東京水道株式会社
の求人・中途採用情報
東京水道株式会社の過去求人情報一覧
東京水道株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
今回は「自治体、公共団体等の大規模人事給与システム」の人事業務担当グループ(5名程度)のリーダーを募集します。あわせて、水道局および官公庁で使用する各種システムの開発プロジェクトを取りまとめる存在として活躍いただける方も求めています。
【手掛けるシステムについて】
■東京都水道局の水道料金徴収システム
■公共団体で使用する人事・給与などの事務システム
主に上記2つのシステム開発に携わっていただきます。その他、引越しによる水道使用の開始や中止の手続きをするためのシステム、料金や漏水修繕といった水道に関する問い合わせ用のシステム等、水道業務に関するさまざまなシステムの設計・開発に携わる機会があります。
※すべて東京都水道局からの一次受け案件。客先常駐はなく、すべて自社内で開発しています。
※実際に開発・設計・実装するのは、自社および協力会社の開発・保守担当です。
※エンドユーザーは自治体、公共団体、および東京都水道局。打ち合わせのための訪問が発生します。
※社内ヘルプデスクのような業務は別部署が担当しているため、本ポジションでは発生しません。
【募集人数】
5名程度
-
給与
-
月給24万円~
※上記は最低保証額となります。経験や保有スキルにより加算されます。
【年収例】
年収610万円/35歳/経験13年
年収580万円/30歳/経験8年
年収400万円/25歳/経験3年
-
勤務地
-
【「新宿駅南口」から徒歩1分】開発プロジェクト作業場所
または、
【「新宿駅」から徒歩11分】【「西新宿駅」よりビル直結】 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー37F
※転勤なし
-
仕事
-
【具体的な仕事内容】
■環境構築担当・開発担当(サブリーダー)
東京都水道局の水道料金徴収システムをはじめ、引越しによる水道使用の開始や中止、料金や漏水修繕といった水道に関するお問い合わせ等、水道業務に関するさまざまなシステムの設計・開発をお任せします。
■開発・保守担当
上記サブリーダーのもと、システムの開発・保守をお任せします。エンドユーザーは東京都水道局。打ち合わせのため、頻繁に訪問します。開発は自社内で完結しています。
※将来的には、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー等へのキャリアアップを目指していただきます。
■機器管理担当
・ユーザー、アカウント管理
・サーバ、PCなどの機器管理
・ネットワーク、セキュリティ管理
その他、環境構築、機器設定時の問題解決もお任せします。
【募集人数】
3名程度
-
給与
-
■環境構築・開発担当(サブリーダー):月給24万円~
■開発・保守担当:月給20万円~
■機器管理担当:月給19万円~
※上記は最低保証額となります。経験や保有スキルにより加算されます。
【年収例】
年収610万円/35歳/経験13年
年収580万円/30歳/経験8年
年収400万円/25歳/経験3年
-
勤務地
-
【「新宿駅」から徒歩11分】【「西新宿駅」よりビル直結】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー37F
※転勤なし
-
仕事
-
これまでの経験や適性に合わせて下記の業務をお任せします。
■浄水場の設備運転管理
浄水処理の各工程における水質管理、配水池の運用、送・配水ポンプの運転管理を行います。
モニター等で設備の運転状況を確認します。
■設備保全・維持管理
浄水場や給水所で使用されている各種設備機器について巡視し、補修作業(ベルトの交換)や切替作業、維持管理業務を行います。
■配水管付帯設備維持管理
お客さまに水道水を送る配水管に附帯しているテレメータ設備(圧力や流量等の伝送)や自動水質計器、震災時に使用する応急給水槽等の点検業務を行います。
■業務に付随する各調整
東京都から委託された業者の方々の作業などの調整、マンホールの設置場所の調整などを行います。
■後進指導
これまで経験してきた知識や技術に合わせて、新入社員や後輩の指導をお願いすることもあります。
※業務内容にもよりますが、週3日ほどは現場での作業、週2日ほどは事務所にて点検内容の報告書作成や水道局への補修の提案書類作成などのデスクワークを行なっています。
<入社後は?>
まずは会社の理念や事業内容について学ぶ研修を行います。
その後は職場内外の研修やOJTを通じて、業務について学んでいただきます。
<ここがポイント!>
委託先の方、水道局の方、作業現場の近隣住民の方など、さまざまな方々とコミュニケーションをとることが多いお仕事です。
各所への連絡漏れがないよう確認したり、報連相を欠かさないようにしたりすることが、水の安全を守ることにつながります。
