マクセル株式会社
-
設立
- 1960年
-
-
従業員数
- 3,956名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
マクセル株式会社
マクセル株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 12件
この条件の求人数 12 件
仕事
【電池事業の調達業務/年休125日・プライム上場企業/有給取得率高/年収500万以上】 ■職務内容: 同社の基幹事業である電池事業の調達部門に所属いただき、購買/調達のスペシャリストとして当社の事業拡大に寄与いただくことを期待しています。 当事業は全社における重点投資対象として位置づけており、今後の事業拡大による増産を見据えて必要となる調達力の強化、物量確保、原価低減の推進を積極的に取り組める方を募集いたします。 入社後はご経験やご希望に合わせて、バイヤー/デリバリー業務(外注部品、加工外注など)を担当いただく予定です。 <詳細> ●価格査定/発注業務(原材料、プレス部品、樹脂成形品、加工外注、構内請負など) ●新規サプライヤ開拓(サプライヤ評価、契約業務など ※国内外問わず) ●安定調達/在庫縮減/原価低減/隘路部材対応 ●取引先との紐帯強化(定期面談/情報交換) ■配属先について: 部長1名、課長1名、担当12名(男性10名:女性4名) ■働き方補足 【月の平均残業目安】15時間程度 【在宅勤務活用状況】週1~2回程度(人によって異なります) 【フレックス活用】活用可能 【出張】今後、海外への出張ベースでのソーシング活動なども見据えており、こういった活動に対しチャレンジしたい意欲のある方が望ましいです。 ■当社の魅力 ・新技術・マーケットに展開する姿勢・多事業展開により、会社としての安定性◎ 混ぜる・塗る・固めるの「アナログコア技術」をデジタル技術・新規事業へと発展させ時代にフィットする製品創出を行っています。 ・長期的に活躍できる環境◎ ◇月間残業時間15.6時間、平均有休取得日数16.5日(2023年度実績)◇ 月1回の有給休暇の取得を推進、男性・女性ともに育児休暇の取得推進など、すべての社員が働きやすい環境づくりを行っています。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>小野事業所住所:兵庫県小野市匠台5 勤務地最寄駅:神戸電鉄粟生線/樫山駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
大村駅(兵庫県)、三木上の丸駅、三木駅(神戸電鉄線)
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):243,000円~413,000円<月給>243,000円~413,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
【全固体電池・機能性部材・ヘッドアップディスプレイなど、SDGsを意識したモノづくりを展開するメーカー/東証プライム上場/年間休日125日】 ■職務内容: 医療向け・車載向けなどの高信頼性電池を製造する、当社独自の高速かつ高精度な量産技術を取り入れた生産設備の設計、導入を担当していただきます。国内での高品質生産にこだわり、世の中に貢献するモノづくりに携わって頂きます。 具体的な業務としては、電池製造設備(設備例:粉体混合装置、乾燥装置、組立装置、仕上げ装置)の機械設計を担当いただきます。 <詳細> (1)既存設備の改造設計(改善)及び新規設備の構想設計・設備仕様の作成 (2)取引先メーカーとの折衝(設備仕様打合せ、承認図の確認、取引先での完成検査) (3)(1)(2)の計画作成・進捗管理・搬入・立上げ/条件出し・量産までを(機械設計者1名、電気設計者1名によるチームで)一貫して担当 ■配属となる組織: ・生産技術改革部 ・部長1名、課長2名、技師4名、(男性31名、女性3名) (内訳)機械設計者:19名、電気設計者:8名 ※24.10.01時点 ・平均年齢44.1歳 ■同社について: "マクセルは、前身の日立マクセルから、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、 様々な分野でトップシェアを誇る製品を手がけるものづくりの会社です。 現在は私たちの強みである独自のアナログコア技術を生かした高品質な製品を「自動車」「住生活・インフラ」「健康・理美容」の 3分野を中心にグローバルに展開しており、社員・顧客・社会にとっての“Maximum Excellence”〔最高の価値〕を 提供し続け、持続可能な社会に貢献しています。" ■会社サイトURL: https://www.maxell.co.jp/
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>小野事業所住所:兵庫県小野市匠台5 勤務地最寄駅:神戸電鉄粟生線/樫山駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
大村駅(兵庫県)、三木上の丸駅、三木駅(神戸電鉄線)
給与
<予定年収>360万円~660万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):251,000円~400,000円<月給>251,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
