学校法人情報文化学園
の求人・中途採用情報
学校法人情報文化学園の過去求人情報一覧
学校法人情報文化学園で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
当校の魅力をPRし、入校を促すのが広報のミッション。
神奈川県内の高校に訪問し、先生方にアプローチしたり、オープンキャンパスに来てくれた方々にどんな未来を描けるかを伝えたりするなど、当校の“顔”として活躍していただきます。
【具体的には】
■オープンキャンパス等イベントの企画・運営
■高校訪問(先生へのPRやガイダンスなど)
■オンライン説明会の対応
■入学する高校生の保護者対応
■DMの発送
■ホームページの更新
■チラシ制作(業者に依頼前のラフ制作)
■SNSの更新(Twitter(現・X)、YouTube、Instagramなど) 等
\4月~8月が募集期!/
4月~5月:PRのため、高校訪問が中心。1日3~4件ほど回ります。
6月~8月:一番の募集期。オープンキャンパスの運営のほか、オンライン説明会など、募集活動がメインです。
9月~10月:入試対応、パンフレット制作、業者打合わせ
【入社後の流れ】
入社後約1カ月は、先輩について学校訪問をしたり、オープンキャンパスの流れなどについて学び、業務の一連の流れを掴んでいただきます。慣れてきたら一人で訪問したり、ガイダンスを行っていくなど、段階を踏んで成長することが可能です。
《 POINT 》
【★】キャリアを積み、ステップアップできる
広報のポジションは学校の魅力を外部に発信することに加え、多岐に渡る業務に携わることができるため、プレゼンテーション力やマーケティングスキルなど、さまざまなスキルを身に付けることができます。
【★】やりたいことに積極的に挑戦できる
正社員が25名とコンパクトな組織ということもあり風通しが良く、良い提案があれば積極的に挑戦できる環境です。現在は恒例行事となっている学園祭も、過去に広報担当から出たアイデアによって実現したもの。ぜひあなたのアイデアを活かしてください!
【★】早期キャリアアップも可能
現在、次世代に向けて組織体制の変革を始めているため、ポテンシャル次第では早い段階で管理職にキャリアアップも可能。リーダーとして活躍することができます。
-
給与
-
月給25万円
(詳細:基本給15万5000円+職能給9万5000円)
※残業代100%支給
-
勤務地
-
<転勤なし/バイク・自転車通勤OK>
神奈川県横浜市西区浅間町2丁目105-8
※受動喫煙対策:あり
-
仕事
-
<お任せすること>
3DCGソフト(「Maya」「ZBrush」「マッドボックス」など)を使った実習・授業をお願いします。
モデリングやリギング、アニメーションなど、基礎知識や基本操作の指導が中心なので、ソフトを使ったことがある方ならスムーズに教えていただけます。
◎カリキュラムや教材は学校で用意します。授業の準備にかかる負担はかなり軽いのが当校の特徴です。
◎1週間の授業は14~16コマ(1コマ70分)。1日当たり担当する授業は4コマになります。
<入職後の流れ>
年間で3学期あるうち、入職後最初の1学期は勉強期間です。
1カ月間は授業の見学からスタート。慣れてきたら備品準備や生徒への簡単なアドバイスなど、少しずつ授業のサポートをお任せ。生徒に顔を覚えてもらいながら、業務の流れを覚えていきましょう。
1学期が終わった後は、1週間で2~3コマの頻度から授業を担当。フォローできるよう、しばらく先輩も付き添うので安心してくださいね。
<高校と同じクラス式>
1クラス30名弱の少人数のクラス編成を採用しています。うち、3DCGの授業の受講生は15人ほど。大学のように大勢の学生に対して授業を行うことはない上に、生徒との距離も近いので比較的リラックスして授業に臨んでいただけます。
最初は「人前で話すのが緊張する」と言っていた方も定着しています。ご安心くださいね。
-
給与
-
月給25万円~
◎経験・能力を考慮し、决定します。
<給与例>
年収450万円/経験2年
-
勤務地
-
神奈川県横浜市西区浅間町2-105-8
◎転勤はありません
【アクセス】
◎横浜駅西口より徒歩15分
◎相鉄線平沼橋駅より徒歩10分
◎横浜駅西口ターミナルからバスあり(「浅岡橋」バス停下車徒歩2分)
-
仕事
-
当校では教科書通りのマニュアルに沿った指導は行いません。
入学から卒業までの3年間を通じて「遊ぶおもしろさから、つくるおもしろさ」へと
生徒の意識を変え、徐々にプロのゲームクリエイターとしての下地をつくっていきます。
《授業の担当》
1日4コマのうち、1日3コマ・週15~16コマをご担当いただきます。
授業は1コマ70分形式となるため、1日の業務で授業以外の時間も多くあります。
※入社後1か月間は授業見学をしていただき、講義の雰囲気をつかんでいただきます。
《授業以外の業務》
◆授業準備(予習・資料作成など)
◆保護者連絡
◆学生指導
◆クラス運営報告
◆成績表の作成・封入・発送
◆資格試験申し込み管理
◆学生への進路指導・相談
◆体験入学・高校ガイダンスなどの広報活動
◆イベント(外部イベントへの参加、オープンキャンパス等)
放課後(16:30以降)は、学生の自主制作作品の指導や事務作業がメインとなり、
講師の多くは、19時~20時頃には帰宅準備をしております。
<1年次:基本>
いきなり言語などの説明をするのではなく、
課題となるゲームづくりを通じて、つくるおもしろさを実感しながら、
自然とプログラミングの基礎が身に付くカリキュラムを組んでいきます。
▼
<2年次:応用>
ゲーム全体をつくることは難しくとも「プログラムを打つのが楽しい」と思えるよう、
より難しい課題に対して、貪欲に取り組む姿勢を築いていきます。
▼
<3年次:実践>
おもしろいゲームづくりについて、生徒とより深く追求していきます。
具体的には、プレイヤー側が「おもしろい」と感じるゲームバランスや、
生徒が自分なりのこだわりをゲームに反映し、
プロと同じ意識・思考でゲームづくりを行っていきます。
★他にも「就職指導」や「学校行事に関する業務」など、
生徒と深く関わりながら、成長をサポートしていきます。
-
給与
-
月給30万円以上
※年齢・スキル等を考慮の上、優遇いたします。
<給与例>
年収450万円/経験2年
-
勤務地
-
神奈川県横浜市西区浅間町2-105-8
※転勤なし
※U・Iターン歓迎