-
給与
-
月給23万8,100円~34万5,850円+超過勤務手当
※経験・年齢・能力を考慮のうえ、決定いたします。
※残業代は1分単位で支給します。
-
勤務地
-
基本的に東京23区内または多摩地区内の事業所にて作業していただきます。
<本社>
東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー37階
※転居を伴う転勤はありません
※勤務地の受動喫煙対策:あり
-
仕事
-
【具体的な業務内容】
◆埋設物調査
水道管の取り替えや新設のため、水道管の現状、工事対象路線の施工環境、ガス・下水道など埋設物の状況を調査。調査結果の報告書・構図(設計箇所に関する情報が図に記入されたもの)の確認を行います。設計・工事が困難な場合、他の場所で再検討を行ないます。
※実際に調査を行うのは他の民間事業者です。
※報告書・構図をもとに作られる協議用図面ができ次第、現場へ訪問し、図面との差異がないか確認します。
◆設計図書の作成・確認
調査結果をもとに施工方法を検討します。道路管理者やガス・電気などの他の埋設物管理者と調整を実施。また、調整の結果を踏まえ協力会社が取りまとめた成果をチェックし、工事の契約に必要な設計図書の作成・確認を行ないます。
◆後輩社員の教育・育成
当社では新卒採用を行なっており、20代の若手社員も多くいます。中途入社された方には、これまでのご経験を活かした後進の教育・育成をお任せしていきたいと考えています。
<水道局による研修もあり>
先輩社員による実務の中でのOJTはもちろん、水道局が実施する研修をはじめとした社内外の研修へ参加など、人材育成を積極的に行っています。
-
給与
-
月給19万5,100円~34万4,350円
※上記月給はスキルや経験を考慮し、決定します。
※時間外手当は別途全額支給します。
-
勤務地
-
東京23区内、または多摩地区内の事業所
※転居を伴う転勤はありません。
※勤務先は東京都内のみとなります。
【本社】
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー37階
-
仕事
-
【具体的な業務内容】
◆工事申請受付・審査業務
指定事業者から提出される各種書類から、「建築物等に設置される給水装置が、構造材質基準等に適合しているか」を関係法令に則って審査します。
※書類作成や工事内容について、事前相談などの対応をする場合もあります。
◆工事の完成検査業務
提出された完成図面と比較して、給水装置に係る工事が適正に行なわれているかを確認します。※検査時間は、一般住宅が20分程度。大規模なビルなどでは3~4名体制で2~3時間ほどです。
◆工事の分岐立会い検査業務
指定事業者からの給水装置の新設・改造・撤去工事の申請に対し、事故の未然防止などの観点で、配水管からの給水管分岐工事や撤去工事の現地立会い確認業務やパトロール業務を行ないます。
◆水道メータ関係業務
検定有効期間満了に伴うメータ引換に関する業務や水道契約に伴うメータの取付、取外しの発注業務も行ないます。
※お客様などからの問合せへの対応や、依頼があった際には現場での立会いも行ないます。
◆後輩社員の教育・育成
当社では新卒採用を行なっており、20代の若手社員も多くいます。中途入社された方には、これまでのご経験を活かした後進の教育・育成をお任せしていきたいと考えています。
<水道局による研修もあり>
先輩社員による実務の中でのOJTはもちろん、水道局が実施する研修をはじめとした社内外の研修へ参加など、人材育成を積極的に行っています。
-
給与
-
月給19万5,100円~34万4,350円
※上記月給はスキルや経験を考慮し、決定します。
※時間外手当は別途全額支給します。
-
勤務地
-
東京23区内、または多摩地区内の事業所
※転居を伴う転勤はありません。
※勤務先は東京都内のみとなります。
【本社】
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー37階
-
仕事
-
【具体的な業務内容】
◆水道管の附属設備の調査・診断業務
一定のスケジュールで管体や附属設備の調査・診断などを行い、都内の水道管路を計画的に維持・管理します。
◆漏水調査
東京都水道局から依頼を受け、調査計画の立案~実施まで一貫して行います。
◆現場状況の変化に合わせた対応・調整
適切な作業や工事が実施されているかの監理業務を担当。水道管路の維持管理作業や工事について適切な履行を確保します。
◆工事現場巡回や立会
電気やガスなどの他企業が手がける掘削工事が水道管路に影響を与えないかどうかなど、実際に工事現場を巡回して確認し、適切な施工が行なわれていない場合は、現場への指導を実施します。
◆関係機関への申請業務
警察署・消防署・市役所などに、維持管理作業・工事に必要な申請を行います。
