独立行政法人国際交流基金
-
設立
- 1972年
-
-
従業員数
- 278名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
独立行政法人国際交流基金
独立行政法人国際交流基金の過去求人情報一覧
仕事
【未経験歓迎】英語を活かせる/国際文化交流を支える職員として、管理部門・事業部門いずれかにてご勤務。
対象
【未経験歓迎】大卒以上/社会人経験5年以上/グローバルな仕事にチャレンジしたい方
勤務地
【在宅可/海外勤務・出張あり】◇東京、埼玉、大阪、京都、海外いずれかにてご勤務(※初回配属は国内のみ)■本部/東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ1~3F■日本語国際センター/埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-36■関西国際センター/大阪府泉南郡田尻町りんくうポート北3-14■京都支部/京都府京都市左京区粟田口鳥居町2-1■海外事務所/25カ国26カ所 ※2025年3月現在└韓国、中国、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、インド、オーストラリア、カナダ、米国、メキシコ、ぺルー、ブラジル、イタリア、ドイツ、フランス、スペイン、英国、ハンガリー、ロシア、エジプト、ラオス、カンボジア※受動喫煙対策:オフィス内禁煙◎在宅・リモートOK└最初の半年間は原則週1回まで/その後は最大週2回まで◎社宅/住宅手当・家賃補助あり◎引っ越し費用の補助あり(遠方からの入社時や転勤時)
最寄り駅
四ツ谷駅、北浦和駅、蹴上駅、市ケ谷駅、東山駅(京都府)、四谷三丁目駅
給与
【年収580万円】入職10年(33歳)
【年収500万円】入職5年(28歳)
事業
■文化芸術交流■海外における日本語教育■日本研究と国際対話
私たちが知る「日本の魅力」を世界中へ届けませんか?
日本を知ってもらう、世界との架け橋になるチャンス。
【私たちのミッション】「日本の友人をふやし、世界との絆をはぐくむ」というミッションのもと、日々様々なプロジェクトを遂行しています。\プロジェクト例/■海外における日本語教育の拡充のための、日本語教師研修や教材開発■グローバルな共通課題について対話を進めるための国際シンポジウム開催■日本の現代アートを世界に広めるための海外での企画展覧会の開催◎総合職として…上記をはじめ、様々なプロジェクトを成功へと導くことが総合職の役割。事業部門でプロジェクト実施を担当することもあれば、管理部門でバックオフィスから組織を支えることもあります。 ◎ジョブローテーション制度あり!一つの業務だけでなく、年単位で様々な事業に関わることが可能。経理や総務、企画などにも携われます。◎「国内唯一」の国際文化交流を専門的に担う公的機関として…国際文化交流を専門的に行う公的機関としては、国内唯一。「文化」「言語」「対話」3つのフィールドでミッションを遂行することで、全世界で事業を展開する専門機関を支える職員として、あるいはプロジェクトの実行部隊として、グローバルにご活躍いただけます。
出典:doda求人情報
仕事
以下の3つの部門を数年単位のジョブローテーションで幅広く経験し、国際文化交流を総合的に支えるプロフェッショナルへと成長していただきます。 ■管理部門 総務・人事・経理 など ■事業部門 文化芸術、海外における日本語教育、日本研究・知的交流の大きく3つに分かれています。 事業の企画、予算の確保、各分野の専門家や関係者との交渉、スケジュール調整、広報、各種イベントの実行にいたるまでの全行程に携わります。 ■海外事務所 世界24カ国・25カ所の海外事務所で、双方の文化交流をはかります。事務所の運営、現地スタッフの採用、事業の企画、現地の文化機関や関係者との交渉・調整・イベント実行まで幅広く担当します。 ※初年度は配属されませんが、職員全員が海外勤務を経験し、多様な文化・ニーズ・ノウハウを学んでいます。 【配属先について】 配属先や中長期的なキャリアの希望については、1年度に1回申告する機会がありますが、適性や組織の状況に応じて決定するため、必ずしも希望がかなうわけではありません。特定の分野に限定した活躍ではなく、幅広い分野での活躍が求められます。 【仕事の流れ】 例:海外における展覧会開催 ・日本の専門家に依頼し、企画を立案 ▽ ・相手国での開催場所、提携美術館・文化機関探し ▽ ・提携機関との交渉(契約内容、予算分担比など)・内容決定 ▽ ・作品を所蔵している美術館や作家への交渉 ▽ ・カタログを作成する場合、1点1点写真について交渉 ▽ ・会場のレイアウト・構成企画 ▽ ・作品の輸送手配(一定金額を超えると入札対応) ▽ ・現地へ出張し、オープン前の広報準備 ▽ ・オープンの立ち合い ▽ ・入場者数やメディアへの露出量の確認、会場の後片付け ※このほか契約書など必要書類の作成や、アーティストやキュレーターの旅行の手配など、細かな作業が多数あります。
給与
月給19万7,700円以上(大学新卒・初任給)、月給21万1,900円以上(大学院新卒・初任給) ※試用期間中、大学院卒は月給20万4,800円以上となります。その他の待遇は大学卒・大学院卒共に相違はありません。 <各種手当> ■職務手当 ■特別都市手当 ■広域異動手当 ■住居手当 ■通勤手当 ■扶養手当 ■単身赴任手当 ■特別手当 ■超過勤務手当 ■管理職員特別勤務手当
勤務地
東京(四ツ谷)、埼玉(北浦和)、大阪(りんくうタウン) ■本部:「四ツ谷駅」徒歩2分 ■日本語国際センター:「北浦和駅」徒歩8分 ■関西国際センター:「りんくうタウン」バス5分 ※入職初年度は海外事務所への配属はありません。将来的には下記事務所で勤務いただきます。 ■海外事務所:韓国、中国、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、インド、オーストラリア、カナダ、米国、メキシコ、ブラジル、イタリア、ドイツ、フランス、スペイン、英国、ハンガリー、ロシア、エジプト、ラオス、カンボジア ====================== <海外勤務について> 組織の状況により異なりますが、国内で2~3部署を経験してから海外勤務というキャリアパスが基本です。(早ければ入職2~3年目という方もいます) 1回の海外勤務の年数は2~4年ほどです。当基金の海外事務所以外にも、在外公館(海外の日本国大使館、総領事館など)に出向し、外務公務員の身分で海外勤務する場合もあります。
仕事
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)本部の 「日本語教育支援部」および「日本語事業運営部」でのお仕事です。 ◆海外における日本語直営講座の運営などを行う「JF講座チーム」 ◆経済連携協定に伴う看護師・介護福祉士候補者の海外における日本語研修を行う「EPA研修チーム」 上記2つのチームで一般事務を担当して下さる 有期契約の常勤(週5日)スタッフを募集します。 【具体的にはこんな業務をお願いします】 ◎一般事務 各種書類作成 経費概算・支払等経理処理 各種データ入力・作成 ファイリング など ◎庶務 電話・来客対応 文書運搬・整理 物品送付 備品管理 イベント補助 など
給与
月給18万円
勤務地
東京都新宿区四谷4-4-1 独立行政法人 国際交流基金本部
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。