【全固体電池・機能性部材・ヘッドアップディスプレイなど、SDGsを意識したモノづくりを展開するメーカー/東証プライム上場/年間休日125日】 ■職務内容: 当社では現行の映像符号化技術(HEVC/VVC等)の後継となる次世代技術の開発(研究及び知財開発)に取り組んでおり、本プロジェクトをリードいただける方を募集しております。 入社後の具体業務としては、本件に関する技術資料収集に加え、周辺ビジネス/知財状況の調査及びそれらを踏まえた戦略の立案までをお任せします。 以下、業務概要です。 ・国内外の次世代映像符号化標準化会議に参加いただき、次世代の映像符号化技術を取り込んだ製品の技術的検討を推進 ・技術資料収集、周辺ビジネス/知財状況の調査、当社におけるビジネスへの落とし込み(戦略立案) ・発明に関する特許出願対応、権利化(特許庁指令理解,公知資料の技術的検討,関連する製品との対比,官庁対応書面検討) 《社員インタビュー》https://www.maxell.co.jp/corporate/ip_interview_011.html ■配属となる組織: 配属先は知財と研究開発のイノベーションを推進している部署になり、約40名ほどで活動しております。 ■当社の特徴: ・マクセルは、1961年の創業以来、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、独自のアナログコア技術をベースに人々の暮らしにさまざまな感動を提供してきたモノづくり会社です。 ・アナログコア技術とは、創業製品である電池、磁気テープ・粘着テープ、光学部品などの競争力を支えてきたマクセル独自の「混合分散技術」「精密塗布技術」「高精度成形技術」であり、簡単に複製のできないマクセルオリジナルの独創技術です。 ・この独創技術のイノベーションを通じ、「ヘルスケア」「5G/IoT」「モビリティ」の3分野へ注力し、世の中へ 「Maximum Excellence〔最高の価値〕」を提供し続け、「未来の中に、いつもいる」企業となるよう、持続可能な社会に貢献しています。 ■会社サイトURL: https://www.maxell.co.jp/
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横浜事業所住所:神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134 横浜ビジネスパーク ノーススクエアⅢ勤務地最寄駅:相模鉄道本線/天王町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
天王町駅、星川駅、保土ケ谷駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~600,000円<月給>300,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
■職務内容 国内外で活用される多種多様な電池の設計、製造する当事業所において、電池の製造に関する、材料加工・組立・検査をお任せします。 少しずつ業務を覚えて頂き、ゆくゆくはリーダー候補としてご活躍いただくことを期待しています。 【担当業務】 1. 生産設備のオペレーション(機械を動かす仕事) ・電池を作るための特別な機械を操作し、電池の製造を行います。 ・例えば、材料を混ぜ合わせる機械、薄く伸ばす機械、電池の形に組み立てる機械などがあります。 ・機械が正常に動作しているか、常に注意深く監視し、もし異常な音や停止などが発生した場合は、速やかに対応、または専門の方へ報告を行います。 ・機械が電池を製造するために必要な材料を、適切な量とタイミングで機械に供給します。 2. 品質確認(電池のチェックをする仕事) ・製造された電池に、傷や汚れ、変形などがないか、また、正常に電気が出るかを丁寧に検査します。 ・もし不良品が見つかった場合は、その原因を特定し、同じような不良品が再び発生しないように対策を検討します。 3. 生産進捗管理(電池作りがスムーズに進むようにする仕事) ・その日の生産計画を確認し、目標達成に向けて作業を進めます。 ・各工程の進捗状況を把握し、もし遅延が発生している場合は、原因を特定し、対策を講じます。 ・みんながスムーズに作業を進められるように、サポートを行います。 4. 設備保全 ・電池を製造する機械が常に正常に動作するように、定期的なメンテナンスを行います。 ・例えば、機械の清掃、部品の交換、調整などを行います。 ・もし機械が故障した場合は、迅速に修理を行い、生産ラインの停止時間を最小限に抑えます。 ■担当製品について ◇コイン型一次電池の製造を担当いただきます。 その名の通り、コインのような形をした小型の電池です。充電して繰り返し使うことができない電池を”1次電池”と言います。 ◇同社は、コイン型リチウム電池で高いシェアを誇るメーカーです。 小型電子機器や、医療機器など、身の回りのあらゆる製品に使われる、世の中を支える重要製品のひとつです。 ■配属となる組織: 部長1名、CR1課7名(課長1名、主任2名、一般職4名)、CR2課11名(課長1名、一般職10名) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>小野事業所住所:兵庫県小野市匠台5 勤務地最寄駅:神戸電鉄粟生線/樫山駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
大村駅(兵庫県)、三木上の丸駅、三木駅(神戸電鉄線)
給与
