国立研究開発法人情報通信研究機構
-
設立
- 2004年
-
-
従業員数
- 1,446名
-
-
-
平均年齢
- 49.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
国立研究開発法人情報通信研究機構
国立研究開発法人情報通信研究機構の過去求人情報一覧
仕事
【事務職】サイバーセキュリティ研究開発の事務補助及び広報補助業務
対象
事務職経験者(目安3年以上)かつ直近3年以内における1年以上の就業実績がある方
勤務地
【転勤なし】【リモートワーク可能】本部/東京都小金井市貫井北町4-2-1<アクセス>・JR武蔵小金井駅より京王バス「小平団地」行きバスに乗車し「情報通信研究機構前下車」バス停より徒歩2分・JR、西武線国分寺駅より各種経路バス「情報通信研究機構前下車」バス停より徒歩2分※屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)◎リモートワーク可能自立して業務を対応できるようになれば、業務状況に応じて在宅勤務も可能です。既存社員も週3回程度の在宅勤務を実施しています。
最寄り駅
国分寺駅
給与
月給27万5000円~36万円※学歴や職務経験等を考慮し決定します※上記月給は国家公務員の給与に準拠しており、国家公務員の給与に改正があり、当機構労働組合等の合意後に本給の改定が生じた場合は変更されることがあります
事業
【国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)とは】情報通信分野を専門とする公的研究機関。ICTの高度化による社会課題の解決や新たな価値の創造が使命。それらを実現するために、複数の研究所・研究センターが、世界最先端技術の研究開発へチャレンジしています。今後も社会への展開・実装に努めていきます。
最先端のサイバーセキュリティ分野を、
国内唯一の公的研究機関で支える事務職へ。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、情報通信分野を専門とする公的研究機関。「国立法人」という安定した環境のもと、サイバーセキュリティ分野やフロンティアサイエンス分野などの公共視点の研究開発で、国や社会を豊かにすることを使命としています。近年、サイバーセキュリティの重要性が高まるにつれ、当機構への責任と期待はますます大きくなり、組織体制の強化が急務となっています。そこで今回、サイバーセキュリティ研究室における研究活動を事務作業などでサポートしてくださるスタッフを増員募集いたします。■Windows環境(Word、Excel、PowerPointなど)における文書作成■大学または研究機関における研究支援事務業務(秘書的業務、予算管理業務、イベント対応等)の経験■財務会計システム等の業務システムに関して、マニュアル等を参照し、正確にデータの入出力ができる能力など、求める経験スキルは非常に多彩です。これまで身に付けてきたスキルを活かし、社会課題の解決に取り組む国立法人で活躍しませんか?
仕事
【ビジネス英語のスキル必須】国内・国際連携および研究室内の外国籍職員のサポート業務
対象
必須:ビジネス英語(Writing、Reading、Listening、Speakingすべて希望)
勤務地
【転勤なし】【リモートワーク可能】本部/東京都小金井市貫井北町4-2-1<アクセス>・JR武蔵小金井駅より京王バス「小平団地」行きバスに乗車し「情報通信研究機構前下車」バス停より徒歩2分・JR、西武線国分寺駅より各種経路バス「情報通信研究機構前下車」バス停より徒歩2分※屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)◎リモートワーク可能自立して業務を対応できるようになれば、業務状況に応じて在宅勤務も可能です。既存社員も週3回程度の在宅勤務を実施しています。
最寄り駅
国分寺駅
給与
月給27万5000円~40万7000円※学歴や職務経験等を考慮し決定します※上記月給は国家公務員の給与に準拠しており、国家公務員の給与に改正があり、当機構労働組合等の合意後に本給の改定が生じた場合は変更されることがあります
事業
【国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)とは】情報通信分野を専門とする公的研究機関。ICTの高度化による社会課題の解決や新たな価値の創造が使命。それらを実現するために、複数の研究所・研究センターが、世界最先端技術の研究開発へチャレンジしています。今後も社会への展開・実装に努めていきます。
