愛媛県庁
の求人・中途採用情報
愛媛県庁の過去求人情報一覧
愛媛県庁で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
各企業の仕事内容を理解いただき、応募してください。
担当が詳しくご紹介します。
■東京でも、愛媛での働き方、暮らし方を知る機会が沢山用意されています!
移住を考えるうえでポイントとなる「職」(仕事)に着目した移住イベント「えひめ職の担い手移住フェア」を開催します。
このフェアでは、えひめの「職」はもちろん、「暮らし」や「生活」、「子育て」といった移住に関する情報もご用意し、
楽しく自由な雰囲気でえひめへの移住についての話が聞けるイベントになっています。
えひめへの移住に興味のある方、えひめで仕事をしてみたいとお考えの方は、是非お気軽にご参加ください。
【名称】えひめ職の担い手移住フェアin東京
開催日時】平成28年2月14日(日曜日) 13時00分~17時00分
平成28年2月21日(日曜日) 13時00分~17時00分
平成28年2月27日(土曜日) 13時00分~17時00分
【会場】ラ コレッツィオーネ(東京都港区南青山6-1-3南青山コレッツィオーネ3階)
【申込方法】「えひめ職の担い手移住フェアin東京」専用ホームページより、事前にお申し込みください。
<専用ホームページURL> http://ehime-ijuu.jp/
※当日参加も歓迎ですが、会場の広さが限られていますので、参加者多数の場合は事前予約の方を優先させていただきます。
【お問い合わせ先】
<窓口名称> えひめ職の担い手移住フェア事務局
<受付時間> 月曜日~金曜日 10時00分~18時00分
<TEL> 0120-054-4644
<FAX> 03-5510-4803
<E-mail> info@ehime-ijuu.jp
<担当者名> 小浦(こうら)・藤田(ふじた)
-
給与
-
※各企業により異なります。
-
勤務地
-
愛媛県内各地
※U・Iターンを希望される方大歓迎です!
-
仕事
-
--------------------------------------------------
【第2弾】愛媛県地域おこし協力隊合同募集説明会を開催します!
--------------------------------------------------
愛媛県では、各市町の地域づくりの取り組みを支援するため、
今治市、八幡浜市、新居浜市、西予市、久万高原町、内子町、松野町(平成27年4月1日付け)が募集する
「地域おこし協力隊」の募集説明会を次のとおり開催します。
【(1)会 場】
<東京>
■日時:平成26年12月13日(土)10時~、14時~の2回
■場所:東京都立産業貿易センター浜松町館 中3階 第3、4会議室(東京都港区海岸1-7-8)
<大阪>
■日時:平成27年1月17日(土)10時~、14時~の2回
■場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)7階709号室(大阪市中央区北浜東3-14)
【(2)内容】
・各市町からのPR、募集説明
・個別相談(1時間程度)
※会場案内詳細及び募集内容については、下記アドレスの
愛媛県企画振興部地域振興局地域政策課のホームページをご覧下さい。
http://www.pref.ehime.jp/h12900/event/bosyuusetumeikai.html
【(3)募集内容】
・今治市/若干名(地域振興課 電話0898-36-1514)
・八幡浜市/2名(政策推進課 電話0894-22-3111)
・新居浜市/1名(別子山支所 電話0897-64-2011)
・西予市/1名(企画調整課 電話0894-62-6403)
・久万高原町/1名(総務課 電話0892-21-1111)
・内子町/若干名(総務課 電話0893-44-6151)
・松野町/5名(企画振興課 電話0895-42-1116)
【(4)お申込み】
愛媛県企画振興部地域振興局地域政策課(chiikiseisak@pref.ehime.jp)へ
電子メールで必要事項(名前、年齢、住所、希望する時間帯、連絡先)をお知らせください。
※急な当日参加も可能ですが、申込み状況により参加をお断りする場合もございます。
-
給与
-
※各企業により異なります。
-
勤務地
-
愛媛県内各地
※U・Iターンを希望される方大歓迎です!
-
仕事
-
今回は、そんな愛媛県に興味をお持ちいただいた方に、
「(第2弾)愛媛県 地域おこし協力隊 合同募集説明会のご案内」の情報をお伝えします。
説明会では、平成26年4月採用予定の宇和島市、新居浜市、大洲市、鬼北町の職員が、
東京・大阪で地域おこし協力隊募集のPR、各種相談対応を行います。
【「地域おこし協力隊」とは?】
都市住民など地域外の人材を地域社会の新たな担い手として受け入れ、地域力の維持・強化を図るものです
〇応募できるのは?
現在、3大都市圏、政令指定都市又は地方都市(過疎地域や離島振興地域などの条件不利地域は除く)に在住で、
採用地域に住民票を異動することができる方。採用地域で、定住・起業を希望する方が優先されます。
※その他条件は、募集市町によって異なります。
〇どんな仕事をするの?
採用地域によって異なります。
現在、愛媛県内では、5市町26名の先輩隊員が、特産品開発、農業支援、地域イベントの企画など
様々な地域おこし活動をしています。
〇任期は?
平成26年4月1日から1年間で、最大3年間まで更新が可能です。
※募集に関する詳細は、下記募集説明会で宇和島市、新居浜市、大洲市、鬼北町の職員が直接ご説明させていただきます!
■□ 愛媛県 地域おこし協力隊 合同募集説明会のご案内 □■
【大阪会場】
●日時:平成26年1月13日(月・祝) 10時から・14時からの2回(各2時間程度)
●場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)5階 研修室2(大阪市中央区北浜東3-14)
※大洲市の参加はありません。
【東京会場】
●日時 平成26年1月25日(土) 10時から・14時からの2回(各2時間程度)
●場所 全国町村会館2階 第1会議室(東京都千代田区永田町1-11-35)
【お申込み方法】
申込先:E-mailアドレス宛(chiikiseisak@pref.ehime.jp)に、下記必要事項を記載の上お送りください。
<必要事項>
■お名前:
■年齢:
■ご住所:
■参加会場: 大阪会場 (1/13) ・ 東京会場(1/25) ※希望の会場を残してください
■ご希望の時間帯: 午前の部(10:00~) ・ 午後の部(14:00~) ※希望の時間を残してください
■連絡先(TEL・FAX・E-mail等):
<お問い合わせ>
愛媛県企画振興部地域振興局地域政策課 地域づくり支援グループ
TEL:089-912-2261 FAX:089-912-2969 E-mail:chiikiseisak@pref.ehime.jp
※駐車場がございませんのでご来場には必ず公共交通機関をご利用ください。
-
給与
-
※各企業により異なります。
-
勤務地
-
愛媛県内各地
※U・Iターンを希望される方大歓迎です!