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~350,000円<月給>230,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
■職務内容: 全社の購買活動を推進する組織に所属いただき、業務を通じて当社の事業拡大に寄与いただくことを期待しています。 入社後はOJTを通し発注業務/投資、設備調達をご担当いただき、ゆくゆくはご経験やご希望に合わせて各事業部のフロント購買や調達企画、グローバル調達として海外関係会社とのやり取りを実施いただくことも可能です。 ※ご入社時については、調達分野の経験は必須ではありません。 以下、当部の具体的な業務内容 ●発注業務(図面製作品・加工品・消耗品) ●投資、設備調達の価格査定、発注業務 ●契約業務(前年対象/追加商品、廃番品等カタログ掲載品作成作業) ●要求元、取引先とのリレーション強化(定期面談→情報交換) ■配属となる組織:調達SCM本部 集約購買課 部長1名、課長1名、担当者6名、シニア1名、男女比6:3の組織です。 ■同社について: マクセルは、前身の日立マクセルから、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、 様々な分野でトップシェアを誇る製品を手がけるものづくりの会社です。 現在は私たちの強みである独自のアナログコア技術を生かした高品質な製品を「自動車」「住生活・インフラ」「健康・理美容」の 3分野を中心にグローバルに展開しており、社員・顧客・社会にとっての“Maximum Excellence”〔最高の価値〕を 提供し続け、持続可能な社会に貢献しています。" ◇月間残業時間15.6時間、平均有休取得日数16.5日(2023年度実績全社平均)◇ 月1回の有給休暇の取得を推進、男性・女性ともに育児休暇の取得推進など、すべての社員が働きやすい環境づくりを行っています。 ■会社サイトURL: https://www.maxell.co.jp/
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>京都本社住所:京都府乙訓郡大山崎町小泉1 勤務地最寄駅:JR京都線/山崎駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
大山崎駅、西山天王山駅、山崎駅(京都府)
給与
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~340,000円<月給>290,000円~340,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
■職務内容 環境を配慮した無溶剤型粘着剤を用いた粘着テープの開発設計を担当いただきます。 世界の住環境に合わせた防水・気密を提供できる(さまざまな施工環境下で潜在的な課題解決ができる)粘着テープの開発設計です。 具体的には、以下の業務を担当していただきます。 <詳細> 1.天然ゴム系やブチル系粘着テープの材料設計及び量産化 ◇材料設計: ・天然ゴムおよびブチル系材料の選定と配合 ・粘着特性の評価と最適化・新規材料の研究開発 ◇試作・評価: ・試作テープの製造・粘着力、耐久性、環境適応性などの評価試験 ・試験結果の分析と改善提案 ◇ 量産化: ・量産プロセスの設計と最適化・生産ラインの立ち上げと管理・品質管理と改善活動 ◇プロジェクト管理: ・開発プロジェクトのスケジュール管理・関係部署との連携と調整 ・進捗報告と問題解決 2.顧客のニーズ調査や関連製品のマーケティング ◇ 顧客ニーズ調査: ・顧客の要求仕様の収集と分析・市場動向の調査と報告 ・顧客フィードバックの収集と製品改善への反映 ◇製品マーケティング: ・マーケティング戦略の立案と実行 ・製品プロモーション活動の企画と実施 ・販売促進資料の作成と配布 ◇ 競合分析: ・競合製品の調査と分析・競合他社のマーケティング戦略の評価 ・自社製品の差別化ポイントの提案 エンジニアの経験とスキルを活かして、社会に貢献できる仕事です。 ■働くスタイル 天然ゴムやブチルゴムなど各種エラストマーを用いた無溶剤型粘着剤の開発と粘着テープとしての製品化を目的に、エンジニアを中心としたチームで業務を担当していただきます。 ■配属となる組織 課長:男性(40才代)、主任技師:男性(40才代)、主任:男性(40才代)2名、課員6名、派遣社員1名 課平均年齢(派遣除く):37.9才 ■機能性部材料事業について ◇マクセル株式会社は、コアテクノロジーである「塗る・貼る・成形する」を活かし大きくは4つの事業を展開しており、その一角である機能性部材料事業本部では、粘着テープや塗布型セパレータなどの機能性材料、工業用ゴム製品などを展開しています。 ◇天然ゴムやブチルゴムをベースとした粘着テープは、電気絶縁、防水、防食など、様々な用途に使用されています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>川崎事業所住所:神奈川県川崎市多摩区登戸3819 勤務地最寄駅:南武線・小田急線/登戸駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
和泉多摩川駅、登戸駅、向ケ丘遊園駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):251,000円~400,000円<月給>251,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