◆後輩社員の教育・育成
当社では新卒採用を行なっており、20代の若手社員も多くいます。中途入社された方には、これまでのご経験を活かした後進の教育・育成をお任せしていきたいと考えています。
※業務は配属先により異なります。
すべての業務をご担当いただくわけではないのでご安心ください。
<水道局による研修もあり>
先輩社員による実務の中でのOJTはもちろん、水道局が実施する研修をはじめとした社内外の研修へ参加など、人材育成を積極的に行っています。
-
給与
-
月給19万5,100円~34万4,350円
※上記月給はスキルや経験を考慮し、決定します。
※時間外手当は別途全額支給します。
-
勤務地
-
東京23区内、または多摩地区内の事業所
※転居を伴う転勤はありません。
※勤務先は東京都内のみとなります。
【本社】
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー37階
-
仕事
-
水道管路工事の施工監理を担っていただきます。
工事を行なう受注者の監督員として、設計図書にもとづいた出来高や品質管理、現場管理・安全管理指導などが主な業務です。
【具体的な業務内容】
◆設計図にもとづいた出来高管理
受注者が契約した契約内容の通りに施工が遂行されているかを管理します。提出する書類の審査をはじめ、現場の出来高管理、品質確保のための指導・助言などを行ないます。
◆現場監理および関係機関などへの対応
「設計図書にもとづいて工事が適正に進められているか」「安全面に問題はないか」を確認します。不適切な部分に対して工事業者へ指示を出します。また関係機関との調整業務や周辺地域住民への説明も担います。
◆現場状況の変化に合わせた対応・調整
工事の過程でイレギュラーが発生した場合、受注者からその後の進め方についての報告・提案を受けます。その内容を確認し、問題があれば修正の指示を出します。
◆後輩社員の教育・育成
当社では新卒採用を行なっており、20代の若手社員も多くいます。中途入社された方には、これまでのご経験を活かした後進の教育・育成をお任せしていきたいと考えています。
-
給与
-
月給19万5,100円~34万4,350円
※上記月給はスキルや経験を考慮し、決定します。
※時間外手当は別途全額支給します。
-
勤務地
-
東京23区内、または多摩地区内の事業所
※転居を伴う転勤はありません。
※勤務先は東京都内のみとなります。
【本社】
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー37階
-
仕事
-
東京水道局から水道工事を受注した工事会社に対して、現場監理を行います。
局が発注した工事の確認者として、工事会社の現場監督の方を管理・監督するポジションです。
―――――――――
【主な業務の流れ】
▼関係者への工事広報
地域住民の方や道路管理者、ガス・電気などインフラ企業へ工事のお知らせ
▼施工開始、現場パトロール
定期的に現場を訪問し、工事会社の施工を管理
※訪問頻度は少なめで、週に3日ほど。
▼工事完了
工期内に完成に導き、完成検査を実施
―――――――――
【具体的には?】
■現場パトロールでは、安全・品質・工程の観点から、適切な工事が実施されているかを確認します。
■1人あたり1~3現場ほどを同時に担当します。
■1現場につき、5名~10名ほどが工事作業員として従事してします。
【その他業務】
■工事の関係企業の協議において、監督員の立場を担います。
■工事会社の提出書類のチェックや、期限の管理を行います。
■工事に関するお客さま問い合わせに対応します。
■図面と現場状況に相違があった際の設計変更手続きを行います。
―――――――――
【現場パトロールの詳細】
~安全管理~
工事開始前に警察署へ、現場の警備員や設置設備の詳細が記載されている許可証を提出
~品質管理~
チェックシートを用いて、現場の状況が設計図面と合致しているかを確認
~工程管理~
想定工程と実際の進捗を照らし合わせ、工事会社と打合せながら進行
―――――――――
【入社後は?】
東京水道局の研修へ参加したり、現場でのOJTでレクチャーします。
約1年ほどでのひとり立ちを想定しています。
【キャリアパスについて】
数値化されている明確な評価制度を基に昇給が決まります。
過去には、入社後2年目で主任に昇進した社員も。
-
給与
-
■月給20万8800円~34万4850円+各種手当+賞与年2回
※保有資格・経験・年齢・能力を考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
★転勤ナシ(東京都内のみでの勤務)
東京23区内または多摩地区内の事業所
-
仕事
-
【ミッション】
自然災害などに備え、耐震化に優れた新しい水道管へ取り替えを行っています。
管路の図面設計や工事に掛かる金額を算出していただきます。
★POINT!
