合資会社第弐商会
の求人・中途採用情報
合資会社第弐商会の過去求人情報一覧
-
仕事
-
◎工場長の経験者募集!
◎主な業務は「工場の管理」と「協同組合での調整業務」
◎社内での関係調整の能力が活きる!
■業務概要
・入社後に「米子菱光コンクリート株式会社」へ出向していただきます。
・勤務地:鳥取県米子市旗ヶ崎2319番 (米子菱光コンクリート内)
・出向先の工場で、統括管理をご担当していただきます。
■業務詳細
・鳥取県米子市と、隣町である大山町の工場がございます。
・基本は米子市の工場で勤務で、以下の業務をご担当していただきます。
(1)2つの工場を統括管理
(2)従業員の人事評価
(3)社内会議への参加
(4)生コンクリート協同組合の運営委員会への参加
・各工場で工場長がすでにいるため、この2つの工場の調整業務を行います。
・そのため「工場長」とは異なる、「2つの工場全体の調整役」という位置づけになります。
■組織構成
・「合資会社 第弐商会」の子会社である「株式会社米子菱光コンクリート」
・この「株式会社米子菱光コンクリート」と他4社によって「株式会社伯耆生コン」が設立。
・本求人では、この「株式会社伯耆生コン」の持つ2つの工場で統括管理を行います。
・現場工場での管理と、オーナーである5つの会社間の調整を行っていただくことがメインとなります。
■求められる人材
・工場での管理経験がある方
・関係者の調整ができる人材
■サポート体制:
・入職後は現職の常務からの引継ぎを受け、徐々に工場のマネジメント業務を担当していただきます。
・工場長や他の役員と協力しながら業務を進めるため、安心してスタートできます。
・業務の引継ぎ後は工場全体の組織運営や営業企画など得意分野に応じてご活躍いただくことを期待しています。
■組織情報
・従業員数:35名(うち、よなご工場18名、大山工場10名)
■企業の特徴/魅力:
合資会社第弐商会は、大正12年に創立され、多岐にわたる資材を手掛ける企業です。「公正・向上・貢献」を経営方針としており、地域社会に根ざした経営を実現しています。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>米子菱光コンクリート株式会社住所:鳥取県米子市旗ヶ崎2319番 (米子菱光コンクリート内)受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
三本松口駅、河崎口駅、後藤駅
-
給与
-
<予定年収>300万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):214,000円~357,000円<月給>214,000円~357,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■上記想定年収(賞与含む)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容:・私たち第弐商会は、大正12年満州鉄道商事部特約店として石炭の販売からスタートしました。現在はセメント、生コン等の建材やコークス、加炭材等の鋳材をメインとし様々な資材を地元企業に納入しています。100年を超える歴史と地域とのつながりを大切に地元への貢献をして参ります。■製品紹介:・山陰地域だからこそ、見いだせる課題や突出した特徴があります。そこを突き詰めることで山陰が日本と世界をリードする未来を目指します。・弊社は国内のものづくり現場を中心に、資材や機器などの納入を実施しております。培った実績とノウハウにより、正確に、より迅速に現場のニーズにお応えすることを心がけております。(1)鋳造資材:コークス、鋳造副資材等(2)建設資材:セメント、生コン、特殊セメント、地盤改良材(3)環境資材:活性炭、工業薬品(4)燃料:軽油、石炭等(5)冷熱機器:炉筒煙管ボイラ、貫流ボイラ、温水器、温風暖房機
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。