ベクセス株式会社
の求人・中途採用情報
ベクセス株式会社の過去求人情報一覧
ベクセス株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
既に取引のある大手ハウスメーカー、地場ビルダーなど。電話でアポイントを取り、当社の建設用資材を提案します。道中で工事現場を見かけて新規開拓につなげることも◎
《営業しやすい商品力!》
私たちが扱うのは、いわゆる「建築用の仮設資材」と呼ばれるものです。
当社は戸建現場でのシェア1位を誇る企業であり、製品の品質・安全性まで拘ったベクセスオリジナル商品があるため、他社と差別化できる提案が可能です。そのため、未経験からでも営業しやすい環境でスタートできます。
《取り扱う商品/例》
◇工事の案内看板
◇工事敷地を養生する敷物
◇敷地と敷地外を分ける仮囲い
└万が一、工事現場に子どもが迷い込んだら一大事。仮設資材は働く人の安全だけでなく、周辺地域の方の安心を支える役割も担っています。
◇仮設トイレ
└気持ちよく仕事ができる環境=安心安全への第一歩!現場の方が男女問わず快適に過ごせるよう、商品展開に力を入れています。
《人とのご縁が仕事の秘訣》
目に見えない安心・安全を守る資材だからこそ、大切なのは信頼関係。顧客、現場監督、事務スタッフなど、周囲との連携を大事にしています。
【例えば…】
現場監督「こんな工事の予定があるんだけど、対応できる?」
営業担当「(少し難しそうだ…先輩に相談してみよう)」
▽
営業担当「…というワケなんですが」
先輩「○○と△△が必要だから、期間と費用はこれくらいかな?」
▽
営業担当「この内容で、現場の安全が確保できます!」
現場監督「やっぱりベクセスさんに頼むと安心だなあ」
《入社後の流れ》
入社直後の数日間は本社研修を実施。会社の理念や製品について学びます。その後は配属先の事務所でOJTを実施。全社で「新人研修で押えるべきポイント」が共有されており、「ここまで出来たら次のステップに進んでもらおう」と段階的に成長を促してきます。
-
給与
-
月給23万円~26万円+諸手当+賞与年2回(3~4ヶ月:勤続2年以上)
※スキル・経験・能力を考慮して決定します
-
勤務地
-
【勤務地は希望を考慮】
■中部事業所/愛知県岡崎市
■三重事務所/三重県津市
■岐阜事業所/岐阜県関市
■京都事業所/滋賀県草津市
■大阪事業所/大阪府泉佐野市
■西日本推進部/大阪府大阪市淀川区
■神戸事業所/大阪府大阪市淀川区
■四国事業所/香川県高松市
■岡山事業所/岡山県岡山市
※オフィス内禁煙
※配属先によりマイカー通勤可能
-
仕事
-
お客様から注文を受け、業務システムに入力する受注対応がメインです。
※1日の受電は20~30件程度
■□─────
具体的には
──────□■
【電話対応】
STEP1:お客様から電話などで発注連絡をいただく
┗1日の電話は20~30件程です
STEP2:スケジュール調整
┗納品日に問題がなければ受注OK!
周りの先輩が丁寧にサポートするので安心してお仕事に取り組んでいただけます
STEP3:業務システムへの入力
┗カンタンな入力作業なので、ご安心ください♪
<できることが増えれば下記業務もお任せ!>
■自社の技術者との電話対応
■お客様からのお問い合わせ対応
■他部署との連携
■営業サポート
みなさんのできる範囲で仕事をお任せしていきます!
■□─────────
どんなお客様が多い?
──────────□■
大手ハウスメーカー、イベント会社など
■□───────
入社後の流れ
────────□■
▼新入社員研修からスタート!
入社日とその翌日の2日間は、本社にて当社や事業についてなど、基礎をレクチャー。
▼配属後はOJTで業務を習得
事業所に配属され、先輩によるOJTで業務を覚えます。
まずは朝イチのメールチェック(メールの内容別に振り分け)など、簡単なことからお任せします。
徐々に取引先を覚えたり、電話対応をしてみたり、できる仕事のはんいを広げていきます。
教育期間はそれぞれの成長度合いに合わせて決定しているため、一人立ちまで3~6カ月程度です。
▼フォローアップ研修でスキルアップ
入社1年後を目安に、本社にてフォローアップ研修を実施。
業務を行う中で発生した疑問点の解決や、今後の目標に対するアドバイスを行うなどが主な内容です。
教育・フォロー体制が手厚いため、未経験の方も安心して成長できる環境があります。
-
給与
-
月給17万3000円~19万円
※経験や能力を考慮し、決定いたします
-
勤務地
-
■転勤なし&駅ちか
★『貿易センター駅』より徒歩2分!
【神戸事業所】兵庫県神戸市中央区磯辺通2-2-10 one knot trades 神戸ビル7F
※受動喫煙対策:屋内・敷地内禁煙