ちふれホールディングス株式会社
-
設立
- 1947年
-
-
従業員数
- 457名
-
-
-
平均年齢
- 38.6歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
ちふれホールディングス株式会社
ちふれホールディングス株式会社 の過去求人情報一覧
仕事
【経験業界不問/高品質基準製品の品質保証をお任せ/年休123日/残業平均月10h/大手化粧品メーカー「CHIFURE」】 ■業務内容: ちふれグループが取り扱う製品全般(医薬部外品・化粧品・雑貨)に関わるGQP/GMP管理業務をお任せします。 ■主な業務内容: ・製造販売業・製造業として医薬部外品・化粧品等のGQP業務 ・お客様から寄せられる商品情報の調査・分析・改善、対策の検討 ・業務委託先との品質に関する取り決め ・自社及び協力先工場への品質監査、改善指導 ・製品仕様書/製品標準書/品質標準書の取り纏め・管理 ・薬機法・景品表示法に関わる製品表示の確認業務 ※監査業務のため、月1~2回程度出張がございます。(宿泊を伴う出張は年4~5回程度、日帰り出張の場合も帰宅時間は遅くなる可能性が高いです) ■やりがい: 品質保証の仕事は、モノづくりの行程から顧客対応まで関わるため、幅広い知識や専門性が求められます。品質不良発生の際には難しい判断を求められる場面もあります。自社の製品の品質を保証する上で大きな責任を担う事にはなりますが、店頭に並んでいる商品を見たり、愛用して頂いているお客様の口コミを見るたびに自信とやりがいに繋がります。 ■組織構成: 部長1、係長1、課員1で構成されております。入社後は化粧品メーカーとしての品質保証業務のご経験や知識をしっかり積んでいただける環境です。 ■教育体制: 入社後、GQP/GMPに関する基本教育を行います。業務は基本的にOJTにて行います。業界親和性よりも業務内容の親和性を重視しているため、業界未経験の方も上記業務経験がある方はぜひ応募ください。 ■当社の魅力: 当社は創業75年以上の大手老舗化粧品メーカーです。高品質商品を適正価格で提供すべく、過剰包装をしない、問屋を通さないなど信念を追求し続けている点に競合優位性を持っています。法令で義務付けられる前から全成分表示や配合量を公開するなどの配慮がブランド力にも繋がっており、世代を超えて支持されています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:埼玉県川越市芳野台2-8-59 勤務地最寄駅:西武新宿線/本川越駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
本川越駅、川越市駅
給与
<予定年収>450万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~350,000円<月給>290,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:オリジナルブランド『ちふれ』をはじめとする様々な化粧品の企画・開発・製造・販売を行っています。創業以来お客様のくらしの一部となれるような製品の品質、コストにこだわり続け、誰もが安心してお使いいただける事、並びに肌に本当に必要なものだけをお届けするという強い想いを込め、無香料無着色にこだわり続けています。半世紀以上の歴史を重ねてきた同社ですが、もちろん更なる飛躍を目指しており、幅広い世代に向けたプロモーションにも力を入れています。製品ラインナップの多様化、年齢や性別を問わないデザイン、見てすぐにわかる商品名、いつでもお買い求めしやすい場所等、様々なアプローチで今後のシェア拡大と、より皆様の身近になれるブランドになれるよう努力をし続けます。■ちふれホールディングスの歴史:2018年持株会社化に伴い、旧「株式会社ちふれ化粧品」は「ちふれホールディングス株式会社」へと変わりました。高品質でお客様が求めやすい商品を販売するきっかけは、創業者が海外を訪れた際に諸外国では日本よりもお客様が手軽に化粧品を手にしている事でした。そして、「値段の高い=品質がいい」というイメージに疑問を抱き、お客様により良くより求めやすい化粧品を提供するべく事業を展開してまいりました。そして事業を展開する中で日本を代表する消費者団体・全国地域婦人団体連絡協議会(ちふれん)の目にとまり、提携することで『ちふれ化粧品』は生まれました。2018年4月に飯能新工場の稼働を開始し、生産部門を強化しています。
