株式会社環境科学研究所
-
- 設立
- 1985年
-
- 従業員数
- 85名
-
- 平均年齢
- 36.0歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社環境科学研究所
株式会社環境科学研究所の過去求人情報一覧
仕事
◆◇理系卒の方への第二新卒・未経験歓迎求人!/土壌調査員のサポート業務/社内の事務作業だけではなく、外での業務もあるのでリフレッシュに★/土日休みで年間休日120日◇◆ ■事業について 当社は総合環境調査会社として、水質や土壌、騒音など環境に関する調査・分析・測定や、食品検査を行っています。環境保全への関心が高まっている中、建設物が自然に与える影響や人が暮らしやすい環境を守るため、当社の需要も高まっています。取引先も国や県などの官公庁や病院、学校などが多く、景気に左右されにくいことも特徴です。 ■業務概要 社会的に環境問題に注目が集まる中、土壌調査事業へのニーズが増えております。今回は、土壌調査員の一部業務のサポート担当を募集いたします。[従事すべき業務の【変更の範囲:なし】] ■職務内容詳細 (1)地歴調査 地歴調査とは、その土地が今までどんな用途で使用されていたかを調べる業務になります。具体的には、収集した資料(住宅地図、登記簿、空中写真)の取り寄せ・読み解き・取りまとめ、地権者・土地利用者へのヒアリング、現地確認等です。社用車を運転して現地に行くこともあります。 (2)データ整理と書類作成 分析部署への作業依頼や、土壌調査員から送られてくる現場データの資料整理、顧客へ結果報告を行うための書類を作成頂きます。(Excel・Wordを使用) (3)土壌ガス分析(※未経験可) 低頻度(2週間に1度程度)で、分析機器を使用した簡易分析作業もあります。現地で行えなかった分析作業を調査員が持ち帰る場合があり、その分析作業を社内で行っていただきます。 ■組織構成 現在、環境部地盤調査課は、40代課長・係長、30代調査員1名、20代調査員2名、事務員1 名、アルバイト3名の計9名で構成。 同ポジションの職員から丁寧に仕事を教えていただきます。 また、課の社員同士仲がよく、課長・係長からも気軽に教えていただける環境で手厚くフォローを受けることができます。 ■業界比較での優位性・将来性 ◇当社は、採取から分析、計量証明書の発行まで一貫して自社で実施することが強みです。※業界の中でも全ての作業を自社で行う企業は少ないです。 ◇創業以来、安定した黒字経営で強い経営基盤をもっております。長期で安定して働かれたい方に適した環境です。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県名古屋市北区若鶴町152 勤務地最寄駅:東海交通事業城北線/比良駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
比良駅(愛知県)、味美駅(東海交通線)、味美駅(名鉄線)
給与
<予定年収>320万円~380万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):190,000円~193,800円<月給>190,000円~193,800円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※残業代含む※給与は経験、年齢、能力を考慮の上、考慮いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:水質検査・食品検査・その他各種検査及び調査に取り組んでいます。環境の現状を正確に調査・分析をすることは、環境への問題点・改善点を調査する事への重要な指針であり今後必要性が高まってくる分野でもあります。人と自然の共生をめざし、環境及び食の「保全」「管理」「創造」と地域社会への安全・安心に貢献していきます。
仕事
~理系出身者歓迎/年休120日(土日祝)/各種手当◎/総合環境調査会社で土壌調査員のお仕事~ ■企業概要 当社は、水質や土壌、騒音など環境に関する調査・分析・測定や、食品検査を行っています。世界中で環境保全への関心が高まっている中、建設物が自然に与える影響や人が暮らしやすい環境を守るため、当社の需要も高まっています。 ~下記、企業紹介動画を是非参考にご覧ください~ https://www.kankyokagaku.com/recruit.html https://youtu.be/L0DdWYUcoeo ■職務内容 土壌調査:建築物の建造時において、人が直接的・間接的に摂取した際に健康被害を与える有害物質が土壌の中にどの程度含まれているかの調査 ・現地にて、専用の機械を使用して地面を掘削 ・サンプル、データの採取 ・採取したサンプルの分析依頼 ・環境基準に照らし合わせ結果をまとめる ・作成した分析結果報告書を依頼先に提出/問い合わせ対応 ※専門的な分析は分析スタッフが行うので、特別な分析技術はなくて◎ ※外勤が大半の業務ですが、帰社後に報告書を作成する等、内勤の業務もございます ■入社後の流れ 実際にやってみないと身につかない業務なので、現場作業から始めます。ヘルメットのつけ方から、基礎的な業務をOJTにて教えていきます。上司は、経験が長く温和な雰囲気の人ですので、安心して業務を覚えられます。 ■組織構成 環境部 地盤調査課 (11名)(41歳課長、41歳係長、30代土壌調査員1名、20代土壌調査員2名、事務員2名、当ポジション、アルバイト3名)にて構成。 ■取引先 東海三県を中心に全国の/官公庁/コンサルタント/ゼネコン/不動産/メーカー/病院/学校など多岐に渡ります。 ■やりがい 環境保全に繋がるという観点で、SDGsに直結するお仕事となるため、貢献実感を得られます。また、屋外での活動が大半ですので、外で体動かしたい方にはぴったりです。 ■業界比較での優位性・将来性 採取から分析、計量証明書発行まで一貫して自社で実施できる点は業界においても強みといえます。土壌調査においてはその専門性から取り組める企業も多くなく、また当社では、土壌・地下水調査機の「エコプローブ」という建機を所有し、自社で掘削ができることが自慢です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県名古屋市北区若鶴町152 勤務地最寄駅:東海交通事業城北線/比良駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
比良駅(愛知県)、味美駅(東海交通線)、味美駅(名鉄線)
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):210,800円~224,800円その他固定手当/月:5,000円<月給>215,800円~229,800円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※残業代含む※給与は経験、年齢、能力を考慮の上、考慮いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:水質検査・食品検査・その他各種検査及び調査に取り組んでいます。環境の現状を正確に調査・分析をすることは、環境への問題点・改善点を調査する事への重要な指針であり今後必要性が高まってくる分野でもあります。人と自然の共生をめざし、環境及び食の「保全」「管理」「創造」と地域社会への安全・安心に貢献していきます。
仕事
~理系出身者歓迎/年休120日(土日祝)/各種手当◎/総合環境調査会社で環境調査員のお仕事~ ■企業概要 当社は、水質や土壌、騒音など環境に関する調査・分析・測定や、食品検査を行っています。世界中で環境保全への関心が高まっている中、建設物が自然に与える影響や人が暮らしやすい環境を守るため、当社の需要も高まっています。 ~下記、企業紹介動画を是非参考にご覧ください~ https://www.kankyokagaku.com/recruit.html https://youtu.be/L0DdWYUcoeo ■職務内容 調査依頼を受けた場所での現地調査を行い、試料・サンプルを採取します。具体的には、水、大気、騒音振動などの現地調査を行い、結果のとりまとめや環境基準・分析結果報告書に関する問い合わせへの対応をします。 ■職務内容詳細 仕事の大きな流れとしては、 (1)受注(営業部) (2)分析に使うサンプルの採取(当部署) (3)作業報告書作成(当部署) (4)試料・サンプルを分析(分析事業部) (5)データを元に分析結果書を作成(分析事業部) (6)納品(営業部・または当部署) となり、(2)と(3)と(6)を担当します。 ※場合によっては、顧客との取引も担当します ■組織構成 環境部 環境調査課 (12名)(52歳課長、51歳係長、43歳係長、20~30代の課員または主任8名、当ポジション)にて構成。 ■強み:当社はポータブルガスクロマトグラフや蛍光X線分析装置、土壌の掘削のためのボーリングマシン「エコプローブ」を保有するとともに、総合環境調査で培った独自のノウハウを活かし、調査を一貫して実施できる体制を構築しています。 ■取引先 東海三県を中心に全国の/官公庁/コンサルタント/ゼネコン/不動産/メーカー/病院/学校など多岐に渡ります。 ■業界比較での優位性・将来性 採取から分析、計量証明書発行まで一貫して自社で実施できる点は業界においても強みといえます。 飲料水検査の分野では優良事業所(GLP)の認定を民間企業では全国で初めて取得しています。ISO17025の認定も取得しており、国際的に認められた技術力、分析精度を有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県名古屋市北区若鶴町152 勤務地最寄駅:東海交通事業城北線/比良駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
比良駅(愛知県)、味美駅(東海交通線)、味美駅(名鉄線)
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制■特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):210,800円~224,800円その他固定手当/月:5,000円<月給>215,800円~229,800円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※残業代含む■昇給年1回、賞与年2回■資格手当、有り■年収、月給はあくまで目安となり、年齢やご経験を考慮の上、決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:水質検査・食品検査・その他各種検査及び調査に取り組んでいます。環境の現状を正確に調査・分析をすることは、環境への問題点・改善点を調査する事への重要な指針であり今後必要性が高まってくる分野でもあります。人と自然の共生をめざし、環境及び食の「保全」「管理」「創造」と地域社会への安全・安心に貢献していきます。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。