■職務内容 国内外で活用される多種多様な電池の設計、製造する当事業所において、電池の製造に関する品質管理業務をお任せします。 コイン型電池の品質管理の仕事は、簡単に言うと「安全で高品質な電池をお客様に届けるためのチェック係」です。 【担当業務例】 ◇電池の品質確認 ・電池がちゃんと基準通りに作られているか、色々な機械を使って細かくチェックします。 ・例えば、電池の電圧や寿命を測ったり、傷や汚れがないかを見たりします。 ◇データ収集 ・検査で得られたデータを集めておきます。 ・このデータがあれば、もし電池に何か問題があった時に、すぐに原因を調べることができます。 ◇品質トレースバック: ・製品に何か問題が起きた時に、「この製品はいつ、どこで、誰が、どんな材料を使って作ったのか」という情報を、過去にさかのぼって調べて、次同じ問題が起こらないよう検討します。 ◇コストダウンと信頼性向上: 電池の品質を保ちながら、より安く、より信頼性の高い電池を作る方法を考えます。 これらの業務は、皆様が安心してコイン型電池を使えるように、とても重要な役割を担っています。 ■担当製品について ◇コイン型一次電池の製造を担当いただきます。 その名の通り、コインのような形をした小型の電池です。充電して繰り返し使うことができない電池を”1次電池”と言います。 ◇同社は、コイン型リチウム電池で高いシェアを誇るメーカーです。 小型電子機器や、医療機器など、身の回りのあらゆる製品に使われる、世の中を支える重要製品のひとつです。 ■配属となる組織: 部長1名、課長1名、技師4名、担当5名、男女比4:1、平均年齢46.3歳 の組織です。 ■求める人物像 ・優れた発信力を持ち、チーム内での協調性を大切にする方。 ・自らの意見やアイデアを積極的に発信し、社内外におけるコミュニケーションを円滑に行える方。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>小野事業所住所:兵庫県小野市匠台5 勤務地最寄駅:神戸電鉄粟生線/樫山駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
大村駅(兵庫県)、三木上の丸駅、三木駅(神戸電鉄線)
給与
<予定年収>446万円~650万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~348,000円<月給>265,000円~348,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
【混ぜる・塗る・固めるのコア技術を武器にモノづくりを展開する優良メーカー/東証プライム上場】 ■職務内容: 粘着テープ製造の事業所 において、効率的かつ安定的に製品を量産するための生産設備維持・メンテナンス業務、生産効率や精度を向上させるための新規設備の設計、既存設備改良・改造、品質・安全性の確保に向けた計画、設計、工事管理業務を担っていただきます。 <詳細> 1.設備故障の修理および改善 2.高効率生産設備の計画、設計、工事管理 3.電力、蒸気、コンプレッサーエアー等インフラ設備及び付帯する設備の維持管理 ■配属となる組織: 【課員構成】課長:男性(50才台)、主任:男性(30~40才台) 【業務内容】 次の業務を課長、課員13名(平均年齢49才)で行っています。 それぞれが主担当業務を持ちながら優先度に応じて、お互い臨機応変に協力しながら業務を遂行しています。 (1)生産性向上のための生産設備開発、設計、導入 (2)工程改善業務 (3)エネルギ設備の運転および管理業務 (4)設備保全業務 ■募集背景 近年、市場の需要拡大に伴い、生産能力の増強と安定化が急務となっております。また、競争が激化する中、生産効率の向上とコスト削減による競争力強化も喫緊の課題です。 さらに、設備の更新による安定稼働の維持、環境負荷低減に向けた省エネルギー化推進も重要な経営課題となっております。このような背景から、生産設備の維持・メンテナンス、新規設備の設計・導入、既存設備の改良・改造など、幅広い業務を担い、工場全体を支える工場設備保全担当者を募集いたします。 ■当社の特徴: 1960年の設立以来、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、独自のアナログコア技術をベースに人々の暮らしにさまざまな感動を提供してきたモノづくり会社です。 アナログコア技術とは、創業製品である電池、磁気テープ・粘着テープ、光学部品などの競争力を支えてきたマクセル独自の「混合分散技術」「精密塗布技術」「高精度成形技術」であり、簡単に複製のできないマクセルオリジナルの独創技術です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>川崎事業所住所:神奈川県川崎市多摩区登戸3819 勤務地最寄駅:南武線・小田急線/登戸駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
和泉多摩川駅、登戸駅、向ケ丘遊園駅
給与
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):232,000円~400,000円<月給>232,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