仕事
【化粧品メーカーでの海外輸出ビジネス経験を活かせる】 ■配属部署が担う役割 <海外市場における化粧品事業推進> ・海外における市場開拓並びに進出国における販売 ・展開ブランドの海外におけるブランディング ・各市場におけるマーケティング展開 ・商品輸出管理 ・販売代理店管理 ・薬事等規制情報の収集及び社内関連部署と連携した対応 ■今後の展望 ・進出国の現地小売企業での取り扱い拡大に加え、売上拡大と利益改善を実施。 ・近い将来、海外展開の拡大にあわせ、社長直下に海外事業本部を設置する予定。その際には本部長の役割を担う。 ■業務内容 ・海外販売部(課長1名、メンバー2名)のトップとして、事業計画立案・推進を担う。 ・本部長の補佐役として、事業戦略立案推進の補佐を行う。 ・市場担当者3名の業務のマネジメントを行う。 ・既存取引先との関係強化、現地の新規販路開拓支援。 ・物流部門、薬事部門、生産部門、宣伝販促部門等社内の関連部署との調整と協力体制の構築。 ■やりがい ・海外事業には成長余地があり、新たな事業の立ち上げに近く、やりがいの大きな業務。 ・海外事業を円滑に進めるための社内への丁寧かつ継続的な情報発信。 ・戦略的に小売価格を抑えているため、利幅が少ない中で効率よく投資をして採算取れる仕組みを構築する。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>赤坂オフィス住所:東京都港区赤坂4丁目8-15 赤坂KOSENビル6階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
赤坂見附駅、赤坂駅(東京都)、永田町駅
給与
<予定年収>830万円~950万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):570,000円~660,000円<月給>570,000円~660,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>・賞与:年2回・部長職で採用の場合、残業手当の支給はなく、マネジメント手当が支給されます賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:オリジナルブランド『ちふれ』をはじめとする様々な化粧品の企画・開発・製造・販売を行っています。創業以来お客様のくらしの一部となれるような製品の品質、コストにこだわり続け、誰もが安心してお使いいただける事、並びに肌に本当に必要なものだけをお届けするという強い想いを込め、無香料無着色にこだわり続けています。半世紀以上の歴史を重ねてきた同社ですが、もちろん更なる飛躍を目指しており、幅広い世代に向けたプロモーションにも力を入れています。製品ラインナップの多様化、年齢や性別を問わないデザイン、見てすぐにわかる商品名、いつでもお買い求めしやすい場所等、様々なアプローチで今後のシェア拡大と、より皆様の身近になれるブランドになれるよう努力をし続けます。■ちふれホールディングスの歴史:2018年持株会社化に伴い、旧「株式会社ちふれ化粧品」は「ちふれホールディングス株式会社」へと変わりました。高品質でお客様が求めやすい商品を販売するきっかけは、創業者が海外を訪れた際に諸外国では日本よりもお客様が手軽に化粧品を手にしている事でした。そして、「値段の高い=品質がいい」というイメージに疑問を抱き、お客様により良くより求めやすい化粧品を提供するべく事業を展開してまいりました。そして事業を展開する中で日本を代表する消費者団体・全国地域婦人団体連絡協議会(ちふれん)の目にとまり、提携することで『ちふれ化粧品』は生まれました。2018年4月に飯能新工場の稼働を開始し、生産部門を強化しています。
仕事
