国立研究開発法人海洋研究開発機構
の求人・中途採用情報
国立研究開発法人海洋研究開発機構の過去求人情報一覧
国立研究開発法人海洋研究開発機構で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
【例えば…】
◎海洋観測機器の技術開発と機能向上業務
海中の水温・塩分や海上の気象を観測する洋上ブイの電気回路やソフトウェアの設計、改良など
◎地球深部探査船「ちきゅう」における海底下掘削・計測技術の技術開発
掘削孔及び海中機器監視用カメラの改良、掘削孔内情報の高速伝送技術に関する研究など
◎深海探査機等の機能向上
有人潜水調査船「しんかい6500」の主推進装置・スラスタの改造、モーター換装等や無人の深海探査機に
搭載するモータドライバの製作、制御装置の小型・分散化、ソフトウェアの改造、
光伝送装置の換装などの機能向上及び運用・メンテナンスなど
-
給与
-
年俸制 340万円以上(1/12を毎月支給)
※最終的には能力・経験等を考慮の上、当機構の規定により決定します。
-
勤務地
-
■横須賀本部(神奈川県横須賀市夏島町2-15)
■横浜研究所(神奈川県横浜市金沢区昭和町3173-25)
※ただし、任期の定めのない雇用形態へ移行した場合には、むつ研究所、高知コア研究所、国際海洋環境情報センター等へ異動の可能性有り
-
仕事
-
GODACの運営に関わる統括業務補佐、総務業務や施設管理業務を行うとともに、
施設設備を活用した展示やセミナー(休日開催含む)、
海洋教室などを通じ行う海洋科学技術の理解増進に関わる業務を実施します。
◎GODAC(ゴーダック):Global Oceanographic DAta Center
JAMSTECが有人潜水調査船「しんかい6500」などで取得してきた
貴重な深海映像や研究資料のデジタル化・整理保存(デジタルアーカイブ)を行い、
Webサイト等を通じて海洋・地球環境情報の提供を進めています。
また、海洋科学技術の理解増進のため施設、設備の無料開放や各種研修、イベントなどを行っています。
-
給与
-
年俸制 310万円~550万円程度
※年俸額を12で割り、1/12を月々支給します。
※能力・前職給与などを考慮し、当機構規程により年俸額を決定します。
-
勤務地
-
海洋研究開発機構 国際海洋環境情報センター
(沖縄県名護市字豊原224-3)
-
仕事
-
【各部門の主な仕事】
◎総務部門
機構の基盤整備、組織、文書管理、情報公開、法務、コンプライアンス推進、採用任免、人材育成、
給与、労務、福利厚生等に関する業務
◎事業推進部門
研究成果等の管理及び発信、知的財産の活用促進、外部研究資金、海外の研究機関等との連携及び協力、
安全保障貿易管理、広報等に関する業務
◎経理部門
予算の執行管理、会計、決算、資産管理及び契約に関する業務
◎研究支援部門
研究部門等の業務を支援するため、研究課題の推進に係る企画調整及び事務、研究活動の予算執行管理に係る事務業務
◎経営企画部門
機構全体の運営方針、研究開発戦略及び外部との連携に係る方針の企画立案並びに報道に関する業務
※ジョブローテーションにより将来的に複数の部署を経験いただきます。
-
給与
-
年俸制 310万円以上(1/12を毎月支給)
※大卒初任給相当
※今回の採用における最低保証額です。
※能力・経験等を考慮の上、当機構の規定により決定します。
-
勤務地
-
■横須賀本部(神奈川県横須賀市夏島町)
■横浜研究所(神奈川県横浜市金沢区昭和町)
※ただし、将来的にはむつ研究所、高知コア研究所、国際海洋環境情報センター等へ異動の可能性有り
-
仕事
-
機構内の情報システムの開発・運用、機構内ネットワークの管理、
地球シミュレータ他スーパーコンピュータ等の運用、観測・研究データの解析、
データベースの開発・運用に関する業務を担当していただきます。
【具体的には】
◎調査観測データの収集・整理及びそれらのデータの品質管理、管理調整業務
当機構の船舶等で得られた調査観測データの効果的・効率的な管理に必要となるデータベースの構築、
Webの設計、プログラム開発等の情報技術的業務、二次利用を行う研究者への公開・提供に関わる機能の構築業務
◎地球シミュレータ等、大型計算機システム運用・利用者支援、管理調整業務
地球シミュレータをはじめとする大型計算機システムの管理・運用業務、研究者・外部利用者等からの
プログラム相談対応などの利用者支援業務、運用・管理に関するメーカーとの調整業務
◎社内ネットワーク・各種業務システム等の構築、運用管理
社内ネットワークの整備、会計システム・人事システムなどの各種業務システム等の
情報基盤の構築及び管理運用に関する業務、情報セキュリティに関する業務
※専門分野を考慮したジョブローテーションにより将来的に複数の部署を経験いただく可能性があります。
-
給与
-
年俸制 260万円以上(1/12を毎月支給)
※大卒初任給相当
※今回の採用における最低保証額です。
※能力・経験等を考慮の上、当機構の規定により決定します。
-
勤務地
-
■横須賀本部(神奈川県横須賀市夏島町)
■横浜研究所(神奈川県横浜市金沢区昭和町)
※ただし、将来的にはむつ研究所、高知コア研究所、国際海洋環境情報センター等へ異動の可能性有り