3者で連携しながら、進めていきます。
■東京水道局(発注者)
■民間の設計コンサルタント会社
■当社(設計管理のポジション)
【業務の流れ】
東京水道局と当社で、工事計画を策定
▼
水道局と連携した設計コンサルタント会社と共に図面案を作成
▼
正確な図面作成、工程の調整・審査、費用の積算
▼
東京水道局へ詳細資料を提出
―――――――――
【具体的には?】
■NTT、ガス会社、東京電力などインフラ企業と携わる公共事業です。
■デスクワークがメインで、デスクワークとコミュニケーションの比率は、7:3くらいです。
■周囲の環境に応じて、さまざまな工事方法を検討する必要があります。専門知識が身に付きます。
■計画策定から完成まで、計1年ほど掛かります。
■慣れてくると、追加で小規模な案件を手掛けます。
―――――――――
【入社後は?】
東京水道局の研修へ参加したり、現場でのOJTでレクチャーします。
約1年ほどでのひとり立ちを想定しています。
【キャリアパスについて】
年3回の定期面談があり、それをふまえて年1回、数値化されている明確な評価制度を基に昇給が決まります。
過去には、入社後2年目で主任に昇進した社員もいます。
-
給与
-
■月給20万8800円~34万4850円+各種手当+賞与年2回
※保有資格・経験・年齢・能力を考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
★転勤ナシ(東京都内のみでの勤務)
東京23区内または多摩地区内の事業所
-
仕事
-
都民の皆さまに安心してお水を飲用いただくために、給水装置の構造や材質が基準を満たしているかを精査します。
―――――――――
★基礎知識!
【水が届くまでの流れ】
浄水場
▼
一般道路の地下の配水管(上水)
▼
分岐し、宅地へ水が届く
※この分岐箇所の給水装置の施工に携わります。
―――――――――
【主な業務の流れ】
工事会社から各種書類を受け取り、内容確認
▼
給水装置図面の審査、設計補助
▼
工事が安全かつ適正な手順で行われているかの管理
▼
水管分岐工事や撤去工事の現地立会い、現場パトロール
▼
完成後、施工結果が図面通りであるかの検査、品質管理
★POINT!
工事会社の作業員や施工管理の方を監督するポジション。
水道施設の中で、都民のお客さまに最も近い仕事のため、お客さまからの声がやりがいに繋がります。
現場の訪問頻度は少なめ。現場とデスクワークの比率はほぼ半々です。
NTT、ガス会社、東京電力などインフラ企業と携わる公共事業です。
―――――――――
【その他業務】
■水道メータは8年に1度交換することが法律で定められており、交換作業の発注手配を行います。
■ご自宅に訪問し、水質調査、漏水検査、メータの取り付け・引き上げ作業を行うこともあります。
―――――――――
【入社後は?】
東京水道局の研修へ参加したり、現場でのOJTでレクチャーします。
約1年ほどでのひとり立ちを想定しています。
【キャリアパスについて】
年3回の定期面談があり、それをふまえて年1回、数値化されている明確な評価制度を基に昇給が決まります。
過去には、入社後2年目で主任に昇進した社員もいます。
-
給与
-
■月給20万8800円~34万4850円+各種手当+賞与年2回
※保有資格・経験・年齢・能力を考慮のうえ、決定いたします。
-
勤務地
-
★転勤ナシ(東京都内のみでの勤務)
東京23区内または多摩地区内の事業所