【在宅勤務可/日本初の詰め替え化粧品を開発した創業75年以上の大手老舗化粧品メーカー/アジアを中心に海外にも展開/25年ベストコスメ受賞/月平均残業20時間程度】 ■業務内容: 当社の法務担当として業務をお任せします。法務未経験でもこれから法務として専門性を身に着けたい方にぴったりのポジションです。フォロー体制も整っているため業界大手企業で堅実に法務経験を積みやすい環境です。 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。まずは法務の基本的な業務であるリーガルチェック(契約書の確認業務)を中心にキャッチアップしながら対応頂きます。その後習熟度に合わせて少しずつ業務範囲を広げて頂く想定です。 <最初の業務> ・契約業務: ∟リーガルチェック ∟ドラフト作成、改定(売買契約、秘密保持契約、業務委託契約など) <徐々にお任せする業務> ・社内規程制定、改定、管理 ・稟議承認フロー管理 ・株式総会事務局:必要書類作成、日程管理等 ・取締役会運営:招集通知、議案とりまとめ、資料作成等 ・商業登記関連:商業登記、印鑑証明、公告等 ・コンプライアンス・リスク管理:社内研修開催、委員会事務局業務等 IPOを目指す企業においての上場準備やコンプライアンス整備に携わる経験を積むこともできます。 ■組織構成: 法務課は部長1名、課長1名(育休中)、課長代理1名、係長1名、派遣社員1名で構成されています。現在IPOを目指しておりますが着実に進めているためスタッフの業務量は通常時とあまり変わらず調整できています。 ■キャッチアップ体制: 課長代理と係長の2名体制でOJTを想定しています。部門内での定期的な勉強会や上司からのレクチャーもあり、学びながら成長できる環境が整っています。 ■就業環境: 月平均残業20時間程度で、週に1回の在宅勤務も可能です。さらに時短勤務も相談可能ですので、働きやすい環境が整っています。 ■当社の魅力: 当社は創業75年以上の大手老舗化粧品メーカーです。高品質商品を適正価格で提供すべく、過剰包装をしない、問屋を通さないなど信念を追求し続けている点に競合優位性を持っています。法令で義務付けられる前から全成分表示や配合量を公開するなどの配慮がブランド力にも繋がっており、世代を超えて支持されています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>渋谷オフィス住所:東京都渋谷区渋谷1-17-14 全国婦人会館・ちふれビル 勤務地最寄駅:各線/渋谷駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
渋谷駅、明治神宮前駅、表参道駅
給与
<予定年収>420万円~460万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~290,000円<月給>260,000円~290,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(5月)■賞与:年2回(6月・12月)※過去実績4ヶ月分※ご経験・年齢・能力を考慮の上、同社規定により決定します。※残業代は上記に追加で別途加算されます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:オリジナルブランド『ちふれ』をはじめとする様々な化粧品の企画・開発・製造・販売を行っています。創業以来お客様のくらしの一部となれるような製品の品質、コストにこだわり続け、誰もが安心してお使いいただける事、並びに肌に本当に必要なものだけをお届けするという強い想いを込め、無香料無着色にこだわり続けています。半世紀以上の歴史を重ねてきた同社ですが、もちろん更なる飛躍を目指しており、幅広い世代に向けたプロモーションにも力を入れています。製品ラインナップの多様化、年齢や性別を問わないデザイン、見てすぐにわかる商品名、いつでもお買い求めしやすい場所等、様々なアプローチで今後のシェア拡大と、より皆様の身近になれるブランドになれるよう努力をし続けます。■ちふれホールディングスの歴史:2018年持株会社化に伴い、旧「株式会社ちふれ化粧品」は「ちふれホールディングス株式会社」へと変わりました。高品質でお客様が求めやすい商品を販売するきっかけは、創業者が海外を訪れた際に諸外国では日本よりもお客様が手軽に化粧品を手にしている事でした。そして、「値段の高い=品質がいい」というイメージに疑問を抱き、お客様により良くより求めやすい化粧品を提供するべく事業を展開してまいりました。そして事業を展開する中で日本を代表する消費者団体・全国地域婦人団体連絡協議会(ちふれん)の目にとまり、提携することで『ちふれ化粧品』は生まれました。2018年4月に飯能新工場の稼働を開始し、生産部門を強化しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
