株式会社三國屋
の求人・中途採用情報
株式会社三國屋の過去求人情報一覧
-
仕事
-
◆多彩な業務でスキルアップ!/経理から総務まで幅広く経験できる/少人数だからこそ得られるやりがい◆
\経理・総務・通販業務を通じて、幅広いスキルを磨きたい方にオススメ/
・中小企業や会計事務所等での経験を活かして、幅広い業務に挑戦できる環境
・育成も視野に入れており、長期的に成長できる職場
・少人数で運営しているため、各業務に深く関われる環境。家庭と両立しやすい環境整備にも力を入れています。
■職務内容:
各業務の割合としては日次経理業務4割、通販出荷業務4割、人事労務管理業務2割ほどです。
※今までのご経験に応じて、業務割合の調整は柔軟に対応させていただきます。
■具体的には:
◆経理業務
・会計ソフトへの入力:
日々の取引データを会計ソフトに正確に入力し、財務諸表の作成をサポート。売上、仕入れ、経費などの各種取引を記録し、月次・年次決算の準備も行います。
・経費精算:
社員や部署から提出される経費精算書を確認し、適切に処理。経費の適正性をチェックし、必要に応じて修正や問い合わせも行います。
◆通販業務
・ギフト包装/梱包/発送:
顧客からの注文に応じて、商品を丁寧にギフト包装。商品を安全かつ効率的に梱包し、発送準備を行います。梱包資材の管理や在庫チェックも行います。完成した梱包を適切な配送業者に引き渡し、顧客に確実に商品を届けるための手続きを行います。発送に伴う書類作成や伝票管理も担当します。
◆人事労務業務
・採用・退職時の社会保険等の対応:
新規採用者の社会保険加入手続きや、退職者の社会保険脱退手続きを行います。労働保険、健康保険、厚生年金保険などの関連手続きも担当します。
・その他:
オフィス環境の維持や備品管理、郵便物の仕分けや配布など、日常的な業務をサポート。イベントの準備や社内報の発行など、必要に応じて様々な業務を分担して行います。
■組織構成:
総務部には3名在籍しております。
■働き方について:
繁忙期(6~8月中旬・11~12月)でも残業月平均20時間。残業抑制のために業務の属人化を防ぐため、マニュアル整備を進めています。業務タスクの見える化・共有を重視し、部署全体で早めの対応を心掛けています。
変更の範囲:無
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:広島県広島市西区商工センター1-11-4 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
草津南駅、商工センター入口駅、新井口駅
-
給与
-
<予定年収>300万円~350万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):214,000円~250,000円<月給>214,000円~250,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要:当社は昭和39年設立の海苔加工業者で「三國屋」ブランドとして全国区の知名度を有しており、主として大手百貨店で販売しています。温暖化の影響により海苔の生産量は減少傾向にあり値上げのため増収となっております。九州・瀬戸内海の産地の厳選した海苔を仕入れ、最新の冷凍設備で保管し加工時期まで鮮度を保ち高品質を確保しています。■当社の特徴:三國屋は、広島の伝統ある海苔漁場の歴史と海苔への強い思いを受け継ぐ海苔加工業者です。その起源は大正7年、地元の海苔養殖の網元を営んでいた三村増太郎が設立した海苔や海産物の荷受会社「東洋水産」に遡ります。昭和24年、戦後に息子の三村義人が「藝州 三國屋」として海苔加工場を創業し、広島産の味付け海苔を全国に広めました。江戸時代から続いた広島の海苔漁場は、時代の変遷により姿を消しましたが、創業当時から変わらぬ「美しい色艶と上品な甘み、口の中でほどけていく食感」を追求する想いは、今もなお三國屋に息づいています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。