株式会社ニッパ
-
設立
- 1936年
-
-
従業員数
- 276名
-
-
-
平均年齢
- 40.2歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ニッパ
株式会社ニッパの過去求人情報一覧
仕事
■業務内容:経理機能の実務リーダーを担っていただける方を仲間として迎え入れ、一緒に盤石な経理体制を築いていきたいと考えております。将来的には管理職候補としてご活躍頂ける方を探しております。 ・決算業務(会社決算案の立案/月次決算の作成・報告など) ・経理業務(会計帳簿・帳票管理/現金の出納管理と預金管理など) ・固定資産管理(資産計上・除却/資産棚卸事務局/減価償却費計算) ・財務・税務業務(税務申告及び各種手続と申告書決裁/キャッシュフロー作成) ・資金管理(資金繰り管理及び資金運用/仕入先に対する支払手続) ■組織構成:企画経理課は課長含め6名の方が勤務しております。経理をメインに担当しているものは課長含め3名となります。業務に関しては、分担して行っております。 ■残業時間について:月によって残業時間の差はあるものの、平均すると10~20時間前後となります。管理部門は残業を抑える動きをとっており、DXを積極的に導入してペーパーレス・効率化を目指しております。 ■当社の魅力: ・主要製品のラジエータキャップは国内シェア70%強、世界シェア20% ・有給取得しやすい環境:有給取得全社平均約16日で、月1回以上の取得を推奨しています。 ・フレックスを利用し、業務調整がしやすい環境 ・労働組合あり ■採用への想い:ニッパを取り巻く環境はめまぐるしいスピードで変化しています。自動車業界の100年に一度の大変革期、SDGs社会への加速、ダイバーシティなど・・・この大変革に対応するためには、多様な意見や価値観に対して心を開き、受け入れていくこと、そしてニッパの仲間全員が当事者となり、オープンマインドで意見を交し合うことが重要と考えます。 新しい時代を切り開いていくために気概を持ち、オープンマインドで仕事に真摯に取り組める仲間、活き活きと何にでもチャレンジできる仲間を求めています。 激動の時代であっても「企業は人なり」は変わりません。一緒に時代を切り開いてくれる仲間との出会いを楽しみにしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:静岡県磐田市川袋1550 勤務地最寄駅:JR東海道本線/豊田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>535万円~793万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,800円~377,500円<月給>261,800円~377,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※基本給は職務経験、年齢等によって決定します※予定年収には残業20H/月を含みます■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月/2024年度実績5.5ヶ月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:高精度プレス品を中心とした自動車部品メーカーです。(主な取引先:大手Tier1メーカー)高精度板金プレス品及び樹脂成型、及びそれらの複合機能部品を開発・生産しています。■主な製品:・自動車用ラジエータキャップ・精密小物プレス部品・樹脂成形部品・各種金型・治具の設計製作■沿革:・1936年8月:日本パッキン製作所の社名で東京蒲田にて創立(航空機用パッキン等の製造販売)・1943年5月:現在地に移転、航空機部品の製造販売・1946年6月:トヨタ自動車刈谷南工場と取引開始、現在に至る ■ビジョン:当社が目指しているのは、超技術革新による世界初への挑戦です。例えば、従来切削加工を通じてしか実現しなかった様々な製品を、プレス技術を使って製造することを実現。プレス加工のメリットを活かし、製造時間を短縮し、原料価格を抑えることでお客様に生産効率・コスト低減を提案できるようになりました。
仕事
■業務内容:経理機能の実務を担っていただける方を仲間として迎え入れ、一緒に盤石な経理体制を築いていきたいと考えております。 ・決算業務(会社決算案の立案/月次決算の作成・報告など) ・経理業務(会計帳簿・帳票管理/現金の出納管理と預金管理など) ・固定資産管理(資産計上・除却/資産棚卸事務局/減価償却費計算) ・財務・税務業務(税務申告及び各種手続と申告書決裁/キャッシュフロー作成) ・資金管理(資金繰り管理及び資金運用/仕入先に対する支払手続) ■組織構成:企画経理課は課長含め6名の方が勤務しております。経理をメインに担当しているものは課長含め3名となります。業務に関しては、分担して行っております。 ■残業時間について:月によって残業時間の差はあるものの、平均すると10~20時間前後となります。管理部門は残業を抑える動きをとっており、DXを積極的に導入してペーパーレス・効率化を目指しております。 ■当社の魅力: ・主要製品のラジエータキャップは国内シェア70%強、世界シェア20% ・有給取得しやすい環境:有給取得全社平均約16日で、月1回以上の取得を推奨しています。 ・フレックスを利用し、業務調整がしやすい環境 ・労働組合あり ■採用への想い:ニッパを取り巻く環境はめまぐるしいスピードで変化しています。自動車業界の100年に一度の大変革期、SDGs社会への加速、ダイバーシティなど・・・この大変革に対応するためには、多様な意見や価値観に対して心を開き、受け入れていくこと、そしてニッパの仲間全員が当事者となり、オープンマインドで意見を交し合うことが重要と考えます。 新しい時代を切り開いていくために気概を持ち、オープンマインドで仕事に真摯に取り組める仲間、活き活きと何にでもチャレンジできる仲間を求めています。 