岐阜信用金庫
-
設立
- 1924年
-
-
従業員数
- 1,677名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
岐阜信用金庫
岐阜信用金庫の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
~土日祝休み/残業平均20h・年間休日120日とメリハリのある働き方が可能/毎週水曜は定時出社◎~ ■業務内容: 大正13年設立の大手信用金庫である岐阜信用金庫にて、社内SE業務をお任せします。自社で開発・設計を行うのではなく、ベンダーとの折衝の上で行っていきます。 ■業務詳細: ・ベンダーとの折衝 ・基幹システム基盤の企画/設計/構築業務 ・インターネット関連システム(マイページ等)の企画/設計/構築業務 ・情報セキュリティ施策の設計/整備/運用業務 ・情報インフラの企画/設計/構築業務 ■入社後の流れ: まずは、今までの経験を活かせる業務をお任せします。(基幹システム・webインフラ・セキュリティ等) 仕事に慣れていただきながら、業務の流れや必要な知識をインプットしていきます。 ■評価制度について: ・賞与: 半期ごとに定性と定量両面で個人目標を設定し、その目標の達成度合いで賞与額が決まります。業績だけでなくその過程もしっかり評価される環境です。また、業績の目標は個人ではなくチームに課されます。 ・昇格/昇給: 年に1度の査定で、昇格/昇給などの評価が決定します。後輩への育成観点での関わり方やリスク管理など、定性面に重きを置いた評価制度です。 ■働く環境: 当金庫では、育成を担当するマネジメントの研修を徹底しており、各メンバーの能力開発等に力を注いでおります。よって、自然とメンバーは先輩社員に相談し易い環境が整っております。 ■当社について: ◇大正13年設立の大手信用金庫です。東海3県では2番目の規模を誇り、営業エリアとする岐阜・愛知で安定した基盤を持つ信用金庫です。 ◇当金庫のシンボルマークは「人」をモチーフにしています。これは、当金庫が「人と人の和を大切にする心」と「人と人のふれあい。」を大切にしたいと願う気持ちを表しています。このことからも分かるように、当金庫の最大の強みは「人」であると考えており、社員の育成や評価制度をしっかりと整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:岐阜県岐阜市神田町6-11 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
名鉄岐阜駅、岐阜駅、田神駅
給与
<予定年収>800万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):425,000円~560,000円<月給>425,000円~560,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与実績:年2回(6月、12月)【モデル年収】・年収900万円 入社15年目 (月給42万5千円+賞与+各種手当)・年収1000万円 入社17年目 (月給56万千円+賞与+各種手当)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容1.預金業務:当座預金、普通預金、貯蓄預金、通知預金、定期預金、定期積金、別段預金、納税準備預金、外貨預金、譲渡性預金等2.貸出業務(1) 貸付:手形貸付、証書貸付、当座貸越(2) 手形の割引:銀行引受手形、商業手形、荷付為替手形の割引3.商品有価証券売買業務:国債等公共債の売買業務4.有価証券投資業務:預金の支払準備および資金運用のための国債、地方債、社債、株式、その他の証券への投資5.内国為替業務:送金為替、当座振込、代金取立等6.外国為替業務:輸出、輸入および外国送金その他外国為替に関する各種業務7.社債受託業務8.金融先物取引等の受託等業務■経営理念:「地域社会繁栄へのご奉仕」「地元中小企業の健全な発展のサポート」「豊かな家庭生活実現のお手伝い」■当金庫強み:当金庫は岐阜県を中心に愛知県にも店舗を展開し、取引先からの融資ご依頼のみでなく、事業課題や事業成長のお役にたてる金融機関として進化し続けてまいりました。「地元密着」を掲げて取引先様と密に連携させて頂きながら、安定した事業運営や事業拡大のお手伝いをさせて頂いております。当金庫では営業担当が企業様に足しげくご訪問させて頂く事で、「信用」頂くと共に、「頼りがいのある金融機関」としての地位を固めております。取引先企業からも当金庫を頼って頂き、何でも相談頂ける関係性を構築しております。取引先企業の金融に関するお困りごとやご相談はもちろんの事、金融以外のご相談にも真摯に対応しております。■私たちの思い:地元の為に貢献できる事は何か?この思いを常に胸に抱きながら事業運営しております。取引先企業への貢献はもちろんですが、地域社会貢献やボランティア活動などを通じて当金庫が地域社会に貢献している実感を持ちながら事業を運営していきたいと考えております。これまでにも様々なボランティア活動や地域貢献活動にも従事しておりますが、これからも地元に貢献できる金融機関として活躍していきたいと考えております。
出典:doda求人情報
仕事
■仕事の内容 法人融資業務を中心として、個人向けのリテールまで幅広く金融業務全般を担当いただきます。 法人業務としては…運転資金や設備投資 個人業務としては…住宅・教育・カーローンなど 様々な融資のニーズにお応えしています。 融資は一例であって、当庫では【課題解決型営業】として、コンサルティングサービスを行っています。といってもイメージがつきそうでつかないという方に、事例をご紹介します。 <例えば…01> 人材募集に困っている法人のお客さま。人材会社を紹介したり、アドバイスを行ったりと、お客さまに寄り添った提案を行い信頼を獲得していき、何かあればいつでも相談してもらえる関係性に繋がりました。 <例えば…02> コロナ禍で経営が悪化。国からの補助金を説明し、補助を受けるためのサポートも行い、企業さまは安心して経営を続けています。お客さまの役に立つやりがいがあります。 上記はほんの一例ですが、課題解決型営業を通して、お客さまの人生に寄り添うことがこの仕事の特長です。 ※各エリアごとに営業担当者が管理し、個人・法人それぞれのお客さまに向き合っていただきます。 ※金融に関するさまざまなサービスを提供します。資産運用の目的やライフプランに応じて、投資信託・保険などの金融商品のご提案や情報提供も行います。多種多様なご相談に対応できるのが私たちの強みです。 上記を見て、難しそう…と思うかもしれません。 ■入庫後は… 研修やOJTで専門知識をしっかり身に付けていただきますのでご安心を。職員一人ひとりの能力開発等に力を注いでおります。よって、自然と先輩職員に相談し易い環境が整っております。
給与
月給:20万5000円以上 ※経験・スキル・前給与・年齢などを考慮
勤務地
当庫支店(岐阜県、愛知県)のいずれかに配属となります。 ※居住地を考慮し決定します! ※異動はありますが、近くに店舗があるため、自宅から通える範囲での異動となります。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。