最先端の技術開発を行う国内唯一の公的研究機関が、
あなたのビジネス英語の能力を求めています。
Writing、Reading、Listening、Speakingのすべての英語スキルを備えた方でなければ、お任せできない今回の募集。お任せするのは、海外連携機関との各種調整業務、国内外の機関とのMoU・NDAなどの各種契約締結に伴う文書準備・調整業務、そして研究室内の外国籍研究者の研究支援業務などです。私たち国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、情報通信分野を専門とする公的研究機関です。サイバーセキュリティの重要性が増す中、当機構への責任と期待はますます大きくなり、組織体制の強化が急務となっています。そのため、現在当機構ではサイバーセキュリティやフロンティアサイエンスなどの最先端技術の研究開発を注力しており、国内唯一の公的研究機関として国籍を問わず優秀な研究者が集まっています。携わるのは補助などのサポート業務が中心ですが、その先には、国を挙げて研究開発が進められているサイバーセキュリティなどの分野があります。あなたの英語力が、年々ニーズの高まる分野の技術研究に間接的に貢献し、業務を通じて社会課題の解決に取り組める。そんな大きなやりがいのある仕事です。
出典:doda求人情報
仕事
【当機構の魅力】 ○年間休日120日~ ○完全週休2日制 ○残業月15時間程度 ○月給40万2,000円~、年収590万円~ ○住居手当(月上限/2万7,000円) 当機構には様々な魅力がありますが、働く最大のメリットは、採算性を重視する民間企業ではできない研究開発に国立法人という安定した環境で携われること。 社会的ニーズが常に新しく出る領域に貢献できることは、素晴らしいやりがいを感じられます! 【具体的には】 当機構独自のプライバシー保護連合学習システム「DeepProtect」のサーバー管理・監視・保守などサーバー管理全般をお任せします。 ※入社後の職種変更はありません 【DeepProtectとは】 当機構が研究開発を行った独自のプライバシー保護基盤技術です。 個人情報など機密性の高いデータを開示せず、暗号化したまま複数組織での共同データ解析が可能。 連合学習と呼ばれる機械学習の手法に暗号技術を融合して実現しました。 【ユースケース】 ・金融機関 複数銀行にまたがるデータ解析により、マネー・ロンダリングや不正送金、振り込め詐欺などの金融犯罪の検知が可能に。 不正送金の検知精度80%以上の達成と不正口座の早期検知を確認しました。 ・医療分野 ウェアラブルデバイスの普及によりバイタルデータの観測や電子カルテシステム基盤などから大量のデータを収集。 類似症例の高精度な検索や患者の予後、検査画像の分析など予防診断の実現につながる可能性があります。 ・各種民間サービス 自動翻訳やスパムメールの検出、カスタマーサービスのチャットボットや自律走行を制御する車両運転システムなど、高い機密性が求められるデータ分析を行う民間サービスにおいて、国内唯一の公的研究機関として当機構の技術を寄与しています。
給与
月給40万2,000円~ ※残業代全額支給 ※想定給与は残業代および各種手当を含まない見込額 ※国家公務員の給与体系に準拠します。国家公務員の給与に改正があり、当機構労働組合等の合意後に本給の改定が生じた場合は変更あり ※※経験・スキルを考慮して決定します
勤務地
【本部】 東京都小金井市貫井北町4-2-1 <アクセス> ・JR武蔵小金井駅より京王バス「小平団地」行きバスに乗車し「情報通信研究機構前下車」バス停より徒歩2分 ・JR国分寺駅より各種経路バス「情報通信研究機構前下車」バス停より徒歩2分 ※屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり) ※転居を伴う転勤なし
仕事
技術的な側面から当機構の開発・研究に携わり、国や社会の課題解決に従事していただきます。 == 担当業務の例 == ◇IoTセンシングデータの集配信・アクチュエーションを行うデジタルツインシステムの開発 ◇センシングデータの予測や分析を行うAI技術プラットフォームの開発 ◇AI技術を活用するスマートサービスの開発 など… == 入構後の流れ == 入構後はチームへ配属し、2カ月ほどかけてOJTにて当社での業務の流れを習得。 その頃を目安に徐々に指導の手を離れ、業務を一任いたします。 == 業務の進め方 == 個人の裁量が大きく、知識やアイデアを活かして自由度高く業務に取り組むことが可能。 不明点や相談ごとがあれば、機構内の研究者や協力事業者と連携して開発を進められるので、安心して始められます。