~残業時間15.6時間、有休取得平均16.5日(全社平均)/化学知見不問・購買or営業経験を活かせる~ ■業務内容 同社の機能性部材料事業(民生/産業用粘着テープ、インク顔料)の調達部門に所属いただき、購買/調達のスペシャリストとして当社の事業拡大に寄与いただくことを期待しています。 今後の事業拡大による増産を見据えて必要となる調達力の強化、物量確保、原価低減の推進を積極的に取り組める方を募集いたします。 ●主な業務一覧 ◇国内外サプライヤとの価格交渉、材料発注 サプライヤと折衝し、適用期間での見積入手、社内決裁書作成。関連部門で発注後、注文確定をシステム(D365)で実施する流れ ◇担当材料の納期・在庫管理 指定納期の確認、フォローおよび、社内外在庫の管理業務 ◇輸出/輸入業務 海外工場への調達材料の輸出、海外サプライヤからの輸入業務 ※輸出入業務に関しては、ご経験、ご希望に応じて差配を検討いたします。 ■配属となる組織: 【課員構成】 ・課長 男性1名 50代 ・担当課長 男性2名 40代1名 50代1名 ・主任 女性2名 40代 ・技師 男性1名 50代 ・課員 男性6名 (30代1名、40代2名、50代2名、60代1名) ■目指す姿 当部における競争力を維持強化し、事業発展していくことを目的に、生産用資材・製造工程用設備、施設・工事案件の高品質維持・向上、最適なタイミングで安定的に入手(確保)すること、および、市場環境に見合った最適価格で調達するための戦略を立案し、実践することで事業成長を促進することをめざしております。 ■当社の特徴: 1960年の設立以来、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、独自のアナログコア技術をベースに人々の暮らしにさまざまな感動を提供してきたモノづくり会社です。 ◇月間残業時間15.6時間、平均有休取得日数16.5日(2023年度実績)◇ 月1回の有給休暇の取得を推進、男性・女性ともに育児休暇の取得推進など、すべての社員が働きやすい環境づくりを行っています。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>川崎事業所住所:神奈川県川崎市多摩区登戸3819 勤務地最寄駅:南武線・小田急線/登戸駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
和泉多摩川駅、登戸駅、向ケ丘遊園駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):232,000円~400,000円<月給>232,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
■職務内容: 自社及びグループ会社における、情報セキュリティ・個人情報保護に関する運営全般を行っていただきます。 具体的には、以下の業務を想定しております。 <詳細> 1. 全社情報セキュリティ委員会運営事務局 2. 最新のサイバー脅威事情に基づく情報セキュリティ各種強化施策の計画策定 3. プライバシーマーク維持に伴う各種取組み ■配属先について: 部長:3名、課長:9名、担当:30名の組織です。 入社時はメンバー採用ですが、今後課長クラスとしてご活躍いただける人材を求めております。 ■働き方補足: ◇月の平均残業時間:10~15時間程度 ◇在宅勤務・フレックス勤務の活用状況:週1回は出社が必要ですが、柔軟に活用可能です。 およそ週2~3日程度使用している方が多いです。 ■当社の特徴: ・マクセルは、1961年の創業以来、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、独自のアナログコア技術をベースに人々の暮らしにさまざまな感動を提供してきたモノづくり会社です。 ・アナログコア技術とは、創業製品である電池、磁気テープ・粘着テープ、光学部品などの競争力を支えてきたマクセル独自の「混合分散技術」「精密塗布技術」「高精度成形技術」であり、簡単に複製のできないマクセルオリジナルの独創技術です。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>京都本社住所:京都府乙訓郡大山崎町小泉1 勤務地最寄駅:JR京都線/山崎駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
大山崎駅、西山天王山駅、山崎駅(京都府)
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):243,000円~413,000円<月給>243,000円~413,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。※モデル年収参考 課長職 800万~■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