激動の時代であっても「企業は人なり」は変わりません。一緒に時代を切り開いてくれる仲間との出会いを楽しみにしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:静岡県磐田市川袋1550 勤務地最寄駅:JR東海道本線/豊田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>465万円~560万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~274,100円<月給>230,000円~274,100円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※基本給は職務経験、年齢等によって決定します※予定年収には残業20H/月を含みます■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月/2024年度実績5.5ヶ月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:高精度プレス品を中心とした自動車部品メーカーです。(主な取引先:大手Tier1メーカー)高精度板金プレス品及び樹脂成型、及びそれらの複合機能部品を開発・生産しています。■主な製品:・自動車用ラジエータキャップ・精密小物プレス部品・樹脂成形部品・各種金型・治具の設計製作■沿革:・1936年8月:日本パッキン製作所の社名で東京蒲田にて創立(航空機用パッキン等の製造販売)・1943年5月:現在地に移転、航空機部品の製造販売・1946年6月:トヨタ自動車刈谷南工場と取引開始、現在に至る ■ビジョン:当社が目指しているのは、超技術革新による世界初への挑戦です。例えば、従来切削加工を通じてしか実現しなかった様々な製品を、プレス技術を使って製造することを実現。プレス加工のメリットを活かし、製造時間を短縮し、原料価格を抑えることでお客様に生産効率・コスト低減を提案できるようになりました。
仕事
【ニッパのご紹介】 当社は高精度プレス品を中心とした自動車部品を製造しており、主なお取引の90%強が大手Tier1メーカーのデンソー様になります。高精度板金プレス品及び樹脂成形、及びそれらの複合機能部品を開発・生産し、世界をリードする日本の自動車業界において、燃費・安全・環境などさらなる自動車の発展をサポートしています。 超技術革新による「世界初」に挑戦し、特許も取得しています。ニッパにしかできない仕事と圧倒的な技術力を武器に、オンリーワンの製品を作り続けています。 現在は自動車業界のEVシフトに対応すべく、電動化製品に注力し、さらなる技術開発強化を図っています。自動車業界が大きく変革している今、無借金経営の安定基盤を築いているからこそ、さらなる成長に向け挑戦を続けています。 【組織構成・ポジションのご案内】 課長含めて8名(男性7/女性1)課長が40代、メンバーが20代前半~40代の方がおり、30代の社員が多く構成されております。時代の変化に伴い新しい形状も増えているため、さらなるチーム強化を図りたいと考えています。 【ポジションのご案内】 当社における自動車部品(高精度板金プレス品および樹脂成形、およびそれらの複合機能部品)の生産技術をお任せします。製品受注の段階で営業と顧客折衝に立会いや、受注後は製造部とも連携を取ってまいります。 【詳細】 ・成形条件のプロセスウィンドウの作成、条件決め ・金型の仕様を決定する(何個取りにするのか、タクトタイムの計算等) ・工程設計通りの工程が出来上がっているかを確認、改善 ・お客様への提案業務(営業と同行) 今後のEV化に向けて樹脂成形の分野を伸ばしていくため樹脂成形とプレスを合わせた複合加工における生産技術者を期待しています。 【樹脂成形の技術力】 ・プレス事業を基盤とした会社であり、図図通りのモノづくりよりもより競争争のあるプレスと成形の技術(設計)により自信を持って提案ができます。 ・複雑多層インサート成形品のの効率生産対応(自動化技術、ハイサイクル対応応型) ・CAEの積極活用による試作工数削減 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>テクニカルセンター住所:静岡県浜松市中央区東町524 勤務地最寄駅:JR東海道本線/天竜川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
天竜川駅
給与
<予定年収>500万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):236,400円~336,500円<月給>236,400円~336,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※基本給、年収は職務経験、年齢等によって決定します■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月/2024年度実績5.5ヶ月)■モデル年収:中途3年目30歳:560万円中途8年目35歳:700万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:高精度プレス品を中心とした自動車部品メーカーです。(主な取引先:大手Tier1メーカー)高精度板金プレス品及び樹脂成型、及びそれらの複合機能部品を開発・生産しています。■主な製品:・自動車用ラジエータキャップ・精密小物プレス部品・樹脂成形部品・各種金型・治具の設計製作■沿革:・1936年8月:日本パッキン製作所の社名で東京蒲田にて創立(航空機用パッキン等の製造販売)・1943年5月:現在地に移転、航空機部品の製造販売・1946年6月:トヨタ自動車刈谷南工場と取引開始、現在に至る
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。