給与
月給41万9000円~61万1000円 ※学歴や職務経験等を考慮し決定します ※上記月給は国家公務員の給与に準拠しており、国家公務員の給与に改正があり、当機構労働組合等の合意後に本給の改定が生じた場合は変更されることがあります
勤務地
【本部】 東京都小金井市貫井北町4-2-1 <アクセス> ・JR武蔵小金井駅より京王バス「小平団地」行きバスに乗車し「情報通信研究機構前下車」バス停より徒歩2分 ・JR、西武線国分寺駅より各種経路バス「情報通信研究機構前下車」バス停より徒歩2分 ※屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり) ※転居を伴う転勤なし
仕事
■お任せする業務  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 先端ICTデバイスラボのクリーンルームにおける下記業務をお任せ。 技術的な側面から、当機構の研究を支援していただきます。 ◇下記装置を用いたナノ微細加工 ┗電子線描画装置 ┗エッチング装置 ┗薄膜成膜装置 など ◇各種装置の維持・管理 ◇ユーティリティ関連業務 など ※加工するのは金属・金属化合物の一種である“超伝導材料”です ※入社後の業務範囲の変更はありません ※配属される部署名や勤務地の名称は、組織改編等により変更される可能性があります ■入社後の流れ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 入社後はチームへ配属し、OJTにて当社での業務の流れを指導します。 大まかな流れは2カ月ほどかけて習得していただく予定。その頃を目安に徐々に指導の手を離れ、お一人での業務に従事していただきます。 ■得られるスキル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 最先端の設備を用いた加工技術を習得したり、研究開発によって知見を深めたりすることができます。 時にはこれまでにないようなまったく新しい発見の機会もあるため、大きなやりがいが得られるでしょう。
給与
月給41万9000円~48万4000円 ※学歴や職務経験等を考慮し決定します ※上記月給は国家公務員の給与に準拠しており、国家公務員の給与に改正があり、当機構労働組合等の合意後に本給の改定が生じた場合は変更されることがあります
勤務地
【原則転勤なし/神戸勤務】 ■未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター 超伝導ICT研究室 兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡588-2 ※受動喫煙対策あり
仕事
【主にお任せするのは】 ■シンポジウム、国際会議、展示会などの計画調整および運営業務 ■研究機関等との研究連携に伴い発生するイベント等の対応業務 ■ICTの研究開発及び標準化の動向調査の計画調整業務及びその実施 ■NICTの研究開発成果の展開を念頭においた、現地の大学、研究機関、企業、官公署及び日本大使館等との連携又は交流 ■連携拠点の運営に必要となる総務・会計業務及びネットワーク管理の補助業務 ■上記に付随する業務 アジア地域における当機構の運営・発展に貢献する 幅広い役割をお任せしたいと考えています。
給与
月給22万5000~46万2000円 ※月給は学歴及び職務経験等を考慮し決定 ※月給については、国家公務員の給与に準拠していることから国家公務員の給与に改正があり、当機構労働組合等の合意後に本給の改定が生じた場合は変更となります
勤務地
本部/東京都小金井市貫井北町4-2-1 ※出張先 アジア連携センター(NICT Asia Center) 100th Year Engineering Building, Room 703. Floor 7th, Chulalongkorn University 254 Phayathai Road, Wang Mai, Pathumwan, Bangkok 10330 Thailand
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。