下で全社戦略を推進するポジションです。 ●計数管理・分析業務や営業管理システムの企画・運用など、経営の根幹を支える重要な企画・運用に携わることが可能 ●経営企画・戦略のスペシャリストとして、当社事業の発展に直接的に寄与することが可能 ■業務内容: 経営戦略立案の土台となる様々な数字データの収集・分析、または市場動向を定量的かつ定性的に分析し、会社の経営状況を把握。課題の抽出と対策の立案を行うことで、経営や事業部門の成長戦略をサポートします。 <具体的な業務> ・経営企画に関する各種データ収集・分析 ・営業支援ツールの運用(企画立案・改修指示) ・売上予算の策定 ・売上実績の分析 ・営業施策の企画・立案・管理 ■やりがい: ・当社は情報セキュリティ産業のリーディング企業として、官公庁や文教を含む社会インフラを支えています。様々な経験を通じて、キャリアに必要な要素を実務を通じて身に付けていただけます。今までのご経験を活かし、戦略立案や実績分析などを通じてプライム上場企業の経営成長にダイレクトに貢献いただけます。伸び盛りの企業で自身の成長を実感しながら、やりがいを持って活動できます。 ・代表取締役直下の組織の中心メンバーとして、または会社のあらゆるプロジェクトの中心人物として、会社のあらゆる動きに関与できるという魅力もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>495万円~805万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):244,948円~398,597円固定残業手当/月:85,052円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>330,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)※経験に応じて優遇■昇格・昇給:年2回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【総合セキュリティソフトウェアメーカ―/Webフィルタリングソフト国内トップシェア/リモート×出社のハイブリッド勤務/東証プライム上場】 ●マーケティング部や開発部と調整して新機能搭載や機能改善などに携わることが可能 ●個人としての成果が見えやすい環境 ●既存製品の新機能や新しい技術にいち早く触れることが可能 プリセールスエンジニアとして、当社が提供している各種セキュリティソフトウェア製品の営業支援・技術支援をお任せします。 ■職務内容: ・業務課題のヒアリング ・顧客向け提案資料作成 ・顧客向けのプレゼンテーション ・製品導入時のガイドなど、技術資料の作成 ・案件の導入・構築対応 ※業界や業種を問わず、北海道から北陸エリアまで、さまざまなお客様と協力し、クラウド・オンプレで様々な経験を積むことができます。また、販売経路はパートナー(代理店)経由が大半です。一部はパートナーが導入支援も行いますので、当社のプリセールスエンジニアとしては代理店のコントロールの他、大口案件や難易度が高い案件、重要案件に注力いただけます。 ※顧客からの要望などを考慮して、マーケティング部門や開発部門と調整し、新機能の追加や製品の改善に携わります。 ※案件対応は主にリモートワークで行いますが、出張が必要な場合もあります(1~2ヶ月に1回程度)。 ■配属部署 カスタマーリレイション部はベテランから若手まで幅広いメンバーで構成されています。日ごろからお互いフラットにやり取りできる環境ですので、業務上のお困りごとも気軽に相談可能な環境です。 また、技術志向が強い社員が多く、課員の3割が「情報処理安全確保支援士」の資格を保有しています。取得したい資格があれば、資格取得支援制度なども活用いただけますし、課員のスキルアップ支援も積極的に行っていますので、意欲的に挑戦が可能です。 日常のコミュニケーションの中でも、ネットワークやインフラ周りの技術の話題で盛り上がるこ とも多く、インフラ領域の技術が好きな方にお勧めです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>501万円~828万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):247,917円~408,247円固定残業手当/月:86,083円~141,753円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>334,000円~550,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。■昇格・昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【総合セキュリティソフトウェアメーカ―/Webフィルタリングソフト国内トップシェア/リモート×出社のハイブリッド勤務/東証プライム上場】 ●マーケティング領域から、経営層や各部署を巻き込んだプロダクトマネジメントが可能 ●成果が目に見えやすい環境で、担当製品が世の中の役に立っているという社会貢献実感を持つことが可能 製品戦略、販売戦略の要であるプロダクトマーケティング(PMM)担当として、ユーザーが求める「商材」を生み出し、最も効率よく販売できるスキームを確立し、収益を最大化することをミッションに、営業・開発・法務・プロモーションなどと連携しながら、製品に絡むすべての戦略リードをお任せします。 ■業務内容: 当社製品に関わる以下業務について、経験を活かし裁量をもってご活躍いただきます。 ※前職でのご経験を活かしていただける部分から徐々にお任せしていくことを想定しています。 <具体的な業務> ・市場・競合動向の調査&分析:各種外部レポート分析やアナリスト・顧客からの情報収集 ・製品戦略の企画、立案:開発側から上がってくる仕様案の取りまとめ、販売目標を落とし込んだ開発計画の企画立案、プレゼン 等 ・営業部との協同による販売&パートナー戦略の企画、立案 ・製品リリースにともなう社内外のスキーム整備(仕入、受発注、サポート、商流など) ・価格決定などを含んだマーケティングプロセスのすべて(マーケティングミックス/4P) ・その他、STPなど各種マーケティングフレームワークを元にした戦略立案 等 ■配属部署: マーケティング部には様々なバックグラウンドを持つ社員が在籍し、「プロダクトマーケティング担当」「広報担当」「プロモーション担当」の3つの担当に分かれています。 プロダクトマーケティング担当は製品ごとにチーム体制をとっており、それぞれ若手からベテランまで混合組織で強みを活かしながら業務を推進しています。開発部やデザインチームとの定期MTG、営業同行など、部署はもちろん、社内外様々な方との連携や交渉が発生します。各チームで密なコミュニケーションを行い、連携して課題に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>501万円~805万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):247,917円~398,597円固定残業手当/月:86,083円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>334,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)※給与詳細は経験・スキルを考慮の上、決定します。■昇格・昇給:年2回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【総合ITセキュリティソフトウェアメーカ―/自社プロダクト開発エンジニア(ファイルセキュリティソフト)ポジション/週3リモート×週2出社のハイブリッド勤務/プライム上場】 ●今後も需要が高まり続けるITセキュリティ領域において、国内トップクラスシェアを誇るセキュリティ製品の開発が可能 ●インハウス開発の為、日々現れるセキュリティ脅威に対応する新機能開発や性能改善に裁量が大きな環境で全工程に携わることが可能 ■業務内容: 同社の開発チームとして、日々進化するセキュリティの脅威に対応する新機能開発、性能改善に、裁量が大きな環境で全工程に携わっていただきます。 原則、開発はインハウスで行っており、自社開発ならではのスピード感や柔軟性を味わうことが可能です。 <具体的な業務> ・要件定義 ・要件定義に基づいた仕様の策定 ・仕様を実現するための設計 ・実装 ・検証 ・保守(リリース後の導入やカスタマーサポートは営業部の担当チームで行いますが、開発元として保守対応を行うこともあり) ■開発環境: ・言語:PHP、Python、Go(担当製品によって異なる) ・OS:Windows,Linux ・IDE/構成管理: VisualStudio,Git ・ドキュメント: JIRA, Confluence ・工数管理:Redmine ※開発用とリモートワーク用のPC、モニターを提供します。 ※Linux開発の際には仮想環境を使用します。 ■やりがい: 同社のファイルセキュリティソフトは各種認定やアワードを複数保有し、民間・公共問わず全国多数の顧客が利用するプロダクトです。2025年度は毎月256万ファイルが暗号化、累計1億4173万ファイルを守るセキュリティソフトウェアです。純国産のプロダクトで、日本ならではの規制や法律に対応する競争優位性の高い開発環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>450万円~806万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):222,680円~398,597円固定残業手当/月:77,320円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)■昇格・昇給 年2回■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【総合セキュリティソフトウェアメーカ―/Webフィルタリングソフト国内トップシェア/リモート×出社のハイブリッド勤務/東証プライム上場】 デジタルアーツの情報セキュリティ強化の中核として、情報セキュリティ強化に係る企画立案、ISMS/ISMAPの運用全般にかかわる支援業務をお任せします。 ■職務内容: ISMS/ISMAPの社内事務局として、各部署と連携しながらセキュリティレベルの維持向上を目指し、当社全体を俯瞰した幅広い業務に携わっていただきます。 ・ISMS、ISMAP等の認証維持を目指した、経営陣及び社内対象部門に対するリスクアセスメント計画の推進及び支援 ・社内外向けガイドライン及び規程の策定・改善、及び普及 ・情報資産管理/アカウント管理/外部委託先管理などの維持・推進 ・セキュリティインシデント発生時の各種対応 ・社内情報セキュリティ教育や教育資料の作成 ・各プロセス整備における、部内外への横断的コミュニケーション ・最新法令のキャッチアップ など ※ISMS(Information Security Management System/情報セキュリティマネジメントシステム)は、情報の機密性・完全性・可用性を維持し、利用しやすい状態で情報を保護するために絶えず改善を行うための仕組みです。 ※ISMAP(Information system Security Management and Assessment Program)は、政府が活用するクラウドサービスのセキュリティを評価する制度です。 ■自社製品: ・i-FILTER :webセキュリティ ・m-FILTER :メールセキュリティ ・DigitalArts@Cloud :web・メール・ファイル・コミュニケーションを網羅したクラウドセキュリティ ・FinalCode :ファイルセキュリティソリューション ・他、当社が展開する各種セキュリティソリューション ※製品の仕様やアップデートに関するレクチャーやセキュリティ動向などの社内情報共有もございますので、セキュリティ全般に関する専門性を磨きながら、業務に活かしていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>450万円~675万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):222,680円~334,020円固定残業手当/月:77,320円~115,980円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~450,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)■昇格・昇給 年2回■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【総合セキュリティソフトウェアメーカ―/Webフィルタリングソフト国内トップシェア/リモート×出社のハイブリッド勤務/東証プライム上場】 ●品質保証のスペシャリストとして、品質の妥当性を含めトータルに担当いただき、検証活動だけではなく、各種問題解決に取り組んでいただきます。セキュリティという性質上、社会貢献性の高い製品で、すべて自社開発の製品ですので、品質は会社経営に直結する重要な業務です。 ●デジタルアーツ製品(自社セキュリティソフト・クラウド製品)のいずれか1つの製品をメインに品質評価、検証業務全般をご担当いただきます。1つの製品のチームのリーダーご活躍いただきます。 ■職務内容: ・自社製品の検証業務(テスト計画・設計・実施)や品質分析 ・自社製品のソフトウェアテストの自動化の推進 ・検証結果評価や出荷判定補助 ・品質評価や判定に関する報告/調整/折衝(経営・関係部門に対し)の補助 ・自社製品開発部門との連携(製品仕様検討/評価/技術レビュー等) ・QAメンバーのマネジメント(2~3名) ■使用ツール: ・InsightVM/OWASP ZAP(脆弱性診断ツール) ・Katalon Studio/Selenium/Excelマクロ(テスト自動化ツール) ・OS(Windows/Linux/iOS) 使用経験のないツールがあっても問題ありません。類似ツールのご利用経験があればすぐにキャッチアップいただけます。 ■配属部署: 品質保証課には若手からベテランまで、幅広い世代の社員が在籍しています。それぞれ異なるバックグラウンドがありますが、メンバーに共通する特徴は 【 真面目で、仕事に対して真摯に取り組む姿勢】 です。いずれも、品質保証のスペシャリストを目指し、自社製品の「砦」を担う誇りと責任感をもって業務に取り組んでいます。 また、直近では在宅勤務の比率が高くなっていますが、オンラインで実施している日々の朝礼やミーティングを通して、情報共有は欠かさず行っています。所属部署に限らず、業務上関わりの多い開発部署ともいつでもチャットやWEB会議でコミュニケーションを取りやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>501万円~806万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):247,917円~398,597円固定残業手当/月:86,083円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>334,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)■昇格・昇給:年2回■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【総合ITセキュリティソフトウェアメーカ―/国内導入トップクラスシェア製品のマルウェア対策/リモート×出社のハイブリッド勤務/東証プライム上場】 ●多数の企業・官公庁・学校で導入される国内トップクラスシェア製品。仕事を通じて社会貢献性の高さを実感することが可能 ●国内トップクラスシェアの製品であり、プロキシ、メールのログデータが豊富なデータベース環境 ■業務内容: 国内を対象とするサイバー攻撃について、傾向を把握し、調査・分析並びに発信の他、国内導入シェアNo.1である当社のマルウェア対策製品に対する改善提案や自社製品で利用されているフィルタ―データベースの精度向上ならびに製品改善をお任せします。 外部に向けた情報発信としてサイバーリスク情報提供サービス「Dアラート」にも携わっていただきます。 <具体的な業務> ・自社で蓄積しているビックデータを活用した調査実施 ・攻撃に使用されるマルウェアやその他ツールの解析 ・海外フォーラムやSNS等を活用した情報の収集と分析 ・発生を検知したインシデントについての調査解析 ・分析した情報の社内外に向けた発信 ■魅力: 製品向上に向けて、アウトプットがスピーディーに製品に反映される環境があります。データ提供、監視が目的ではなく、より良い製品づくりを支えることや社内外のセキュリティリテラシーの向上がミッションです。製品の開発スピードも速いので、どんどん良くなる実感を得ることが可能です。 ■スキルアップ支援制度: <研修> ・中途新入社員研修 ・階層別/部門別研修あり <資格取得支援制度/資格活用支援制度> 対象資格について受験料及び試験合格時の報奨金を支給しているほか、特にセキュリティに関して高度に実践性の高い資格と認定された資格については、資格の登録・維持費用等・資格手当の支給を行っております。 <自己啓発促進プログラム> 『書籍購読』『外部研修・セミナー受講』に関する費用サポート 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>450万円~806万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):222,680円~398,597円固定残業手当/月:77,320円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)■昇給:年2回■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
仕事
【総合ITセキュリティソフトウェアメーカ―/Webフィルタリングソフト国内トップシェア/リモート×出社のハイブリッド勤務/東証プライム上場】 ●社会貢献性の高い事業において国内トップクラスシェア製品の開発が可能●エンジニア発信の機能開発で製品をイチから生み出していくことが可能 ■業務内容: セキュリティソフトメーカーの各種アプリケーション開発者として、裁量を持って新機能開発や性能改善の全工程をお任せします。 <具体的な業務> ・要件定義 ・要件定義に基づいた仕様の策定 ・仕様を実現するための設計 ・実装 ・検証 ・保守(リリース後の導入やカスタマーサポートは営業部の担当チームで行いますが、開発元として保守対応を行うこともあります) ■開発環境: ・OS:Windows/Linux/Mac/Android ・言語:Objective-C/Swift(iOSチーム)、Java/Kotlin(Androidチーム)、C/C++/C#(全チーム共通) ・DB:MySQL/SQLite ※開発用とリモートワーク用のPC、モニターを提供します。 ※Linux開発の際には仮想環境を使用します。 ■配属部署: 開発業務は3~4人構成の小チームに分かれてiOSアプリ、Androidアプリ、Windowsアプリ、サーバーサイドの各開発を取り組んでいますが、チームを横断した課全体朝礼(現在オンラインで実施)を行っている他、状況共有や意見交換、アドバイスなどのコミュニケーションはチームをまたいで互いに協力する体制のもと、幅広いスキルを身に付けていただけます。 ■担当製品: i-フィルター:お子様やご家族を守る、有害サイトフィルタリングソフト(toC製品) i-FILTER ブラウザー&クラウド:導入実績NO1のエンドポイントwebセキュリティ(toB製品) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>450万円~806万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):222,680円~398,597円固定残業手当/月:77,320円~138,403円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~537,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)■昇格・昇給:年2回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■セキュリティソフトウェア シェアNo.11995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供する国内屈指のソフトウェアメーカー。Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。2025年3月末時点の社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーに行われます。また、東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。自社で開発した製品は情報セキュリティ市場各分野でシェアNo.1のポジションを獲得し、フィルタリング市場ではシェアが50%を超える支持を得ています。学校におけるシェアも高く、有償フィルタリング導入済みの全国教育委員会内50%以上が当社のWebフィルタリングをご利用。安全な情報環境を提供し、企業、自治体、家庭、児童や生徒の安全確保に広く貢献しています。■事業と成果当社は、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 「i-FILTER」、「m-FILTER」、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する「i-FILTER@Cloud」、 「m-FILTER@Cloud」、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ「FinalCode」を主力製品として開発・販売。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、デジタルアーツが独自に提唱している「ホワイト運用(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる世界)」ではご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。