札幌みらい中央青果株式会社
-
設立
- 1959年
-
-
従業員数
- 190名
-
-
-
平均年齢
- 46.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
札幌みらい中央青果株式会社
札幌みらい中央青果株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~未経験から営業にチャレンジできる/既存顧客メインなので営業しやすさ◎/年休113日/ホクレングループの安定基盤あり~ ■業務概要: 札幌みらい中央青果は札幌市中央卸売市場で青果物の卸売をしている会社です。道産品を札幌から全国・海外へ、輸入・府県産品を北海道の食卓へ。そんな橋渡しをするのが私たちの仕事です。 ■業務内容: 青果卸売市場の営業スタッフをお任せします。 ■業務詳細: ・JAや農家さんに農産物の出荷の要請(仕入れ) 数量/質/価格/天候/採れ高などのコミュニケーション ・せり売りや相対による仲卸業者・小売業者・他市場等へ(販売) 数量/質/ブランド/価格などの情報をもとに販売します。 【1日の流れ】 <5:00出勤> 夏は4時出勤の社員もいます。 <5:30売場で検品> 事務所から売り場へ移動。市場は元気な挨拶が習慣です! 担当する野菜や果物の出荷者や数量のほか、品物の良しあしをチェックします。 <6:00商談、せり開始> 早いものは6時過ぎからせりがスタート。赤い帽子がせり人の証です。 せりには「移動せり」と「固定せり」がありほとんどが移動せりです。 <8:00事務処理> せりが終わると事務所でせりの売立他をパソコンに入力したり、仲卸業者と今後の見通しを話し合ったりします。 生産者と電話で報告や商談を行うこともあります。 <11:00昼食> 昼休みに入る時間は作業状況によって前後します。 お弁当持参の人もいますが、市場内やその周辺にはコンビニや食堂もあり便利です。 <12:00翌日の準備> 再び事務所で事務作業や商談。 翌日入荷するもの作業指示などもこの時間に行います。 道内産物が増える夏から秋にかけて、全道各地の農協や生産者のところへ足を運ぶこともあります。 <14:30就業・帰宅> 季節によって若干の変動はありますが、だいたいこの時間には仕事が終わります。 ■教育体制・キャリア: 入社後は3日間は座学で会社について学びます。その後、先輩社員のもとで、商品の検品、セリの補助、商品の配達、販売データの入力と1日のルーティンワークを覚え仕事に慣れていきます。 3年間の補助期間を経験してセリ人の資格を取ると、4年目の春からセリができるようになります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:北海道札幌市中央区北十二条西20-2-2 札幌市中央卸売市場勤務地最寄駅:地下鉄東西線/二十四軒駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
二十四軒駅、桑園駅、西28丁目駅
給与
<予定年収>350万円~360万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):209,100円~210,500円固定残業手当/月:22,900円~23,300円(固定残業時間15時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>232,000円~233,800円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月、12月/前年度実績3.5カ月分)+期末手当(3月)は会社の業績による■昇給:年1回(4月)■別途手当:職位手当 主任3,000円、係長6,000円、課長12,000円家族手当 1人10,000円、2人目20000、以降人数に応じて支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■経営ビジョン:(1)北海道民・札幌市民に対して安全・安心な青果物を安定供給することを目指します(2)青果物流通のプロフェッショナルとして生産者と消費者を結ぶコーディネート機能を最大限発揮します(3)常に改革と挑戦を続け全てのステークホルダーから高い存在価値を認められる会社になります(4)社員の努力や成果に応え、社員および社員の家族の幸福のために将来にわたり健全経営を行います
出典:doda求人情報
仕事
<主な仕事内容> ------せり人として一人前になるまで------ ■売り場で担当する作物の検品(値札や数の確認、青果の良しあしチェック) ■せりの売り立てを入力するなど事務処理 ■仲卸業者や生産者との商談 ------せり人の1日------ ■5:00 出勤 出勤時間は季節により変動します(4時~6時) 最初は早起きがきつくても、慣れてしまえば平気です。 ■5:30 売り場で検品 事務所から売り場へ移動し、担当する野菜や果物を検品。 荷札や数のほか、箱を開けて青果の良しあしのチェックもします。 ■6:00 商談 ■6:30 せり開始! レタス、ほうれん草といった葉物など、傷みやすいものからせりがスタート。 せりが始まると場内が活気づきます♪ ■8:00 事務処理・商談 せりが終わると、事務所へ戻ります。 せりの売り立てをパソコンに入力するなど事務処理のほか、仲卸業者と今後の見通しを話し合ったり、商談を行ったりもします。 生産者と電話で報告や商談を行うこともあります。 ■11:00 昼休憩 作業状況によって休憩時間は前後することもあります。 お弁当持参の人もいますが、市場内にはコンビニも食堂もあるので便利です♪ ■12:00 翌日の準備 再び事務所で事務作業や商談。 翌日入荷するものに関する荷下ろし担当者への作業指示などもこの時間に行います。 道内産のものが増える夏から秋にかけては、全道各地の農協や生産者のところへ足を運ぶこともあります。 ■14:30 終業・帰宅! 季節によって若干の変動はあります。午後の時間を有効に使えるのも魅力です★ <入社後フォロー> 基本的には実際に市場で作業をしながら業務の流れを覚えていただきます。 せり人になるには、3年間の実務経験に加え、筆記試験に合格する必要があります。それまでは下積み期間となりますが、市場での作業中に仲卸業者や農家さんとおしゃべりしたりして人脈を作るのも大事です!
給与
月給17万6000円~20万6000円 ★営業手当(固定時間外手当月15時間相当、超過分別途支給)として以下の通り支給いたします。 ■基本給176,000円の場合 1万9000円 ■基本給196,100円の場合 2万1200円 ■基本給206,000円の場合 2万2300円
勤務地
札幌市中央卸売市場 北海道札幌市中央区北12条西20丁目2-2 ★転勤なし ★マイカー通勤OK ★受動喫煙対策あり(敷地内禁煙)
仕事
20㎏程度の青果物を手で積み替えることもありますが、ほとんどフォークリフトを使用しての業務なので、身体の負担は最小限! 具体的には… ◆市場に届いた野菜や果物の確認と仕分け。 ◆フォークリフトを使用しての商品の入出庫。 ◆運搬や、倉庫内の整理の作業。 など お仕事に慣れてくると、トラックから降ろす順番、倉庫に並べる順番はご自身で工夫できます。
給与
月給19万6,100円~20万6,000円 ※経験・スキルを考慮の上、決定します。
勤務地
〒060-0012 北海道札幌市中央区北12条西20丁目2番2号 札幌市中央卸売市場 転勤なし/マイカー通勤OK 新千歳空港からJR札幌駅までJRで40分 JR桑園駅から徒歩15分、車3分 地下鉄二十四軒駅から徒歩10分、車3分 JR札幌駅から車で15分
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。