■職務内容: 粘着テープ製造の事業所 において、工場内の下記業務をご担当頂きます。 <詳細> ・粘着テープ製造ラインの設備故障診断 (機械部分だけでなく、電気(電装品・電気配線など)含め双方担います。) ・設備のトラブルシューティングおよび迅速な問題解決 ・設備の寿命延長および故障予防のための改善検討 ・保守手順書や作業マニュアルの作成 ■教育体制 機械・電気双方の知見を用いて対応をいたしますが、入社時にいずれか知見がなくとも問題ありません。 OJTでの教育の他、外部研修も会社負担にて活用いただきながら知識習得いただくことも可能です。 ■勤務形態について 以下2パターンいずれかにて、交替制勤務となります。 (3交替)8:30~17:00 16:45~1:00 0:45~8:45 実働7時間45分(休憩45分) (2交替)8:30~17:00 20:30~5:00 実働7時間45分(休憩45分) ※土または日の休日出勤が発生可能性ございますが、代休取得が可能です。 ※1日の残業時間は目安1~2時間程度です。 ■配属となる組織: 課長:男性(40才台)、主任:男性(30~40才台)、他課員22名(平均年齢39才)で構成されております。 小淵沢生産技術課の中に2係あり、今回は設備係(6名の組織)への配属です。 それぞれが主担当業務を持ちながら優先度に応じて、お互い臨機応変に協力しながら業務を遂行しています。 配属先の設備係では、設備およびエネルギー管理、生産設備の保全計画と設備更新、故障診断、設備の電気系修理を担っております。 ■拠点補足 事業所内に社員食堂有り ■山梨県 北杜市での暮らし ○豊かな自然環境 ・北杜市は、八ヶ岳や南アルプスといった雄大な山々に囲まれ、美しい自然を満喫できます。地産地消の新鮮な野菜や果物、美味しい水も魅力です。 ○暮らしやすさ ・北杜市は子育て支援が充実しており、安心して子どもを育てることができます。(保育園の待機児童0、第二子以降は保育園無料、高校3年までは医療費無料と子育てしやすい環境が整っています。) ・長野県にも近く、また主要都市へのアクセスも良好で、東京へも車で約2時間ほどで行くことができます。 ・生活費が比較的安くすみやすいことも特徴です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>小淵沢事業所住所:山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3434-8 勤務地最寄駅:JR中央本線/小淵沢駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
小淵沢駅、甲斐小泉駅、長坂駅
給与
<予定年収>418万円~652万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):251,000円~400,000円<月給>251,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
仕事
■職務内容: 粘着テープの製造工程における検査工程の改善、新規設備導入、モノづくりの見える化を推進する役割を担っていただきます。 <具体的な業務内容例> 〇検査工程の現状分析と課題抽出と改善 ・現行の検査工程における品質問題、生産性問題、作業効率問題などを洗い出し、改善すべき点を明確にする。 ・自動化、省力化、効率化に向けた検査設備の導入、改善を検討・実行する。 〇モノづくりの見える化: ・生産状況、品質データ、設備稼働状況などをリアルタイムに可視化するシステムの導入・運用 ○生産設備の保守 ・検査装置を中心に設備保全を行う。 ■教育体制 機械・電気双方の知見を用いて対応をいたしますが、入社時にいずれか知見がなくとも問題ありません。 OJTでの教育の他、外部研修も会社負担にて活用いただきながら知識習得いただくことも可能です。 ■勤務形態について 以下2パターンいずれかにて、交替制勤務となります。 (3交替)8:30~17:00 16:45~1:00 0:45~8:45 実働7時間45分(休憩45分) (2交替)8:30~17:00 20:30~5:00 実働7時間45分(休憩45分) ※土または日の休日出勤が発生可能性ございますが、代休取得が可能です。 ※1日の残業時間は目安1~2時間程度です。 ■配属となる組織: 課長:男性(40才台)、主任:男性(30~40才台)、他課員22名(平均年齢39才)で構成されております。 小淵沢生産技術課の中に2係あり、今回はIV係(現在2名のチーム)への配属です。 それぞれが主担当業務を持ちながら優先度に応じて、お互い臨機応変に協力しながら業務を遂行しています。 ■拠点補足 事業所内に社員食堂有り ■山梨県 北杜市での暮らし ・北杜市は子育て支援が充実しており、安心して子どもを育てることができます。(保育園の待機児童0、第二子以降は保育園無料、高校3年までは医療費無料と子育てしやすい環境が整っています。) ・長野県にも近く、また主要都市へのアクセスも良好で、東京へも車で約2時間ほどで行くことができます。 ・生活費が比較的安くすみやすいことも特徴です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>小淵沢事業所住所:山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3434-8 勤務地最寄駅:JR中央本線/小淵沢駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
小淵沢駅、甲斐小泉駅、長坂駅
給与
<予定年収>418万円~652万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):251,000円~400,000円<月給>251,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。■賃金改定:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ―マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。