-
仕事
-
【具体的には】
◎海洋観測機器の技術開発と機能向上業務
海中の水温・塩分や海上の気象を観測する洋上ブイの電気回路やソフトウェアの設計、改良などの業務
◎地球深部探査船「ちきゅう」における海底下掘削・計測技術の技術研究開発
掘削孔及び海中機器監視用カメラの改良、掘削孔内情報の高速伝送技術に関する研究など
◎深海探査機等の機能向上
有人潜水調査船「しんかい6500」の主推進装置・スラスタの改造、モーター換装等や無人の深海探査機に
搭載するモータドライバの製作、制御装置の小型・分散化、ソフトウェアの改造、光伝送装置の換装などの機能向上及び運用・メンテナンス
※専門分野を考慮したジョブローテーションにより将来的に複数の部署を経験いただく可能性があります。
-
給与
-
年俸制 260万円以上(1/12を毎月支給)
※大卒初任給相当
※今回の採用における最低保証額です。
※能力・経験等を考慮の上、当機構の規定により決定します。
-
勤務地
-
■横須賀本部(神奈川県横須賀市夏島町)
■横浜研究所(神奈川県横浜市金沢区昭和町)
※ただし、将来的にはむつ研究所、高知コア研究所、国際海洋環境情報センター等へ異動の可能性有り
-
仕事
-
機構内の情報システムの開発・運用、機構内ネットワークの管理、
地球シミュレータ他スーパーコンピュータ等の運用、観測・研究データの解析、
データベースの開発・運用に関する業務を担当していただきます。
【具体的には】
◎調査観測データの収集・整理及びそれらのデータの品質管理、管理調整業務
当機構の船舶等で得られた調査観測データの効果的・効率的な管理に必要となるデータベースの構築、
Webの設計、プログラム開発等の情報技術的業務、二次利用を行う研究者への公開・提供に関わる機能の構築業務。
◎地球シミュレータ等、大型計算機システム運用・利用者支援、管理調整業務
地球シミュレータをはじめとする大型計算機システムの管理・運用業務、研究者・外部利用者等からの
プログラム相談対応などの利用者支援業務、運用・管理に関するメーカーとの調整業務。
◎社内ネットワーク・各種業務システム等の構築、運用管理
社内ネットワークの整備、会計システム・人事システムなどの各種業務システム等の
情報基盤の構築及び管理運用に関する業務、情報セキュリティに関する業務。
※専門分野を考慮したジョブローテーションにより将来的に複数の部署を経験いただく可能性があります。
-
給与
-
年俸制 330万円(1/12を毎月支給)
※大卒初任給相当
※今回の採用における最低保証額です。
※能力・経験等を考慮の上、当機構の規定により決定します。
-
勤務地
-
■横須賀本部(神奈川県横須賀市夏島町)
■横浜研究所(神奈川県横浜市金沢区昭和町)
※ただし、将来的にはむつ研究所、高知コア研究所、国際海洋環境情報センター等へ異動の可能性有り
-
仕事
-
【具体的には】
◎海洋観測機器の技術開発と機能向上業務
海中の水温・塩分や海上の気象を観測する洋上ブイの電気回路やソフトウェアの設計、改良などの業務
◎地球深部探査船「ちきゅう」における海底下掘削・計測技術の技術研究開発
掘削孔及び海中機器監視用カメラの改良、掘削孔内情報の高速伝送技術に関する研究など
◎深海探査機等の機能向上
有人潜水船「しんかい6500」の主推進装置・スラスタの改造、モーター換装等や無人の深海探査機に
搭載するモータドライバの製作、制御装置の小型・分散化、ソフトウェアの改造、光伝送装置の換装などの機能向上
※専門分野を考慮したジョブローテーションにより将来的に複数の部署を経験いただく可能性があります。
-
給与
-
年俸制 330万円(1/12を毎月支給)
※大卒初任給相当
※今回の採用における最低保証額です。
※能力・経験等を考慮の上、当機構の規定により決定します。
-
勤務地
-
■横須賀本部(神奈川県横須賀市夏島町)
■横浜研究所(神奈川県横浜市金沢区昭和町)
※ただし、将来的にはむつ研究所、高知コア研究所、国際海洋環境情報センター等へ異動の可能性有り
-
仕事
-
【各部門の主な仕事】
◎総務部門
機構の基盤整備、組織、文書管理、情報公開、法務、コンプライアンス推進、採用任免、人材育成、
給与、労務、福利厚生等に関する業務
◎事業推進部門
研究成果等の管理及び発信、知的財産の活用促進、外部研究資金、海外の研究機関等との連携及び協力、
安全保障貿易管理、広報等に関する業務
◎経理部門
予算の執行管理、会計、決算、資産管理及び契約に関する業務
◎研究支援部門
研究部門等の業務を支援するため、研究課題の推進に係る企画調整及び事務、研究活動の予算執行管理に係る事務業務
◎経営企画部門
機構全体の運営方針、研究開発戦略及び外部との連携に係る方針の企画立案並びに報道に関する業務
※ジョブローテーションにより将来的に複数の部署を経験いただきます。
-
給与
-
年俸制 330万円(1/12を毎月支給)
※大卒初任給相当
※今回の採用における最低保証額です。
※能力・経験等を考慮の上、当機構の規定により決定します。
-
勤務地
-
■横須賀本部(神奈川県横須賀市夏島町)
■横浜研究所(神奈川県横浜市金沢区昭和町)
※ただし、将来的にはむつ研究所、高知コア研究所、国際海洋環境情報センター等へ異動の可能性有り